Let's Starry Party!
楽曲情報
ジャケット | 名前 | Let's Starry Party! | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
![]() | 歌 | ⊿TRiEDGE 高瀬梨緒(CV:久保ユリカ) 結城莉玖(CV:朝日奈丸佳) 藍原椿(CV:橋本ちなみ) | ||||
作詞 | 原田篤 (Arte Refact) | |||||
作曲 | ||||||
編曲 | ||||||
BPM | 216(※) | |||||
時間(秒) | 169 | |||||
難易度 | Easy | Normal | Hard | Expert | ||
レベル | 2 | 9 | 18 | 25 | ||
ノーツ数 | 158 | 360 | 708 | 1037 | ||
色 | ●●●●●●●(初回) ●●●●●●●(2回目以降) | |||||
1回目 | ||||||
解放条件 | オンゲキコラボ限定 第61回ハイスコアチャレンジ参加賞 | |||||
実装日 | 2020/06/08~2020/06/29 | |||||
2回目 | ||||||
解放条件 | オンゲキコラボ限定 期間限定課題「4日ログインしよう」報酬 | |||||
実装日 (EXPERT) | 2021/01/28~2021/03/01 (2021/02/08~2021/03/01) | |||||
3回目 | ||||||
解放条件 | オンゲキコラボ限定 期間限定課題「ログインを合計13日達成しよう」報酬 | |||||
実装日 (EXPERT) | 2022/02/12~2022/03/27 (2022/02/12~2022/03/27) | |||||
4回目 | ||||||
解放条件 | オンゲキコラボ限定 交換所にて交換 | |||||
実装日 (EXPERT) | 2022/07/25~2022/08/29 (2022/07/25~2022/08/29) | |||||
5回目 | ||||||
解放条件 | オンゲキコラボ限定 期間限定課題「ログインを合計9日達成しよう」報酬 | |||||
実装日 (EXPERT) | 2023/03/07~2023/03/27 (2023/03/07~2023/03/27) | |||||
6回目 | ||||||
解放条件 | オンゲキコラボ限定 期間限定課題「ログインを合計9日達成しよう」報酬 | |||||
実装日 (EXPERT) | 2023/05/02~2023/05/29 (2023/05/02~2023/05/29) | |||||
常設化 | ||||||
解放条件 | 有償50ジュエル | |||||
実装日 (EXPERT) | 2023/07/26~ (2023/07/26~) |
※譜面メーカーの白線間隔として設定されている値。オンゲキ筐体上ではBPM108と表記されている。
CD情報
CD名 | 値段 | 発売日 |
---|---|---|
ONGEKI Vocal Party 01(Amazon) | 2,000+税 | 20/06/24 |
ONGEKI Vocal Best | 20,000+税 | 20/04/22 |
公式動画
(Topic) Let’s Starry Party!
【オンゲキ】「ONGEKI Vocal Party 01」クロスフェード
楽曲攻略
適正キャラ | 難易度 | 楽曲Lv | ノーツ数 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
パズル | タップ | 色 | 初期配色 | 計 | ||||||||||||||||||
ノーマル | スキル | ライフ | ダメージ | ノーマル | スキル | ライフ | ダメージ | 緑 | 紫 | 桃 | - | 緑1 | 紫1 | 紫2 | 紫3 | 桃1 | 桃2 | 緑2 | ||||
オンゲキ キャラ 全員 | Easy | 2 | 7 | 0 | 0 | 0 | 95 | 27 | 27 | 2 | 39 | 68 | 51 | - | 18 | 31 | 6 | 31 | 28 | 23 | 21 | 158 |
Normal | 9 | 23 | 0 | 0 | 0 | 272 | 32 | 30 | 3 | 107 | 137 | 116 | - | 54 | 69 | 11 | 57 | 54 | 62 | 53 | 360 | |
Hard | 18 | 158 | 6 | 0 | 2 | 478 | 27 | 35 | 2 | 212 | 303 | 193 | - | 110 | 121 | 66 | 116 | 95 | 98 | 102 | 708 | |
Expert | 25 | 329 | 0 | 0 | 6 | 642 | 30 | 28 | 2 | 335 | 399 | 303 | - | 167 | 159 | 166 | 74 | 146 | 157 | 168 | 1037 |
※1回目当時は桃・緑・黄
2回目以降、桃→緑、緑→紫、黄→桃に変更
Easy
Normal
Hard
超局所難譜面であり、フルコン狙いで難易度が一気に跳ね上がる譜面。
Dメロとサビ終盤に、BPM108の8分間隔で、動かす→別の場所をTAP→別の場所を動かす...を繰り返す配置がある。
単純に間隔が短いだけでなく、激しく左右に振られるため正確に押す技術が必要。特にサビ終盤は、端のレーンではなく2・3番(5・6番)を動かされるため、うっかり端まで入れ替えてしまう(オーバーランしてしまう)ミスが発生しやすいのが厄介なところ。
パズルは2番と3番、5番と6番の交換が交互に来ることを考えて、一度に両方動かしておけば多少は楽か。
クリア狙いなら、最初の2回だけ移動してあとはタップに専念するのがおすすめ。事故ることなく、ダメージも少なくやり過ごせるだろう。
クリアだけなら多少の対策でどうにかなるため、良心的な部類に入る。
しかし、フルコンを狙うなら、正確に狙ったアイコンを押す技術が必要になる。それが身につくまで、別の譜面で練習するのも有効だろう。
初期の☆18に初見殺しが多かったため、全体的にタップの比率が高くパズルが少ないこの譜面は、他の表記☆18と比べればかなりクリアしやすかった。
とはいえこの譜面も2サビ入りの紫の無誘導などの初見殺しがあるため、現代の基準で見ると大概である。
正確な難易度付けは難しいが、フルコンボ難易度は☆18としては相当高く、☆20~21程度はあるだろう。フルコンに限っては、この曲のEXPERTより難しいという声もあるほど。
Expert
リステップ初の1000ノーツ超え譜面(耐久メドレーを除く)。
間奏以外ではハネリズムのタップが延々と降り注ぐため、かなり体力が必要。
特に後半サビの単押し→同時押しの12分配置が脅威。多本指勢でなければゴリ押すしかない。
パズル面では、間奏に初見殺しの配置がある。
後半サビの体感次第ではあるが、親指前提のリステップとしてはかなりの難易度であり、☆25では詐称譜面に入ってくる。
タップが苦手ならなおさら注意が必要。
コラボ元情報
オンゲキ【音撃‐O.N.G.E.K.I-】 攻略 Wiki* へ
コメント
- 2024年現在の☆18~19の基準から見るとさすがに☆18は過小評価だとは思うけど、比較対象が無さすぎてどのくらいの評価が適切なのかはよくわからない。とりあえず局所難を除いた評価を併記しておくのが無難かな……。 -- 2024-06-23 (日) 22:15:35
- hardが超絶局所難なのに18.2という評価はどうなんだろう。クリア難易度ならいいんだろうけど……あの箇所が猛威を振るってるというのが伝わりにくいと思う -- 2022-08-15 (月) 03:37:28
- いやむしろ、フルコン前提の上級者が、局所難でフルコンがきつすぎると強調しすぎることで、数少ない☆18の(相対的に)良心的な譜面をやりづらくしてしまうことの方が深刻な問題だと思う。オリジナルの表記☆18はヒロスパ以外全てがっつり暗記譜面だから、それらよりは確実に楽だし18.2でいいと思う。 -- 2022-08-15 (月) 17:50:07
- 結局あの箇所でうわってだまされた!ってなるだけなのでは? -- 2022-08-31 (水) 09:59:43
- いやむしろ、フルコン前提の上級者が、局所難でフルコンがきつすぎると強調しすぎることで、数少ない☆18の(相対的に)良心的な譜面をやりづらくしてしまうことの方が深刻な問題だと思う。オリジナルの表記☆18はヒロスパ以外全てがっつり暗記譜面だから、それらよりは確実に楽だし18.2でいいと思う。 -- 2022-08-15 (月) 17:50:07