コメント/サイレント

Last-modified: 2025-11-12 (水) 10:53:21

サイレント

  • ネオー100金で神格化買えて、一層で策士とアクロバと集中というループ確定演出セット来たのに定期的にループパーツ入って最終的に神格化2反射2策士2準備腹裂きと5枚アクロバという馬鹿セットで28枚デッキなのにループで心臓轢き殺した。このゲーム最高 -- 2025-11-12 (水) 10:00:27
    • 補足だけど残像2枚積んでます、あと廃棄カード5枚ぐらいあったはず。 -- 2025-11-12 (水) 10:53:21
  • 初サイレントA20Hクリアしたわ。神格化と香炉手に入れて、道中は噛みつきと鳥頭壺で回復、戦闘では有毒ガス*3と触媒*3で毒殺。最終的に心臓に毒800くらい蓄積してあとはブロックしてるだけで勝てたわ。運が良すぎてあまり勝てた気分になれない…。 -- 2025-11-11 (火) 20:24:10
  • アイクラの廃棄やディフェクトの集中力みたいな攻防一体のスケーリングがないのが難しく感じる。ディスカードやプレイ数を利用したスケーリング手段は軒並みレアリティが高く入手性に難があるからデッキに穴ができやすい。そしてその穴を埋められないまま死んでいく。 -- 2025-11-02 (日) 21:32:08
  • 1番カードゲームやらせてくれるキャラだけど、線が細くて安定しないってイメージだな。面白いのは前提として。 -- 2025-10-30 (木) 03:11:35
  • 最終アンロックしようやく集中出てくるようになるのか、いや難易度めっちゃ変わらない? -- 2025-10-29 (水) 14:04:13
  • カードパワーは基本カスいけどシナジー覚えるとちゃんと強くて面白い -- 2025-10-08 (水) 17:43:24
  • 1層のエリート・ボスに対する相性差が他キャラに比べて大きく、特にボスグレムリン・スライムボスを強く意識する必要がある。ポーションの切り方、ボスに合わせたデッキ構築が他キャラより重要で、サイレントが上手くなるとスレスパ全体が上手くなれる気がする。 -- 2025-10-01 (水) 20:22:32
  • 最序盤はとにかく火力優先でカードピック、終盤になるにつれてエナジーやドロー優先ピック。防御系は不足気味と感じたら満遍なく取る感じ。
    3のエリートまでは超火力で押し切れることもあるけど3ボス以降は防御ないと積むね -- 2025-09-25 (木) 13:47:46
  • 断トツでこのキャラ難しいと感じる。このキャラで9割8割出せる化け物は一体どういうことなん。グッドスタッフでしか勝てない。悲しい。 -- 2025-09-25 (木) 00:01:14
  • 最初の6戦で窒息、不意打ち、破滅みたいな3流アタックしか提示されないランが超きつかった。アイクラなら強打UGで強行突破できるけど、サイレントは何もできずに死ねる。
    ただ、考えることが多い分、やり込みの余地も多くて楽しい。 -- 2025-09-14 (日) 09:52:49
  • デッキぐるぐる回すorDieって感じでとにかくドロー捨てシナジーが無いとどうにもなんね。タイムイーターが見えたらそっ閉じ -- 2025-09-10 (水) 01:34:09
    • このゲームはどのキャラでもデッキをぐるぐる回すのが強いよ -- 2025-09-10 (水) 18:19:26
  • サイレントA20ってどうやったらクリアできるの?通算100回はゆうに超えてるけどいまだに2層が突破できない -- 2025-08-22 (金) 00:38:03
    • 二層でやられてるんならフロントロードを意識して強めのアタックとAOEを拾うことかなあ。あとは道中でフットワークとか残像みたいな防御面のスケーリング確保していけばそのうちクリアできるでしょ多分。ただ一番楽なのは死霊化&触媒でゴリ押しすることだと思う -- 2025-08-22 (金) 08:24:29
      • 2層を意識してプレイしたらそのまま心臓まで倒せた!初めてA20H勝てたよ本当にありがとう -- 2025-08-22 (金) 12:17:33
  • 個人的には4人の中で一番キツい。シナジー前提というか単体で機能しにくいデザインのカードの多さ、継続的にリソース、アドバンテージを稼げるカードの少なさゆえかな -- 2025-08-03 (日) 06:26:18
  • フットワーク、残像、死霊化、包帯、折り鶴、クナイのどれか1つでもないとやっぱきついな。ここら辺は序盤でも最低限確保するべきかも -- 2025-07-23 (水) 11:32:15
  • 久々にディスカ無限ループサイレント完成した。1ターン目からパワー全部使い切ってドロソ使ってループ開始。ここまで上手くいくとアクロバットは2枚で十分だしエナジー系カードも策士1枚で十分、触媒も致死毒1枚だけで無限に増えるから不要。万が一ミスったりタイムイーターが来てもかすみのお陰で実質バリケード状態でブロックのスケールが上回るので問題無し。最強。 -- 2025-07-14 (月) 20:55:03
  • レリックの噛み合い、心臓への対抗手段が豊富なキャラ。ナイフ、毒、ディスカで綺麗に分類されているけどよくわからんごちゃ混ぜなデッキで勝つことがほとんど -- 2025-07-11 (金) 08:07:33
  • アイクラこの子ディフェクトをぐるぐる回しながらアセ無し心臓撃破をまったり楽しんでるんだけどサイレントのカードは他二人よりもなんか明確に強い気がする。単純にやってて楽しい。ちなみにウォッチャーさんは圧縮攻略が確立しちゃっててあんまり楽しめなくてやってない…(自分語り失礼 -- 2025-07-09 (水) 07:40:55
    • ダメージ出力を犠牲にユーティリティに振ってるからどんな状況にも対応しやすいんよね。ドローも初期レリ/カード含め多いから理不尽負けも少ない。同じくユーティリティのロボみたいに集中とかオーブ生成に依存してるわけでも無いし -- 2025-07-09 (水) 12:42:58
    • 適当にピックしたゴチャゴチャデッキになってもスターターとアクロバットが大体どうにかしてくれるイメージ -- 2025-07-09 (水) 21:11:27
  • サイレントは1層エリートきついから避けた方がいいと言われてるけど倒してリターン取っておかないと2層が更にきつすぎるんだよね。だから序盤のアタックカードは妥協して取るし削除なんかよりショップ寄ってエリート対策のポーション優先する。デッキの膨らみはドロソと周到で後々なんとかなりがち。 -- 2025-07-08 (火) 04:38:45
  • 以前適当にピックしてるせいでデッキ膨らむって言った人間だけどあれから考え変わったわ。フィナーレ・無限ループ系の特化軸以外どう足掻いてもデッキ膨らむねこれ -- 2025-07-07 (月) 23:49:29
  • エナレリ必須じゃないし取らなくてもいいと思ってたけど、依存度が多少低いだけで余程ぶん回るディスカでも無い限りあった方が強いという事に気付いた(そらそうよ) -- 2025-06-24 (火) 18:23:29
  • ディスカナイフ系で防御が上回って勝てたり威風堂々やらメッタ斬り、精度上昇とか外付けバフつけてディスカしまくって殴り倒すことが多い。未だに触媒で勝てた事があまり無い……。 -- 2025-06-21 (土) 17:24:44
  • ディスカード軸がサイレントのメインだと思うけどディスカードに関するレリックがレアに集中してるってのが難しくしてる -- 2025-06-16 (月) 06:13:48
  • 無限ループみたいなのってあんまり狙わないよな。なんやなんや35枚くらいになって触媒で終わることが多い気がするのだが。 連勝したいわけではないのかな? -- 2025-06-03 (火) 00:01:06
  • 最近毒カードのUGの重要さが分かってきた気がする。数値が2,3しか変わらなくても実際の累積の毒ダメージは全然違うのね -- 2025-05-17 (土) 19:09:00
  • 序盤からフラスコとか取って毒系のデッキになってくると、2層の道中がマジできちぃ~~~~~。死体爆破か金切り複数がないと複数出てくる系ザコが凌げなくない?1層後半でもスニストとか腹裂きみたいなアタック取らないとダメなんかなぁ…… -- 2025-05-17 (土) 06:50:17
    • 毒系に寄っててもナイフとかアタック系のカードは取った方がいいよ。逆にナイフとか物理によってても毒は取っておいて損はない。ドローが強いキャラなんだから軸を意識してカードを厳選するよりは種類に関係なく有用なカードはどんどん取った方が強い。 -- 2025-05-17 (土) 13:53:08
  • 結局スケーリングには特定のアンコモンを引けないとキツいってことで、レリックじゃなくアンコモン目的にエリート踏むようにしたら結構良くなった。正しいのかは知らんが -- 2025-05-16 (金) 17:35:17
  • 今アセ16まで来たところだけど、剣の舞を複数かバウンドフラスコ&触媒がピック出来て初めて勝負になるかもしれないレベルで悲しい。他にもヒールフックを使ったループ軸があるのは知ってるけど、高アセでこれらの4枚がまったく選択肢に出なかった場合って皆どうやって勝ってる? -- 2025-05-16 (金) 05:45:10
    • あと、せっかくナイフ軸が上手く組めても三層のボスがタイムイーターならカチカチされて負けちゃうんだけど、これはどうすればいいんだ。ループ軸もこいつ相手には弱いだろうし、もしかして高アセでこいつに当たると毒軸でしかクリアできない……?下で串刺しとフレシェットが強いって言ってる人がいたけど、高アセでもそれで心臓突破まで行けるのかな。 -- 2025-05-16 (金) 05:54:49
      • A20だけど、ナイフは2層後半~3層すぐでスケール手段を確認して、足りそうにないなら窒息・幻影・メッタ・猛毒あたりを泣きながらピックしてるわ。「これさえで出れば!」は絶対出ない、カード強弱や軸合わせより「勝つこと」が正解、って心持で行きましょ。あとアクロは正義。 -- 2025-05-16 (金) 19:28:22
    • 触媒で勝つのは全体の2割くらい。軸にこだわり過ぎて特定の敵が来たら勝てない、特定のカードが引けなきゃ勝てないって状態になってるのでは。ナイフに寄せすぎるとタイムイーターに不利なのは当たり前で、毒に限らずともディスカなら普通に勝てる。ディスカで勝てない場合はブロックギミックを組む意識が低くて、触媒以外の勝ち筋を知らないんじゃないかな。ナイフは心臓にもキツいので手裏剣やクナイ拾えたら寄せるくらいで基本やらない(とはいえ、序盤に剣の舞や精度上昇をピックすることはある)。ヒールフックはほぼピックしないし上手い人見ても基本ピックしてない。 -- 2025-05-16 (金) 07:53:40
    • サイレントで一番強いのはナイフとか毒じゃなくてディスカなのでそっち意識するといいかも。そもそも〇〇軸って言ってやれてるランは上振れなのであんまり囚われすぎずにピックしたほうがいい。ナイフでダメージ出してても毒触媒入ってたり毒で倒すデッキでも剣舞ピックしたりする。 -- 2025-05-16 (金) 16:38:57
    • ダメージはパワー適当に使って、毒で耐久すればええから防御面を重視してみるとええかもね -- 2025-05-17 (土) 00:19:41
    • 木主です。色々ありがとうございます!そしてすみません、ディスカ系統は積極的にピックしてまして、それとは別に攻撃手段としての話をしていたつもりでした。言葉が足りませんでしたね。えっと、本筋に戻しますと、指摘されると確かに軸意識が強すぎた気がします。デッキを膨らませると手札事故の危険が怖くて渋ってたのですが、考えてみるとサイレントはドロー手段が豊富なんだからちょっとぐらい膨れても強引に回せる気がしてきました。これとブロック手段についてもっと囚われずに色々と取ってみますね。ありがとうございました! -- 2025-05-17 (土) 00:20:27
      • ところで上記四枚(ヒールフックは弱いとのことですが)が来なくても勝てるとのことですが、私がそうなった場合、いくらディスカや防御手段を整えていたとしても攻撃力が足らずに敵の強化に追いつけずそのまま負けてしまいます。サイレントのカード群を見るとナイフや毒以外にスケール手段がないように思いますが、その場合はどうやって勝つのでしょうか。 -- 2025-05-17 (土) 00:44:09
      • 強いて言うならスニーキーストライクと腹割きで疑似的に1ターン当たりの打点を上げたり、防御しつつ攻撃したりするぐらいでしょうか。この2枚も見かけたら取っていますが、とはいえ性質上取りすぎると困ることも多いのでもあくまで隠し味程度にしか入れることは出来ないですし……。 -- 2025-05-17 (土) 00:58:36
      • 腹割きやグランドフィナーレ辺りがメイン火力かな。フレシェットも後半はかなり強力だけど1コストかかっちゃう。あとはナイフも恐怖や幻影の暗殺者、猛毒の仕込みがあればA20Hでも十分な火力が出る。がんばって! -- 2025-05-17 (土) 01:06:56
      • 触媒なしの毒でもディスカでひたすら致死毒使いまわしたり悪夢有毒ガスで蓄積するみたいなパターンもあるし剣舞1枚でも幻影の暗殺や精度上昇とかレアケースだけど先読み何回も使って次のターン串刺しみたいなパターンも有る。極端な話ディスカで完成すればアタックは腹割き1枚で勝てる強さしてる(もちろん完成までの道中を考えると現実的ではないけど)から意外となんとでもなる -- 2025-05-17 (土) 01:34:21
      • どうしても毒ナイフ以外の勝ち筋が分からない場合サイレントのA20H攻略動画漁ってみるといいと思う。本当に色んな勝ち筋があるので。 -- 2025-05-17 (土) 07:04:25
      • 木主です。ありがとうございます!色々調べたり試したりしてみますね。 -- 2025-05-18 (日) 00:53:46
    • ポーション使うのもひとつ一つの手だね、錬金術があれば道中はボス用のポーション厳選して狂信ポでも出ればスケールは十分。古代ポ+ステロイドでもいい。 -- 2025-05-17 (土) 01:34:03
  • A20クリアして履歴みてみたら、クリア履歴の大抵が30↑のデッキだったんだけど、これは多いの? -- 2025-05-14 (水) 13:46:34
    • A0の記録ですまんが平均したら30ちょいだった -- 2025-05-16 (金) 07:51:19
  • スターターもゴミ、コモンとレアもほとんどゴミ、アンコモンだけ異様にぶっとんでる -- 2025-05-13 (火) 23:07:35
    • アクロバット、金切り声、準備、剣の舞、スニーキーストライクと有能コモンもそこそこ揃ってる気がするけどなあ、特にアクロバットと金切り声なんかは他の色でも欲しくなるっしょ -- 2025-05-13 (火) 23:22:52
  • 雑にカードゲームしてる気になりつつ勝てるから好き。雑にプレイしてるからデッキが30枚以上に膨らむけどアクロバットとか集中、イカサマ突っ込んどけば余裕で回る -- 2025-05-13 (火) 21:13:44
  • サイレント, 7階, アセ3, 64/70HP, 277金, ステロイド・醸造・エントロピー, 強化含むエリx2と焚き火x2を経てヘキサ戦
    デッキ : スターター12枚, 毒の一刺し, 飛び膝蹴り, バウンドフラスコ, 触媒+

    固有売り場 : ダイ、ダイ、ダイ!(159), フルアタック(81), ディフレクト(26), 外套と短剣(53), 死霊化(161)
    無色売り場 : 直感(81), 神格化(190)
    遺物売り場 : レターオープナー(243), 錨(154), ドリーの鏡(157)
    薬売り場 : スピード(48), ステロイド(51), 敏捷(48)

    丁度レアタイミングで店に寄れた為、判断に窮しました。個人的には 1,鏡でセントリー以外を毒殺 2,死霊化でインフェルノとAct2以降対策 3,無難に神格化 の3択だと思っていますが、仮にAct20だとしたらどんな判断をされますか? -- 2025-05-06 (火) 17:09:13
    • とりあえずヘクサとラガの安定取って、鏡買って触媒複製かな。神格化は現状のデッキだと底ったときどうかという気がする。エリート前の焚火でUGできる見込みなら買うかも。死霊化はまだいいという感じ。あと雑魚マスの数によってはフルアタ買うかもしれん。できれば買いたくないけども。 -- 2025-05-06 (火) 18:36:45
    • 神格化+フルアタックかな。ヘクサもラガもフラスコ触媒で火力面は問題なく倒せる。無力化と防御がUGされれば耐久も余裕。ボスグレとセントリー、特にボスグレはステロイド使用の可能性が高くどちらにも有効なフルアタックをピック。正直サイレントの神格化は凄まじい強さだから逃したくない -- 2025-05-06 (火) 21:58:36
      • 同じ意見。サイレントのug神格化はマジで強い。デッキも薄い段階だし、底に沈むのはあんま心配しなくていいと思う。あ、だけど、このデッキだとステロイド込でも最大HP+ボスグレに粉砕されそうだから、強化エリートは俺なら避けるかなぁ。 -- 2025-05-06 (火) 22:22:46
    • 鏡を選んで進行しました。確かに触媒+が1枚通れば火力十分で、セントリー等の毒が効き辛い敵、フラスコを投げる暇が無い敵での被弾が嵩みました。アセンション3程度だったので心臓には到達(最後の焚き火で思い出し忘れたので勝利?扱い)できましたが勉強になりました。ありがとうございました。 -- 2025-05-07 (水) 20:36:15
  • こいつがガバガバな初心者でも一番勝ちやすいキャラだと思う。脳死プレイヤーの自分はアイクラとかはA20H堕落杖のまぐれ1勝しかしてないけど、こいつは適当なピックでもディスカ軸に毒ぶっ込んどけばイカサマとアクロバットにエナジー系カードでデッキぶん回るし、ダメージは毒かナイフでスケールするから割と勝てる -- 2025-05-01 (木) 11:44:13
  • このキャラ触媒・精度上昇・腹裂きのどれも拾えなかった場合、どうやってボス倒せばいいんや…… -- 2025-04-30 (水) 10:53:58
    • 火力の出し方なら先読み串刺し、フレシェットあたりも使えるね。フラスコや致死毒を毎ターン使えたなら40毒くらいは稼げるのでそれでも問題なく倒せる。 -- 2025-05-01 (木) 01:46:59
      • なるほどフレシェットか~ -- 2025-05-01 (木) 17:21:09
    • 準備(orダガスロ)+アクロ(orバクフリ)+策士で無限ループ!死霊(or幽霊議会)+狂気(orセット)+悪夢で無敵!不快感+策士(or悪夢)でサンドバッグ!スキスト+狂気(orセット)+アクロで殴り放題!脱出+アクロでループの種!イカサマ+反射で3ドロー!この辺にタイムイーター対策で何か適当なアタックか毒を1~2枚ほど差し込めば勝てるぜ!たぶん。 -- 2025-05-01 (木) 11:46:08
  • ディスカでグルグル回すってよく言うけど全然そういうデッキにできないなあ。コメント見ると30枚で多いみたいな人もいるみたいだし、どうやったらそんなコンパクトに(コンパクトでなくてもいいけど)回るデッキになるんだろう。序盤乗り切るために微妙なアタック何枚も取ったりそもそもスターター多いしですぐデッキ膨らんじゃう -- 2025-04-27 (日) 21:04:19
    • 上級者の配信を見るんや -- 2025-04-27 (日) 22:08:32
  • 20クリアできたけど、触媒、クナイ、プリズムのどれかがないと10以降は無理だった。やっぱ火力がキツいねぇ -- 2025-04-27 (日) 20:26:31
  • 個人的には4キャラの中で一番好きだし、性に合うんだけど、やっぱ火力足りないのがシンドイ。ナイフ使いまくって残像で守ったり、ナイフ手裏剣でタイムイーターの火力アップすらものともしなくなったり、トゲ出して防御しまくって勝ったり、戦術の幅は広いから、毎回どんなデッキにするか迷うな。毒で苦しめて倒すのも面白いし。搦め手なんだけど、それが性に合ってる。 -- 2025-04-26 (土) 05:34:24
  • やっとA20Hクリアできた。クナイと剣舞序盤で引いて被弾抑えた後毒卵get、その後かすみ大量ピックしてブロック無限スケールして勝ち。どうせ毒触媒辺りが初めてになると思ってたから、まさか威風堂々積んだナイフデッキ(他火力無し)が初めてになるとは思わなかった…終章まで精度上昇出なかったし -- 2025-04-22 (火) 13:14:22
  • 1戦目のデカアゴとかマジで苦痛だからな。後いいレリック引けてるのに火力確保できずにクソデカスライムに踏み潰すされる時 -- 2025-04-17 (木) 16:28:09
  • とにかく火力が出ないから前半が間延びして楽しくない。後半は安定するが作業化しがちでやっぱり退屈になりやすいから困る -- 2025-04-15 (火) 17:59:35
  • 一見ぶっ壊れカード少ないけど、なんか回してたらぶっ壊れてましたみたいなのはよくあるな。 -- 2025-04-14 (月) 20:11:52
  • 悪夢死霊化、精度ガン積みナイフ、イカサマ包帯、アクロバット策士などの半ループ、触媒で速攻 ゲーム壊してる感覚になれるやつは結構色々ある はず -- 2025-04-13 (日) 11:11:25
  • 初期3キャラのなかでブッチギリでデッキ構築とプレイ選択の受けの幅が少ないからつまらないと感じる。アイクラもディフェクトも軸こそあれど細かい部分は個人差出るけどこいつはほとんど一緒。自分の選択でゲームを壊してる瞬間が感じられない。 -- 2025-04-13 (日) 05:22:27
    • アイクラと比較すると狭いのは分かるけど、ディフェクトよりはは構築の幅は広いと思うけどな。それに構築やプレイ選択に個人差がでないのなら、全員が上位陣と同じようにA20H勝率8~9割程度いけることになるわけだが。 -- 2025-04-13 (日) 09:39:14
    • それはキャラというよりはプレイする側の問題な気がする -- 2025-04-13 (日) 09:41:23
  • A20H勝率競うレベルの人には最弱候補かも知れないけど俺みたいな何回かやってクリアできたら良いやって感じの中途半端な奴には一番やりやすいキャラだと思う、デッキ構築が多少ガバっててもスターターとドロソの豊富さがカバーしてくれる -- 2025-04-06 (日) 21:23:50
  • 防御カードの性能がフットワークありきのせいか、プリズムの破片購入して他キャラの防御系カード拾えるとアホみたいに固くなるな。強化ボディ拾ったら鉄壁要塞と化したわ -- 2025-04-02 (水) 14:25:36
  • ディフェクトと並んで最弱キャラ論争されてる人。個人的にはサイレントの方がキツイな -- 2025-03-18 (火) 05:41:18
    • ディフェクトはA20H勝率90%の人が出てきたね。サイレントはもうちょっと低いかな? -- 2025-03-18 (火) 21:02:44
    • 最弱キャラ扱いマジか。まぁあんま初心者は気にしなくていいんだろうけど、アセンション上げるとキツイのかな -- 2025-03-24 (月) 09:25:09
    • ぶっちぎりでこいつ最弱。安定しなさすぎる -- 2025-03-25 (火) 23:20:16
    • A20H全キャラ15戦ずつ配信して勝率80%達成した人は、サイレントで14勝1敗でウォッチャーと同率だったから上手い人がやればそれぐらい行けるキャラなんでしょう。 -- 2025-03-25 (火) 23:39:10
    • サイレントは人によってはアイクラより勝率出る。勝率9割の個人が出てこようがA20Hプレイヤーの大多数はディフェクトが最弱だと認識しているだろ。 -- 2025-03-26 (水) 00:29:28
  • やっとA0なら心臓倒せるようになってきたかも、と思ってたけど、サイレントさん以外が安定しない…初期レリック・フットワーク・用意周到が頼もしすぎる -- 2025-03-16 (日) 01:11:12
  • 適当にプレイしているとだいたいデッキ30枚くらいに膨らんじゃってて、厚すぎるかなーと思うと意外とすんなり心臓クリアできたりする 同じようなデッキでもレリックやちょっとした違いで全然強さやデッキ回りの気持ち良さが違ったりして楽しい -- 2025-03-08 (土) 14:54:57
    • ノイズを多めにピックしちゃってもある程度許容してくれるのがサイレントのカードプールだと思ってる、立ち上がりは蛇の指輪の+2ドローでカバーできて、アクロバット準備イカサマあたりでデッキ回せば必要なカード掘れるし、手札のいらないカードもディスカードシナジーや集中でリソースに変換できる -- 2025-03-14 (金) 16:50:01
  • 上級者の配信見てて、2流アタック取るのは分かるけどそれをUGして要らなくなったら削除してたのが割りとビックリ -- 2025-03-08 (土) 03:10:59
  • "軸"を意識しだして勝てなくなるのはスレスパあるあるだけどサイレントが一番なりがちだと思う 逆にディフェクトは大体やる事変わらん -- 2025-03-07 (金) 13:50:49
    • 後々欲しくなるカード多いからついつい確保して事故るやつね -- 2025-03-07 (金) 21:36:30
      • 逆に毒軸で行くから…と思って毒関係ないアタックをスルーした結果フロントロード足りなくて死ぬとかもやらかした記憶 -- 2025-03-09 (日) 17:26:18
  • このキャラ運要素が強すぎないか?色んな戦法があるように見えて実際は触媒や幽霊化引けないと詰む毒ゲーと化してると思うんだが。 -- 2025-03-05 (水) 15:18:26
    • 最初は運ゲーに感じるけどやり込めば徐々に安定してくるよ。それらは強いカードではあるけど引けなきゃ負けるってほどでもない -- 2025-03-05 (水) 23:36:09
      • そうなのか、今アセ3攻略中なんですけど、なんか意識する事ってありますか? -- 2025-03-06 (木) 19:29:04
      • アセンションに汎用的なことはある程度まとまってるけど、サイレントは「軸」を意識しすぎないことが大事だと思う、元々序盤のキャラパワーは一番弱いからとにかくストライク防御より強いカードを集めないとジリ貧になる、逆に揃ってきちゃえば手札回すの得意だからデッキ膨れててもどうにかなる。…と偉そうに語ったけど↓の方に上級者プレイヤーの攻略記事があるからそっち見るのが一番よさそう。 -- 2025-03-06 (木) 19:41:30
  • 最強のクナイとかペン先とかゲットしてナイフぽいぽい投げ放題デッキ完成するとパチンコ当たった時ぐらい脳汁でるからカードゲーム初心者の自分でも楽しめてる。 -- 2025-03-01 (土) 22:01:26
  • 筋肉になりがちなアイクラ、スロット増やして集中になりがちなディフェクトと比べて、やれることが多いせいで道中のピックに悩む気がする。そのくせして大器晩成型なのでどんなデッキにしようかなと考えてる途中で死んじゃう -- 2025-02-22 (土) 00:50:48
    • 物理に寄せるとレリック運悪ければ詰むから毒よりを意識してるな。かといって毒寄せすぎると触媒引けなきゃ終わるんで難しいよほんと -- 2025-02-22 (土) 06:11:38
  • 一層最初の報酬でダガースロー、アクロバット、剣の舞が呈示されたらどれをピックするべきと思う?てっとり早く火力強化できる剣舞か、最終的にキーカードになるアクロバットか、火力兼ディスカードの役割が持てるダガースローか。今までアクロバット優先とってたけどデカアゴとかで被弾するリスクを考えたら剣舞とかの方がいいんだろうか -- 2025-02-21 (金) 11:01:35
    • 自分ならダガスロで腹裂きスニーキー待ちするね -- 2025-02-21 (金) 12:28:08
    • 自分はダガスロかな、序盤のサイレントは打点無いとやってられんからアクロはなし 剣の舞とダガスロならダガスロの方が受けが広いと思う -- 2025-02-21 (金) 13:54:11
    • すごく迷う ネオボの内容にもよるけど個人的には剣の舞選んじゃうかも -- 2025-02-21 (金) 14:36:10
    • 上手い人がA20Hをやるなら剣舞が順当に勝率が高く、上振れが大きいのはアクロって感じでは。自分は下手なので順当な選択では大体負けちゃうし、アクロで序盤をしのげる気もしないのでディスカに期待してダガースローを取るかなぁ。 -- 2025-02-21 (金) 14:41:07
    • 自分なら剣舞≧ダガスロ>アクロかな。トップランカーに倣うならこの順な気がしてたけど、確信を持って説明はできないから座学しなおさないといかんかも。 -- 2025-02-21 (金) 14:53:28
    • 剣の舞 -- 2025-02-21 (金) 15:44:37
    • まず剣舞やろね どこかで残り2枚が出れば両方取るやろうけども 序盤なら9と12の差は大きい -- 2025-02-21 (金) 17:33:55
    • 結果出してる人に倣うなら剣舞がマストか -- 2025-02-22 (土) 06:40:46
  • カードプールは一番面白いのに選びにくいボスレリの多さで損をしている -- 2025-02-18 (火) 23:30:42
  • クナイ毒卵包帯ティンシャ辺り出た時の、あの、脳汁のびゅーーっと吹き出す感覚が、もうたまらん。経験無いけど多分、ギャンブル依存症のソレとかと一緒だと思うんだ。ほんと中毒性高い -- 2025-01-21 (火) 01:14:34
    • その認識は正しい。理想的なデッキが出来上がって三層辺りでエリートを苅ってる辺りの楽しさは、パチスロ打ってるときに勝ち確の状況でコーヒーを買いに行くのと同じような感覚。 -- 2025-01-21 (火) 08:11:00
  • なかなか連勝できんなあ act1,2で頓死する回数は明らかに減ってきたきはするけどまだまだこれから 難しいキャラだ -- 2025-01-20 (月) 21:22:36
  • サイレントは序盤のフロントロードを高めるって意識でエリートもちゃんと踏めばA20だろうとそこまで難しいとはならんけどなAct1の場合アクロと一緒に騙し討ち、恐怖、剣舞、略奪、ダッシュ、五月雨、スニーキー辺りが提示されてもact1でアクロを取るようなやつはそりゃあ勝てない -- 2025-01-12 (日) 19:42:48
    • 3連続でスキルしかでないでエリート避けられないみたいなことは起こりうるからなあ。他のキャラはスターターに火力出す手段があるけど、サイレントはどうやっても厳しくなることはあるよ。 -- 2025-01-14 (火) 09:34:42
      • 何とか誤魔化してエリート倒せてもスライムボスがかなりの鬼門になるしね 序盤で下振れてる時の苦しさはサイレントが一番酷いと思うわ -- 2025-01-14 (火) 11:50:16
  • 序盤のカード運だけで1層ボスの勝敗が決まるゴミキャラ ドローソースだけ引いて何ができんのゴミ -- 2025-01-12 (日) 17:09:07
  • 弱すぎる…勝率アイクラの2割くらいしかない気がする -- 2025-01-12 (日) 15:02:50
  • 最近このクラスでどう戦えばいいのかわからんくなってきた、1層のエリート対策を重視してカードピックしてるんだけど2層で弱プールの敵にすら負ける。不快感残像あたりが取れたときはずいぶん楽にはなるけぢそれでも余裕とは程遠いし、フットワークも取らなきゃいけないことはわかってるけど1層で出ても微妙に取りにくいカードな気がして取るタイミングに困ってる -- 2024-12-28 (土) 03:19:17
  • はじめて心臓倒せたキャラ。悪夢2枚用意してやりたい放題するの強すぎる。 -- 2024-12-25 (水) 17:10:59
  • どのカードゲームやっててもドローする瞬間が一番楽しいのでサイレントが最強です(異論は認める) -- 2024-12-24 (火) 14:00:56
  • ナイフとか毒とかに拘らずにカードをピックするようになってやっとA20の勝率100%程度に安定し出した。散々いわれてる事だけど変に軸に固執してカードを取捨選択ちゃダメだね。ナイフが主力デッキでも毒が必要なときもあれば逆もまたしかり、ディスカードしながら臨機応変に使い分けるのが大事だとようやく気がついたわ -- 2024-12-21 (土) 13:43:32
    • 勝率10%程度の間違いだった。100%だと安定とかって次元じゃないわ… -- 2024-12-21 (土) 13:45:29
    • 100%「程度」になってるのが謎の強者感あってすこ。
      ナイフメインでも3ボス以降はフラスコ頼りだったり、毒メインでも道中はナイフやスニーキー頼りだったり、勝率を意識するなら場面ごとの選択が重要よね。反「〇〇軸」過激派なので、この考えはもっと広まって欲しい。 -- 2024-12-21 (土) 15:01:56
  • プレイングの引き出しが4クラス中一番多い気がして好きや -- 2024-12-21 (土) 00:45:55
  • スキルやパワーに釣られてコモンアタックをスルーしボスグレムリンに殴り殺される今日この頃。 -- 2024-12-01 (日) 22:46:57
  • やっと普通の心臓倒せた。。大体Act2で回復が足りなくてアップグレードが回らずじり貧で負けてしまう展開が多かった。序盤の噛み合わない時のダメージの出なさは時間もかかるしほんとキツい。みんな良くコイツで安定するね。 -- 2024-11-26 (火) 03:58:25
  • iPhone版だけど、触媒、死体爆破、破滅の1stカードが解放されなくて困ってる。200h近く遊んでいるのに今更気づいて驚いた。確かに、思い返せばやけにディスカやナイフ軸が多かった...笑。何か解決方法を知っている方がいれば教えて欲しい。ちなみに全キャラアセは上げきってる。 -- 2024-11-20 (水) 04:37:48
    • 自分も同じ症状になってりました。適当に新しいデータスロットを作って元のやを再ロードして、サイレントで一回プレイするとアンロックされました、自分場合はですが… -- 2024-11-20 (水) 12:29:24
      • 攻略質問掲示板辺りでも同様の質問が何回かあって、上の人が言ってるやり方でほとんど解決してるみたいだからどっかわかりやすいところに残しときたいな -- 2024-11-20 (水) 14:05:34
      • 見事に一瞬で解決しました、どうもありがとう! 上の方が言う通り、どこかその辺の解決策を纏めた場所があればコメ欄も窮屈にならずに済みますね。素人意見ですが、自分は未アンロックのカードを調べるのにカード一覧を参照したので、そこのコメ欄が解放されれば新規で困っている方も分かりやすいんじゃないかなぁ、と思います。 -- 2024-11-20 (水) 17:48:08
  • こいつ残像死霊フトワ1枚も拾えない幻視イベ来ない下振れラン引くと心臓以前にタイムイーターすら大体負け確なんだよな -- 2024-11-18 (月) 19:24:30
  • A19になった途端体感難易度が爆増した気がする、1層すら突破できないことが多くなってきた。
    下のほうにある記事で紹介されてるカードはだいたい取ってるしポーションも意識してるけどそれでもエリートでダメージがかさむことが多すぎる -- 2024-11-14 (木) 12:56:22
    • エリート踏みすぎとか?自分はエリ2休憩2ぐらいが理想。ボスグレ対策にアタック複数、ラガ対策に毒、セントリー対策に用意周到かAOE、全部は無理なので苦手な相手はポーションを切る。 -- 2024-11-15 (金) 00:35:50
    • ダメージソースも相性があるからね、ただtier表や評判だけで取るんじゃなく、今の局面で提示されたものの中から、何が最もバリュー高いか考えて取る。この辺は何度もプレイしないと見えてこないのはしょうがないけど -- 2024-11-17 (日) 22:57:26
  • 塔登るのにナイフも毒も持ってこないのはお茶目過ぎるだろ -- 2024-11-06 (水) 11:09:00
  • ナイフ好きだから主力にしたいといつも思うんだけど気付けばスニーキー腹裂きの方が強いなこれってデッキになってる。 -- 2024-11-04 (月) 22:49:04
  • アイクラの対みたいにフットワークが搭載されてるから勘違いしそうになるけど、防御寄りに見せかけたかなりの脳筋キャラだよね。単発火力が意外と優秀だし、弱体化と幻影で3倍火力出せるのも偉い。一方でレアカードでブロック積めるのが意外にも残像しかないんだよな…ブロックを稼げるレアスキルは0という -- 2024-10-31 (木) 23:05:38
  • タイムキーパーさんにジェノサイドの巻物投げたい -- 2024-10-25 (金) 15:25:46
  • これだけディスカードが充実してるのに、ヘドバやホログラム、瞑想みたいな直接捨て札を操作できる手段は全く無いのね。どれも便利だしサイレントにも1つくらいあって良かった気がするが、強すぎるんだろうか。 -- 2024-10-24 (木) 00:22:10
    • 好きなカードを捨てて、それをまた山札に戻すという動きは面白そうだけど、キャラごとの専用ギミックを強調した結果なんだろうね。 -- 2024-10-26 (土) 16:41:05
  • A20まで来たけど全く勝てず...1層が特にどう動くか迷走してる.引きが良ければ1体はエリート倒すようにしてるけどグレムリンで一気にジリ貧になることもあるし,引き悪くてどうにか1層突破してもエリックもないデッキも圧迫で2層きつくなり... -- 2024-10-13 (日) 02:13:25
    • 自分はA20に始めていったくらいの時はほとんど毒軸でやってきて、ディスカ使ってなかったから苦労した記憶がある。スニーキーストライクと腹裂き積極的に取るようにしてからかなりやりやすくなった。 -- 2024-10-13 (日) 08:19:31
    • 1層はエリートより、デッキを綺麗に作ることを目標にやってみると良いんじゃない? -- 2024-10-13 (日) 14:07:14
    • 返信ありがとうございます!A20で毒はかなりきつそうですよね.ディスカでのデッキバランス意識しつつやっていこうと思います.ちなみにショップは1層で寄ってます?手持ちとルートにもよると思いますが貯めて2層でエリック買った方がいいんですかね -- 2024-10-13 (日) 17:26:14
    • 丈夫な包帯手に入れられたらほぼ勝ち確だから、レアレリ買えるくらいの金もってショップに行くようにしてるな自分は -- 2024-10-13 (日) 17:54:02
      • 同じような意見だけどサイレントは包帯、クナイ、折り鶴、神格化辺り引けれかなり勝率上がるからある程度勝てればいいって方針ならアンコモンレリックは買える金持ってショップ寄った方がいいと思う -- 2024-10-13 (日) 18:31:21
      • アドバイスありがとうございます!とりあえず1回はA20超えたいのである程度の金持ってショップによる方針で行きたいと思います! -- 2024-10-13 (日) 22:16:57
    • https://www.reddit.com/r/slaythespire/comments/ovrwu3/i_just_finished_a_30_run_sample_for_a20h_silent/?share_id=4DKtu2kIotHrTI8W5ShvM&utm_content=1&utm_medium=android_app&utm_name=androidcss&utm_source=share&utm_term=1 配信者ではおそらく一番勝率高い人の書いた攻略記事。google翻訳使ってもいいし -- 2024-10-13 (日) 19:08:56
      • ありがとうございます!参考にさせていただきます! -- 2024-10-13 (日) 22:20:32
  • このキャラだけネオーの祝福で、スライムボスのときダメージのデメリットを受けてやるのが本当に厳しい 休憩多めで雑魚戦踏んでカード取ってもエリートでラガヴ出たら、スライムボスで詰みやすい気がする Act2に行っても、ジリ貧でやられること多い ガーディアンとヘクサでやっと検討したいレベル -- 2024-10-02 (水) 14:08:39
  • ようやくA20クリアできたので過去のプレイ記録を見直していたんだけど、A16,17,19,20がどれも一層で枝取って廃棄系カードとドローソース集めての勝ち方になってて、あれこれ枝ないと勝てなくねってなってる。さすがにもうちょっと勝率上げたい。フロントロードに失敗して前半で散りすぎな気がする。 -- 2024-09-22 (日) 14:18:54
  • 初めて3日くらいのガチ初心者です…サイレントの動かし方がガチで分からず、アセンションすら解放できません…アイアンクラッドと違い、分かりやすく火力を出せたりブロックを稼げたりするカードがなかなかない気がするのですが、経験者の皆さんはどんなふうにデッキをビルドしていますか?漠然とした質問で申し訳ないですが、少しでも教えてくださればありがたいです -- 2024-08-30 (金) 21:26:23
    • サイレントは最終的な勝ち筋は毒でもナイフでもどの様な形であれ、ほぼドローとディスカードを活かした手数デッキになる事が多いです。なので、それに合うピックを優先するのが基本になります。1層では特にダガースローやスニーキーアタック、腹裂きといった、序盤で打力が高く、ドロー、ディスカ戦略とマッチするアタックを優先して取って行くのが大事になります。これらは、コモンで出易い上に最強クラスのドローエンジンであるアクロバットや、準備、イカサマ、バックフリップ、反射に策士といったデッキのエンジンになるカードの受けにもなる為、無駄が出辛く強力です。また、毒主体のデッキでも結局はデッキの回転力は重要になるので、こういったカードは無駄になりにくいです。とはいえ、取れるカードを取って行かないと火力不足に苦しむキャラなので、特に1層では剣の舞や騙し討ちといった、軽くて打力が高めのカードは3枚程度までなんでも拾って行く方がいいです。特に剣の舞は、クナイや手裏剣の受けになったり、筋力を得た時に軽くて高火力なので、非常に強いです。防御に関しては、最終的にはフットワークや残像、クナイ+手数、デッキ高速回転からブラーの連打といった形でスケールしますが、鉄壁の防御が整うまでそれらのカードだけを狙っていてはとても持たないので、金切り声や死霊化、イベントの幻肢といったフロントロード的防御手段を適時取って行きます。 -- 2024-08-31 (土) 04:30:08
    • 慣れたら↑の通りだけど、最初は分りやすいカードを覚えるだけでいいと思う。ボス戦の火力なら触媒、暗殺者、剣舞と精度上昇x2とか。
      道中の火力なら剣舞、死体爆破、劇毒+あたりがおすすめ。
      ブロックは足払い、死霊化、金切り声、フットワークを2,3枚積みなど。
      ちなみにボス戦(スケーリングが重要)と道中(フロントロードが重要)のどちらで困っているのか次第で話が変わるので、相談時は添えてもらえると良いかと! -- 2024-08-31 (土) 11:23:16
    • アドバイスありがとうございます!一応幽霊議会で幻視をゲットしたおかげでアセンションは解放できました。負ける時は大体2面や3面の道中なので、スケーリングの広げ方をよければ教えていただきたいです。 -- 2024-08-31 (土) 13:37:15
    • うーん、道中でスケーリングはあまり必要ないので詳細が気になりますね。「手早く火力を出せていない」→「敵の数が減らない or 敵のバフデバフがきつくてジリ貧」みたいな状況になってませんか? -- 2024-08-31 (土) 17:58:40
      • その通りです。ナイフデッキを作ろうとすると火力が足りず、毒デッキを作ろうとすれば時間が足りず、結局相手のバフと自分のデバフが重なってブロックが追いつかなくなってダメージがかさみ、それが繰り返されて負けるパターンが多いです。 -- 2024-08-31 (土) 18:14:09
      • なるほど。このケースだと安定して手早く出せる火力(フロントロード)に問題がありそうです。この場合は恐怖+や腹裂き(とディスカード)、剣舞、劇毒+、略奪あたりは分りやすい解決札になります。
        あとはシナジーに拘り過ぎないことも大事です。道中の敵はHPが低めなので、すごいコンボを決めるより恐怖+とストライクx3みたいな単純な行動の方が安定する場面も多いです。完璧な○○デッキを作らなくても、敵のHPを削り切れればクリアできます。 -- 2024-08-31 (土) 19:56:37
      • ありがとうございます。アドバイス頂いたカードや動き方を参考にして頑張ります…! -- 2024-09-01 (日) 00:30:34
    • 自分がサイレント遊ぶ時は大体ショップのレリック重視して遊んでますね。①回復系を拾ってカードを集めやすくする(骨付き肉、玩具のオーニソプター、エターナルフェザー、お食事券等)②毒orディスカ関連のサイレント専用レリックを拾ってそっちに寄せる(捻じれた漏斗、丈夫な包帯等)③手数でバフ系のレリックを拾ってそっちに寄せる(扇子、手裏剣等)、他にもサナギと神格化が有ったらショップでそれ買うと大分楽になりますね。お金目当てでイベント踏んで250~300G位でショップ入って頑張る感じです。 -- 2024-08-31 (土) 21:52:52
  • 火力出ない時のサイレントの勝ち方がわからない 皆どうやってるの -- 2024-08-17 (土) 15:26:30
    • 剣の舞とスニーキーストライクが強化されてから大分やりやすくなったと思うけどね。サイレントは全キャラで唯一詰みシードが見つかってたり、初期デッキの火力は全然でないから、飛び膝蹴りとか微妙なアタックでも序盤は取るのは大事。二層以降はディスカでも毒でもナイフでも火力は何かしらで出せるようになるんじゃない。 -- 2024-08-18 (日) 11:01:44
      • 剣の舞やスニーキーはあれば取ってる ただマジでスキルカードしか引かない時もあるから、そういう時が難しい  -- 2024-08-19 (月) 18:50:15
  • ダガスロ→スニーキー→剣舞の1層コモンハッピーセットからのとどめの一撃狂おしいほどすき -- 2024-08-13 (火) 02:57:19
  • つい最近始めたばかりの初心者だけど、サイレントだけ何度挑戦しても3層ボスすら倒せなくて苦しんでたよ ついさっきサイレントは最初から上手いデッキを組み立てようとするよりも数の暴力でデッキを回し続けるのが一番強いんだな…と思い知った -- 2024-07-20 (土) 20:55:50
  • アセ20Hこいつが断トツでキツいな、、最大HP低いのが地味に痛い。 -- 2024-07-17 (水) 21:44:58
  • A20H初クリア記念書き込み。タングステンと残像で死の鼓動と連続攻撃のダメージが0になった状態で死霊化を悪夢で複製して鉄壁の防御を実現できたのが勝利の鍵。半面火力は威風堂々、有毒ガス+、毒の一刺し+、腹裂き×2、(ストライクダミーはある)スニーキーという有様で死霊化+4枚の心臓とタイムイーターはぎりぎり無形が解けずに押し切れた -- 2024-07-06 (土) 15:17:43
  • タイムイーターや心臓にメタられようが結局この子はナイフ投げまくってる時が一番楽しい -- 2024-07-05 (金) 21:24:16
  • ネオー3択で、バースト・猛毒の仕込み・残像だったらどれを選ぶべきだったでしょうか?アプグレ入れれば序盤の火力になるかなと思い、猛毒を取りました。 -- 2024-06-30 (日) 16:29:00
    • 自分なら残像かな 仕込みは2コスが重くて効果も遅く1層道中ではあんまり使えない ボスがヘクサかガーディアンなら悪くないと思う -- 2024-07-01 (月) 01:46:07
    • 残像なら序盤から最終盤までどのデッキ軸でも腐る事ないので、ピックしますかね。バーストも良いと思いますが、エリートのボスグレも意識したいので時期尚早な気がします。序盤での猛毒の仕込みはアプグレ最優先でしなければいけない事で、他のカードのアプグレが遅れてしまうのがネックな気がします -- 2024-07-01 (月) 05:59:08
  • サイレントってact1はあんまりエリート狙わない方がいい?大して強くないデッキで被害が大きくなることが多くて辛い……因みに今A15くらい -- 2024-06-14 (金) 16:45:33
    • 多分そう。お気に入りの動画投稿車も言ってたしここでのコメントで見たこともある。いい序盤火力カードを引けなかった時に逃げられるルート取りは要るかと -- 2024-06-14 (金) 19:27:39
    • 最近は無理してエリート狩るより回避して強いアタックをUGした方が良い気がしてきてる 特に早い階のラガがポーション必須級でUGカードもないとなれば大打撃なので もちろん個人の考えだけどね -- 2024-06-18 (火) 22:36:09
  • A20はディフェクトより苦戦している タイムキーパーを考慮しないで構築すれば勝率上がるんだろうけど運ゲーになるし・・・う~~ん -- 2024-05-23 (木) 16:53:39
  • 1層~2層のピックのバランス感と順番について教えていただきたいです🙇🏻‍♂️1層の突破を最優先に考えたピックをした結果1層で問題になることはあまり無いのですが(それでも雑魚で消耗しすぎてエリート踏めないことも多い)、2層以降の敵がどれもこれもキツすぎます。本>>選ばれし者≧ダガー拾えなかった時のビャードという順番でキツいです。現在A19なのでナイフ最強だと思ってますがA20Hまで意識して毒軸を組もうとし、結果2層真ん中くらいで死んでいます。また、1層はフロントをかき集めろという意見が多かったので初戦にフットワーク落ちても無視(他2枚も弱かったら全無視)くらいの感じですがこれは良くないでしょうか?あとはug優先度等も気になります😭 -- 2024-05-18 (土) 13:46:46
    • 10日くらい前に買ってまだ全然分かっていない部分が多いのでプレイヤーなら当然知ってる!みたいな知識も教えていただきたいです🙇🏻‍♂️板違ったらごめんなさい😭 -- 2024-05-18 (土) 13:51:12
    • そのへんの敵対策としては、不快感、金切り声、各種脱力ですかね…?デッキやレリックの状況でどの敵を重く見ればいいかは違うはずなのでこのカードが有れば勝てるってわけではないですが… あと軸は意識しすぎない方がいいかも? -- 2024-05-18 (土) 16:15:38
      • ありがとうございます!金切り声1~2枚は拾うようにしているんですが、周到とか拾えていなくて多段のターンに死ぬことがちょいちょいあったりで…🥹軸を意識するのは基本的に2層以降なのですが、あまり囚われない方が良いのでしょうか? -- 2024-05-19 (日) 00:11:49
      • ある程度はやって覚えるしかないかもしれないですね…金切り声なくても何とかする方法って他にもいろいろあるはずなので 軸については一つの戦法に偏ると苦手な相手が出てきた時に困りますので柔軟性はあったほうがいいですね… -- 2024-05-19 (日) 08:08:31
    • 軸は考えない、あるもので戦い方を考える。毒は通常取らない。理由はフロントローディング性能が非常に低く、他に金切り声等のフロントロードが要求されピックの要求値が高いから。序盤に他の火力がない場合か対エリアボスを削り切る火力が足りない状況でのみピックする。圧縮されたディスカード系のデッキがサイレント最強のデッキなので基本それを目指し、序盤の火力はそれに寄せやすいダガー、はやぶさ斬り、スニーキーあたりを優先。剣の舞は基本序盤用火力としてピックするが、場合によっては後のスケーリング手段にする。アンコモンだが理想アタックは腹裂き。それらを2~3枚取ったらあとはひたすらドローを強化。デッキを増やさずにストライク防御のプレイ比率を下げる。UGも基本火力あげてそのあとはドロー強化。例えば準備を+にできれば結果として腹裂き等を打てる回数が増えて火力が上がる。ドローディスカードでぐるぐる出来るようになれば2層以降は余裕。火力準備できたらドロー。デッキ内に0コストあればドロー枚数がそのまま火力にもなるから。2層は1ターン50点超え程度の火力があれば防御系カード無くても大体なんとかなるし、ドローとか集めてれば出せる。出せないときは泣く泣く取る。エリートはHP40以上かポーションもってもらって。1層フットワークはガーディアンなら取る。ほかは基本取らない。未だにスライムだけは火力を早期に用意できるかお祈り。中盤以降は負け筋を考えてそれを無くす調整する。こんな感じでA20H勝率6割以上にはなれたよ。最初はサイレントと言えば毒!ナイフ!みたいな思考に陥りがちだけどその考え方はサイレントのポテンシャルを発揮できないかと。 -- 2024-05-18 (土) 19:13:51
      • ありがとうございます!A20Hで6割ってめちゃくちゃ凄いですね…😨はやぶさの評価全体的に低めのイメージだったので意外でした!ダガースローが強すぎるというのもあると思いますが🥲①ドロー系はやっぱり火力がデッキに入っていない状態なら控えるべきですか?仮に初手ピックがアクロバット不意打ち跳び膝とかなら全スルーもあるんでしょうか?②ドローなんですが、特に序中盤はアクロバット辺りを(火力が集まった後に)ピックしてもエナレリか策士辺りが無いとどうしても自由に動かせるのが2エナ分なので手数が足りなくなってしまいます…ストライク防御の枚数が多いこともあって、なかなか1周を爆速で回すというのはほぼ完成形に近い形(2層中盤~3層くらいになってます)になるまでは難しく感じます😭スニーキーや腹裂きがめちゃくちゃ拾えているかならともかく、この点はどう解決されていますか?③>デッキ内に0コスト 苦痛やスライスを拾っているということですか?単にスニーク腹裂きが実質0コストだから?④もし可能でしたらクリア時点で最終的なデッキがどんな感じの内訳になっているか一例として教えていただきたいです…!🙇🏻‍♂️⑤1層のマスの踏み方も気になります!雑魚踏み過ぎてエリートに行けない場合とかAoE拾えないまま強プールの群れスライムとグレムリンにボコられて鍛治に回せずジリ貧負けとかめちゃくちゃあります…現状3戦叩いてから店か焚き火で火力底上げしてあとは行けてエリート、行けなければひたすらランダムマスお祈り(あとは五月雨かフルアタ強化してたら積極的に雑魚踏みに行くパターン)なのですがもっと強プールでも敵踏むべきですか?特にAoE無い場合に強プールで消耗抑えるコツとかありますか😓長文すみません🙏🏻 -- 2024-05-19 (日) 02:57:39
  • 脱力をどこまで重要視すればいいのか分かりません。防御とドロソ取れてたら、脱力あまり要らないとかありますか? -- 2024-05-01 (水) 19:31:45
    • 常時脱力継続できるように、をひとつの目安にしてる。アタックとスキルで1枚ずつピックするくらい。無力化をUGできるとなおよし -- 2024-05-01 (水) 19:44:53
      • A20Hの話なら、何もかも間違ってないか?とにかく速攻とスケーリングの両立が求められるので、やられる前にやらないと勝てない。よって防御補助である脱力も過剰に意識しなくていい。当然アップグレードの優先順位もフロントロード、ドロー、エナジー、パワーを優先すべきで、無力化のアップグレードは(ガーディアン戦以外は)ほぼ無い。アーティファクトに弾かれることも多いし。あと不意打ちは最低クラスのカードなのでほぼ出番もないだろう。 -- 2024-05-01 (水) 21:20:34
      • ↑同意。常時継続出来なくても困らない -- 2024-05-01 (水) 22:23:48
      • 脱力よりは金切りで攻撃をしのいだ方がいいですよ。サイレントの脱力カードで本当に強いのは足払いと不快感ぐらいで、この2枚があればタイムイーターと目覚めし者には少し楽できます。 -- 2024-05-02 (木) 00:00:39
    • 25%減少の切り下げは強い。例えば通常難度ならラガヴーリン(1層エリートの寝てるやつ)の18点が13点になったりビャード(2層の雑魚の鳥)の1×5点が0×5点になったりして5点減少になる。でもこちらを攻撃しないターンの分は無駄だし脱力カードいくら入れてもブロックの変わりにはなったりしないので維持できるくらいでやめとく。無力化をUGして2ターンにして他に2ターン付与できるカードを1枚拾って20数枚のデッキにドローカードもいくつか入ってたら十分かな。不意打ちは1ターンでダメージも低く弱いカードなのでUG済みのものが報酬で出た時以外はなし。劇毒か足払いがいいけどショップでわざわざ買うほどではない。アンコモンのサイレント専用レリックの折り鶴は40%減になるのでショップで買いたいくらい強い -- 2024-05-01 (水) 23:12:19
    • 脱力、フットワーク(クナイ)、残像、金切り声、不快感、死霊化(幻姿)のトータルでボスの攻撃が凌げるかどうかが目安。デッキによって脱力要らないケースもあるけど、常に維持しないときつい場合もある。大前提として脱力っていう状態異常はめちゃくちゃ強いから、維持できるに越したことはない。 -- 2024-05-02 (木) 02:20:58
    • あくまで今の盤面で強いカードを取る様にするべきだと思うので、デッキに脱力がないという理由で何枚取るという考えは余りしない。デッキにブロックが薄ければ足払いを取るし、鶴を持ってるからショップで今劇毒を定価で買っても価値があると判断すれば買う。 -- 2024-05-02 (木) 02:22:55
    • 速攻出来なければ大ダメージ食らって死ぬ。防御が薄ければ小ダメージが蓄積して死ぬ。スケーリング出来なければボスで死ぬ。脱力もデッキのトータルで考えて足していく感じで、プレイを重ねて慣れていくしかないねぇ。 -- 2024-05-02 (木) 04:51:08
    • ケースバイケースというほかのコメントの通りなんだけど、それだけでは参考にしにくいと思うから個人的な目安を。 -- 2024-05-03 (金) 13:33:55
      • 1層:道中は(ディスカード系の)アタックを最優先。エリート、ボスには脱力も有効で、脱力2~3ストックできるデッキだと被ダメが10点弱減らせる印象。無力化UGも割とやる。足払いがいいのか(ガーディアン、毒等で火力が足りてる時のラガヴ・ヘキサ)、不意打ちがいいのか(ボスグレ・スライムボス、火力ないときのラガヴ)が分かれるので、脱力だからではなくこのカードだからでとる感じ。不意打ちは最序盤でしか拾わないし、足払いは火力が足りた後じゃないと拾わないが。 -- 2024-05-03 (金) 13:40:36
      • 2層:火力が足りてるかレリックはあるか、3エナか4エナか等で全く判断が異なるので自分では目安すら説明できない。都度判断。脱力があれば助かるが、脱力に割くエナジーがないケースが多い印象。打てるエナジーがあるなら対集団の劇毒が強かったり。 -- 2024-05-03 (金) 13:41:29
      • 防御の完成形が見えてきた時(2層中盤~3層):死霊化や幻姿が十分なら不要。丈夫な包帯あるときも大抵不要。残像はケースバイケースで3ボス・心臓でブロックが足りなさそうなら足す。どれもなくてフットワークとカードのブロックのみに頼るときは、常時脱力にできないと厳しいし、常時脱力でも厳しいくらいの印象。タイムイーターの脆弱化→強攻撃や、心臓の鼓動+脆弱化+弱体化+単体攻撃が受からないので。 -- 2024-05-03 (金) 13:47:23
  • とにかく初期デッキが非力だから、ダメージ出せるようにするのが最初の課題。赤スレイバーやベアを初手で倒せるくらいにするとエリート狩りまくってどんどん強くできる。守りなんて3層入って考えればいいよ -- 2024-04-18 (木) 19:44:56
  • サイレント初心者なのですが、すさまじい連敗続きで勝率が微塵も上げられそうな気がしなくて頭抱えてます…一層で毒卵が拾えて且つ毒ビルドに行けたランか、もしくは神格化が拾えて且つアクロバットが大量に積めたランといったとてつもなく上振れたランでしか勝てず、まったく上達する兆しが見えないです…なにか根本的に間違えてる気はするのですが、それがなんなのかも分からず… -- 2024-04-04 (木) 20:17:49
    • 勝率ってことはA20?後どこでよく負けるのかも知りたい。文章読んだ感じだと一つの軸にこだわり過ぎてるように見えるから剣の舞とか死体爆破とかのシナジーなくても強いカードをピックしてみるといいかも -- 2024-04-04 (木) 21:24:15
    • ドローカードとエナジー生成を重点的に取って、アタックカードを抑えめにすると良いよ -- 2024-04-04 (木) 21:45:26
    • 返信ありがとうございます!書き忘れてしまいすみません…挑戦しているのはA20の心臓討伐での勝率上げになります。履歴を眺めるとスライムボスの名前が多かったですね…次点では二層の道中で力尽きてることが多い感じでした。剣の舞はガーディアンが見えていない時は即採用していて、死体爆破はアイクラの焼身くらいに優先ピックしている感じでした。ドローカードとエナジー生成のバランスはドロー2枚に対してエナジー1枚くらいの比率を意識してピックしていて、アタックカードについてはダガースロー・スニーキー・腹裂き以外は一層以降ではほぼピックしない意識でプレイしていた感じになります。他に注意していたのは、火力になるポーションがある且つラガヴーリン・スレイバーズに勝てるデッキだと確信できる時のみエリートを踏めるようなほぼエリート1踏みルートを選んでいることくらいになりますね… -- 2024-04-04 (木) 23:42:43
    • エリートに対して消極的すぎる気がします。報酬を考えるとマップの中でトップクラスの価値があるのがエリート戦。ある程度エリートに対して優位性があれば二体三体と狙ってみてはいかがでしょう。ルート選びに結構改善の余地があるのかもしれませんね。偉そうに失礼しました。 -- 2024-04-05 (金) 02:53:39
      • 偉そうだなんてとんでもない!大変うれしいです!エリートに消極的な理由なのですが、初めは他キャラのようにエリートを足掛かりにスノーボールを目指していたのですが、先述の彼等に遭遇するとそこそこのフロントロードでは門前払いか瀕死を余儀なくされることに気が付いて、倒す準備を入念にした結果避けがちになってしまいました…彼等には未だに苦悩していて改善できたらグッと強くなれそうなのですが悩ましいです…スライムボスが見えている時は防御スキルのピックは控えてアタックを多めに入れて無限の刃を採用したりと20枚ほどになっている感じでした。攻撃力を底上げしたり打点になるなにかしらが用意できないとそのまま負けてる印象でした…序盤のピック基準はまだまだ模索中なのでここも改善の余地が多分にあります… -- 2024-04-05 (金) 15:48:01
    • 序盤のピックが弱いorスライムが見えてる時にデッキを膨らませているかが気になりますね。やってない場合は40枚前後のデッキで戦う選択肢も取り入れると勝率が上がりそう。 -- 2024-04-05 (金) 13:56:46
    • サイレントのA20H勝率20%は出てる身からすると、まず初期デッキが弱くて多いサイレントはカードをとにかくピックしていかないとどこかで処理落ちするので焚火と戦闘を優先。3戦+ショップからの焚火エリまでは確定で、それからは焚火の量と引き込めたカードで道を決める。AOEないなら4戦目以降は敬遠したいし、単体火力がないならエリートを敬遠したい、でもどっちかは絶対通るべきだから、どんなゴミでも必ず1~2枚はアタックカードは入れる。初期デッキ10枚より適当なアタックカードを5枚入れた15枚デッキのが圧倒的に強いから。ドロー、エナジー、ブロックは1層で優秀なカード引き込めてからか、2層入ってからにした方が良い。サイレントのデッキは適当なカード取ってても勝手に回るし、防御カードに優秀なのが多いから選り好みせずとも後で何とかなる。フロントロードとスケーリングを担保してから回転と防御を意識するというStSの基礎にもっと忠実にピックすると安定すると思う。スライムボスがなんかやたらと警戒されてるけど、毒軸でもない限り他キャラと似たピックしてれば勝てるから、単純に理想のデッキを思い描きすぎだよ。サイレントはゴミが混ざってもデッキ回転させてれば捨てていけるんだから、後々のことを考えるより先に今強くなれるアタック取って、エリートや通常戦で回転を補強するカードを手に入れて、膨れ上がった30~40枚のデッキを3~4ターンで回しきる方向で動いた方が大体強い。それがしたいから用意周到なんかはTier GODなわけだし。A20Hで安定目指すなら、サイレントで序盤に何もピックしないというのがどれだけ運に任せる行為なのか認識した方が良い。雑多なデッキでも心臓は倒せる。綺麗に勝とうとしすぎてる。 -- 2024-04-07 (日) 04:42:59
    • 大変濃密なアドバイスありがとうございます!参考になります!序盤のアタックは未熟でまだ使いこなせないハチの巣・窒息・フレシェット・フィナーレ以外は手持ちのカードやレリックとのシナジーを優先にほぼスキップなしで拾うように意識してます。ショップと焚火が踏める時は最低限でも有効なポーションが準備できるのでエリートに挑んでることが多かったですね。裏を返すとこのルートが唯一弱プール直後のエリートを見据えてる時で、それ以外ではほぼ宝箱を開けてからようやく踏みに行ってるようなルート取りになってました…サイレントは中盤以降ドローソースをかき集めてどんどんデッキを回転させるのが強みというのは大分実感出来てきたつもりなのですが、どうにも2層ボスから要求されるようなスケーリングの感覚が未だに漠然としているのが悩みですね…心臓まで漕ぎつけても悪夢が見つからず勝ち筋になるカードが増やせなかったり、古木の枝や包帯のような強力なレリックも手に入らなかったりするとドローで回転させても押し負けてしまってます…そういったことが原因で勝てたランは綺麗なデッキになってしまっているのかもしれません… -- 2024-04-07 (日) 23:22:11
  • アタックのアイクラ、パワーのディフェクトに対しスキルのサイレントとして設計されてるんだろうけれどドローが本領でブロックは意外と苦手、そんなおもしれー女 -- 2024-03-28 (木) 17:13:35
  • 精度上昇+つきの手裏剣ナイフでほぼ敵無しだったけど想定通りタイムイーターにボコされた。火力面は余裕だったけどブロックが足りなすぎた…フットワークや残像を探すために雑魚踏みまくったけど出なかった。二層で幻姿狙ってハテナ踏むべきだった?クナイ狙ってエリート狩るか店踏みまくるべきだった?アドバイスください…めっちゃ悔しい (--; -- 2024-03-07 (木) 12:20:37
    • ブラーでごまかす、強力なパワーを複製ポーションで2回使う、毒を適宜ピックする、パッと思いつくのはこのあたりかなあ -- 2024-03-07 (木) 13:15:12
    • 悪夢で精度増やしたり幻影とかでゴリ押しするのも有効かな。心臓がキツいけど解答の1つとして覚えておいても損はない -- 2024-03-07 (木) 14:18:47
    • 道中敵なしと言えるならエリート狩りは積極的に狙わないと。イーターの多段は金切り声と不快感でやりすごして単発は顔面で受ける。それでもイーターが不安なら恐怖やポーションでさらに速効性を上げる。心臓も単発を受けられるだけのHPを保つようにすれば火力特化ナイフでも勝てるはずだが。 -- 2024-03-07 (木) 16:35:50
    • ありがとう!これ敵無しじゃね?(タイムイーターと心臓を除く)って気づくのが遅かったからレプト姉さんにチキってエリートあまり踏まなかったし、名前が上がったカードやポーションはピックしてなかったな…あの時エリート踏んでればとかあの時店寄ってればとか色々反省点が出てくるよ (--; まだまだ下手だから頑張ろう -- 木主? 2024-03-07 (木) 17:55:06
      • せっかくそこまで悔しいランになったんだからシード使って再プレイしてみても良いかもしれないね。 -- 2024-03-07 (木) 18:04:08
      • 尖ったデッキになりそうな時は安定性を捨ててもっと尖らせてみるのもいいと思うよ。クリアよりも検証みたいなランになっちゃうかもしれないけど、足りないものが見えやすくなる。尖ったデッキで勝てると結構楽しいからね、応援してます。 -- 2024-03-07 (木) 19:47:01
  • サイレント使い始めたけどくそむずい、デッキ構築わからん、火力どうやってだすん?毒ですか?あと1層のエリートに相性渋いですね&color(foreground[,background]){text}; -- 2024-02-07 (水) 21:07:50
    • ドローを回すことでエナジーを生成して、0コストカードを乱舞させるのが基本。1層エリートはポーションで頑張れ…… -- 2024-02-07 (水) 21:37:02
    • 最初は手数軸か毒軸って考えでいいと思うよ。~~軸って考えが良くないって意見は度々見かけるけど、それは最終的な話だからとりあえずどっちかで火力でるように意識してみると良いと思う。 -- 2024-02-07 (水) 21:45:57
    • 1層で腹裂きスニーキーダガースローが強いので優先ピックして、そのまま2層でアクロバット、策士などのいわゆるディスカカードを集めてぐるぐる回すデッキに移行することがパターンとして多いと思う
      とにかく1層では火力を確保しないといけなくて、毒の一刺し飛び膝蹴り不意打ちはやぶさ斬りあたりは2層以降本当に弱いんだけど、場合によっては拾わないといけないのが悩ましい -- 2024-02-07 (水) 23:02:37
    • みんなありがとうm(_ _)mてかフットワークつおい -- 2024-02-08 (木) 18:16:20
  • 50戦ほどの敗走の後、ようやくA20心臓達成しました…以前クリアしたアイクラに比べると、瞬間火力が高くて雑魚戦には滅法強かったけど、防御を両立させるのが難しくてボス戦が辛い…30打点程度の予告でもうしんどかった… -- 2024-02-02 (金) 05:09:59
  • A20Hだとウォッチャーの次にこいつ強くないか?カードのパワーはいうことが無くて専用レリックも包帯と折り鶴っていう強レリだし。他のキャラと比べて安定度が段違いだ -- 2024-02-01 (木) 19:24:11
    • デッキの完成させやすさと、完成したときの事故の少なさは3キャラで一番だと思うけど、1層の安定感でアイクラの方が総合的に強いように感じる。 -- 2024-02-02 (金) 01:11:32
    • 間違いなく最下位だぞ。スターターデッキが他と比べて圧倒的に弱いからとにかく安定しない。統計でもちゃんと勝率は最下位だし、配信や掲示板でもその論は変わらない。何か新しい安定攻略法でも見つかったならまた変わるかもしれないけど、発売から何百万もの人が遊んで何万という人がA20をトライしたのにこれってことは、多分この先も変わらないよ -- 2024-03-27 (水) 18:39:08
  • スターターの打点が無さすぎてact1が4陣営で一番キツい -- 2024-01-27 (土) 10:37:09
  • Switch版からSteamに切り替えて一からやってるけど、サイレントの解放進めないことで外れレリック2つ出さないのは姑息だろうか -- 2024-01-22 (月) 08:09:50
    • 一人で遊ぶならいいと思うけど、例えばすごいシード見つけてだれかに紹介するとかができなくなるので注意。 -- 2024-01-22 (月) 09:59:42
    • ドゥーヴーと宝箱のことかな、サイレントを遊ばないとしても他のレリックが強いから縛りプレイに見える 個人的にはパンドラとスマイルマスク使えないのがきつい -- 2024-01-22 (月) 12:12:47
  • バンバン強いカード拾ってデッキ膨らませるようにしてから勝率上がり始めた。他のキャラだとエリート狩りでレリックガチャ+レアカード狙いに行くのが基本だと思うけど、ある程度デッキが完成するまでは貧弱+コモンアンコモンに強力なカードが多いサイレントは序盤はエリート狩りを優先して雑魚戦を踏めるHPを失うより雑魚戦をより多く踏んでカードを拾い集めるほうがいいのか? -- 2024-01-04 (木) 00:46:30
    • 「サイレントはエリートより雑魚優先」みたいな考え方より、序章はどのキャラでも、「ボスに到達できる目算が立つ限りで、期待できるリターンが最も大きいルートを選ぶ」ぐらいの考え方がいいと思うが。そういう考え方をしてエリートを踏めなかったならともかく、ハナから雑魚優先と決めて倒せるエリートまで避けてたら、最終的な結果は悪くなるしな。 -- 2024-01-04 (木) 01:43:36
    • サイレントでもエリートマスの価値は高いよ。レリックが強力な事には変わり無いし、2倍のお金が貰えるおかげで強力なコモンアンコモンカードを買えるようになるし。まあ無理にエリート踏んで休憩連打する羽目になってジリ貧になったら元も子もないのでケースバイケース定期ではあるけど。 -- 2024-01-04 (木) 09:09:04
    • 枚数増やしてもドロー強いし回るからねサイレント。あとレリックとのシナジーが多いという特徴もあるから、エリートはできたら狙ったほうがいい。フロントロード強くすると2層3層のエリートなんかは雑魚よりカモになる。 -- 2024-01-05 (金) 19:19:42
    • ドローやルーター、保留が強いから限定的な局面や仮想敵対策でしか使えないカードも入れた方が丸いカードを詰め込むよりも良い結果が出る、シルバーバレットハイランダー構築に近いものがあるね。当然事故率も上がってくるから何も考えずにピックするのはダメだけど…ランタンやバックパック、ギャンブルチップを拾えれば宇宙。 -- 2024-01-06 (土) 09:40:39
  • ブロンズオートマトンに逆立ちしても勝てない…… -- 2024-01-02 (火) 19:18:08
    • とりあえず幽体化か無形ポでなんとかならん?チャンプの方が個人的にキツい -- 2024-01-05 (金) 21:08:09
    • 厚めのデッキを4ターンくらいで1巡させるプレイングとかはやってます?デッキが厚いとフットワーク、金切り、用意周到とかを無理なく積めるので、さらに脱力を入れれば耐えやすいですね。 -- 2024-01-05 (金) 23:07:27
  • ナイフ軸にするとタイムイーターに勝てないけど道中のカードでナイフ軸にするしかないような時はもう諦めた方が早い -- 2023-12-26 (火) 23:08:24
    • 完成度の高いナイフはタイムイーターにも心臓にも勝てるぞ。というかタイムイーターに勝てない低レベルなナイフはデカドヌにも矛盾にも勝てない -- 2023-12-27 (水) 00:41:16
    • そもそもナイフ軸とかいう定義がナンセンスだと思う。道中はナイフで打開してタイムイーターはフラスコで倒す、精度上昇や恐怖を積んでナイフでゴリ押す、剣舞ととどめの一撃で倒す、など無数のパターンがあるので、安易にナイフ軸でタイムイーターが~とか言ってるのは思い込みで縛りプレイしてるように見える。 -- 2023-12-27 (水) 20:18:38
    • 初A20Hはナイフデッキだったわ、タイムイーターと心臓は悪夢で精度上昇増やしてごり押した。改めてデッキ確認したら攻撃手段ほぼナイフなのに剣の舞1枚しかないしアクロバット0枚という変なデッキだった。 -- 2023-12-30 (土) 21:09:30
  • A20心臓まで到達したけど、結局アクロバットを見つけ次第片っ端から取ってディスカに移行するのがド安定という結論になった -- 2023-12-24 (日) 23:04:58
    • これに尽きる。毒でもナイフでもなんでもいいからダメージ源確保できたらアクロイカサマ策士反射をかき集めるのが大正義で、毒軸ナイフ軸ディスカ軸とか全部嘘。 -- 2023-12-25 (月) 10:47:00
    • ドローエナジーはアクロバット中心に構築するのが一番楽、だったら攻撃面もアクロバットに寄せればいいよね、で腹裂きスニーキーになってしまう -- 2023-12-27 (水) 13:27:27
      • 序盤からのフロントロードが張れて後半も実質0コスアタックとして主力に出来るから隙が無いんだよな ピック枚数を抑える意味でも強いわ -- 2023-12-27 (水) 16:17:23
  • vs複数になるとボコられて死ぬ、どうすりゃええねん -- 2023-12-09 (土) 16:08:16
    • 基本は金切り声撃って各個撃破だと思ってる。残る敵には無力化を。一応五月雨ダガーあたりは取っておくといいかもしれない。 -- 2023-12-10 (日) 12:38:14
    • 基本はフロントロード上げるのが重要。ディスカとナイフは回転力か火力上げれば問題ないけど、毒はとにかく複数戦に弱いからそれらの要素を組み込むか、種類の豊富なAoEでなんとかする -- 2023-12-10 (日) 21:21:51
  • こいつだけ防御面が弱すぎる。死霊化やフットワークが出ないとどうにもならん -- 2023-12-09 (土) 10:29:23
  • 残りHP2で心臓到達。
    絶対無理と相当萎えてたけどバースト触媒で3Twin。
    道中本当に面倒くさいと思いつつもこれが有るからサイレントはやめられない -- 2023-11-15 (水) 09:34:56
    • 自分で書いてて気づいた3Tでどうやって勝つんだよ。4Tだよ
      テンション上がりすぎてターン計算もできなくなってる。 -- 2023-11-15 (水) 09:38:45
      • 実は1ターン目に200ダメージと毒200ちょい付与すると3ターンキル出来る。 -- 2023-12-27 (水) 19:53:09
  • 慣れると一番勝率稼ぎやすい、雑多なデッキでもコントロールしやすいから -- 2023-11-14 (火) 06:37:47
    • こっちはA20のウォッチャーの勝率が大体6割くらいなんだけどサイレントも5割くらいはあるかな。他2人は多分1割下回ってるけど。1層がほんとにしんどいんだけど中盤以降はドロー豊富すぎて大体1ターン目からデッキ全部捲れるから安定感すごい。毒ビルドが苦手でほぼ組むことがないから上手い人は毒も上手く使って登れるんだろうけど。 -- 2023-11-14 (火) 07:45:05
  • CS版で酷いシード出たんだけど、是非初見クリアできるか挑んでみてほしい。一応何度もやり直せばいけそうな気はするから詰みシードではないと思う。
    43917RF0QAL5S -- 2023-11-02 (木) 23:58:10
    • あれ、何回やっても一層クリアできない。どなたかうまい人お願いします。。。 -- 2023-11-03 (金) 00:49:21
      • 途中で避けられないスーパーエリートのラガヴーリンだよね?1層は初見突破できたからとりあえず報告。レリックが小さな宝箱とかモーバンクとか陶器の魚とかでひっどいね。動揺と毒とポーションとで突破したけど、確かこのカードはランダム要素入ってるから再現できないかも?これで出た死体爆破を記憶ポで連続撃ちしてセントリーを倒したりしたし。因みにネオーからはフィナーレ貰ってます -- 2023-11-03 (金) 01:34:31
      • おお、ありがとうございます!そうか、確かにフィナーレ発動狙いをもっとちゃんと管理すればまだいけたかもしれない。もう少し頑張ってみます。そうそうひっどいのw -- 2023-11-03 (金) 01:43:19
  • 久しぶりに使うと手数の多さで楽しく感じるが攻めと守りが中途半端過ぎて大抵ダブルボスで負ける。というかタイムイーターに勝てん。 -- 2023-10-28 (土) 18:18:13
    • タイムイーターにすら勝てない構築ならデカドヌ目覚めしにも勝てないよ -- 2023-10-28 (土) 22:57:19
  • サイレントのA20Hで初めて三連勝できた。めっちゃ楽しい。上手い人の配信見て座学すると勝率がかなり変わるので、煮詰まってる人にはお勧め。 -- 2023-10-24 (火) 00:06:15
  • 序盤弱い代わりに順調に強化出来ると宇宙っていうコンセプトが、序盤をどう潜り抜けるかというゲーム性と全く嚙み合ってない。勝った時の勝ち方が凄過ぎて錯覚するけど、1歩目でデッキのめくれ方が悪くて報酬カスだとそれだけでアウトなの震える。 -- 2023-10-20 (金) 17:41:53
  • 強いカードはいっぱいあるのに、このゲームが手数アンチずぎて可哀想 お前スレイザスパイア向いてないよ -- 2023-10-13 (金) 12:22:35
  • 全ての敵キャラに弱いよなこいつ...どうなってんだ -- 2023-10-06 (金) 06:38:31
    • ジャ、ジャイアントヘッドとビャードには比較的強いから…… -- 2023-10-06 (金) 10:41:58
    • 4キャラで唯一、完全な1層詰みシードが発見されてるだけの事はある -- 2023-10-06 (金) 15:39:10
  • A20H挑戦100連敗記念カキコ。必要なパーツがなかなか揃わん -- 2023-09-27 (水) 17:41:15
    • むしろそれでよくA19クリアできたね -- 2023-09-27 (水) 23:04:29
    • いやすごい根気だ…。ぜひ高みを目指して撃破して帰って来て欲しい -- 2023-09-28 (木) 00:10:36
    • 300近い連敗を重ねましたが、ついに心臓撃破出来ました。毒も少なく幻姿0枚でしたが、ピラミッド金切り声やペン先腹裂きが偉大すぎてなんとかなりました。 -- 2023-10-21 (土) 12:16:55
  • 霧の国から来たってことはロンドン出身か -- 2023-09-15 (金) 10:16:17
  • ストライク防御多すぎるせいで運ゲーにされるキャラ -- 2023-09-12 (火) 23:10:27
  • カードが揃えばそこまで見劣りしないけど初期デッキとレリックが弱いのでとにかく序盤がキツすぎる -- 2023-09-07 (木) 11:07:36
    • スターターレリックで蛇の指輪は最強といっていい性能だけどね -- 2023-09-07 (木) 17:12:53
      • 何度か指摘されてるけど、蛇の指輪と同じ効果のバックパックってめちゃ強いよね -- 2023-09-07 (木) 21:17:11
      • 序盤はストライクや防御ばかりを追加で2枚引いてきてもなあ…って評価。カードが集まってくると評価はうなぎのぼりならぬ蛇のぼり。あれはあくまでデッキ内容に依存するレリックなのよね。カスタムモードでドラフトやシールドデッキで始めてみるとよくわかる。 -- 2023-09-07 (木) 22:13:17
      • ストライクと防御がウォッチャーと同じ枚数だったらそう言えたかもね -- 2023-09-08 (金) 09:04:10
  • ディスカ軸がマジで希望の星だな。無論デッキの完成形の強さなら毒やナイフなんだけど、コモンアンコモンだけである程度形になるから、紙束が出来て死ぬ事が少ないわ -- 2023-09-05 (火) 01:44:09
    • デッキの完成形で言ったらディスカはこのゲームぶっちぎりの最強だぞ... 1ターン目のループ成立確率が蛇の指輪とかで高いせいでウォッチャーより強い -- 2023-09-07 (木) 21:14:02
  • ネオーボーナスの2枚変化(最大HP-)はスト防御かストストのどっちがいいんだろう。ルートは雑魚雑魚雑魚イベント商人エリートの順なんだけど(どう通ってもエリート踏まされる)。サイレントはいつもストライクから消してたがエリート確定ならストライク消しすぎるのはまずい? -- 2023-09-04 (月) 14:42:29
    • サイレントで2枚変化なら自分は防御防御にしてるな。スト消しがマズイと言うより、サバイバーと無力化あるから目先の守備に関しては防御3枚でもまだ多いぐらいなのと、ボスグレにもラガにも防御重ねてブロックする余裕がないのとで。 -- 2023-09-04 (月) 15:30:42
      • 防御防御削除は結構有効だと思う。上の人の通りだし、結局ドローと手数寄りで組むことが多いから将来的には1枚ディフレクト挟むとか残像や脱出計画でなんとかブロックは積みやすい。打点は強めのアタックが拾えるまでなんだかんだ貴重になるからストライク残しはアリだと思う -- 2023-09-05 (火) 00:23:06
  • ストライク防御が多すぎる なんでこのキャラだけ明確なハンデがあるのよ -- 2023-09-04 (月) 07:29:16
    • ドロー系に恵まれてて無限ループを簡単に作れるから。ボスレリ交換でパンドラ引いたらその時点で無限ループ完成とかいうシードもあった、それくらいデッキ回転能力を高くできるキャラ。まあそれにしても多い・・・ -- 2023-09-04 (月) 11:05:48
      • 無限ループってタイムイーターで詰むしそこまで強くない -- 2023-09-04 (月) 12:04:03
      • 無限ループできてるなら枚数の調整は好きにできるしスニーク腹裂きを採用してるなら一プレイでダメージ出るし詰みってほどでは無いと思う。 -- 2023-09-04 (月) 12:51:26
      • それが意外にも詰まないんだよなぁ -- 2023-09-04 (月) 15:09:33
  • 意外と脱力少ないし、一気にブロック稼ぐ手段もないし、速攻をかける火力もない。頼みの綱はドロー&ディスカ系なんだがカードが揃わない前半がとにかく弱くてプレイしててしんどい -- 2023-09-01 (金) 22:58:50
    • 分かる。特に最初の3戦はダルい -- 2023-09-01 (金) 23:17:12
      • スターターの厚さと火力の無さのせいで弱プールでの戦闘ですら手札がストライクと防御が偏ることによる被弾が無視できないレベルなんだよね。経験上、下手なネオーボーナスもらうより哀歌もらうほうが結果的に良くなることは多い -- 2023-09-02 (土) 09:57:11
      • ダメージ対価とデッキが強化されない削除は実質選べない状態だからな。店までのマス数次第では100Gも厳しい。哀歌がなかったらポーションやデメリット無しのドラフト取るしかない事が結構多い。 -- 2023-09-02 (土) 15:31:04
  • タイムイーターに弱すぎるだろこいつ -- 2023-08-23 (水) 17:58:04
  • ディスカ強いんだけど火力不足になりがち。最悪無力化しかアタックがない。でも火力入れるとエナジー回りが崩れる。0コス大火力のフィナーレ欲しい。 -- 2023-08-20 (日) 09:28:52
    • 無力化しかないのは冗談だと思うけど、ピックを絞り過ぎかも? 腹裂きとかフレシュット、ケミカルX+串刺しあたりを取りつつ、適宜毒を混ぜてみてはどうだろう? -- 2023-08-20 (日) 09:52:33
    • ディスカデッキ回すなら恐怖か幻影の暗殺者+とかも擬似スケーリングになりまっせ! どっちもレア度高いのが辛いから、ドローが足りてるなら最悪スニーキーやスライスなんかも状況に応じて頼ってみるのもアリかもですよ。 -- 2023-08-24 (木) 00:22:42
  • フットワークが生命線過ぎじゃないかこのキャラ -- 2023-08-15 (火) 00:14:44
    • どのキャラもそうだけどパワーだけが勝ち筋じゃないことを意識しだすともっと勝てる -- 2023-08-15 (火) 00:26:06
  • 2面のボスで絶対に死ぬ…20以上の攻撃連発されたら防ぎきれるわけないじゃん…このゲーム理不尽なくらい難しい -- 2023-08-09 (水) 06:09:37
    • フットワークやレリックで敏捷性高めるとか、ブラーで防御持ち越すとかいろいろやり方はあるから試行錯誤してみては? -- 2023-08-09 (水) 10:00:16
    • 2層のボスは何かしらの回答が必要だが、通常攻撃の連発で死ぬならデッキの地力のブロック力が足りていない。↑の通りフットワークを拾う、あとサイレントは脱力の維持が基本で、無力化をドロー系増やして使い回すとかも有効。頑張れ! -- 2023-08-09 (水) 10:14:45
  • ボーナスが100Gとかサポートレリックだったとき、初手のデカアゴに殺されそうになる女 -- 2023-08-07 (月) 14:28:30
    • 代償がダメージだった場合ほんとにそのまま死ぬことあって絶望感すごい ネオーあれ見てどう思ってんだろ -- 2023-08-07 (月) 16:01:06
  • 集中を3rd位でアンロックしてくれ… -- 2023-08-07 (月) 10:54:55
  • なんか全然勝てなくなった... カード弱いのしか来ない -- 2023-08-07 (月) 07:46:25
  • 防御貧弱すぎて無理…無形引けたときじゃないと絶対心臓の二週目でぶち殺される -- 2023-08-02 (水) 20:29:14
  • 弱いと言われてるが勝率一番高いのはサイレントだな 慣れたら勝ちまでの流れが一番掴みやすい -- 2023-08-01 (火) 18:51:14
  • クナイと手裏剣が手に入ってナイフ投げまくってたら三層ボスがタイムイーターで泣いた -- 2023-07-06 (木) 18:10:40
  • 弱い弱いと言われてるがサイレントさんは錬金術師だぞ ポーション作ってから出直せ -- 2023-06-21 (水) 22:24:43
  • ナイフにしろ毒にしろ全体攻撃が抜け落ち気味なので常に意識してる。死体爆破もいいんだけど召喚系の敵で困るのがネック -- 2023-05-18 (木) 15:23:29
  • 攻撃は何とでもなるが、防御はディスカでぐるぐるするか、さもなければレアカードかレリック頼りになるな… -- 2023-05-12 (金) 23:54:15
  • レリックのシナジーが他キャラの3倍くらいある -- 2023-05-05 (金) 18:22:28
  • A17に来て初めて毒デッキ(?)で心臓倒せたけど、エクトプラズム取得からなけなしの170GでケミカルX購入からの、串刺しx3、不快感x2入手からの、雑魚からボスから無力化して毒積みまくり...本当に毒デッキかこれ?って感じだった
    ただ事故もほぼなくてすっごく気持ちよかった -- 2023-04-12 (水) 02:34:35
    • 〇〇デッキとか〇〇軸とか言いがちだけど、スレスパは一個の戦略に特化すると弱い(メタられる)ように出来てるから、そのデッキは串刺しでフロントロード確保して長期戦は毒という役割分担ができてる正しいデッキなんだよ -- 2023-04-12 (水) 09:35:27
  • 今まで一番クリアが難しいキャラだと思ってたけど、ナイフ型に切り替えてから非常に安定した。枝と銀の嵐からむとやばいねw -- 2023-04-11 (火) 02:02:12
  • ナイフ軸サイレントで初の心臓撃破! 精度3枚も引けたからナイフ一本25点ぐらい削ってて変な笑い出ましたわ -- 2023-03-13 (月) 02:50:28
  • 熟練のおばさんだとずっと思ってたからベータアートで素顔見た時めっちゃ驚いた -- 2023-03-02 (木) 02:54:37
    • 銀髪褐色素肌包帯暗殺者少女とか何気に属性盛り盛りなサイレントさん良いよね… -- 2023-03-02 (木) 18:43:28
  • こいつだけ本当に分からない。上振れて1層で圧縮に成功したときかスキルの卵を2層中盤までに拾えた時か毒軸・ディスカード軸のキーパーツがポンポンと一層で拾えた時にしか3層にいけない。3層にさえいければA20H踏破まで高確率でいけるのに2層ボスにたどり着くまでが遠すぎる。 -- 2023-02-28 (火) 02:57:51
    • 俺も苦手。カード同士のコンボが成立した時の破壊力は最強な分、単体のカードパワーは攻撃も防御も弱いんだよなー -- 2023-02-28 (火) 10:50:23
    • シティの道中は死体爆破、滅多切り+、死霊化+のどれかがあれば安定しやすくておすすめですね。あとは錬金術やアドレナリン、不快感も悪くない。全部レアだけど、どれか一枚は手に入れれば道中への回答になりやすいです(2ボスへの回答になるかはまた別ですが) -- 2023-02-28 (火) 22:14:51
      • メッタ切りなんて積極的に取る…?コスト誤魔化せるときかよっぽどAOEなくて困窮してるときぐらいしか取らないな。あとの2枚はわかる。 -- 2023-02-28 (火) 22:44:00
      • UG必須、終盤ボスではお荷物、1層で剣舞もピックしておきたい、などの条件はあるけど、死体爆破と同じ2コストで敵を一掃できるカードなので強いですよ。トップ配信者の一人がTier2におくくらいの強さはあるので敬遠してるなら試してみて欲しい。 -- 2023-03-01 (水) 02:09:39
  • ボスレリ交換で鐘 3点セットの中に毒の卵入ってて最高のランが出来ました -- 2023-02-13 (月) 18:20:46
  • 良い悪いの話ではなくて、配信者で流行ってるのはガンガンデッキ膨らませてドローとシナジーで闘うサイレントだね。 -- 2023-02-01 (水) 03:50:41
  • A20に到達するの一番遅かったが、A20H突破は一番早かった。 -- 2023-01-22 (日) 18:30:02
  • 使えるパーツが多いからウォッチャーよりも雑にループできると思うんだけど、あまり聞かない圧縮サイレント。スターターが貧弱で火力出せない上に枚数多いせいかな -- 2023-01-09 (月) 17:03:32
  • 1層道中でフットワークを引けなければ相手の攻撃をブロックで耐える「普通の」戦いはできず、アイアンクラッドに慣れた人ほど洗礼を受けるイメージ。他3キャラと比べてもかなりテクニカルに立ち回らないと厳しい。個人的にはカードピックの選択肢に左右されすぎる分4キャラ中で一番不安定。 -- 2023-01-09 (月) 12:33:43
    • ブロックで耐えるのが「普通」っていう固定観念が良くないと思う。アセンションを上っていくと多種多様な敵の攻撃をブロックで捌くのが困難になるから、もはややられる前にやるのが普通な気もする。フットワークも2,3ボスと心臓戦では欲しいけど、それ以外の戦闘だとほとんどいらない。 -- 2023-01-09 (月) 16:09:20
    • フットワークスルー派ワイ困惑 -- 2023-01-09 (月) 16:57:04
  • 初心者だけど4キャラの中でコイツだけどうしても心臓までたどりつけないまま。特定の敵が繰り出してくる大ダメージをかいくぐる手段が少なすぎてどうにもならず頭を抱えっぱなし。高火力で押し切ることもできず、脱力じゃどうにもならない場合ね -- 2023-01-06 (金) 11:56:14
    • ここをじっくり読んで、ナイフによる火力・手数勝負じゃなくて毒と防御を中心とした戦い方に切り替えたら楽勝でした!毒強い・・・ -- 2023-01-06 (金) 16:25:35
  • 火力弱い言われるけど、手札とドロー手段多いから、0コス攻撃、ナイフ、ニーキー、腹裂き、とどめの一撃なんか絡めると、フロントロード一番強く感じる -- 2023-01-01 (日) 20:45:05
    • 初期デッキの火力が全キャラ最弱ってだけでアタックカードの質高いしスターターレリックもフロントロード強いし、カード数枚拾ったらもうAct1最強姉貴よ -- 2023-01-01 (日) 23:49:53
  • レリック次第で初手筋力+3,初手7枚,エナジー5とかで敵を瞬殺できたりする。ダイ、ダイ、ダイ+がコスト1で全体17ダメ。無力化+が0コストで4ダメ&2弱体。ディフレクト+が0コストで7ブロックだったりと器用に戦えるキャラ。 -- 2022-12-22 (木) 21:14:56
  • コイツほんと弱いわ…。他キャラと比べて初期デッキが圧倒的に火力不足だから寄生虫やデカアゴムシの被弾もシャレにならんし速攻出来るアタックも少ない。スキルもコンボパーツ用や悠長なのばかりだし初期HPが少ないのも地味に痛い。なぁ何が出来るんだよお前はぁ! -- 2022-11-26 (土) 19:23:18
    • 何でもできますよコイツは!といいたいところだけど、主軸の種類は少ないキャラだよね。毒軸>ディスカ軸>ナイフ軸みたいになりがちだし、後ろ2つはブロックと両立するようなコンボを揃えるまでが結構大変。アイクラと違って1層はかなり食らわないようにして、なるべく低被弾でカード揃えるといいのかも。調教次第では上まで行けるかもしれませんよ! -- 2022-11-27 (日) 00:22:07
    • 慣れると死霊化残像で攻撃凌いで速攻する形が多くなるかも?アクロバットとか超重要カードだけどそれ単体では何の役にも立たないし簡単なキャラではないかもね。 -- 2022-11-27 (日) 04:02:53
    • コンボパーツ用のスキルをなるべく受け入れられる構成にしておかないとスケールしなくて2層で死にがち。だから多くのスキルとシナジーあるアクロバットは1層でもとったほうが良い。 -- 2022-11-27 (日) 07:27:04
    • 1層からアクロバット、腹裂き、スニーキー、イカサマを拾うとクソ強ムーブができますよ。序盤から高火力を出せて終盤はループ気味に動ける。デッキ構築と回し方、タイムイーター・心臓対策などに工夫が必要だけど、慣れたらクソ強いし工夫するのが楽しいキャラでもある。 -- 2022-11-27 (日) 14:15:58
    • 1Fのデカアゴムシに手札噛み合わないで20点とかのダメージ貰ったり、早期に強いアタックが拾えない時はうんざりするよね、よくわかるよ。スターターが多いからAct1超えるためのその場しのぎのカード取り辛いんだよなあ。 -- 2022-11-27 (日) 21:18:09
      • スターターが多いからこそそれを薄めるための一時凌ぎピックが必要になるのでは?スターターが強いウォッチャーはピックを絞ってもact1切り抜けられるのと逆の理屈 -- 2022-11-27 (日) 21:39:20
      • スターターを薄めるためにたくさんのピックが必要、最終的に削除したいカードが多いので余計なカードを取りたくない、どっちの理屈も成り立つと思う。個人的にはピックしたくない派 -- 2022-11-27 (日) 22:49:48
  • 個人的にA20はフットワーク拾うまでは防御捨てて火力全振りしてやられる前にやるほうが安定する。防御が強いキャラってイメージはあんまりない。 -- 2022-11-17 (木) 04:03:28
  • 他クラスが格好良く大量のブロックを積む中、金切り声を上げながらダッシュと足払いを繰り返すサイレントさんには涙が出る -- 2022-11-16 (水) 17:25:22
    • ア「どう殴られようが無痛だぜ」デ「圧倒的集中で完封し切る」ウ「不動の心こそ強さ」サ「……」 -- 2022-11-16 (水) 17:43:24
    • 残像出るスピードでナイフ投げまくったり、丈夫な包帯巻いてイカサマな動きするサイレントさんも居るから… -- 2022-11-16 (水) 19:25:34
  • 初めて触って2回とも序章のボスで押し負けて泣いた。防御は強いってほんと?優秀なブロックカード見つからなかったんだが・・ -- 2022-11-05 (土) 20:15:23
    • 個々のブロックカードはそうでもないけど、残像やフットワークが強い。1層のボスは守ってても勝てないから恐怖とか毒とか精度上昇とか長期戦向けのダメージが1枚は欲しいすね。 -- 2022-11-05 (土) 23:40:20
    • 最初のうちはダッシュ+やフットワークがお勧めですね。他は足払いもシンプルに強いのでお勧め。やり込む場合はいろいろ考える必要があるけど、最初はこれらがシンプルで使いやすいと思います。 -- 2022-11-06 (日) 00:15:01
    • 他のキャラで例えるなら不動強化ボディ精神障壁みたいな大味のブロックカードがないんだよね。というか意外にもレアカードのスキルにブロックを得るカードすらない(不快感で脱力と筋力低下はできるけど)。防御寄りではあるんだけど、フットワークや残像、脱力諸々で総合的に防御する感じになるから難しい印象。 -- 2022-11-06 (日) 00:49:52
    • 一層ならダッシュかディフレクト。ダッシュはバラシて考えれば1マナ13ダメと1マナ13ブロの高効率カード。ディフレクトは一0コスだから防御1枚分以上の働き。 -- 2022-11-06 (日) 19:25:28
    • 防御が強いというより脱力が強い。敵(特にボス)は常時脱力状態にするのが基本で、無力化のUGとかはデッキ一周して脱力キープできるかどうかで決める。ただ一層に関してはそんなもん後回しで火力最優先。剣の舞、スニーキーストライク、腹裂き、略奪あたりを主力として拾っていく。 -- 2022-11-07 (月) 10:43:21
    • 序章のボスはうち2体が防御より火力を要求してくるので、ガーディアン以外が見えたら弱い防御札よりかは火力を優先したい -- 2022-11-07 (月) 15:48:04
  • 高アセ序章のボスにもたどり着けない事多々。もうやだたすけて~ -- 2022-10-07 (金) 05:17:57
    • サイレントは初期レリとデッキの厚みのせいで序章が一番しんどいまである気がする、初手7枚の強み活かせるのってデッキパワー上がってきてからだし -- 2022-10-07 (金) 19:29:32
    • たぶんフロントローディングなカードを取れてないんじゃないかな?あと、手前のエリートより奥のエリートのほうが狩りやすいとか、そういうコツもある。 -- 2022-10-08 (土) 20:35:40
  • サイレントさん他にも増してコンボキャラなのにコンボ出来ないデッキ渡されるから困る。ラガヴーリンは目が覚めた後もピンピンしてるし、ボスグレムリンはモリモリ火力上がってくし、セントリー×3は毒も脱力も弾いてくるしで、序章のエリート全員怖すぎる嫌すぎる! -- 2022-10-03 (月) 20:44:04
  • このキャラきっついね。初期レリは微妙だし、毒軸組むと初動弱い割に事故った時マジきついし、ナイフ軸はコンボパーツなかなか集まらないし、フットワークみたいな必須級パワカ引けなきゃデッキパワーに天と地の差があるのがなぁ……せめて1章事故らないように初期体力上げて欲しい -- 2022-10-03 (月) 04:53:07
    • 別に毒とナイフ両方使ったっていいんだよ。妙に毒かナイフ片方しか取らないことに拘る人が多い印象あるけど、毒主体でも初動とかAOEが足りなければ適宜必要なアタックカードは取る。デッキバランスには気を付ける必要があるけど。 -- 2022-10-03 (月) 05:36:53
    • このゲームで軸って考え方自体がそもそも地雷に近いっていうのを教えてくれるキャラでもある。 -- 2022-10-03 (月) 15:03:02
    • 大丈夫だいずれ開幕2ドローの安定感に涙しながらフットワークかなぐり捨ててナイフでも毒でも1ターンキルするようになる -- 2022-10-03 (月) 20:05:35
  • やっぱ心臓倒すには毒しかないのかね色々テクいことやってみたいけど事故起きそうだし -- 2022-09-30 (金) 16:05:42
    • ナイフとか2コスアタック中心のスネッコバレットとかどんなデッキでも結構行けるよ -- 2022-10-01 (土) 07:10:51
    • まぁ毒が楽ってのは確かなんだろうけどね… -- 2022-10-01 (土) 14:05:52
  • ボスレリ交換で始めるようにしたらかなり安定するようになった 他の3人にくらべ初期デッキもレリックも抜けて弱いけどその差を交換で補い、前半を耐え、後半でフィーバーする -- 2022-09-15 (木) 20:43:17
    • サイレントの初期レリは序盤は最弱と言って良いかも知れないけど後半は1番強いと言っても過言じゃ無いよ。ボスレリ交換は博打だから安定択とは言えないかな -- 2022-09-16 (金) 03:00:37
    • スネッコやエナレリが出たら良いんだけど「っ🏠 いってらっしゃい🐳」も覚悟しなければならない -- 2022-09-16 (金) 13:49:14
  • A20Hは10回に1回いけばいい方なんだけど3-5割出せてる人の脳内とテクが気になる こいつだけ難しすぎる -- 2022-09-13 (火) 21:20:02
  • こいつ初期デッキに呪い2枚多いせいで実質初期レリック持ってないのに等しいのがマジで意味わからん。デッキ周回させればさせるほど多い分のデメリット嵩んでいくし -- 2022-09-13 (火) 13:28:51
    • それ気になったので計算してみたけど、山札20枚から5枚ドローする場合と、山札28枚から7枚ドローする場合を比較すると、目当てのカード1枚が引ける確率はどちらも25%。つまり最初のターンに限って言えば、蛇の指輪やバックパックはハズレを8枚削除したのと同じくらいの効果があるのかもしれない。まあそれにしてもサイレントの初期デッキはひどいけど。 -- 2022-09-13 (火) 16:39:25
    • 初期デッキ嫌いじゃないけどな。コスト軽い脱力カード最高。アイクラの強打がコスト重いから尚更好き。スネッコは来ないで -- 2022-09-13 (火) 22:09:22
    • サイレントでデッキ圧縮に成功すると簡単にループ組めるから妥当な調整だと思う。デッキの一巡目に強い動きができればデッキが多少厚くてもそれなりに何とかなるし、2巡目以降は用意周到+で実質2枚圧縮したり、イカサマで早回ししたりといろいろやりようはあるしね。 -- 2022-09-14 (水) 21:09:42
  • 初A20心臓撃破!エナジー3のまま増やす手段が集中しかない(反射もない)ような地獄だったけど用意周到と職人技合わせて何とかなった。あとバースト触媒はちゃんとチートだ。 -- 2022-09-04 (日) 03:33:17
  • 毒が出ない。ナイフが出ない。ディスカが出ない。やたら偏ると思ったら、それぞれのカードが少ないんだよな。アイクラのバフデバフみたいな汎用性もないから、中途半端なデッキになりやすい -- 2022-09-03 (土) 16:16:05
  • カードシナジーで強くなるキャラなので、カスタム多様性を楽しむには最弱キャラ。 -- 2022-08-27 (土) 17:15:34
  • 前半がとにかくきつい。シナジーないカードやレリックが多いからピック判断難しいし、カードのためにザコ戦すると被弾かさむし、エリートにも弱いからUG進まない負の連鎖 -- 2022-08-07 (日) 20:03:55
    • 1層はネオボやショップを活用してさっさと火力を集めるといいぞ。 -- 2022-08-07 (日) 20:42:37
    • 他キャラでは選ばないような重いアタックカードでもエナジー溜めやすいサイレントなら使えるから積極的に取っていけ。 -- 2022-08-15 (月) 21:49:16
    • 前半がキツいのは同意。サイレントはレリックへの依存度が低いイメージあるし、前半はエリートを避けつつデッキを整えて後半で巻き返すイメージだなあ -- 2022-08-16 (火) 00:45:52
  • スラボス対策がショップガン寄りでポーションキープになるんだが、エリートも終わってるしきつくない? -- 2022-07-20 (水) 01:18:14
    • きついけどアタックやナイフ系で火力を出せるカードを拾えてれば普通に突破できるし、エリートも無理なく狩れますね。ボス戦で死ぬリスクが上がるせいで毒系カードのピック優先度にマイナス補正がかかってスキップが増えるのがきついとは感じる。 -- 2022-07-21 (木) 11:31:22
  • ナイフまとめ投げさせてよクリックしすぎで指太くなっちゃうよ -- 2022-07-11 (月) 21:30:46
  • こいつ弱いってマ?策士、反射、剣舞、事前準備で回しまくって威風堂々で2章中盤からエリート、ボス相手にもワンキルできたから壊れキャラだと思ってた。手探りでやってたからいらないカードもかなりあったけど安定してた -- 2022-07-06 (水) 07:31:33
    • スターターは間違いなく最弱、ある程度形になればドローもエナジーも回るからなんでも出来るが序盤のスペックは低い -- 2022-07-06 (水) 10:16:27
    • A20Hとかで勝率を上げるプレイをする場合、どのキャラでもコンボの知識や繊細な判断が必要になるけど、それの難易度が高い方のキャラではあると思う。強い/弱いというよりプレイヤーに求められるものが多い印象。 -- 2022-07-06 (水) 11:39:52
    • サイレントは尻上がりに強くなるイメージ、1層がきつい -- 2022-07-06 (水) 21:48:06
    • 死霊化みたいな分かりやすいパワカが多いからかなり簡単なキャラ。シナジーも他キャラと比べると複雑じゃない。ただAct1の判断が難しい。 -- 2022-07-07 (木) 21:00:29
  • ディスカデッキで心臓に勝てた。レリックは日時計、丈夫な包帯、カリパスで主軸はイカサマ+、アクロバット+、集中+、腹割き、スニーキーストライク+。あとは永遠とぐるぐる回して、時折腹割きかスニーキー打つだけで勝てる。問題はカリパスと丈夫な包帯がレア枠レリックでそろいにくいことだけど… -- 2022-05-27 (金) 07:31:09
  • デッキが完成してくるとディスカがほんとに強い。でも序盤からディスカに寄せると安定しない。ほんとに良くできたゲーム -- 2022-05-27 (金) 01:19:25
  • ディスカ軸で心臓に敗北、死の鼓動と相性最悪なのは分かってたけど矛盾まではほぼノーダメだっただけに悔しい…。原因は圧倒的火力不足。ディスカ軸の火力カードってどれなんだろう、おすすめあったら教えてください~ -- 2022-05-25 (水) 21:55:36
    • ディスカは何と言っても腹裂きかグランドフィナーレ、心臓ではまきびしとかだけど当たり前すぎるので別の事を書きます。一番は恐怖で次善だと猛毒の仕込みがオススメです。アタック単品なら略奪が頼りになるしドローが充実してるならフレシェットも強いです。カウント発動系のレリックがあればそれの発動を狙うことも大切で、最悪は無尽の刃でも使えます。スニーキーストライクに狂気を当てて無理やり手数を増やすなんて手段もあります。 -- 2022-05-25 (水) 23:56:58
    • ディスカ軸でもセットアップ+フラスコ→触媒とか言い出したらしょうがない気がするけど、プレイ枚数減らしつつ火力出すなら先読み、集中、ドッペルでエナジー貯めて幻影+串刺しが無難じゃないかな。基本はどうしてもスニーキーや腹裂きになるけど、心臓だけは残像ブラーで耐えれる相手じゃないから、爆発力のあるカード取っておくしかない -- 2022-05-26 (木) 01:21:13
    • ↑のカードに加えて幻影の暗殺者は毎ターン使えるぐらいデッキが回っていれば常時火力を二倍にできるし恐怖との相性も◎。後はメッタ切りや窒息、無色カードの威風堂々みたいなプレイ枚数を火力に変えるカードもいいですよ(前2つはコストがネックですが…)。レリックはティンシャや手裏剣、レターオープナーあたりがダメージを稼いでくれますね。 -- 2022-05-26 (木) 01:22:42
    • 教えてくださった方ありがとうございます!神格化を持ってたので「ドロソは充実してるけど万が一初手で引けなかったら怖いし…」とチキってしまい、挙げられた強カードをピックしてなかったのが1番の敗因でしたわ…。レリック含めて参考にさせてもらいます!ディスカで勝つぞ~~ -- 枝主? 2022-05-26 (木) 12:40:35
  • 毒盛りまくってフルボッコ楽しい~wって以前は思ってたけど、色んな軸を知れば知るほど難しく感じるようになってきてしまった 初手で触媒来ても種毒無いと腐るし…でもこの後強い毒カード来たら絶対後悔するし…とか色々考えてしまう -- 2022-05-24 (火) 12:12:39
  • ところでアイクラの闇の抱擁ディフェクトのヒートシンク ウォッチャーの猪突猛進のように各クラスの特徴といえる行為をトリガーにドローするパワーってサイレントには用意されてないね。そういうのなくてもこの人のドロー強いしトリガーにしていい行為がないとは思うけど -- 2022-05-23 (月) 01:07:41
    • サイレントはそもそもドロー手段豊富だし、基本の動きに入ってるからなぁ。その分無痛とか不動心みたいなキャラ特有の動きでブロックを得る手段がレアの残像しかないんだよね。丈夫な包帯がアンコモンのパワーならと何度思ったか…… -- 2022-05-23 (月) 01:46:22
  • 毒スキルが貯まると1ターンですさまじいダメージ叩き出せていいね こんな強いキャラだと思わなかった -- 2022-05-11 (水) 00:10:11
  • 何気に初期デッキの枚数ってみんな違うんだね。なぜかサイレントさんだけストライク×5防御×5を律儀に握りしめている -- 2022-05-08 (日) 12:57:57
    • せめて防御を一枚減らしてほしいぜ。 -- 2022-05-08 (日) 13:16:45
    • スターターは2ターンでデッキが1周するようになってる。サイレントは初ターンの+2ドローがあるから12枚ということ。なおアセンダーの災厄 -- 2022-05-08 (日) 18:40:55
      • あっなるほどなー納得 -- 木主? 2022-05-09 (月) 00:19:37
  • 相変わらず各キャラ強弱評価割れてておもしろいね。自分はサイレント強めに感じるけど、単に一番よく使ってるから他キャラより慣れてるだけな気がする。満遍なく使ってる人からはどう見えてるんだろ -- 2022-05-06 (金) 07:37:53
    • 参考程度だけど、最上級の配信者がA20Hを100ランして76勝24敗だったそうな(21年12月6日-22年4月17日)。習熟度の差があるから他キャラとの比較は難しいけど。 -- 2022-05-06 (金) 12:18:00
      • すごい勝率だね、その動画見るとカード評価変わりそう・・・。 -- 2022-05-08 (日) 14:41:22
  • アイアングラッドのほうがシンプルで強いんじゃね?と思ってたら初登頂はサイレントさんだった…デッキ構築によってクソ弱いこともあるのにな -- 2022-05-05 (木) 16:40:51
  • こいつ弱すぎ クソ雑魚ゴミカスやろう -- 2022-05-01 (日) 18:36:27
  • Switch版だと「霧の国から来た女殺し屋」ではなくて「霧の国から来たハンター」なのね。児童配慮というやつ? -- 2022-04-29 (金) 23:29:25
    • 原文がa deadly huntress(ハンターの女性型)なので翻訳の解釈誤差レベルかな -- 2022-04-30 (土) 00:15:40
      • ほお、「huntress」という単語は知らなかったよ。余談だけど「deadly huntress」で画像検索したらサイレントの親戚みたいなキャラが出てきて草。 -- 2022-04-30 (土) 01:28:39
  • 60hかけてもまだ心臓倒せてないんですが遅いですよね?(到達はした) みなさんは最初の撃破までどれくらい? -- 2022-03-29 (火) 03:33:43
    • 1回撃破するだけなら運でどうにでもなるから人の時間は気にしなくていいと思う。自分はもうちょっと早かったけど、その時もたまたま鳥居棒が揃ったとかそんなんだった気がする。その後全然勝てなかったし。 -- 2022-03-29 (火) 11:04:02
  • 毒もナイフも出なかった時はどう方向転換すればいいんだ…?普通に殴るしかないのか? -- 2022-03-09 (水) 20:25:39
    • 腹裂きか串刺しならナイフも毒も中途半端でも対して困らないと思う。どうしてもなにもない時は脱力やまきびしで耐えて、1Fでも多く登れば欲しいカードが出るかも。個人的には3エナだろうが先行ピックだろうがアクロバットを早めに拾えれば柔軟性が生まれて先に進みやすい。 -- 2022-03-10 (木) 04:48:36
    • 毒にせよナイフにせよ攻撃手段より防御のほうが困る印象だけどな。毒なら死霊化、ナイフなら残像が理想だがそれぞれ複数ないと厳しくて、悪夢も含めて結局レアカード頼み。ディスカぐるぐるデッキが極まれば攻撃も防御もレアに頼らずに行けるし、毒やナイフに特化するよりディスカ要素を織り交ぜるほうが安定する -- 2022-03-10 (木) 11:09:41
    • なるほどありがとう、毒とナイフが出なくても工夫次第でどうとでもなるのか。毒デッキ派だったけどこれ触媒引く運ゲーじゃね?って思ってサイレントやる気起きなかったんだよな、次はドローとかディスカとか色々目を向けて見るよ -- 木主? 2022-03-10 (木) 17:53:06
  • 他のキャラよりブロック積むのが難しくて中々クリア出来ない。フットワークにしてもかなり引きに左右されるのと複数枚重ねないと後半の相手の火力に付いていけないのが... -- 2022-02-17 (木) 20:46:23
    • 高くブロック積むならバースト+とか残像は必須かな。レアカードはエリート狩れば多く出るからエリート避けすぎとかじゃないかな -- 2022-02-17 (木) 21:15:29
      • 確かにエリート避けすぎはあったかもしれない。やっぱりクリアするためには多少リスク取っても強気の選択取った方がいいんですね -- 2022-02-17 (木) 21:46:10
    • 他のキャラは脱力掛けれたら良いなくらいだけど、サイレントは脱力キープが基本。 -- 2022-02-19 (土) 16:18:43
    • サイレントはフロントロード超大事。極論1ターン目で相手を倒せればフットワーク取れずに防御が弱いままでも道中で被弾することはない。防御積むこと意識しすぎて火力が疎かになってるんじゃないかな。サイレントは初期レリで1ターン目+2ドローできるから1ターン目から速攻かけるのは得意だよ。 -- 2022-02-27 (日) 13:26:00
  • マジで毒デッキが分からない。イカサマフィナーレのインチキデッキでしかA20H突破出来たことない。。 -- 2022-01-26 (水) 20:26:52
    • わかる。攻撃は最強だが防御がスカスカになりがち… -- 2022-01-26 (水) 21:15:35
    • 触媒2~4本分の調達と種毒2~3種、後はフロントロードやAOEUGしてひたすら防御手段積むだけで良いぞ -- 2022-01-26 (水) 22:13:30
  • 古木の枝+ナイフデッキで無限にカードが増えていく。楽しい。 -- 2022-01-25 (火) 19:24:38
  • ナイフデッキで終点のショップまで来たら猛毒の仕込み、スネッコスカル、おまけに青銅のウロコの対心臓応援セットそろってて脳汁ドバドバでたわ -- 2022-01-21 (金) 03:11:59
    • これがあるからアセンダーやめられない -- 2022-01-26 (水) 20:24:49
  • A20心臓を5回くらい倒したけど、むしろA0から今まで毒デッキだけ勝ててない…フラスコとか悪夢がコスト重くてドローや防御に回す余裕がなくなってしまう。あと触媒のタイミング合わせもなんか苦手… -- 2022-01-19 (水) 14:36:26
    • 用意周到を信じろ -- 2022-01-19 (水) 15:01:20
    • 用意周到+でバースト+、触媒+を保留して、致死毒なり何なり来たターンに合わせれば隙がほぼ出来ない。ピック出来るかどうかは別問題だが。 -- 2022-01-19 (水) 17:30:06
    • ピラミッドも信じろ -- 2022-01-19 (水) 18:15:33
    • 心臓行くなら用意周到はないと死ぬぐらいの気持ちでやってるなぁ -- 2022-01-19 (水) 19:05:25
  • ディスカ優先にねらったほうがいいな。タイムイーター意識はしないといけないけど -- 2022-01-19 (水) 11:01:52
  • 個人的にはこのキャラが一番きつい。序章ですぐ死ぬ -- 2022-01-17 (月) 12:35:15
    • スターター的にもサイレントって一番初動弱いからなあ、デッキ組み上がってくるとカードぶん回って楽しいんだけど -- 2022-01-19 (水) 12:19:16
  • 初期デッキのストライクと防御が4枚ずつだったら良かったのになあ -- 2022-01-14 (金) 14:22:42
  • 毒以外でスケール稼ぐのが難しいけど毒以外もできないとなかなか勝てない。4キャラ中一番難しく感じる。 -- 2021-12-22 (水) 17:11:39
    • 自分はサイレントが一番勝てるなぁ。エナジー生成系の駆使とか死霊化とか悪夢で強引に勝ち筋作るのが勝率上げるには大事な気がする -- 2021-12-22 (水) 23:46:22
      • 変にバランス取るよりパワー飛び抜けたキーカードでゴリ押すのを意識するようになったら勝ちやすくなったわ。ありがとう。 -- 2021-12-24 (金) 20:53:51
  • ネオーでストライクを変化させて外れ引くと最初のデカアゴで大ダメージを食らう。そのままラガヴーリンに当たろうものなら当然死ぬ。その割に防御カード弱いから一層後半にはストライクがゴミに感じる。一層ボスがゴーストで毒を引けないと死ぬ。スライムボスは毒でもナイフでも辛い。なんて難しいんだ…。 -- 2021-12-21 (火) 18:18:33
  • 攻撃も防御も遅いからとくかくダメージ増えて休息ばっかになってUGできず負けるパターンが多すぎる -- 2021-12-18 (土) 20:54:29
  • 毒で耐久できるようなビルド組めることは稀。防御がフットワーク頼りだから。触媒かナイフかループで速攻かけるキャラになりがち。 -- 2021-12-12 (日) 11:00:14
  • やっぱりドローは正義だ -- 2021-12-11 (土) 06:55:53
  • 他のクラスと比べるとちょっと弱い気がする -- 2021-12-09 (木) 23:39:19
  • 速攻できずダメージかさむくせに休息で19しか回復しないからUGもできず負の連鎖。相性悪いボスエリート多いし。A上げストレス溜まる -- 2021-12-09 (木) 17:06:05
  • 前は毒一強だったんだろうが、今はもはや毒よりナイフのほうが強いんではないか…?触媒への依存度が高すぎて安定しない… -- 2021-12-04 (土) 17:44:52
  • 0コストをドローカードでまわすじのを試してるんだけど難しい…?一瞬強い瞬間はあるんだけど調子のってカードとってドローと0コストの比率がこわれるのとたんに弱くなる -- 2021-12-02 (木) 08:15:30
  • アイクラを登ってたときはネオーでレアカード貰うの最強だと思ってたが、こいつはレアカード貰っても役に立たんことが多すぎると気付いた。同じレアでも無色レアか、レアレリックのほうが強いっぽいな。 -- 2021-11-30 (火) 23:40:02
  • イラストでも戦闘画面でも左手でダガー使ってるけど左利きかな? -- 2021-11-27 (土) 06:12:48
  • このキャラ最終的に触媒連打するだけになりません?グランドフィナーレは滅多に組めませんし。タイムイーターと心臓が憎い… -- 2021-11-25 (木) 11:22:29
    • そこまで極端ではないと思うけど、自分の実力ではA20で心臓突破を考えると触媒がないとキツイな。持ってはいたけど触媒にほとんど頼らず勝ったのパンドラ包帯ティンシャ神格化持っててイカサマぶん回すみたいなえげつない事出来た時だったし。フットワークこそあるけど他のキャラと違ってブロックを得られるアンコモンのパワーがないのが辛いところ -- 2021-11-25 (木) 12:15:56
    • ナイフ軸が強いよ。速攻性能は毒より遥かに高いからエリート狩りまくれるし守りは残像か死霊化でどうとでもなる -- 2021-11-25 (木) 13:32:57
    • 死霊化、金切り声と心臓対策取りやすいからダメージのキーカード無くても割とまったり倒せたりする。 -- 2021-11-25 (木) 18:40:57
  • 初期HP最低でストライク防御が5枚ずつってとこだけ見ると弱いのに、結局こいつが一番先にA20も心臓も倒してるんだよなー、手札操作が強いからデッキ構築に多少のガバがあっても許されるからだろうか -- 2021-10-24 (日) 14:17:05
  • スターターレリックがバックパックと一緒だから交換するに適しているみたいな事たまに聞くけど、初手ドローってかなり強いしあながちそうとも言えないよねって思うようになってきた。ボスレリック交換が強いのは確かだけど… -- 2021-09-30 (木) 17:22:15
    • そもそもバックパックがノーマルレリックにしては破格の性能だし1番大事な初手の択を増やせるのは非常に強い。ただエナジーが増えて来ないと効果を活かしにくいからAct1では微妙で後半になるにつれ輝くレリックだと思う。この辺序盤では強くて後半は空気なディフェクトのスターターと対照的で面白いね -- 2021-10-01 (金) 07:13:38
  • 初心者なりにナイフ系統試してみたけど、上手くハマれば楽しかった。精度上昇と手裏剣拾えたお陰だから次は無いだろうなぁ。 -- 2021-09-18 (土) 11:56:45
  • アンロックの4回目 孫子兵法、配達人、パンドラの箱 -- 2021-07-08 (木) 23:40:21
  • 全体的にバランスが良くて、低アセだとそこそこ攻撃できてそこそこ守れてそこそこデッキが回れば勝てる。高アセだと攻撃、守り、回転どれも足りず、どれかに特化しようとすると先ヅモが必要になるが、それが呪いと化したり、ツモが間違ってたりでジリ貧になる。高アセ難しいキャラだと思う。自分が下手なんだろうけど。 -- 2021-06-22 (火) 11:37:38
    • 最近A20で回してるけど、ファーストピックで最終構成でもその時点でも強いカードの選択肢を自分の中でどれだけ増やせるかが重要だと思う。  剣の舞(ナイフ軸、とどめの一撃)、ダガースロー、アクロバット(ディスカード)、略奪(暗殺者&恐怖)は3層突破水準なのでFP。 ボスがゴーストなら毒もFP。 個人的にはスニーキーストライクもFP。 五月雨ダガーや毒の一刺し辺りは将来性は薄いので考える。 1層のザコ敵は3マス目までならドロー事故がなければほぼ被害なしで倒せる敵しかいないので、この3マス目までの無料3回ガチャで質の良いカードを狙いたい。 1,2が渋い場合でも3もザコ敵なら2スキップまではOK。3回連続ガチャ失敗のときは妥協カードを取る。 それとは別に騙し討ち、一撃必殺や強いレアカードを引き込めば1層クリアは見えてくるので余計なカードを取る必要も薄くなる。 デッキの汚染を防ぐために、勝ちが薄いと感じても中途半端なカードを取るよりポーションの購入を優先して凌げば繋がる可能性も。 デッキの圧縮が順調だった場合は腹裂きかグランドフィナーレを準備アクロバットでループするシステムで特殊勝利なんかもあったり。 意外とクリアできるビルドは多いと思います。 -- 2021-06-22 (火) 16:36:13
      • 参考になる・・・ -- 2021-06-22 (火) 19:25:17
      • 何となく言葉のニュアンスは分かるんだけど、FPってなんの略称? -- 2021-06-22 (火) 22:38:00
      • ファーストピック(デッキに入れる1枚目のカード) として相応しいかどうかって意味でした わかりづらくてごめん! -- 2021-06-22 (火) 23:47:09
      • 最近サイレントばかりやってるのでありがてぇ…ところで一撃必殺は強カードなんですね。打点の高いカードがない場合などに取る感じで、個人的には優先度が低かったです。無駄な物を取らずデッキ圧縮に努めて、軽いデッキでドローぐるぐるすると何度も低エナジーで打てる感じなんですかね。 -- 2021-06-23 (水) 00:26:35
      • 一撃必殺は強カードかはわかんないですけど、ゴースト以外のボスとエリートには強く出られるので1層では強いのと、0マナの間は腹裂きをブン回す構成とほぼ同じ用途で使えるのでディスカ軸が完成するまでの繋ぎとして使えますね。 ネオーボーナスからボスレリックまでカード削除に全力でドローシステムを完成させれば早くて2層の後半からOTKできるようになったりして楽しいです -- 2021-06-23 (水) 00:47:01
      • ありがとうございます。参考にさせて頂き、試してみようと思います。 -- 2021-06-23 (水) 10:51:08
      • OTKって何の略なんですか? -- 2021-10-01 (金) 02:04:41
      • One Turn Killじゃない? -- 2021-12-29 (水) 12:38:45
  • Switch版でようやく強化サイレントプレイしたけどナイフ軸超強いな。リストブレード精度上昇で幻影の暗殺者掛かってればナイフ1枚28ダメージ?アイクラとウォッチャーもびっくりな火力キャラになっちまった -- 2021-06-15 (火) 13:14:06
  • ディスカ軸ってなに?イカサマとかでめっちゃドローするってこと? -- 2021-04-23 (金) 09:41:13
    • ディスカード、処分とか捨てるの意味。要はカードをドローしまくって「捨てまくる。ドローカードと同時に、策士、反射、集中、スニーキーストライク、レリックだとティンシャや丈夫な包帯とかを活用する感じかな -- 2021-04-23 (金) 12:35:23
    • バックフリップとかアクロバットで手札増やす→集中、準備あたりで策士、反射捨ててエナジーと手札増やして捨てて引いてずっとオレのターンって感じ。腹割きやスニーキーは実質ノーコストだし、セットアップで置く→引くで普通のカードも0コスト化して回せる。1ターンのプレイ枚数が増えるので残像、メッタ斬り、丈夫な包帯、ティンシャ、日時計、レターオープナーなんかが生きる。半面タイムイーターと心臓が鬼門になりがち -- 2021-04-23 (金) 17:22:58
    • 説明あざす。高アセだとなかなか揃わない軸ではあるな… -- 2021-04-23 (金) 17:43:37
      • コンボパーツ自体はある程度揃っても圧縮が間に合わないとかよくあるわ。序盤で集中か策士が拾えると決め打ちしてカードピックも抑えられるんだけど。 -- 2021-04-23 (金) 20:31:46
  • なんかフットワーク頼みというか、全体的に防御が低くない?特殊な方法や一定条件下で大量にブロックを稼ぐカードがないというか… -- 2021-03-29 (月) 10:12:44
    • 無力化を信じろ -- 2021-03-29 (月) 10:27:57
    • アイクラのバリケ、ディフェクトのフロスト、ウォッチャーのぶん殴りor不動心あたりに位置するカードがないからな。攻防一体の動作がしにくい印象。ディスカ軸でデッキブン回せば両立はするけど、タイムイーターと心臓が鬼門になるし -- 2021-03-29 (月) 10:55:47
    • 単品なら足払い、ダッシュあたりが優秀。コンボなら残像、ドロソ+ディフレクト、バースト、悪夢とか。少し変わった手段だと丈夫な包帯、死霊化などもある。コンボさえできればフットワークがなくてもごまかせたりする。もちろんあった方が嬉しいけども。 -- 2021-03-29 (月) 11:07:15
  • 初回プレイで「ウヒョー毒ツエーwwww」って調子コイて毒ピック防御ピックしてたらボスグレムリンに遭遇して酷い目にあった。 -- 2021-03-22 (月) 22:48:12
  • どのデッキでもレリック依存度が非常に高くなってしまうイメージ。特にナイフ軸は欲しいレリックが多すぎる… -- 2021-03-18 (木) 00:29:29
  • どういう構築をしてどう回せばいいのかまるでわからん(やり込み不足) -- 2021-03-13 (土) 08:04:37
  • 弱いとは思うけど、物理軸ナイフ軸毒軸ディスカ軸色々作れるし組み合わせも出来るからなんだかんだ一番使ってて楽しくなってきた……A20全然勝てんけど -- 2021-02-27 (土) 17:17:20
  • A20の勝率2-3%くらいなんだけど()心臓なし…みんなどのくらいの確率でクリアできるんだろう -- 2021-02-25 (木) 18:28:13
    • Steamじゃないからまだ強化されてないけど心臓なしでいいなら2~3割ぐらいかな -- 2021-02-25 (木) 18:32:00
    • 心臓は目指すようにしてるけど、終点行かないなら1~2割くらいかな。アーティファクト分厚い&死体爆破は持っておきたいデカドヌ、プレイ枚数多いとやり辛いタイムイーター、復活持ち&パワーに頼れない目覚めし者だから、Wボスすると片方は大体デッキと相性悪いのが入ってくるしキツイのは間違いない。サイレントは終点コンビより彼方Wボスのほうが辛いイメージ -- 2021-02-25 (木) 19:10:05
    • みんな三層まで行けるのすごいな…どうしても二層のボスという壁を越えられない -- 2021-02-26 (金) 10:33:03
      • 2ボス安定しないのはデッキ構築時に固定概念に凝り固まってそうな印象がある。自分もそれで勝率が悪かったけど、序盤に毒以外のアタックを積極的にピックするようになって変わった。YoutubeでA20心臓を回してる配信者を見て考え方を盗むのが一番早くて確実だと思う。 -- 2021-02-26 (金) 12:23:57
  • やっと毒禁止縛りでA20心臓突破!一生遊べるなぁ -- 2021-02-13 (土) 00:00:18
    • さぁ次は普段ピックしないものを優先的にピックする縛りだ -- 2021-02-13 (土) 14:26:07
      • はやぶさ斬り「呼んだ?」 -- 2021-02-13 (土) 16:37:28
  • ナイフ軸の攻撃力上がったから、開幕速攻で倒せるときもあるのが大きい。剣舞、外套と短剣はコモンだから入手しやすく、後半にはUG済みで出現することも結構あるから、後は精度上昇を確保さえできれば… -- 2021-02-10 (水) 11:32:01
  • 高アセのプレイ記録見てたらクリアしたときほとんど先読みが入ってた。もはやこれ無しでどうしたらクリアできるのかわからん。 -- 2021-01-07 (木) 21:37:15
  • 圧倒的防御力が売りのキャラ。後半の安定性はピカイチ -- 2021-01-07 (木) 12:42:52
  • アイクラウォッチャーと比較したら確かに序盤はきついね。毒の一刺し+破滅とか触媒とか剣の舞とか串刺しとか高ダメージ出す手段はあるからそれらがあるなら十分エリートも狩りに行けるけど、スターターだけじゃ火力足りないしマップ前半にエリートが出てくるルートは避けるとか工夫は必要だと思う。その代わりと言うか、後半カードが揃ってくると安定するんだよな、コモンのドロソも強いし初期レリックも後半安定性に寄与するし -- 2020-12-26 (土) 17:36:59
  • ディスカ軸作るにせよ、毒軸作るにせよ、それ以前にAct1を突破できるだけのアタック揃えないと話にならないからな。あとボスグレムリンは言わずもがな、毒メインでもないと多段orナイフが無力化されやすいラガヴーリン、めまいへの対策がかなり難しいセントリーズと序章のエリート全部キツイのも前途多難に拍車をかけてると思う -- 2020-12-26 (土) 16:16:39
  • 最大HP的にもスターターデッキの枚数的にも開幕はサイレントが一番不利な気がするけど、公式でなんか意図があってやってるんかな? -- 2020-12-26 (土) 12:15:10
    • 多分キーワードが基本的にカードゲームで強い内容なのが理由だと思う。普通のカードゲームだと壊れが出やすい -- 2020-12-26 (土) 20:37:14
  • サイレント苦手だぁまだアセンション10もいってないサイレントだけ -- 2020-12-25 (金) 23:18:42
  • ナイフは関連レリックもないとキツイが毒は毒系レリックなしでも全然いけるのが強い -- 2020-12-19 (土) 19:02:06
  • ユーザーに有利な変更が続いててa20心臓も大分楽になってきた印象。これはサイレントに限らないけど -- 2020-12-14 (月) 14:42:34
  • A15だけど強化された剣の舞精度上昇鋼の嵐が集まって楽々クリアできた 流石にこれだけ強化されたらナイフも強いね -- 2020-12-12 (土) 19:58:05
  • ナイフの時いっつも錬金術使って狂信者ポーションか筋力ポーションを出してボス挑んでるけどいい方法なのかな?(アセ10) -- 2020-12-07 (月) 21:18:01
  • サイレント使ってて楽しいし毒は爽快だし素晴らしい -- 2020-12-07 (月) 21:15:59
  • 全てのキャラでアセ20クリア出来たから次は苦手だったナイフデッキでクリアしてみようと思うんだけどなにかコツとかないかな -- 2020-11-21 (土) 04:38:05
    • 筋力系やプレイ回数系レリックは相性がいい、メイン火力は3枚生成のやつ、全ての軸で言えるけど慣れるまで低アセで。全てのキャラでアセ20いけるならプレイより引きだと思う -- 2020-11-21 (土) 05:19:15
    • 個人的には最序盤で外套と短剣のピックがおすすめ。シナジーの範囲が広くていろんなコンボを狙いやすい。後は手裏剣・クナイやミイラの手とナイフ系パワー、タイムイーター対策の金切り声・ブラーが揃えば純ナイフデッキでも何とかなるかと。ただ、豪運でもないと揃わないし揃うまで生き残れないので勝ちを意識する場合は猛毒の仕込みみたいな純ナイフ以外の勝ち筋も残しておいた方が楽しめると思う。 -- 2020-11-21 (土) 09:59:32
    • ありがとう!長い道のりになるかもしれないけど参考にして頑張ってみる -- 2020-11-21 (土) 12:03:47
      • ナイフデッキでもタイムイーター行けるし、行けないなら火力か防御かプレイ回数調整が足らないんだと思う。 -- 2020-12-01 (火) 00:59:15
      • 0コスカードとか拾って枚数コントロールすれば余裕 -- 2020-12-07 (月) 21:22:26
  • サイレントは一層で死ぬことが多いなぁ。ある程度デッキが組みあがってきたら強いってのはわかるんだが、そこに至るまでの致死率が他三人と段違いなのは私がへたくそなだけなのか…? -- 2020-11-19 (木) 00:56:04
    • 自分はその印象はサイレントよりディフェクトな気がする -- 2020-11-19 (木) 10:11:23
      • ディフェクトはUG0コス16のアタックがあるようなもんだから立ち上がり弱いわけがないので火力出るカード単純にとってなさ過ぎなのでは -- 2020-11-20 (金) 08:30:54
      • そういう言い方されればサイレントが序盤きついなんて感じたこと1回もないので以下略 -- 2020-11-20 (金) 11:42:51
      • そんなノーアセかエアプの話されてもな act1での火力でサイレントはディフェクト下回るのは明らかなんだし -- 2020-11-20 (金) 12:30:51
      • 自分もディフェクトの印象だけど、これは多分奴の場合後々のデッキ削除を考えて、序盤にカードを取るのを控えてしまうせい、というのがあるので別問題かな -- 2020-12-07 (月) 14:13:45
    • サイレント一層の立ち上がりキツいのは同意。初期デッキだと火力出せないし、単品で速攻性高いカードも少ないからアセ上がるほど戦闘辛くなる印象。 -- 2020-11-19 (木) 12:22:59
    • サイレント開幕デカアゴムシやめてくれ~ -- 2020-11-19 (木) 21:27:50
    • 自分もサイレントは一層のエリート戦が一番苦手な印象はある… -- 2020-11-20 (金) 01:15:09
      • 毒とダッシュがあれば大分楽にはなるんだがそう都合よく引けないしなぁ -- 2020-11-20 (金) 02:35:26
    • 仮に1,2枚火力高いカード引けても初期デッキ枚数多いし、デッキ整い切らない1層はきついイメージある -- 2020-11-20 (金) 16:46:16
  • ベータのアプデ10くらいからやってるけど、やっぱ何度もサイレントの初期デッキ枚数に苦しめられる… ドロソが初期デッキにあるわけでもないのにストライク防御多いよ~ まあ少なかったらすぐ壊れる気もするけど -- 2020-11-15 (日) 03:10:38
  • 初クリア(非終点)を目指すときって何を軸にするのがいいんだろう タイムイーターを考えると毒軸? ディスカ軸も楽しそう グランドフィナーレ軸もあると聞いたけどどんなデッキなのか想像できない -- 2020-09-14 (月) 15:26:05
    • その段階だとグランドフィナーレ解放されてるかどうか…一回目のアンロックが破滅・触媒・死体爆破で優秀揃いだけど、毒に頼り過ぎるとタイムイーターと目覚めし者はバフ解除、デカドヌはアーティファクト持ちだから多少の慣れはいるかもなぁ -- 2020-09-14 (月) 16:10:47
    • まずは毒軸がシンプルで分かりやすいかな。というか上のコメにもあるけどアンロックされてるかどうかによるね。ナイフ軸やディスカ軸も、それぞれアンロックが必要なカードが重要になってくるから、まだの様ならまずはアンロックの全開放を目指しつつ色々試してみるといいよ。 -- 2020-09-14 (月) 20:15:14
    • その段階なら軸とか考えないで目についたカード取ってデッキ膨らませていったほうが後々の勉強になると思う -- 2020-09-14 (月) 20:54:02
    • グランドフィナーレ軸かは知らないけどアクロバット×2とグランドフィナーレを揃えてデッキを10枚以下にすればほぼ毎ターングランドフィナーレが複数回撃てるようになる。グランドフィナーレが無くても策士があると低火力ながら無限ループが出来たりするけど、圧縮に夢中になりすぎてコンボパーツ揃う前にジリ貧になる事が往々にしてある。 -- 2020-09-14 (月) 22:44:05
      • 往々にしてっていうかジリ貧死が圧縮デッキの最大の敵 -- 2020-09-14 (月) 23:12:13
    • みんな㌧クス グランドフィナーレはあとちょっとで開放される程度(4thまでは開放されてる) 毒とかナイフとかディスカとか色々試してどういうのが強いか試してみるのが良さそうなのね もうちょっと頑張ってみる -- 2020-09-15 (火) 01:55:44
      • そもそもこういうデッキにしよう!と思っても狙ったカードが全然来なかったり、思い通りに出来るゲームじゃないから、臨機応変に色々試してみるのがいいんじゃないかなー -- 2020-09-15 (火) 02:14:17
  • まったくの運でクリア。毒関連が序盤で出まくり、最終ステージでは触媒+が5個ぐらいあり、終点のラスボスまでほぼ何もさせずに倒せた。こういうこともあるんですね。 -- 2020-08-22 (土) 00:17:34
  • ドッジロールで強引にブラー引き寄せてブロック重ねてたら300とか行って笑ってしまった。有毒ガスとまきびしがダメージソースだったけど割と強い。 -- 2020-07-31 (金) 07:38:30
  • うーん…毒が安定すぎてワンパターンというか…毒関連+防御+グッドスタッフっていう、それぞれの状況に即したピックというよりキーカードが簡単に取れすぎてただの作業になってしまっている。触媒はナーフ必須やな -- 2020-07-25 (土) 22:34:04
    • わかる。結局毒に行くまでをどうしのぐかのバリエーションしか感じないから連続プレイしてると飽きてくる。もちろんレリックのシナジーとかで毒以外でたまに行ける時もあるけど。アイクラなら連続プレイ苦にならないんだが、、、 -- 2020-07-26 (日) 09:58:05
    • 毒ビルドありきという面では覚えるビルドが少なくて済むという面はある。それが楽しいのかはさておいて -- 2020-08-22 (土) 02:33:52
  • カード「破滅」の効果テキストが「xのダメージを~」という表記になっていたので修正しました。 -- 2020-07-23 (木) 20:12:07
  • 猛毒の仕込み軸でA20心臓撃破できた。最初はナイフ軸チャレンジだったけど、引きが微妙だったから毒との複合に転向した。序盤、中盤はバジュラとナイフがメインで、終盤はネクロノミコンと猛毒の仕込みがメインだった。こういう変な構築でも戦えて面白い。 -- 2020-07-23 (木) 19:05:40
  • 最近ようやく安定させる構築が掴めてきた気がする。毒がどうしても気になっちゃうんだけど、1層ではとりあえずデッキの回転と脱力維持を優先してピックしてったほうが腐らないっぽい -- 2020-07-21 (火) 23:51:43
    • わかる。再序盤で毒中心だと雑魚やエリートで被弾しやすいと感じる。速攻で火力が出るカードでAct1のエリートを狩って、出てきたレリックに合わせてデッキを組む方が勝率が高いと感じる。特に高アセで心臓撃破を狙う場合。 -- 2020-07-28 (火) 22:55:11
  • ナイフ軸でアセ20心臓撃破出来た。幽体化二枚とタングステンロッドあればナイフでも行けます。 -- 2020-07-18 (土) 06:06:42
    • タングステンロッドの互換性のなさが高くて草 まあ仕方ないけど おつです -- 2020-07-18 (土) 06:41:48
      • 残像でもいけるんじゃない?どの道全部揃えるのはなかなかに至難だけど -- 2020-07-18 (土) 16:05:04
  • スターターが多いけどドローや手札交換が豊富でわりとなんとかなるってバランスが好き -- 2020-07-16 (木) 10:49:17
  • 正直ナイフ軸でもディフェクトより強いと思うわ。火力は十分だし、ブロックも死霊化でどうとでもなってしまう。毒というか触媒が強すぎるのでナイフ強化というより触媒をナーフすればバランス取れるんじゃないか -- 2020-07-06 (月) 23:35:22
  • マジサイレントだけは苦手だわ 最初のボスまでに全然必要パーツ拾えないとかもあるし、方向転換も難しい ナイフ軸もうちょい強化されないかなぁ -- 2020-07-05 (日) 23:17:57
    • 初期デッキの火力が無さ過ぎるし、アタックの質も低めだから高アセだとラガヴーリンで詰みかねないんだよね。ナイフ系はもう少しピックしやすくして欲しい -- 2020-07-05 (日) 23:53:05
    • ナイフ軸強化より、むしろナイフ軸を選択したくないという現状を修正してほしい(=タイムイーター、心臓)アンチがピンポイントすぎる -- 2020-07-06 (月) 14:54:22
    • ウォッチャーの拒絶の拳みたいなカードがあればアセ20心臓もナイフ軸でいけると思うんだけどなぁ…残像じゃ稼げるブロックが足りなすぎる -- 2020-07-10 (金) 09:25:59
  • ディフェクト やウォッチャーはよっぽど尖らせない限りオーブやスタンスは使ってくだろうし、アイクラも廃棄系はいろんなタイプと併用しやすくて安定するが、サイレントだとそのへんの位置づけってなんになるんだろう -- 2020-07-03 (金) 15:59:31
    • 書いてから気づいたけどディスカードかもな -- 2020-07-03 (金) 16:03:39
      • 専用エナレリのシナジーだな -- 2020-07-03 (金) 17:49:42
  • A20心臓突破記念 毒なしでもいけるもんなんやね! -- 2020-06-29 (月) 17:16:46
  • アセ4で悪いけど、スマホ版でナイフ軸でタイムイーター倒したから。ナイフ軸あんまり好きじゃない人多いみたいだし、タイムイーターはナイフ軸無理だと思ってる人多いみたいだから https://gyazo.com/4631dd6c9d1c9c952c4d3c508e0a996c -- 2020-06-24 (水) 02:18:03
    • 自分でも言われてる通り、ただのクリア報告、しかも低アセでは参考にもならないと思いますよ。せめて、こういう立ち回りなら倒しやすいとかいう意見などあればいいかとは思うけど、それについてもナイフ軸は枚数調整しやすいって意見や、クナイ等の手数レリックあればまあまあ強いって意見はすでに十分でてると思う。 -- 2020-06-24 (水) 10:13:04
      • ごめん、その辺全部木主なんや… ナイフ擁護してるのほとんどわいなんや… pc版だと高アセクリアもあるけど、スマホ版で綺麗にタイムイーター勝てたから布教したかったんや… -- 2020-06-24 (水) 20:28:36
      • かわいい (// -- 2020-06-24 (水) 20:29:45
      • 俺もナイフ強いコメントしてたけど、俺はお前だったのか -- 2020-06-25 (木) 03:04:58
    • クリアおめでとうございます -- 2020-06-24 (水) 13:06:31
  • 毒軸の強さって毒そのものの強さに加えてカードの揃いやすさもあると思うわ。キーカードもパーツもだいたいコモンかアンコモンだから安定感が違う。 -- 2020-06-21 (日) 12:17:25
    • アイクラの堕落みたいに、触媒をレアにしたら環境どうなるだろうか -- 2020-06-21 (日) 12:20:17
      • どちらかというとパワーをレアにしていいと思う 基本的に毒付与スキルで立ち回ってもらう前提で -- 2020-06-22 (月) 02:50:17
      • 毒軸を弱くするとですね、不思議なことにナイフ軸も弱くなるんですよ・・・ -- 2020-06-22 (月) 21:33:01
      • 毒軸とナイフ軸でシナジー共有するカードあったっけ…教えていただけると… -- 2020-06-22 (月) 22:42:43
      • 猛毒の仕込みなんだよなあ… -- 2020-06-24 (水) 02:52:23
      • 毒仕込みは現状でも地味すぎてナーフされても大した影響無さそう -- 2020-06-24 (水) 06:52:49
      • てか猛毒の仕込みを毒軸では使わないわ。性質的にナイフ軸の火力補助ってポジションだと思うんだけど。 -- 2020-06-24 (水) 21:37:32
  • 2nd以降のアンロックに碌なのがない -- 2020-06-04 (木) 10:41:29
  • ディスカードデッキがうまいこと完成。タイムイーター相手にノーダメとか回してて楽しすぎた -- 2020-05-13 (水) 19:25:05
  • 毒軸以外は特定のレリック絡まないと安定しないから、高アセマラソンはひたすら触媒を願うゲームなのが最高にクソ。でもキャラの設定がカッコいいので一番好き。 -- 2020-05-03 (日) 18:24:17
  • サイレントは専用レアレリックが有用だからネオーに貰うのはボスレリじゃなくてレアレリの方が連続クリア安定するかな? -- 2020-04-11 (土) 06:06:29
  • ナイフデッキが高アセ心臓狙いだとどうしても弱いのが悲しいなぁ。メッタ切り、猛毒仕込み、精度上昇辺りの軸になりうるカードの強化欲しい -- 2020-04-09 (木) 05:03:06
    • 残像2枚出ればなんとかなるんだろうけど・・・そう機会は多くないしねぇ -- 2020-04-09 (木) 10:19:20
    • メッタ切りも猛毒の仕込みもコスト重いのがあかんわ。一番キツい区間が控えててエナジーレリック取れるか分からない1層ボス後にとても取る気にならない -- 2020-04-09 (木) 12:16:55
  • どうして初期デッキが他クラスよりも2枚多く設定されてるんですかね…? -- 2020-03-24 (火) 02:36:56
    • 蛇の指輪で初手が2枚多いんか…、せや!デッキ2枚多くしたろ! -- 2020-03-24 (火) 03:54:31
    • いろんなレリック追加されたりしたし、3人の初期デッキも見直してほしいよな… いや、全体的にドロソ多いからこのキャラはこうなんだろうけど… -- 2020-03-24 (火) 05:46:50
  • 実は毒でもナイフでもなく捨てシナジーデッキが最強なのだと気づいた。ループするけどドローが豊富で好きなタイミングで切れるからタイムイーターにも相性良かった。 -- 2020-02-17 (月) 16:35:41
  • アセンション20までクリアしたけど毎回デッキコンセプトが違って面白かった。デッキ回転が速いから小回りが利きやすいのがいいね。 -- 2020-02-15 (土) 09:51:59
  • サイレントでも噛み合えばタイムイーター高アセがさくっと倒せることももちろんあるけど平均値で見れば辛いって話だわね。噛み合わなかったらどのボスでも辛いけどやっぱりタイムイーターが一番つらいことが多い -- 2020-02-14 (金) 13:41:42
  • アセ20だとスライムボスとコレクターが相性悪すぎてタイムイーターとか注目してなかったわーと思いつつ自分のプレイ履歴見たらAct3ボスの中で一番死亡率高かったわ。データ見るの大事だな。 -- 2020-02-14 (金) 12:41:43
  • サイレントでタイムイーターがキツイという意見に同意できない -- 2020-02-13 (木) 17:04:01
    • プレイ枚数が嵩むナイフ、デッキぐるぐるがキツイのは言わずもがな。毒もうまく調整して触媒で速攻かけないとキツい。純粋に火力での速攻も難しいキャラだし。まあクリアできないほどではないけど(事実俺もナイフデッキでもデッキぐるぐるでも突破したことある)結構キツくね? -- 2020-02-13 (木) 19:16:32
      • 最初2つはネタなので組まなきゃ良い。毒だって調整くらい大した手間じゃないし回復されてもフットワーク積んで適当に耐えてればいい -- 2020-02-13 (木) 19:55:12
      • ↑ネタだから組まなきゃいいって、それ結局サイレントでタイムイーターがキツイって意見を肯定してることにならない?サイレントのカードって明らかに毒、ナイフ、デッキぐるぐるをコンセプトにデザインされてるわけだし。 -- 2020-02-13 (木) 21:13:34
      • タイムイーターに限らず毒と比べてわざわざ組む価値ない弱いビルドを自分から選ばない限りタイムイーターと相性悪くならないのをキツイとは俺は思わないかな。毒ビルド捨ててほか2つ取らざるを負えないみたいな状況レアだし -- 2020-02-13 (木) 21:36:00
      • 修正、「タイムイーターに限らず高アセでの安定性に欠ける」ね -- 2020-02-13 (木) 21:38:56
      • やりたいことできなくてつまんないけど、元がそんなに強いやつじゃないからやってみれば意外と勝てる感じだな。つまんないけど。 -- 2020-02-13 (木) 22:03:35
      • そりゃ毎度毎度毒デッキ組めたりフットワーク積んで適当に耐えられるデッキ組めればいいけど高アセこそデッキ選んでる余裕ないからキツいと思うんだけどなあ ちなみに統計サイトだとアセ20での死亡率がスライムボス、ヘクサゴーストに次いで全ボス中3位です -- 2020-02-13 (木) 22:36:43
      • 木主と葉1が同じ人なのかはわからんけど、最初の1行だけの書き込みに対してどんどん条件が付け足されていくな 嘘に嘘を重ねる人みたいな饒舌っぷりだ -- 2020-02-13 (木) 22:41:51
      • 統計見てきたわ。アセ203ボス同士の比較だと目覚めしもの死亡率21%でタイムイーター27%だった。アイアンクラッドは21%でディフェクトは13%だったのでサイレントがタイムイーターに不利なのは統計で示されていたようです。体感で語ってしまい申し訳ありません。 -- 2020-02-13 (木) 23:05:16
      • 折角カード沢山あるんだからナイフやらディスカードやらも色々遊びたいんよ。それら諸々込みで「キツイ」って言ってるんだろうから、使わなきゃいいはちと論点がズレてる。 -- 2020-02-13 (木) 23:42:53
    • アセ15以外は全部ナイフビルドで勝ってるけど(17までだけど)、ナイフビルド普通に強いしタイムイーターもきつくないと思う。タイムイーターはプレイングの問題で、防御全部切った無限とかじゃなかったら普通にどのビルドでも倒せる。 ていうか、ティアで比較するの好きじゃないけど、毒ビルドがゲーム内でトップティアなだけで、別にナイフはティア2くらいは余裕であると思う。ディスカードは知らん。 -- 2020-02-14 (金) 07:31:33
  • 3ボス3回連続タイムイーター、偏り過ぎ? -- 2020-02-12 (水) 15:44:00
    • 3種類のボスを固定の順番で引くのも同じボスを3連続で引くのも同じ確率 -- 2020-02-12 (水) 15:59:52
      • そうだね。同じボスを1万回連続で引いてもある特定の順番で引くのと同じ確率だね。 -- 2020-02-12 (水) 16:22:03
    • 同じボスを3連続で引く確率、しょせん11%程度でしかないし偏り過ぎとかいうならあと3連続くらいは同じの引いてから言え -- 2020-02-12 (水) 16:46:07
    • タイムイーターのページじゃなくてここに書くってことは「クラスによって出るボスの偏りがあるのでは」説を唱えたいものだと仮定して言うけど、試行回数が0二つくらい足りないと思う あとクラス4つになったしほぼ間違いなくそんなもんはない -- 2020-02-12 (水) 17:11:45
    • あくまで経験則だけど1ターンに十数枚プレイするようなデッキだとタイムイーターになる確率が上がってる感じする。まあ正確にカウントしてるわけじゃないからオカルトだけど。 -- 2020-02-12 (水) 19:45:35
      • 1ターン十数枚もプレイ出来るなら他の2体は楽勝だろうし、瞬殺過ぎて印象に残って無いだけのような -- 2020-02-12 (水) 20:12:04
      • オカルトというより、強い成功/失敗が印象に残ることによるバイアス効果だろうね。 来なかったケースのことは覚えてないだけで、「○○だけは来るな→来た」のケースのことだけ覚えてるから多く感じるっていう。 -- 2020-02-13 (木) 04:27:44
  • V2.0時点でのアンロック内容は1回目が破滅・触媒・死体爆破、 2回目がドゥーヴー人形・スマイルマスク・小さな宝箱、3回目が外套と短剣・精度上昇・鋼の嵐、 4回目が孫子兵法・配達人・パンドラの箱、最後の5回目が集中・セットアップ・グランドフィナーレ -- 2020-02-10 (月) 06:15:18
  • A4だけどフットワーク中心デッキでAct3をボスまでノーダメでクリアでけた -- 2020-01-04 (土) 15:07:19
    • アセ17くらいまではそれで雑に行けるから毒とナイフとそれで3つ選択肢できるよ 知ってる人少ないけど -- 2020-01-05 (日) 01:08:05
  • 微調整いれたほうがいいよコイツ。スタート時の攻撃か防御、一枚削って丁度いいと思うが。 -- 2020-01-01 (水) 23:15:01
    • (ネオーとアセンダー無しで)2ターンでちょうどデッキ1周するように作られてるから、こいつだけ枚数多いのは仕方ない。つまり調整すべきはまず初期レリックからかと -- 2020-01-04 (土) 20:12:57
      • 初期レリ、3ドロー1ディスカードとかだとディスカードシナジーも使えるし良さげ -- 2020-01-05 (日) 01:12:31
      • 初期レリが弱いのは3ターン目以降は初期デッキ枚数+2が単純なデメリットになるからで、その点だけ解消するなら「奇数ターンだけ追加2ドロー」ってするべきだが、それじゃ強すぎだろうし・・・ -- 2020-01-05 (日) 09:55:51
    • 毎ターン1枚多くドローでいいと思うよ というか初期レリックのアップグレード版がそれだけど -- 2020-06-12 (金) 05:35:30
  • 「このターン、ナイフが3の追加ダメージを与える。ナイフを1枚手札に加える。」みたいな露骨なスキルが欲しい -- 2019-12-25 (水) 11:40:19
  • ナイフデッキ楽しいけど外套と短剣マシマシで引かないとキツい。剣の舞と鋼の嵐はレリック無いと防御積めなくてあっさり死んでまう。 -- 2019-12-23 (月) 14:57:24
    • 守備までナイフカードにこだわらんでも。まあどんなのをナイフデッキと考えるかはそれぞれだが。 -- 2019-12-23 (月) 19:17:33
  • アイクラディフェクトはアセンション5超えたけどサイレントは何十回プレイしても1のまんま。毒敏捷性うまく揃って防御主体でいっても彼方でブロック足りずに削りきられて死ぬ -- 2019-12-23 (月) 08:21:29
    • 脱力の強さに気づいてないと見た -- 2019-12-23 (月) 18:32:59
  • 毒なし火力なし状態でラガヴーリン遭遇したら死ぬしか無い?勝ったことないわ -- 2019-12-19 (木) 12:40:03
    • 完全にスタートしたままの状態で戦うとしたら、1ターンに出せるダメージは最大でも21しかない。まあ九分九厘死ぬと思う。 -- 2019-12-19 (木) 16:15:35
  • 開幕触媒2連発でレリックもいいの揃って毒も十分揃ったのに防御足りずエリートの引きも悪くてあっさり死んだワラタ -- 2019-12-18 (水) 09:28:49
    • 最終的には触媒2枚はありがたいが、開幕2枚は正直扱いに困るわな。 -- 2019-12-18 (水) 21:32:13
  • 残像で心臓のカード制限無視できるのはでかいけど火力不足で毒以外で倒せないなあ心臓 -- 2019-12-12 (木) 10:30:23
    • そんなあなたにまきびし -- 2019-12-12 (木) 16:30:13
  • ぶっちぎりでクリア率低いわ・・・他は何度も心臓撃破いけたけどこいつはそもそも到達不能wみんなが強いって言うんだから自分のプレイングに問題あるんやろなぁ -- 2019-12-12 (木) 08:13:17
  • 一枚で役立つ強力なカードが少ない印象。だからキーカードが揃うまで弱いし、揃った頃にはデッキが肥大しすぎて手遅れって事がよくある -- 2019-12-11 (水) 15:20:15
    • よくわかんねえからわかりやすいカードがくるまで微妙なの適当ピックしすぎちゃうんだよなぁ・・・カードゲーム強い人とかは多分判断きっちりしてるんだろうね~ -- 2019-12-12 (木) 08:17:01
  • 公式で「短剣と毒で敵を屠る。」ってプレイスタイルが明記されているけど、ナイフはほぼ必須なレリックが多くて毒が安定なんだよな。デッキ圧縮しやすいキャラなのにやれること自体は少ないというか -- 2019-12-11 (水) 04:36:28
    • 毒はカード単体でも役立つのにナイフは色々組み合わせないとお荷物になる -- 2019-12-11 (水) 17:52:31
  • 序盤は手堅く火力のあるカード>そもそも出ない だったら毒!>それも出ない だったら敏捷性>それも出ない  パーツとして優秀なカードは多いけど揃わないととことん弱い上に全くおもしろくないのは確か -- 2019-12-10 (火) 17:02:59
    • 毒の一刺しや致死毒だけでも十分火力出るよ -- 2019-12-12 (木) 01:27:26
  • 駄目だ、何回やっても彼方のボスすら倒せない、強い強い聞いてたけど使ってるの苦痛なレベル、触媒手に入るの10回に一回一枚だけとかだし -- 2019-12-05 (木) 19:18:57
    • カードが強いのはなんとなくわかるけど毎回いい感じに揃わずちぐはぐであと一歩の接戦でボスに負けるパターン多い -- 2019-12-05 (木) 19:20:32
      • クリアおめ。組み合わせ次第では強力!ってカードが多いから、クリア安定しないうちはシンプルなカードを中心にデッキ構築する方が盤面わかりやすくていいよ。致死毒数枚だけで十分ダメージ源になるから。 -- 2019-12-06 (金) 16:12:09
    • ショップを覗きまくってフットワークをかき集めよう。冷やかし上等 -- 2019-12-05 (木) 19:47:30
      • はぇ~敏捷性って大事なんか・・・うまくハマることあっても体力面がズタボロで安定とは無縁だったのはそのせいなんかなぁ・・・試してみます -- 2019-12-06 (金) 10:03:28
      • ブロック量に直結する敏捷性が大事じゃないわけ無いだろw -- 2019-12-06 (金) 10:35:30
      • おかげでさっき初クリアしたけど結局フットワーク一枚もなくいいレリックと毒のキーカード揃いまくっただけだったわ・・・ -- 2019-12-06 (金) 13:01:47
  • 初めて心臓撃破した。毒寄りデッキだったけどなぜか触媒無しで行けた。 -- 2019-11-07 (木) 21:02:57
  • 防御が強いから安心してプレイできる。アイアンクラッドのあとにやるとあまりの安定感にびびる -- 2019-09-26 (木) 21:31:05
  • アセ20ようやくクリア。毒デッキで触媒なかったけど、不快感×バーストでなんとかなった。アセで一番頼りになったの不快感だったな。 -- 2019-08-14 (水) 16:13:48
  • ネオーでティンシャ貰ったから試しにディスカードデッキ組んでみたらかなり強かった。回りに回ってデカ&ドヌーワンターンキルできた。 -- 2019-08-10 (土) 00:17:38
  • 結局のとこ何も頭使わなくていい毒とナイフしか選択肢が無いから面白みに欠ける -- 2019-07-14 (日) 11:57:32
  • 敏捷性+ブラーの組み合わせが強すぎる、ブロック値だけ固められれば事故死もないし、あとは毒で死んでもらうのを待つだけ -- 2019-06-03 (月) 03:46:38
  • クナイと手裏剣引けたときの無敵感を味わうためだけにこいつ選んでる。確率はかなり低いが -- 2019-03-25 (月) 15:12:34
  • まだアセ13だけどドローソースとエナジー供給が多くて雑にやってもかなり勝てる、さっきやったのデッキ総数58枚とかなっても普通に回せてびびった -- 2019-03-15 (金) 23:15:43
  • やはりサイレントが最強 -- 2019-02-14 (木) 13:53:20
  • カードやレリックうまいこと取れないと毒以外はきついと思う。ネクロノミコン取れると串刺しとかハチの巣が楽しい。 -- 2019-02-09 (土) 02:17:11
  • サイレント使い始めたけど全然勝てない。アンロックしていけば強くなるのかな。 -- 2019-01-20 (日) 21:22:03
  • ブロック系カードが強力なので適当にデッキ作ってもエナジー&ドロー補強さえあればどうとでもなる感ある -- 2018-12-26 (水) 20:55:39
    • わかる。でも毒じゃないと爆発力が足りないかタイムイーターさんにメタられてやっぱきつい -- 2019-02-09 (土) 13:08:20
  • サイレントでアセ20こなせばこなす程こいつ最強なのではと思う -- 2018-12-20 (木) 07:24:55
  • 理由はまあなんとなくわかってるんだけど、サイレントだけ初期デッキが枚数多くて苦手... -- 2018-12-18 (火) 11:28:39
    • 加えてスターターはほぼ全部防御寄りだから、最初期のツモ次第ではほぼストライクのみでエリートとの戦いを強いられる危険性がある。なので他の2人以上に早い段階でアタックを仕込んでいくといい。そうすればAct1は少し余裕が出来るとおもう -- 2018-12-18 (火) 12:45:32
      • ハイランダー気味になるの苦手で基本的にデッキ圧縮して行く方向で組んでるんだよね... たくさん採用するのも試してみる... -- 2018-12-18 (火) 17:05:38
      • ノイズ嫌いはよくわかる。ブロックを含むダッシュや、良質な火力を提供しつつ破棄される騙し討ち、無難なAoEの五月雨ダガー辺りは後々もケガになりづらいからピック頻度高いかな。あとドローカードが豊富だからデッキが汚れてもリカバリーが容易という考え方でのピックも視野にいれると少し方向性見えてくるかもしれないね。 -- 2018-12-19 (水) 01:29:33
  • この子すっごい汗臭そうとかどうでもいいこと考えながらプレイしてる -- 2018-12-07 (金) 19:06:08
  • 例えばプレイヤーの強さとデッキの合算が10あればクリアできるとして他が3、触媒が10だからプレイヤースキル皆無でもクリアできるだけの話で毒以外の選択肢が無いわけじゃないよ。その分デッキ作ったりプレイングが難しいだけの話で -- 2018-11-24 (土) 22:00:32
  • 触媒が強すぎるから他の選択肢が無い -- 2018-11-24 (土) 18:38:43
  • ナイフデッキ猛毒の仕込み入れたくなるけどそれはもはや毒デッキでいいじゃんだからなぁ -- 2018-11-08 (木) 19:37:36
  • 次ナイフやろうかと思うんだけど難しそう -- 2018-11-07 (水) 15:51:45
    • ナイフデッキは手裏剣やクナイみたいなキーレリックが引けたら目指す程度かなあ ただこれらが引けて無限の刃や外套と短剣をバーストして回すとエグいほどのバフがついて脳汁出る -- 2018-11-08 (木) 22:54:14
  • 毒デッキで初クリアできたー ナイフは自分には勝てる未来が見えなかった。必要カード、レリックが多いし、火力でるまでが遅いから事故りやすい。そして何より目覚めし者やタイムイーターと相性が悪く、ダブルボスで片方または両方が来るのがヤバい。 -- 2018-10-26 (金) 22:47:14
  • アセ20クリアの感想。毒デッキじゃないとクリアは厳しいけど、毒の盛り方、ブロックの稼ぎ方はカードやレリックの引きによってガラッと変わって面白いキャラだった。用意周到+バーストがあると常に面白コンボが狙えるのが楽しい。 -- 2018-10-26 (金) 22:42:52
  • 特化することを考えるよりも手なりの方がいいと感じた。特化系デッキよりその時欲しいカードを入れたデッキの方が自分は安定しやすくて好きかな。アセンション15までやった個人的な感想 -- 2018-09-13 (木) 10:57:59
  • 手裏剣ナイフ型がくっそ楽しいけど手裏剣引けない・・・ -- 2018-08-23 (木) 09:43:10
  • 専用のディスカードレリックが揃っていれば鋼の嵐強い -- 2018-07-18 (水) 09:36:45
  • 全キャラをアセンション15までクリアして一番、運ゲーだったのはサイレントだった。ガード重視の毒以外の選択肢がないんで目当てのカードが引けるか引けないか。プレイ中の工夫の幅は一番狭く(他の二人だとあそこでこうしていれば…という場面が思い当たる)、デッキ次第。 -- 2018-07-07 (土) 21:02:20
    • 他のキャラの廃棄デッキとかオーブデッキみたいな明確にコンセプトがないだけで工夫の幅は広いよ グッドスタッフ気味に作って手札調整、って感じの方がうまくいく -- 2018-07-07 (土) 22:53:29
      • コンセプトはあるというか、それが一つしかないんで狭い。ガード重視の毒のみ。アセンションでなく通常ならナイフ型の余裕もあるんで狭いと感じはしないけど…ナイフ系に調整がはいるといいんだけど。 -- 2018-07-08 (日) 12:53:27
    • プレイの幅は一番広いし用意周到が使えるから一番運ゲーしてないし毒以外の選択肢も普通に強いぞ -- 2018-08-23 (木) 19:34:58
  • 毒が強すぎる。毒さえ引ければ、後は死ななきゃ勝てる -- 2018-07-03 (火) 01:08:20
  • アセンション11までクリアした感じとしては、ダメージソースをすべて毒であとはひたすらガードって感じかな。 -- 2018-03-16 (金) 14:53:01