タイムイーター

Last-modified: 2025-06-25 (水) 12:55:19
タイムイーター.PNGtimeeater.png
steamトレーディングカード

タイムイーターTC.png

考察

  • こちらが12枚のカードを使うたび、ターンを強制終了させられてしまう能力「タイムワープ」を持つため、手数を重視するデッキに対する強力なメタとなっているボス。枚数カウントはターンをまたいで継続される。
    • 「次のターン1枚しかプレイできない」ような状況に陥ると大打撃を被る可能性が高いため、カウントを常に意識して不要なカードを使わず、一手一手の密度を高めたい。
    • タイムワープにはタイムイーターの筋力が2上がる効果もあるため、行動予定より高いダメージが飛んでくる。ブロックの計算ミスに注意。
      特に3回攻撃してくる時に発動させると予定表記から6ダメージ増える。弱体時だと9ダメージも増える。
    • 12枚目のカードを使った時点でターンを強制終了するため、ポーションを使う場合はカードのプレイ前にしておきたい。
  • ダブルタップ複製ポーションなどの連続プレイ系の効果が適用されている場合も、2回目のカードプレイが13枚目となる場合は強制的にキャンセルされてしまうため注意。
    • 12枚目に飛び越えを使用した場合、タイムワープの発動後に飛び越えの効果が発動する。
      結果としてカウントをリセットした上で相手の行動を飛ばして追加ターンを得る事ができる。
    • 12枚目に全知を使用した場合、処理の順番は、タイムワープの発動→全知で選んだカードを2回プレイ→ターンの強制終了となる。
      11枚目に使用した場合は他の連続プレイと同様にキャンセルされるため注意。
  • 初めてHPを半分未満まで削ると、次のターンの行動はHPを半分まで回復し全てのデバフを解除するで固定される。
    毒などのデバフを積んだからといって油断しないように。
    • HPを回復される前に削り切れば、そのまま倒すことができる。
      回復ターンはすべてのリソースを攻撃に回せるため、十分な火力を出せるなら撃破を狙ってみてもいいだろう。
      サイレントで毒を使う場合もタイミングを計って触媒で倍増させれば倒しやすい。
    • HPを削り切れない場合は攻撃しても無駄にカウントを進めるだけになる。
      倒しきる算段がない場合はカウント調整などの意図がない限り無駄なカードのプレイは控えたい。
    • このターンに金切り声闇の足枷などを使用すると、筋力バフを±0まで下げることができる。詳細については闇の足枷を参照。
  • アセンション19以降では粘液を付与してくる。粘液の廃棄もプレイ枚数にカウントされるため、デッキの圧迫を許容するかカウントを進めるかの選択を強いられる。
  • タイムワープの性質上、デッキの構築段階で対策が求められる。
    • 3層のボスに表示されている場合またはダブルボスがある場合、限られた手数で火力・ブロックをスケーリングさせる方法を意識してデッキを構築したい。
      タイムイーター戦が苦手な場合はこのスケーリング手段の知識を充実させると良いだろう。
      ランダム性の高いこのゲームで毎回同じコンボを組むことは困難なため、引き出しが多いほど安定して勝てる手段を作りやすい。
    • 脱力デバフはプレイ枚数を抑つつダメージを減らす手段として効果的。
      各種脱力カードや脱力ポーションなどを有効に使いたい。
    • 手数が多いデッキでも筋力デバフがあれば、相手の筋力バフを気にせずに動きやすくなる。
      武装解除不快感の恒久的なデバフの他、金切り声用意周到などで連撃やHP回復のターンに合わせるのも有効。
      闇の足枷センサリーストーンのイベントで拾いやすいため、タイムイーターが苦手なデッキの場合は積極的に探しても良いだろう。
    • 無限ループするデッキを組んだ場合も当然タイムワープで止められるため、1ループごとに効率よく火力とブロックを稼ぐ必要がある。
      各種バフを積んで上げてスケーリングの競争で勝つか、またはループに固執せずにランページバウンドフラスコのような対策カードを拾うようにしたい。
      • アイアンクラッドの場合、ブロックは激怒で稼ぐ手がある。
      • 圧縮ウォッチャーの場合はブロックは不動心があれば容易に賄える。不動心が拾えていない場合はぶん殴り警戒+停止などで誤魔化すのも有効。
        火力は憤怒のスタンスを活用すれば概ね事足りるが、ブロックが弱い場合は関節破壊憤慨による弱体を絡めるなどして相手の筋力が上がり切る前に決着をつけたい。
  • ディフェクトの場合、フロストで敵の最大打点を耐えきり、かつライトニングや水銀の砂時計などで自動でダメージを出せる状態にできれば、ターンエンドを繰り返すだけで勝てるようになる。
    時間はかかるが、消耗を抑えつつ確実に勝ちたい場合は検討すると良いだろう。
    • ダークがある場合も十分に育ててから解放することで同様のプレイングが可能。

基本能力と行動

個体差があるので、HP最小と最大個体を更新時に記入お願いします。アタックは筋力や脱力などの補正抜き。
アセンションは能力が上昇する難易度以上で記載(HP通常7エリート8ボス9・攻撃力通常2エリート3ボス4)

HP:456/480

名称効果使用条件など
開幕タイムワープを自身に付与戦闘開始時に自身に付与
攻撃7(8)x3ダメージ45%の確率で使用。
攻撃+デバフ26(32)ダメージ、ドロー減少2 (次のターン開始時の手札が1枚減る。)
さらに粘液を2枚捨て札に加える。
35%の確率で使用。
連続で使用しない。
防御+デバフ20ブロックを張る、弱体1、脱力1を与える。
さらに脆弱化1を与える。
20%の確率で使用。
連続で使用しない。
バフ最大HPの半分までHPを回復、デバフ全解除。
さらに32ブロック。
HPが半分未満の場合、1度だけ使用。

コメント

  • 当然のように12回行動して迎え撃つ そんだけ回るデッキなら途中で対策札使ってる様にしてるしむしろ次も12回行動できるチャンスあるからガンガン行きたい -- 2025-05-28 (水) 20:39:41
  • バグのせいでスマホ版ではドロー減少が永続デバフになるので最強のボスと化す。頭おかしい -- 2025-05-27 (火) 18:45:17
    • PC版でも発生してませんか? ドロー減少アイコンが消えているのに、ずっと手札4枚で負けた…… -- 2025-06-05 (木) 01:29:30
  • アセ20で鳥三兄弟の後に来た時のストレスが半端ない -- 2025-05-24 (土) 02:16:41
  • タイムイーターさえ来なければ勝てるデッキで運良くデカドヌと目覚めしものが出てきてくれて無事勝利っていうパターンを何度も経験してるけど、その度に「今のタイムイーター来てたら負けてたんだよな…」って思うんだ。俺は戦わなくてもこいつに負け続けているような気がする。 -- 2025-05-17 (土) 17:05:05
  • こいつって最初の12枚で撃破することってできんのかな。ウォッチャーなら冒涜とかなんやかんやでいけそうな気がするけど他の3人はどうだろ -- 2025-05-17 (土) 16:49:20
    • アイクラ(6枚):ビー玉袋、不動+→塹壕+→塹壕+→ダブルタップ+→ボディスラム+(160*1.5*2=480)
      サイレント(6枚):バースト+→バウンドフラスコ+→触媒+→触媒+((3*4)*2*(3*3)*3=648)
      ディフェクト(5枚):ランタン、ダブルエナジー+→ダブルエナジー+→ダブルエナジー+→ダブルエナジー+→マルチキャスト(4*2*2*2*2*8=512) -- 2025-05-17 (土) 17:17:57
    • 塹壕、触媒、マルチキャストで理論上可能だと思う -- 2025-05-17 (土) 17:19:31
    • アイクラはビー玉キャエル、灼熱か儀式ダガー連打が手っ取り早そう -- 2025-05-17 (土) 17:23:08
    • そんな都合よく出てくるか?そんなデッキで登るか?を無視していいならなんぼでもありそう クソ頭悪い倍々理論で不動塹壕塹壕塹壕ボディ、バウンドバースト触媒触媒、ダブルダブルダブル認知ブルズマルキャとか -- 2025-05-17 (土) 17:25:20
      • 適当に書き込んだら発想だだ被りじゃねえか!いやまあそうなるよね... -- 2025-05-17 (土) 17:28:09
    • ディフェクトはここまで極端なことしなくても、初手でフロストの展開が32*1.5=48を上回れば、あとはライトニング1個置いてターンエンド連打でタイムワープさせずに倒せる。実際にやったこともある。 -- 2025-05-17 (土) 17:27:33
    • ちょうど今再登塔中(A11)にアイクラで達成できた。ブリムストーン+悪魔化から幻姿で耐えてスケール、聖樹皮+ポーションベルト+エナジーポ×3+赤べこ+旋風刃でワンパンだった。低アセ幻姿なら5枚で5ターン確保できるのでスケールにも余裕があるね。 -- 2025-06-25 (水) 12:55:18
  • 初心者なのでよくカウント忘れて事故るんだけど、ベルベットチョーカー持ってサイレントで6枚プレイし続けたら逆に楽だった。マイナス×マイナスがプラスになっている -- 2025-05-17 (土) 11:45:34
  • タイムイーターに勝てない系のコメント見るたびに手数系のデッキでも6か12刻みになる用にカードプレイしていこうなってなる。ダメージ出せないなら3で止めて9残したり。 -- 2025-05-17 (土) 02:42:16
    • みんな次ターンに使える枚数は当然気にしていて、探してるのはワンプレイの効果が低い手数デッキにおいて3で止めてタイムイーターの攻撃を防ぐ手段や12刻みでスケールしていく事への対策だと思う。 -- 2025-05-17 (土) 11:32:49
  • 不快感さえあればナイフメインのサイレントでもそこまで苦戦はしないんだけど、ただただめんどくさい。 -- 2025-05-04 (日) 13:20:54
  • やっぱループ軸にしたデッキだと激怒+ピラミッドがないと厳しいなこいつ -- 2025-04-30 (水) 22:55:57
  • クナイでノーコスでしばきまくって敏捷性上げればどんだけ筋力上げられても追い付くからクナイが欲しすぎる。特にサイレント使ってると天敵だから早めにクナイが欲しい。アイアンクラッドの悪魔化でカードあまり使わないで一気に殴るのもアリだが、素の火力はアクト3なのもあって高いのでそんな事も言ってられない。超火力や超防御がないと無理。クナイで凌ぎ切るにしても枚数考えないといけないし。正直心臓や矛盾より嫌い。 -- 2025-04-26 (土) 05:39:30
  • 上手く言えないけど、コイツ友達いなさそうだよな -- 2025-04-20 (日) 00:49:54
    • あぁ、同類か... -- 2025-04-20 (日) 15:44:47
    • 彼方の他のボスたち、目覚めし者はオトモ連れてるしデカドヌはコンビだしな… -- 2025-04-20 (日) 18:44:28
  • Android版だけど、ドロー減少が残り続けるバグの発生条件わかる方いますか? 何度も発生して困ってます。 -- 2025-04-15 (火) 03:03:42
    • IOSでもそれなる。というか仕様じゃなかったのかアレ.... -- 2025-04-20 (日) 00:49:20
  • サイレントの天敵みたいに言われてるけど毒で速攻するデッキだと無防備でお供すらいないから1番鴨まであるのが面白い -- 2025-04-13 (日) 00:31:23
    • 触媒が勝ち筋だと、普段は割合楽なはずのデカドヌが多少キツくなるのもまた趣深い -- 2025-04-13 (日) 11:19:33
  • 雑に20枚くらいのデッキで挑んでるから大抵パワーで押し切れるわ。ループ前提の洗練されたデッキだと逆にキツい -- 2025-04-06 (日) 23:20:42
  • 手数系を咎めるボスに見られがちだけど実際はいかに12回行動しきるかのボスよな。無理なら6回/6回とかでカウント残す判断も必要 -- 2025-03-30 (日) 09:47:54
  • スロットもフロストも集中力もちゃんと稼げるディフェクトで何もせずに勝つ時が一番生を実感する -- 2025-03-27 (木) 21:37:57
  • A20のコイツは他のボスより頭一つ抜けて強い気がする…タイムループはもうどうでもよくて、デバフ3種かけて次のターンに50近いダメージ与えてくるの頭おかしすぎる -- 2025-03-27 (木) 17:22:52
    • デカブツがデバフと状態異常としっかりしたフィジカルを持つと強いという真理を俺たちに教えてくれる -- 2025-03-27 (木) 19:45:03
  • 残りHP18まで削ったのに負けてしまった…。他のボスに比べてプレイングの難易度が1段階高い…。 -- 2025-03-22 (土) 20:09:42
    • 得意不得意ははっきり分かれるボスではある 事前に対策を用意することを意識したいけどなかなか難しいねんな -- 2025-03-22 (土) 20:19:42
  • 最近このゲーム始めたばかりだけど目覚めし者とデカドヌは2,3回程度しか戦ってないのにこいつだけ軽く10回以上は戦闘してるわ。ローグライクだからランダム性があるとは言えそれでも偏りすぎだろ -- 2025-03-20 (木) 00:12:16
  • こいつを強いと思ったことがないので脳死ルーパーが喚くのを見てニヤニヤしている -- 2025-03-06 (木) 17:45:57
    • まさにその喚いてる者です。すごいですね。参考にどういうところが強いと思えないのか聞きたいです。 -- 2025-03-06 (木) 19:04:01
    • こいつが強いというかデカドヌが辛すぎる感じはする…、目覚めとイーターはパワーと手数メタだから対策用のポーションとかカードを3面から仕込むでも割となんとかなる可能性が高い。 デカドヌは下手するとドロー事故からそのまま嬲り殺しにされかねんよな…。 -- 2025-03-07 (金) 22:24:03
  • こいつ死ぬほど嫌いだけどこいつの存在がこのゲームを面白くしてる気がする -- 2025-02-27 (木) 16:59:55
  • 速効性が求められることの多いこのゲームで、わざとターン数を稼ぐことが対策になりえる数少ない敵キャラ。 -- 2025-02-19 (水) 09:28:04
  • 嫌いな人の気持ちは分かるけど、コイツがいないとブロック積めて1ダメージ以上出せる無限ループが全部A20Hクリア出来てしまうから、act3以降がひたすら作業ゲーになることが増えると思う。まあそれが楽しいって人もいるだろうから相容れないね。 -- 2025-02-19 (水) 09:06:41
  • こいつはアクションゲームなのにラスボスで音ゲーさせられるようなもん。こいつに強く出られるようなデッキは、そもそもこいつに辿り着けないよな。 -- 2025-02-18 (火) 10:36:39
    • 最初から最後までゲーム性は変わらないと思うよ。全ての敵にメタられないようなデッキに仕上げるには…をずっと考えるゲーム -- 2025-02-18 (火) 12:55:16
    • 申し訳ないがDoDの悪口はNG -- 2025-02-18 (火) 13:46:43
    • こいつに強く出られるようなデッキは毎ターン安定して12枚使えるようなデッキなんだよなあ -- 2025-02-18 (火) 18:55:46
    • 構築の幅を大きく狭められるって点で、確かに意見が分かれそうなボスではあるね。 -- 2025-02-19 (水) 07:00:16
  • ドロー減少が嫌すぎる -- 2025-02-18 (火) 10:31:55
  • ディスカードみたいなグルグル回すデッキをメタるのはカードゲームである以上は致し方ない、ただそこに過剰なまでの火力を上乗せしてくるとその時点で一気にバランスが崩れるんだよ しかも高アセンションにもなるとコイツを常に意識したデッキ構築を強いられるってのが余計にプレイヤーの不満を底上げしてるんだよね -- 2025-02-08 (土) 00:39:52
  • コイツが嫌われるのってタイムワープじゃなくて運が悪いと攻撃がめちゃくちゃ厄介なのが原因な気がする、他のボスは常に殴ってくる奴と交互に殴ってくる分かりやすい奴らだけどコイツは行動パターンによってデッキの事故率を上げてきてる -- 2025-01-30 (木) 05:11:56
    • 足枷とか武装解除とか金切り声で対策しても強打がきつい 全デバフから強打だと心臓とかコレクターくらいしんどい -- 2025-01-30 (木) 09:19:47
  • 防御で弱体と脆弱化両方つけるのホンマクソクソのクソ -- 2025-01-17 (金) 19:29:32
  • 勝てるようにはなってきたけどやっぱりあんまり楽しくないボス -- 2025-01-08 (水) 21:14:14
  • 廃棄ドローで良い感じにデッキが回るように出来てたけど、ガード足りなくて負けた。レベル3から入れる保険はあったんだろうか -- 2024-12-23 (月) 17:51:28