ChroNoiR/クロニクル(2022)

Last-modified: 2024-05-08 (水) 11:57:44

2022年

  • 2022年1月8日、YouTubeチャンネル登録者40万人を達成。
  • 2022年1月12日、招待制ゲームコミュニティ「VAULTROOM」とChroNoiRのコラボが発表。
    • コラボアパレルグッズの販売がVAULTROOMの公式Twitterにて告知され、豪華クリエイター陣による描き下ろしアニメーションPVが公開された。
    • さらに、にじさんじオフィシャルストアにて、コラボアパレルを着用した2人の描き下ろしイラストを使用したコラボグッズの受注販売も告知された。
  • 2022年2月19日、「ChroNoiR-Luxury Style-」グッズが発売開始。
    • イラストは白晢氏。
  • 2022年2月27日、初の単独3Dオンラインライブ「ChroNoiR Winter Live -旅の終着点-」を開催。
    セットリスト
    • 『1・2・3』:カバー(After the Rain)
    • 『夜咄ディセイブ』:カバー(じん)
    • 『エンドロール』:カバー(夏代孝明)
    • 『2020 ChroNoiRメドレー』:ChroNoiRオリジナル曲&カバー(Ice breaker / ねじ式)
    • 『ザルバラ』:カバー(ぬゆり)
    • 『ブラッディ・グルービー』:ChroNoiRオリジナル曲
    • 『SPECIALS』:カバー(BIGMAMA)
    • ChroNoiRチャンネルにて無料配信。ライブ開催の約1ヶ月前にTwitterにて告知、その後2月14日には告知PVが公開された。
      また、2月21日~2月27日の期間限定で東京・大阪に駅広告も掲出された。
    • ライブタイトル「旅の終着点」については、2020年に公開された『ヘテロスタシス』から『Geminids』までの5つの楽曲を“if世界線の物語”としており、その物語が『Geminids』公開によって完結したという意味でつけられたもの。*1
    • 上記の意味合いから、本来は2020年冬に開催予定だったが、情勢などが原因で延期に。そのため当時ミニライブとして想定していた内容を大幅にボリュームアップさせ、2022年に開催される運びとなった。
  • 2022年3月14日より、ChroNoiR公式YouTubeチャンネルにて公式番組「くろのわーるがなんかやる」が配信開始。
    • 毎週月曜日19時配信。*2「張り切らない・無理しない・頑張らない」をモットーに、2人がゆるっとやりたいことをやるとのこと。番組タイトルは初回配信にて2人で考案し決定された。
    • エンディングテーマにはオリジナル曲『スターブラックゲイザー』が起用されている。
    • また、同番組内でChroNoiRの公式TikTokとInstagramの開設が発表された。
  • 2022年3月29日~4月25日の期間、ChroNoiR×アニメイトカフェ第2弾が開催。
    • 池袋2号店・大阪日本橋店の2店舗で開催。また同期間中、計8都府県で出張版も開催。
    • グッズイラストの衣装はすべて新規のもの。メニューは第1弾のものから大幅に増え、フードメニューも追加された。(その他内容に関しては告知ツイートを参照)
  • 2022年4月28日、ChroNoiRチャンネルにて3着目となる新ユニット衣装お披露目配信が行われる。
    • 衣装デザイン/+Geminate。配信内および公式Twitterにて三面図が公開された他、後日3Dモデル公開時に追加資料が公開されている。
  • 2022年5月4日、「超声優祭2022」内の企画「島﨑信長、叶、葛葉のおやすみジャパン」に出演。
  • 2022年5月9日、YouTubeチャンネル登録者50万人を達成。
  • 2022年6月10日、全国のファミリーマートでコラボプリンの発売が決定。
  • 2022年7月10日、6曲目となるカバー曲『CandyDance』を公開。
    • オリジナルMV。イラスト/AKKE氏。
  • 2022年7月17日にユニット結成4周年を迎え、7月17日~18日の2日間「ChroNoiR 4th Anniversary」と題して某所の旅館から記念配信を行った。
    • 前日に4周年記念配信の告知画像がChroNoiR公式Twitterにて公開されている。ビジュアル担当はAKKE氏
    • 総配信時間は約8時間程度。2周年と同様、当日の夜から翌日の朝にかけてツイキャスにて配信が行われた。
    • 毎年恒例のリスナーからの質問への解答や食事風景に加え、スタッフが用意したガチャガチャでの景品やお題で遊んだりなどしている様子が配信された。
  • 2022年7月30日より、「ChroNoiR 4th ANNIVERSARY 謎解きラリー」が開催。
    • 4周年を記念し、関東地方の一部ショッピングモールにて開催。
    • 参加者には片桐いくみ氏描き下ろしのイラストが使用されたオリジナルクリアファイルを配布。また、ミニ展示も同時開催された。
  • 2022年8月18日、1st フルアルバム『UP 2 YOU』の発売が告知される。同時にアーティストビジュアルも公開された。(プレスリリース*3
    • アーティストビジュアルは中原氏が担当。
  • 2022年8月22日、7曲目となるChroNoiRオリジナル曲『スターブラックゲイザー』のMVを公開。
    • 作詞/山崎寛子氏、作曲/Hayato Yamamoto氏・Tayuto Nakasu氏、イラスト/AIó氏。
    • 毎週月曜日19時から放送の公式番組「くろのわーるがなんかやる」エンディングテーマソング。
  • 2022年9月28日、YouTubeチャンネル登録者60万人を達成。
  • 2022年10月2日、「にじさんじフェス2022 Day2 月ノ美兎&星川サラ&不破湊&ChroNoiRステージ」に出演。
    セットリスト
    • 『トンデモワンダーズ』:カバー(sasakure.UK)
    • 『この世界の楽しみ方』:カバー(LIP×LIP)
    • 『ダークルーム』:カバー(Dios)
    • 『マフィア』(叶ソロ):カバー(wotaku)
    • 『シャンティ』(葛葉ソロ):カバー(wotaku)
    • 『スターブラックゲイザー』:ChroNoiRオリジナル曲
    • ChroNoiRが初めてライブステージに立ったにじさんじMF(2019年10月2日)からちょうど3年後の同日、同じ幕張の地にて開催。当ステージはワンマン×4スタイルのライブであり、ユニット名義では初めての単独リアルライブとなった。
    • また、4月28日にお披露目され、『スターブラックゲイザー』のMVでも着用されていたユニット衣装が初の3Dユニット衣装としてお披露目された。
    • 出番は最後。このステージが「にじフェス2022」の最終演目であったため、実質ChroNoiRがイベントの大トリを担うこととなった。
  • 2022年10月19日、ChroNoiR 1stフルアルバム『UP 2 YOU』を発売。
  • 2022年11月23日、3Dオンラインライブ「Games Day 3DLIVE "Gamers Party"」にEXゲーマーズとして出演。
    • ゲームの日を記念して開催された、EXゲーマーズ初の単独ライブ。
    • シリンソウとして鈴木このみの楽曲『This game』のカバーを披露。また、全員で歌唱した『さくゆいたいそう』にてくろのわのデュオパートも披露された。
  • 2022年12月12日~18日の期間、東京スカイツリータウン®にてパネル&バナー広告が展開。(ティザー映像)
    • ChroNoiRの2022年の軌跡をたどる内容。2023年新企画・ChroNoiR Animation Project『ChroNoiR Episode.0』のティザー広告も掲出された。(詳細は宣伝欄を参照)
    • また、1stフルアルバム『UP 2 YOU』のデジタル配信も同日に解禁された。
  • 2022年12月12日、7曲目となるカバー曲『シネマ』を公開。
    • オリジナルMV。イラスト/みっ君氏。

*1 この物語を知っているとライブ内での一部演出をより楽しむことができるので、興味のある方は該当楽曲のMVを読み解いてみたり、調べたりしてみることをオススメする。
*2 開始当初は21時配信だったが、2人の配信の時間と被ることが多かったため、配信の前に見てもらえるように、と2022年5月より19時配信に変更になった。
*3 いわゆるメジャーデビューではなくANYCOLOR/にじさんじレコードからの発売。