BBS/攻略質問

Last-modified: 2025-09-17 (水) 09:54:40

備考

質問の前にページ右上のサイト内検索や初心者ガイドも参照してください。

過去ログ_01(2018.10~2023.03)

コメント

  • このゲームってランダムに見えてデッキ内容見てカード提示してくるよね?カード変化とかも。もちろん出ない時は出ないけど、関連カードの確率30%くらい高いんじゃないのかな? -- 2025-09-17 (水) 05:34:34
    • 認知偏向。人間はランダムの中に意味を見いだしてしまう。いうて俺のライトニングは敵のHP見てちゃんと狙ってくれてるなと感じることはある。 -- 2025-09-17 (水) 06:48:46
    • デッキ内容見て合ったカードばかり提示してくれる時もあれば、デッキ内容見て使えないカードばかり提示してくる時もある。つまりはランダム。 -- 2025-09-17 (水) 09:54:35
  • アイクラ専門で回してるけど、体感半分くらいは弱体筋力デッキになってる。あとはブロックデッキでOTKデッキは稀。そんなもん? -- 2025-09-15 (月) 05:29:20
    • アイクラは廃棄圧縮しながら、高打点のカードを筋力弱体絡めてループ気味に叩き込むのがド安定なので、そんなもんだと思う。
      ただ、中にはアセ上げ中にブロック軸みたいな考えにハマって、勝ち筋がそれしか見えなくなる人もいるみたい。 -- 2025-09-15 (月) 10:16:14
  • 常にポーションドロップ率メモってるようなマメな人もいるだろうか…Steamならinfomod使っちゃうけどこれすらも邪道って意見ありそうだし -- 2025-09-09 (火) 10:20:38
    • 真面目にやる時はそのくらいは覚えながらやってたわ 忘れても出た回数が分かればほぼ計算出来るし意外と楽よ -- 2025-09-09 (火) 12:16:33
    • 配信者だけどやってる人いる -- 2025-09-10 (水) 00:14:21
  • やっと心臓に挑めるようになったので記念コメント!ディフェクト5回、アイアンクラッドで50回、一番苦しむと思ったサイレントは何故か10回でクリアできた。ひどく苦しんだアイクラの経験が活きたかな? -- 2025-09-02 (火) 15:05:21
  • スレスパやる時、その日一回目のランが1番上振れるし調子が良い気がする 多分プラシーボ効果 -- 2025-09-01 (月) 10:33:55
    • 集中力が切れていない、手前のランのデッキ状態に惑わされない 等の利点があると思うからあながちプラシーボでもないかもしれない -- 2025-09-01 (月) 15:19:18
    • 二周目以降で沼ると毒ナイフ一点張りとかしちゃうからあながち -- 2025-09-11 (木) 08:58:49
  • やっと全キャラでa20心臓倒せた...総プレイ時間は300時間だったけど平均はどのくらいなんだろう...? -- 2025-08-27 (水) 22:04:52
  • チマチマ遊んでサイレントA12、アイクラとディフェクトがA10まで来たけどウォッチャーがとりあえず心臓倒しただけのA2で止まってるんだよな…何故かはよくわからないけどなんか乗り気がしなくて放置してしまってる。面白い登り方とかないかな -- 2025-08-25 (月) 12:59:49
    • 平静スタンス禁止プレイがオススメ -- 2025-08-25 (月) 14:29:16
    • 10秒以上考えない早指しプレイ。 -- 2025-09-02 (火) 00:51:15
  • ここに書くことでもないんだろうけど、無限ループ指南のリストもっとなかったっけ? -- 2025-08-23 (土) 19:40:32
    • 確かにターボリサイクルループとか色々消えてそう -- 2025-08-23 (土) 20:15:22
      • どうにかして元々あったやつ戻せないかな。なんで消えたかわからないから戻していいのかもわからないけど。Webアーカイブとかに残ってるか見てみるか。 -- 2025-08-26 (火) 02:38:54
    • 「無限ループの実例」項目については無限ループデッキレシピのページに分割されています。経緯はSandboxのコメント欄に記載の通り。 -- 2025-08-26 (火) 14:31:22
      • その実例が減ってるよねっていう話 -- 2025-08-26 (火) 14:46:33
      • 見てきたけど、ディフェクトのリサイクルループとかどっちのページにもなく消えてるし読みにくかったのはわかるけど消すのはどうなのって話。 -- 2025-09-09 (火) 18:52:50
  • 一層サイレントでエリート挑んでもボロ負けしちゃう -- 2025-08-22 (金) 08:01:03
  • 既にスイッチ版を遊んでいて、アンドロイド版を購入しました。一度クリアしてアセンションが開放されたはずなのですが、switchでの操作ように見つかりません。既にアンドロイドで遊んでいる方教えていただきたいです。 -- 2025-08-18 (月) 18:28:59
    • キャラ選択画面の下のほうに出てない? UIは共通だと思うけど -- 2025-08-22 (金) 08:02:07
      • コメントありがとうございます。見つからないです。しばらくスマホ版は置いておくことにします。 -- 2025-08-22 (金) 12:28:17
      • クリアしてもフラグが建ってないのか再クリアして出る時と出ない時がありますね
        同期失敗してフラグ建たない時もあるからどっちかだと思う -- 2025-08-22 (金) 15:20:36
      • ありがとうございます。何度かクリアすれば出る可能性があるんですね。時間があるときチャレンジします。 -- 2025-08-22 (金) 17:01:35
    • 泥版は安定してないから気長にアプデされるの待つしかない -- 2025-08-22 (金) 18:42:57
  • 死霊化2枚、金切り声2枚、不快感1枚、ドロソも充分って状態で矛盾に挑んだら対策札を何一つ引けずに40点素通しで喰らう羽目になった時はどれだけ対策しても事故る時は事故るんだな…と実感した。デッキ自体は上振れ凄かったから立て直して心臓まで倒せたけどこりゃ怖いわ。 -- 2025-08-16 (土) 01:35:52
  • ディフェクトのコアサージ、ハイパービーム、リサイクルが出てこない(解放されていない?)のですが何か条件があるのでしょうか…他キャラは全て埋まっていて、ディフェクトはA19まで行ってます。環境はAndroidです。何か知ってる方いますか…… -- 2025-08-13 (水) 14:17:57
    • 自己解決しました。このサイトのFAQのとこのやつで直りました… -- 2025-08-13 (水) 14:21:50
  • ios版なんですけど3章ボスが毎回タイムイーターなんですけど仕様ですか? 毎回3章まで行けてる訳じゃなくて行った時毎回です。全カード解放してない限りとかもないですかね? -- 2025-08-10 (日) 03:10:27
    • ランダムなのでNが少ないことによる偏りか認知偏向 -- 2025-08-10 (日) 09:11:22
      • 3章ボスに4回に1回くらいしかいけないから上手く偏っちゃってるっぽいのかな -- 2025-08-10 (日) 19:42:43
      • 行ける頻度とボスの偏りになんら関係はないですよ(ギャンブラーの誤謬) -- 2025-08-23 (土) 21:40:02
  • 敵に投げる系のポーションを使う一歩直前まで行ったあと、その状態でブラッド・果物・再生ポーションなどを使うと、2回効果が得られるバグがあります。 -- 初心者くん 2025-08-06 (水) 23:04:03
  • iOS版に急なバージョンアップが来てて怖い!何が変更されるんだ?? -- 2025-08-05 (火) 21:06:47
    • 更新されるだけ羨ましい
      Androidなんて見捨てられているんじゃないかって邪推したくなりますよ -- 2025-08-07 (木) 16:41:34
  • 上手い人の動画見るのが一番参考になるよ。検索すればいくらでも出てくるし。 -- 2025-08-05 (火) 12:06:02
  • 800時間弱遊んでA20Hは3回(ウォッチャー以外のキャラで1回ずつ)しかクリアしたことないんだけど、もしかしてこれ自分が絶望的に下手だったりするんだろうか。2層は特に死にやすい(3層ボスもかなり突破率低い)けど他の人はどんなもんなんだろう -- 2025-08-02 (土) 15:11:02
    • 下手かはさて置き、課題はありそうですね。
      自己流の型にハマったプレイングを繰り返していて敗北を量産したりしてないか、などチェックした方がいいかも。 -- 2025-08-02 (土) 18:10:20
      • どうやってチェックするの?毎回のプレイでここで何取って何したかなんて覚えてられないよ。そもそもどういうプレイングが強いのか弱いのかもはっきり分からないし -- 2025-08-03 (日) 23:16:26
      • そんなあなたにタイトル→プレイの記録→プレイ履歴 というものがありましてね。このぺージでアイコンにカーソル合わせると取ったカード、受けたダメージ、選んだ選択肢などが階層別にわかる。 ちなみに自分はバニラ自体は恐らく400時間いかないくらいでA20到達は一人もいない。全体平均でA17程度。(DownfallMODが入っててそっちで遊ぶこともあり、そちらと合わせて700時間程度)。気まぐれにA20動画見たりして学びを得たりすることもあるけどなんとなく強いムーブ覚えても普通に戦闘中のドロー運悪すぎて2層で死にまくるから気にしなさるな…。 -- 2025-08-04 (月) 01:12:02
    • だいぶ時間かかってる方だとは思うけど、それで楽しいなら別にええんちゃう? A20Hやるだけが全てじゃない(むしろ少数派)だろうし -- 2025-08-02 (土) 18:45:25
    • ちなみに数えてみたら、キャラ名(戦闘不能回数、クリア回数)で表すと、アイクラ(735、27)サイレント(728、11)ディフェクト(829、15)ウォッチャー(77、7)だった。基本A20しかやんないのもあるけどクリア率異常に低いし向いてないのかもねこのゲーム -- 2025-08-02 (土) 19:18:43
      • クリア数の数字とアセンションが合わないのあれか、アセ解放条件が3層ボス撃破だけど、心臓で負けると敗北扱いになるからか -- 2025-08-02 (土) 19:21:18
      • ゲームってのはどんなジャンルであれ、続けていくうちにプレイによる慣れだとか、地道な研究の成果だとか、そういう地力が少しずつ溜まっていき、その溜まった地力がどこかで勝てるコツを掴んでくれて、急に上手くなる成長期に入る。そしてそれは人によって遅い速いの違いが当然ある。君が向いてるか向いてないかで言えば、とりあえず800時間飽きもせずに続けている訳だから「向いてる」。上手くなるのが遅いか早いかで言えば「遅い」。別にこれはいいとか悪いって話じゃない。 -- 2025-08-03 (日) 13:55:27
      • まぁ確かにこんだけ遊んでられてるんだからそういう意味では向いてるのかもしれない。でももっと上手くなりたい。下の木に270時間で全キャラやってる人もいるしさ、こんだけやってこんな勝率なんて、惨めだよ。自分が。もっと遊んで上手くならなきゃ。ゲームは勝てなきゃ意味が無いんだ -- 2025-08-03 (日) 22:50:32
      • 1000時間くらい遊んでA20クリア率1%なの、実は一般ユーザーにとっては「普通」だったりする。オセロやチェス、カードゲームらへんは先読みとパターン化の代物だから、クリア率0~25%はプレイ時間よりも情報収集力が命。wikiは他人の10000時間以上を借りられるようなものだよ。
        ゲームである限り勝敗よりも楽しめるかどうかの方が遥かに意味があるんだけど、一度気になっちゃうと楽しみにくくなるよね。wikiや情報の弊害。
        勝ちたいなら①どの階層で②誰に③どんなデッキで負けたか、を相談してみては? -- 2025-08-03 (日) 23:20:12
      • こんな感じのデッキでサイレントで心臓まで行けた。負けたけど。3層ボスはデカドヌとタイムイーターだったけど、HPを60以上残して突破できた。なんでこんなデッキでそこまで行けたのかは全く分からんが、学びは得られたよ。
        https://imgur.com/a/VVRlgSH -- 2025-08-05 (火) 11:15:00
      • ピックの順序や状況、入手手段などもとても重要な要素だから、リザルトのキャプチャからは有用なアドバイスは難しい。Slay TheReportに上げてもらうのが一番良い。その上であえて最終結果だけを見た印象だけど、不要なカードを取りすぎかも。錬金術3枚は明らかに過剰だし、腹裂き足払いも1枚ずつで良い。このデッキだったら毒の一刺しや致死毒、加虐性は取らず、その分のUG権を策士や反射に当てられた方が強い。もちろんパンドラから出たとか、ピックしたタイミングでは必要だったとかあるから、最初に言ったようにこれ以上有用なアドバイスをするには情報が足りない。 -- 2025-08-05 (火) 13:21:44
      • ↑の人の言う通りだと思う。その上で補足するなら、足払いやバックフリップがUG済みで、UG必須の策士や準備が未UGなのも気になりました。
        あと道中の安定を意識するなら恐怖や商売道具も防御系カードより優先した方が良いです。これらを初手に引けるとシティ道中の安定感が爆上がりします。 -- 2025-08-05 (火) 14:45:42
      • 不快感や精度上昇が上の方にあるのを見るとパンドラで変化した可能性があるのと、軸が搾り切れてないって印象は受けた。道中その場しのぎで取ったカードもそこそこありそうだが、この感じはドローとエナジーが足りず循環が上手く行かなかったケースっぽいな。UG済み腹裂きx2と毒の一刺しUGを見ると目に見える数値の強化を優先しがちか。1層パンドラで防御が消滅したからフリップや足払いを補充したんだろうなって印象は受けた。3層でどういうピックをしたかはアイコン合わせられない都合上わからないけど、フットワークや死霊化が最後まで拾えなかったケースだろうか。 -- 2025-08-05 (火) 23:54:35
      • ご指摘の通りですね… 他の択が弱くてパンドラ取った時点で防御カードがすべて消滅したから足払いとかを取ってUGした。やたらダブついてる錬金術もパンドラのせい。策士と準備はUGしようか最後まで迷ってたけど、結局火力出す方面を優先してた -- 2025-08-06 (水) 10:04:39
      • キャプ画像見た感想としては強いレリックがあまり無いよね。もっとエリートと当たって強いレリック引かないとダメよ。アイアンクラッド以外なら全エリート踏んでもいいと思うよ。 -- 2025-08-14 (木) 01:59:46
  • やっと全キャラA20クリアした!!総プレイ時間は約270時間でした。以下全キャラの私的な感想。(←日記コメに賛否ある時にごめんだけど、どうしても感想書きたかったので許して🙇)◯アイアンクラッド:強い、簡単、気持ちいいの三拍子揃ったキャラ。攻略初期はアタックカードばかり取って運でゴリ押ししていたが、後半で廃棄関連カードの強さに気づいてから安定した。◯サイレント:楽しいけど弱い(弱いのは多分ナイフ軸で脳筋フロントロードプレイばかりしていたせい)。カードプールに軸が複数あるせいで安定しない。コンボキャラ故か、序盤が弱いのもネック。でもカードゲームをやっている感があって1番好き。◯ディフェクト:癖がなく強い。集中UPカードを複数取れた時は宇宙。ただし強い時の構築が変わり映えしなくて個人的な好みとしては普通。◯ウォッチャー:ループキャラ。 猪突ループが強すぎるせいで他の軸を使う意味が薄い。キャラとしては強いが、ループが完成してからの作業も単調で、他キャラに比べてAを上げるのが苦痛だった。Aを上げ切って余裕が出たので、マントラ軸でも遊びたい。長文失礼しました。 -- 2025-08-02 (土) 05:05:03
  • 最近このWiki、ある一人の日記帳と化してる -- 2025-07-29 (火) 13:07:11
    • 議論がホットなコメント欄が分からなくなるからそんなに網羅的にコメントしたいなら一人でブログでも立ち上げてそっちでやってくれんかなって生暖かい目で見ている -- 2025-07-29 (火) 13:41:20
    • 1日に100件とか連投しているわけでもないし、コメントの内容も問題ないから、自分は結構楽しみに更新ログを見ているよ。変にコメント書き込みに制限を設けて過疎wikiになるよりは良いんじゃないかな。あと、この手の話題は攻略質問じゃなくて編集相談のページのほうがいいと思う。 -- 2025-07-29 (火) 13:56:14
      • ちょっと擁護する意志が揺らいできたな…… -- 2025-07-29 (火) 15:09:35
    • まあいつか誰か文句言うだろなと思ってた。ちな俺も生暖かい目派 -- 2025-07-29 (火) 14:28:03
    • スレスパの話できるところなんてないし仕方がない感じはする
      荒らしって内容じゃないならルール上は問題ないから編集相談行き案件 -- 2025-07-29 (火) 15:50:02
    • 寒気とか言われたくて全項目にせっせとダジャレ書き始めたやつより遥かに健全だからな…… -- 2025-07-29 (火) 20:15:55
    • 同じカテゴリの項目で一気にコメント尽くしやっぱ同一人物だよね。まあ悪い事してるわけじゃないけど大半のカード、レリック、ポーションのコメントのトップがどのくらいの上手さかもわからない個人の評価になるのは見に来た人に変なバイアス掛かりそうではある -- 2025-07-29 (火) 22:00:30
      • トップ投稿の価値が不安定なのは仮に該当の投稿消しても変わらないんじゃないか 色々な視点の意見見れるのがコメント欄システムで、精査するの大変な人のためにも本文があるわけだし今回の件は関係なさそう (その課題自体は「コメント欄鵜呑みにしないよう気を付けてね」的なことをwikiページに書くとかはありかもしれないが本題から逸れてきたので話半分で) -- 2025-07-29 (火) 22:16:22
      • 短期間に大量にコメントしてるから気になるだけで、wikiコメントなんて大概目くそ鼻くそだと思うけどね -- 2025-07-29 (火) 22:18:27
      • 色々な視点の意見見れるコメント欄のトップが特定の個人の意見になってしまってるのがどうなのかってことですね。例えばアイクラアタックの評価見るためにコメントの上の方だけ見たとき色んな視点の意見だと思いながら見ても特定の個人の濃度が高くなってしまうしんじゃないかって感じ。まあコメントの評価なんか鵜呑みにするなと言われればそれまでだし、コメントするのも悪いことしてるわけではないのでどうこうしたいわけではない。 -- 2025-07-30 (水) 08:38:15
      • 評価軸がバラバラのコメントとか局所的な効果同士で比較したりしても役に立ちにくいし、その見方して安定しないのは議題のコメントとは関係ないのでは? -- 2025-07-30 (水) 08:45:37
      • 安定どうこうやコメントの意見に価値があるかではなく、不特定多数(A0上振れだけ勝つ人からA20H連勝安定する人)の意見という前提で見る場所が実際は特定の個人のものになってしまっている点についての話です -- 2025-08-03 (日) 02:24:12
      • ↑この意見に完全に同意です。ここ数日でいろんな人がコメントするようになってよかったと思う。
        個人の日記帳になってると、コメントするのがバカらしくなる人が多かったんだと思う。 -- 2025-08-03 (日) 09:30:33
      • 3つ↑の「評価軸がバラバラの~」の投稿をした者です。確かに全体を見ると偏りが0ではない、というのは同意します。 ただ、基本的に一つのページに対して一つの投稿しかしていないため、まず特定ページを見る分には偏りの問題は大して無いと考えています。 そして全体の意見の偏りの話になりますが、ここにいる人も今までの書き込みを全て振り返れば何十種類かのページにコメントを書いているはずで、それは「偏り」として挙げられることではないですよね。 今回の件では短期間に書き込んだかどうかの違いしかなく、それを萎縮させる投稿が広がるのは新規参入者の意欲減衰につながるのではないか、というのが私の意見です。 -- 2025-08-03 (日) 16:17:22
  • 先日初めてA20Hをクリアしたんですが、一度戦闘中に誤ってゲームを落としてしまったんですよね。再開してみて思ったんですが、これもしかしてカードの出る順番固定ですよね?悪用しようと思えば悪用できる仕様を使ったかもしれない履歴が残るのが嫌なんですが、プレイ履歴の消し方ってありますか?というかそもそも履歴にゲームが通しプレイじゃないかって反映されるんですか? -- 2025-07-26 (土) 14:41:46
    • 履歴をピンポイントで消す方法は無い。中断の有無もわからないはず。というかそこを突き詰めれば「ミスを帳消しにできるリセット機能」に意図せず触れたってのもまた操作ミスだし、それを特定機能でリセットしちゃうなら「プレイミスに限ってセーブ&ロードを認めてます!」って人と大して違いがなくない? -- 2025-07-26 (土) 15:31:49
    • runデータが入ってるフォルダ内の、該当runデータを削除すればいいよ 順番とか作成時間で絞り込める リトライしたかどうかはrunデータには反映されない -- 2025-07-26 (土) 19:35:50
  • 現実で一番ほしいレリックって何ですかね 休日明けを高エナジーで乗り切れるティーセットかな -- 2025-07-22 (火) 10:01:40
    • 王者の枕で快眠ライフを希望 -- 2025-07-22 (火) 14:58:05
    • 会員カードで買い物全部5割引き -- 2025-07-22 (火) 19:14:23
    • 古のコイン売ってFIRE -- 2025-07-22 (火) 21:00:25
    • レリックの効果かテキストかで変わると思うけど、どっちでも骨付き肉が強すぎると思う -- 2025-07-23 (水) 18:02:50
  • Android版でプレイしているのですが機種変更してデータ引継ぎは可能ですか
    方法を調べてもできてる人とできない人がいるようだ
    GooglePlayでは保存済みゲーム対応で異なるデバイスでセーブした場所から可能とはある
    なにか準備が必要であれば教えて下さい -- 2025-07-21 (月) 15:35:26
    • Androidで遊んで機種変更した人がいないのかな? -- 2025-07-22 (火) 18:10:39
    • アンドロイド版で機種変したけど、Google playにデータ保存されてるから特に何も考えずにデータ引き継がれてたと思うよ。iphoneに変えたりしたら無理だろうけど。 -- 2025-07-22 (火) 23:33:03
      • やはり違うデバイス間でのセーブデータ同期がされず引き継げませんでした。旧機種ではアンインストールして再インストールでもセーブデータは残っている。ローカルデータ保存で引継ぎ不可能なのではないか?セーブデータが残っている人と残っていない人の違いはなんなんだ。
        保存済みゲームの項目にあるゲームを保存したところから、どのデバイスでも再開できます。はなんなのだろうか。 -- 2025-07-23 (水) 09:48:32
  • アセ17まできたけど何このゲーム 知らない子… -- 2025-07-12 (土) 23:35:39
    • アセ17でまず寄生虫が1ターンで倒せなくなることに驚き、アセ18のセントリーのめまい混入が3枚になってることに愕然とし、アセ19のシビアなボスの攻略難度によって1層をループする、そんなゲーム -- 2025-07-13 (日) 01:31:51
  • どっかにandroid版で経絡秘孔のお試しになるシードないかね。1層で1枚くらい欲しいのに2層中盤までやって1枚もなくてリセットを繰り返してる。 -- 2025-07-09 (水) 22:29:55
    • 経絡で楽勝シードならあります。スマホ版で 2HRSBH3NL6799 でボスレリ交換してみてください。2つ目のレリック入手でゲームセットです。 -- 2025-07-10 (木) 22:50:20
  • サイレントとウォッチャーくらいでしかまともに勝てる気がしてないからそればっかやってるんだけど、他の人はどんな感じでプレイしてるのかな。まんべんなくプレイしてる人の方が多いんだろうか、特定のキャラを集中してやってる人が多いんだろうか -- 2025-07-06 (日) 06:24:20
    • ウォッチャーだけ圧縮ワンパターンになりがちであんまやってない以外は満遍なくやってるな。自分も最初は全然勝てなかったけど、プレイ重ねていけば徐々にシナジー理解して勝てるようになっていくよ -- 2025-07-06 (日) 13:05:44
    • 全キャラでA20心臓を倒すまでがチュートリアルだと思ってローテーションで偏りなくプレイした。どのキャラでやっても楽しい。ウォッチャーもキーカードが出なかった時の戦略とか色々工夫し甲斐があって面白いよ。 -- 2025-07-06 (日) 15:00:17
    • きまぐれに万遍なく遊んでたが、「勝てるまで何回かかるか?」というのが気になって勝てるまで同キャラだけ、というのとかやってる。勉強にはなるが気楽にやるならバラバラにやるのがいいと思う -- 2025-07-08 (火) 14:12:29
  • モバイル版でA20挑戦中なんだけど今日起動したらA17までしか選べなくなってた…プレイ履歴は残ってて20やってることになってるのに。意味わからん。 -- 2025-07-01 (火) 12:45:09
  • 連勝数と勝率って、心臓で負けたらどうなるの? -- 2025-06-30 (月) 18:44:58
  • 上手い人の中でも勝率3,4割位の人と5割超えてる人だとプレイの内容結構違うな -- 2025-06-27 (金) 06:26:23
    • 自分は勝率3,4割くらいだけど、ある程度の上振れは狙って負けてもまあしょうがないかみたいな妥協プレイがある。5割くらいからは、下振れても妥協しないでちゃんと勝ち筋作りにいってる感じはする。 -- 2025-07-08 (火) 17:59:03
  • ボドゲ版プレイしたんだけど、このゲームを紙で再現するには難しすぎるというのが本音だったな。というかボドゲ用にマルチルール制定したならスレスパ2にフレンドマルチルール用意してもええんやで -- 2025-06-26 (木) 05:09:00
    • 堕落の心臓討伐までフルでやったら18時間かかったとか見かけた事あるし数あるボドゲの中でも激重の部類だよね…やってみたくはあるけど -- 2025-06-26 (木) 07:52:28
      • 3人(うち2人スレスパ未経験)でやったら5時間くらいで心臓まで行けた 負けたけど -- 2025-08-03 (日) 09:36:44
  • STS配信見て戦闘以外のコツは結構わかったつもりなんだけど、戦闘中のカードの使用が難しすぎる😭上手い人がプレイしたら2層中盤でGGって言ってるようなデッキでも自分がプレイしたらぼろ負けする。よく山札見ろって言われて山札をよく見てるけど山札を見てもろくな情報がそんなないし、山札見る理由がそこまで分からない。例えば5枚山札にカードがあって2枚引きますって時、山札見てどんなこと考えてるの? -- 2025-06-21 (土) 20:54:27
    • 上手い人は将来予想の精度が高いんだと思うよ このルートを通ったら何が起きそうとか、道中で死にそうだとか、マインドブルームが来たら勝ち確とか 戦闘中のことを言えば、あと何ターン以内にこのカードが引けそうとか、次このカード引けなかったらポーション切るとか 山札見るのはアタックがどれぐらいあるか、ブロックが全然ないとか、このターンポーション切るべきか否か、そういう情報を入れるのにとても重要 -- 2025-06-21 (土) 21:03:01
    • 例で言えば考えてるのは5枚中から2枚を引けたとして、最悪な場合はどうなるかくらいでいいと思う。5枚中4枚引けたとしても、残りの一枚がキーカードだったら20%に賭けることになるし、その20%を引いたらどうなるかってのは考えたほうがいい。手札の中で最適なカードを引くことはカードピックと比べればそこまでは難しいことじゃないと思う。 -- 2025-06-21 (土) 21:37:27
      • 考えるのって一番確率が高い場合じゃないんか? -- 2025-06-21 (土) 21:52:01
      • 考えるのは基本上振れと下振れでいいんじゃない?この2枚引ければリーサル(上振れ)とか、この2枚引いた場合はリーサル取れないし受けるダメージも変わらない(下振れ)みたいな。高い確率考えるよりは最悪のパターン考えたほうがいいと思う。 -- 2025-06-22 (日) 00:41:53
    • 5枚山札にあるなら次のターンの手札が確定するから、敵の行動と合わせて予測するようにはしてる(敵の行動パターンはなんとなく覚える)。例えば次のターン敵の強攻撃が来るから、いま2枚引いてブロック引いたら次のターン苦労するのでこのターンは若干食らうけど見送るとか。あと上振れを狙う(クリアを目指す)か下振れを避ける(勝率を上げる)かはプレイ全体を通して考えておいたほうが良いかも。 -- 2025-06-21 (土) 22:11:49
    • 山札に「引きたいカードがあるか」と同じかそれ以上に、「引きたくないカードがあるか」の確認は重要。オートマトン戦の5ターン目、3エナ持ちで手札にアクロバットがあるとする。この時山札を見て死霊化があるなら、アクロバットは打たないようにする、みたいな。 -- 2025-06-22 (日) 01:18:41
    • プレミしたと思ったらタイトル戻って、やり直して覚えてくのが簡単。 -- 2025-06-22 (日) 04:27:39