基本情報
プロフィール | |
名前 | ホタル |
CV | 楠木ともり&笠間淳 |
所属 | 星核ハンター |
戦闘属性 | 炎 |
運命 | 壊滅 |
キャラクター紹介 |
星核ハンターの一員、装甲「サム」を纏って戦う。任務に忠実で、粘り強い性格。スウォームに打ち勝つための兵器として生まれた彼女は、成長速度が一般人とは異なり、その寿命は極めて短い。「生」を求めて星核ハンターに加わり、運命に抗う方法を探している。 |
ストーリー |
星核ハンターの一員、装甲「サム」を纏って戦う。任務に忠実で、粘り強い性格。スウォームに打ち勝つための兵器として生まれた彼女は、成長速度が一般人とは異なり、その寿命は極めて短い。「生」を求めて星核ハンターに加わり、運命に抗う方法を探している。 |
公式動画
ステータス
Lv.1 | Lv.20 | Lv.30 | Lv.40 | Lv.50 | Lv.60 | Lv.70 | Lv.80 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
突破前 | 突破後 | 突破前 | 突破後 | 突破前 | 突破後 | 突破前 | 突破後 | 突破前 | 突破後 | 突破前 | 突破後 | |||
基礎HP | 110 | 216 | 260 | 316 | 360 | 415 | 460 | 515 | 559 | 615 | 659 | 715 | 759 | 814 |
基礎攻撃力 | 71 | 138 | 167 | 203 | 231 | 267 | 295 | 331 | 359 | 395 | 424 | 459 | 488 | 523 |
基礎防御力 | 105 | 205 | 248 | 300 | 343 | 396 | 438 | 491 | 533 | 586 | 628 | 681 | 723 | 776 |
基礎速度 | 104 |
軌跡
通常攻撃
通常攻撃 | 概要 | |
---|---|---|
![]() コマンド- フラッシュオーバー推進 | [単体攻撃] 指定した敵単体に装甲「サム」の攻撃力X%分の炎属性ダメージを与える。 | |
ファイアフライ-Ⅳ- 底火斬撃 | [単体攻撃] 自身の最大HP20%分のHPを回復する。 指定した敵単体に装甲「サム」の攻撃力Y%分の炎属性ダメージを与える。 | |
軌跡Lv | コマンド-フラッシュオーバー推進 | ファイアフライ-Ⅳ-底火斬撃 |
ダメージ倍率(X%) | ダメージ倍率(Y%) | |
Lv.1 | 50% | 100% |
Lv.2 | 60% | 120% |
Lv.3 | 70% | 140% |
Lv.4 | 80% | 160% |
Lv.5 | 90% | 180% |
Lv.6 | 100% | 200% |
Lv.7 | 110% | 220% |
戦闘スキル
戦闘スキル | 概要 | |||
---|---|---|---|---|
![]() コマンド-天火轟撃 | [単体攻撃] 自身の最大HP40%分のHPを消費し、自身の最大EPX%分のEPを固定で回復する。 指定した敵単体に装甲「サム」の攻撃力Y%分の炎属性ダメージを与える。 残りHPが足りない場合、戦闘スキルを発動する時、装甲「サム」の残りHPが1になる。 自身の次の行動順を25%早める。 | |||
ファイアフライ-Ⅳ- 死星オーバーロード | [拡散攻撃] 自身の最大HP25%分のHPを回復する。指定した敵単体に炎属性弱点を付与する、2ターン継続。 その敵に装甲「サム」の攻撃力(0.2×撃破特効+Z%)分の炎属性ダメージを与え、 隣接する敵に装甲「サム」の攻撃力(0.1×撃破特効+W%)分の炎属性ダメージを与える。 撃破特効は最大で360%までカウントされる。 | |||
軌跡Lv | コマンド-天火轟撃 | ファイアフライ-Ⅳ-死星オーバーロード | ||
EP回復(X%) | ダメージ倍率(Y%) | 単体ダメージ倍率(Z%) | 隣接ダメージ倍率(W%) | |
Lv.1 | 50% | 100% | 100.0% | 50.0% |
Lv.2 | 51% | 110% | 110.0% | 55.0% |
Lv.3 | 52% | 120% | 120.0% | 60.0% |
Lv.4 | 53% | 130% | 130.0% | 65.0% |
Lv.5 | 54% | 140% | 140.0% | 70.0% |
Lv.6 | 55% | 150% | 150.0% | 75.0% |
Lv.7 | 56% | 162% | 162.5% | 81.2% |
Lv.8 | 57% | 175% | 175.0% | 87.5% |
Lv.9 | 58% | 187% | 187.5% | 93.7% |
Lv.10 | 60% | 200% | 200.0% | 100.0% |
Lv.11 | 61% | 210% | 210% | 105% |
Lv.12 | 62% | 220% | 220% | 110% |
必殺技
必殺技 | 概要 | ||
---|---|---|---|
![]() ファイアフライ-Ⅳ- 完全燃焼 | [強化] 「完全燃焼」状態に入り、自身の行動順を100%早める。 また、通常攻撃が「ファイアフライ-IV-底火斬撃」に、戦闘スキルが「ファイアフライ-IV-死星オーバーロード」に強化される。 「完全燃焼」状態の時、速度+X。 さらに、強化通常攻撃または強化戦闘スキルを発動する時、自身の弱点撃破効率+50%、敵が装甲「サム」から受ける弱点撃破ダメージ+Y%、その回の攻撃が終了するまで継続。 アクションバーに「完全燃焼」のカウントダウンが出現する。カウントダウンのターンが回ってきた時、装甲「サム」は「完全燃焼」状態を解除する。カウントダウンの速度は70に固定される。 「完全燃焼」状態の装甲「サム」は必殺技を発動できない。 | ||
軌跡Lv | 速度アップ(X) | 弱点撃破ダメージアップ(Y%) | 消費EP |
Lv.1 | 30 | 10.0% | 240 |
Lv.2 | 33 | 11.0% | |
Lv.3 | 36 | 12.0% | |
Lv.4 | 39 | 13.0% | |
Lv.5 | 42 | 14.0% | |
Lv.6 | 45 | 15.0% | |
Lv.7 | 48 | 16.2% | |
Lv.8 | 52 | 17.5% | |
Lv.9 | 56 | 18.7% | |
Lv.10 | 60 | 20.0% | |
Lv.11 | 63 | 21.0% | |
Lv.12 | 66 | 22.0% |
天賦
天賦 | 概要 | |
---|---|---|
![]() ホタル式源火中枢 | [防御] 残りHPが少ないほど受けるダメージがダウンする。 残りHPが20%以下の時、ダメージ軽減効果が最大値に達する、最大で受けるダメージ-X%。 「完全燃焼」状態の時、ダメージ軽減効果は最大値を維持し、効果抵抗+Y%。 戦闘開始時、EPが50%未満の場合、EPを50%まで回復する。 EPが満タンになる時、自身にあるデバフをすべて解除する。 | |
軌跡Lv | ダメージ軽減(X%) | 効果抵抗アップ(Y%) |
Lv.1 | 20% | 10% |
Lv.2 | 22% | 12% |
Lv.3 | 24% | 14% |
Lv.4 | 26% | 16% |
Lv.5 | 28% | 18% |
Lv.6 | 30% | 20% |
Lv.7 | 32% | 22% |
Lv.8 | 35% | 25% |
Lv.9 | 37% | 27% |
Lv.10 | 40% | 30% |
Lv.11 | 42% | 32% |
Lv.12 | 44% | 34% |
秘技
秘技 | 概要 |
---|---|
![]() Δコマンド-焦土隕撃 | 空中に跳び上がり、自由に移動する、5秒間継続。 継続時間終了後、落下攻撃を行い、一定範囲内のすべての敵を攻撃する。 継続時間中に攻撃を行うと、直ちに落下攻撃を行うことができる。 各ウェーブ開始時、敵全体に炎属性弱点を付与する、2ターン継続。 その後、敵全体に装甲「サム」の攻撃力200%分の炎属性ダメージを与える。 |
追加能力
![]() 昇格2 | αモジュール-アンチラグバースト 「完全燃焼」状態の時、炎属性弱点を持たない敵に攻撃を行う場合、本来の削靭値55%分の靭性を削る。 |
---|---|
![]() 昇格4 | βモジュール-自己制限装甲 「完全燃焼」状態の時、装甲「サム」の撃破特効が200%/360%以上の場合、 弱点撃破状態の敵に攻撃を行った後、その回の攻撃の削靭値を35%/50%分の超撃破ダメージに転換する。 |
![]() 昇格6 | γモジュール-過負荷コア 装甲「サム」の攻撃力が1,800を超えた時、超過した攻撃力10につき、自身の撃破特効+0.8%。 |
ステータスボーナス
ステータスボーナス | Lv.1 | 昇格2 | 昇格3 | 昇格4 | 昇格5 | 昇格6 | Lv.75 | Lv.80 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
撃破強化 | 5.3% | - | 5.3% | 8.0% | 8.0% | - | - | 10.7% | 撃破特効+37.3% |
効果抵抗強化 | - | 4.0% | - | - | 6.0% | - | 8.0% | - | 効果抵抗+18.0% |
速度強化 | - | - | 2 | - | - | 3 | - | - | 速度+5 |
星魂
![]() 星魂1 | かつて安眠せし赤染の繭 強化戦闘スキル「ファイアフライ-IV-死星オーバーロード」を発動する時、ターゲットの防御力を15%無視し、SPを消費しない。 |
---|---|
![]() 星魂2 | 砕かれし空からの墜落 「完全燃焼」状態で強化通常攻撃「ファイアフライ-IV-底火斬撃」か強化戦闘スキル「ファイアフライ-IV-死星オーバーロード」を発動して敵を倒す、 または敵を弱点撃破状態にする時、装甲「サム」が追加ターンを1獲得する。この効果は1ターン後に再度発動できる。 |
![]() 星魂3 | 静かな星の川で眠る 戦闘スキルのLv.+2、最大Lv.15まで。通常攻撃のLv.+1、最大Lv.10まで。 |
![]() 星魂4 | いつか蛍火をこの目に 「完全燃焼」状態の時、装甲「サム」の効果抵抗+50%。 |
![]() 星魂5 | 夢のない長い夜から明ける 必殺技のLv.+2、最大Lv.15まで。天賦のLv.+2、最大Lv.15まで。 |
![]() 星魂6 | 終わりの明日に咲き誇る 「完全燃焼」状態の時、装甲「サム」の炎属性耐性貫通+20%。 強化通常攻撃「ファイアフライ-IV-底火斬撃」または強化戦闘スキル「ファイアフライ-IV-死星オーバーロード」を発動する時、弱点撃破効率+50%。 |
使用素材
プロフィール
本項目はメインシナリオとキャラクターに関するネタバレ要素を含みます。閲覧する際は留意してください。
ストーリー
ストーリー | 内容 | 開放条件 |
キャラクター詳細 | 星核ハンターの一員、装甲「サム」を身に纏って戦う。任務に忠実で、粘り強い性格。 スウォームに打ち勝つための兵器として生まれた彼女は、成長速度が一般人とは異なり、寿命が非常に短い。 「生」を求めて星核ハンターに加わり、運命に抗う方法を探している。 | 初期解放 |
ストーリー・1 | 透明な培養カプセルの中、彼女は純白の卵に包まれ、冷たい人工羊水に浸かっている。 不意に容器が揺れると、彼女は本能に従って羊水の中を漂いながら、冷たく柔らかい縁を探り当て、カプセルの壁にぴったりとくっついた。こうして隅っこで丸くなると、体が温かくなる気がするのだ。 巨大なものが落下する音、金属がぶつかり合う音、忙しない足音が断続的に聞こえたかと思うと、再び培養カプセルが揺れ始めた…… 「戦士たちよ、目覚める時だ……」 「女皇陛下のために……」 機械の手に抱き上げられ、眩しい光が世界を切り裂く。彼女は思わず泣くことを止めた。 「己の誕生を誇りに思え……」 「女皇陛下のために……」 彼女は目を開けたが、自分に話しかける相手の姿は見えない。 立ち上がった彼女は、分厚いカーテンをくぐり抜け、宮殿の奥へと進んでいく。 「その栄誉、その運命を受け入れよ……」 「女皇陛下のために……」 整然とした足音が人気のない宮殿に響き渡った。 彼女は荒れ果てた広大な庭園を通り抜け、巨大な虫の死骸を横目に、1つ、また1つと孵化装置の間を進み…最後に、煌びやかな議事堂に辿り着いた。そこには玉座に座る1人の女性がいた。顔はよく見えないが、疲れたように腕をだらんと垂らしている。 「顔を上げるな」 誰かが彼女の傍に来て、囁くように言った。その人物にはナンバープレートが付けられている。AR-26702――これは一体……?彼女は自分を見た。AR-26710。 「こちらへいらっしゃい…我が子よ……」 頭の奥底から声が聞こえ、言いようのない熱狂が彼女の心を呑み込んでいく。 彼女は女皇の前に進み出ると、跪いてその指先にキスをした。 女皇の手は氷のように冷たく、彼女は熱狂に包まれる中で一瞬呆然とした。 「存分に燃え上がれ、グラモスの未来のために……」 「女皇陛下のために……」 | キャラLv.20 |
ストーリー・2 | 気づけば彼女は戦場に慣れていた。 目の前で倒れていく同胞たちを尻目に、ただ毅然と前に進み続ける。しかし、彼女はちゃんと理解していた…今こうしている自分も、いつかは同じように戦場で倒れ、後から来た者が己の体を越えていくことになるのだと。 だからこそ、休息の時間はいつも貴重なのだ。彼女は顔を上げ、天高く懸かる銀河の海に降り注ぐ、星々の光を眺めた。 星空の下は何もかもが静寂に包まれている。ロストエントロピーの脅威に直面することになっても、彼女は装甲を脱ぎ捨て、世界の姿を見たいと思った。 記憶の中の声が徐々に浮かび上がる。 「レンズを通してみると、世界が違って見えるの」 ――AR-214、彼女は常に「眼鏡」をかけていた。 「軍規第8条:生存者は速やかに帰還せよ」 ――彼女はAR-1368。真面目な性格で、装甲に赤い綬帯を付けている。 「次の戦いでは、星が見えるといいな」 ――AR-53935、彼は自分とは「異なる型」だ。 「みんな、お帰り!」 ――AR-4077。直接会ったことはないが、彼が決して戦場に出ず、後方に留まっていることだけは知っている。 星空の奥からスウォームが現れ、例によって耳障りな警報に休息を邪魔された。 彼女は装甲を起動して戦闘状態に入ったが、今回の敵襲は特に激しいようだ。 「これは普通の襲撃ではない、虫の潮…虫の潮だ!」 通信機を通して聞こえる微かに震えた声。ますます多くの鉄騎が空に昇っていったが、それは果てしない星の光のように、あっという間に爆発して闇に吞まれてしまった。 「防衛線を死守せよ!包囲網を突破するのだ!」 目の前で無数の鉄騎が倒れていく。 彼らの中に、以前自分に話しかけてくれた人はいるのだろうか?そう考えた時、彼女は初めて気がついた。 ――もしかして…人はそれぞれ違うものなのだろうか? ついにスウォームが左右に割れ、その裂け目から母虫がゆっくりと姿を現した。 彼女は一筋の光のように、密集したスウォームの間を縫うように飛び、他の鉄騎と共に巨大な銀蟄虫の口に向かって突き進む。母虫に吞み込まれる最後の瞬間、彼女は目を閉じ、惑星1つを破壊できるほどの爆弾を爆発させた―― 目が潰れるほどの光が母虫を中心に炸裂した――次の瞬間、すべてが静寂に包まれた。 彼女は糸の切れた凧のように、大きな衝撃に弾き飛ばされてしまう。地面に向かって落下していく中、忘れられない思い出が彼女の目の前に広がった―― そこはファイアフライが舞う水辺。彼女は装甲を脱ぎ、夜の爽やかな風と涼しさを感じている。 その時、1匹のファイアフライが近づいてきて、彼女の手の甲に止まった。それが羽を動かしているところを、彼女はただじっと見つめる。 「…この子たちは儚い命だけど、星よりも輝いてる」 暗闇が彼女を呑み込む。 スウォームの死骸や壊れた甲冑が塵となって、星々の上に降り積もっていく。それは宇宙に降る静かな雪のようだった。 | キャラLv.40 |
ストーリー・3 | 昏睡状態から目覚めた時、彼女は知らない星系にいた。 銀河を漂う発光浮遊生物が彼女に引き寄せられ、その周りを踊るように飛んでいる。 それらが遠くへ去っていくのを見送りながら、彼女は自分の行き着く先がわからないでいた。 「どうして死ぬんだろう?」 「どうして生きるんだろう?」 今の彼女にとって、夢はあまりにも遠いものだ。果てしない暗闇をぼんやりと見つめていても、やはり答えは見つからなかった。 …… 「こうしてグラモス共和国は滅び、鉄騎兵団の噂だけが残った」 何かに体の自由を奪われ、彼女は警戒を強めた。 「どの鉄騎も、共和国最強の兵器を制御するために遺伝子操作された赤子だった。彼らは生まれながらに欠陥を持っていて、人生のある時点で急速に老化が始まり、死に至る……」 足音と共に、女性の声が少しずつ近づいてくる。 「定められた結末…私たちと似ているわよね。そうは思わない?」 宇宙船のドアが開く。 彼女の体が炎に包まれ、熔火騎士の装甲が形成されようとしている。 「あなたは何者ですか?」 目の前の女性は、まるで久々に再会した旧友のように微笑んだ。 「運命を信じる?同じ道を歩む人たちは、いずれどこかで出会うことになる。そして私たちは…今、出会ったの」 | キャラLv.60 |
ストーリー・4 | また静かな夜が訪れた。彼女はいつものように高台に座り、明かりが点いては消え、夜明けまで宇宙船が出入りする空港を見つめている。 すると、そこへ眠そうにあくびをする銀狼がやってきた。 「眠れないの?」彼女は体を少しずらしてスペースを作る。 「変な夢見たんだ、パンクロードが電子悪魔に侵入される夢。走りながら風船ガムでウイルスをくっつけてるところで目が覚めたの」 「夢かぁ……」 「ピノコニーに出発するの?」 「うん、たぶんあたしの夢は…そこにある」 「でも夢を見ることができない人が共感覚夢境に入るには、『死』に匹敵する代償が必要だって聞いたけど」 「知ってる。あたしの意識は憶質の重圧で粉砕されて、特殊な方法で再構築されることで、初めて夢の国へ到達できる…その死は別に怖くない。もう慣れてるから」 「…そう?それじゃあ幸運を祈ってる。星穹列車の人たちによろしく言っといて~」 …… 彼女はアスデナ星系の境界に辿り着いた。記憶の海の激しい波に揺られ、1粒の火の粉のような彼女は、今にも嵐の中に消えてしまいそうだった。 彼女は飛び上がり、記憶域の中に飛び込んだ。 四方八方から重圧が襲い掛かり、視界が徐々にぼやけ、体が制御できなくなり、記憶域の奥底へと落ちていく。 濃密な憶質に隠された感情が、まるで幻影のように彼女の耳元でぐるぐると回りながら呼び掛ける。 ――「存分に燃え上がれ、グラモスの未来のために…」 ――「女皇陛下のために……」 ――「…この子たちは儚い命だけど、星よりも輝いてる」 ――「どうして死ぬんだろう?」 ――「どうして生きるんだろう?」 …… どれほどの時間が経ったのだろう。荒れ狂う憶質はいつの間にか鎮まっていた。 目を開けた彼女の瞳に映ったのは、まるで真珠のように朧げな光を放つピノコニーだ。次の瞬間、涙が彼女の頬を伝って落ちていった―― 「これが…夢?」 | キャラLv.80 |
ボイス
待機ボイス
転記ミスと勘違いされやすい誤字などには、その箇所の直後に「*」を記しています。
タイトル | 内容 |
初対面 | また会えたね。うん…会えて嬉しいよ。いつものように、「ホタル」って呼んで。 |
挨拶 | 開拓者、今日はどこに行きたい?一緒に行こうよ。 |
お別れ | 美しい時間はあっという間に過ぎて行くんだよ。じゃあ、また今度会おうね。 |
自分について・身分 | ごめんなさい、本当に騙すつもりはなかったの…「脚本」に縛られてるから、「サム」の使命を全うしないといけないんだ。それを除けば…あとはわがままかな。あたしはね、「ホタル」としてこの世界を知りたいんだよ。 |
自分について・サム | 「サム」——蒼穹戦線の鉄騎、ファイアフライ-IV戦略強襲装甲…他の人から見れば、このスウォームに対抗する兵器が「あたし」なんだ…知ってるよ…「サム」はあたしの命のゆりかごであり、かつてのあたしの存在意義だった。でも…これはあたしのすべてじゃない。 |
自分について・未来 | エリオは自分の未来が見えて、あたしも自分の未来が「見える」。彼が言うには、運命は一つしかないんだって。でも定められた一刻が来る前に、自分に何ができるか知りたいの…あたしにはその権利があるんだよ。 |
世間話・ファイアフライ | ホタルって不思議な生物だよね?火に飛び入ったり、突然老化したり。でもそうなっちゃうまで、毎晩、星よりも眩しい光を放ってるんだよ。 |
趣味・ピクニック | 雑草、果実、そよ風、蝶々…リラックスしたい時は緑が茂る郊外に行って、この両手で生命力に満ち溢れた世界に触れるのが好きなんだ。 |
悩み事・睡眠 | あたしは夢を見れないし、必要な睡眠時間も普通の人より遥かに少ないんだ。夜はね、屋上で星の海とか、一つ一つ点いて消える明かりとか、船が港を出入りする景色とかを眺めているの…日が登るまでね。 |
悩み事・虫 | よくホタルや蝶々が飛んでくるんだけど、蜘蛛やゴキブリもついてきちゃうんだよね…だからあたしは寒い場所に行くのが好きなんだ。でも気温が下がると動きたくなくなるの。難しいよね…… |
シェア・願い事 | 戦場に足を踏み入れたその日から、この燃える羽がいつか消えることは分かっていたの。ただ、大地に帰る前に…空に輝くあの最も明るい光を一度見てみたいんだ。 |
見聞・スウォーム | 銀蟄虫が星に降り立った時、輝く雪が降ったみたいだったんだよ。戦いが終わるたびに振り向くと…飛び舞う銀色の欠片の下には、騎士たちの冷たい残骸ばかりが横たわっていたの。 |
銀狼について | ゲームでの戦い方に、よく戦略性がないって言われるの。「バンバンバン、ドッカー——ン!」で終わってるって。彼女の技、真似したいんだけどできないんだよね。確か…「裏技」って言うんだったかな?まさかあたしが下手なだけなの? |
カフカについて | 彼女は自分から近づいてくることがあるけど、あたしから歩み寄ろうとすると、逆にお互いの距離が離れていく感じがするの…「友人とは適度な距離を置いた方が、長く関係を保てる」——これはカフカが教えてくれたことなんだけど、本当はそんな風に思ってないんじゃないかな。 |
刃について | 彼は「死」を求め、あたしは「生」を望んでいる。あたしたちは真逆の方向を進んでいるように見えるけど、いずれ同じ終点に辿り着くんだよ。彼も…運命の奴隷にはならない。 |
黄泉について | あたしには見える…彼女もかつて雨の中を歩き、戦いの中で燃え…冷たくなった灰を両手で持ち上げた——あたしとは違うやり方でね。 |
ブラックスワンについて | たとえ命が短くても、記憶は永遠に存在できる——もしかしたら長い時間が経っても、ブラックスワンさんがあたしを覚えていてくれれば、あたしの生きていた痕跡は消えないのかも。 |
ギャラガーについて | 彼が経験したすべてを知ると、素晴らしい小説を読んだ気分になるんだ。登場人物が全部虚構だと分かっていても、彼らのために喜んだり、悲しんだりしちゃうの——最後まで読んでたら、作者や読者、そして登場人物の区別ももうつかなくなってるかもね。 |
ロビンについて | 華麗な衣装、優美な歌声、優しさ溢れる立ち居振る舞い…人々はそれらに目を奪われてたみたい。あたしからすれば、輝く外見よりも、彼女の勇気と純粋さが印象深かったな。 |
ジェイドについて | 宝石とかは質に出せるけど、何でもかんでも質に出せるわけじゃない——「生きる」こと以外にも、あたしには手放したくない大切なものがあるの。 |
星魂覚醒 | 儚い命にだって、輝ける可能性はある。 |
キャラクター昇格 | 終点まで、そんなに遠くないかもしれない。 |
レベルMax | もしかしたら、最後には自分の夢を持てるかも…… |
軌跡覚醒 | 一歩ずつ進めば、夢は叶うよね? |
パーティ編成・ 開拓者 | 緊張しないで…前みたいに協力しよう。 |
パーティ編成・銀狼 | 戦闘はゲームじゃない…大丈夫、わかってる。 |
パーティ編成・刃 | 戦いの中で、あたしたちはきっと答えを見つけられる。 |
パーティ編成・カフカ | もう1回「脚本」を無視したい…カフカ、ダメ? |
パーティ編成・黄泉 | 彼岸に着くまでに、彼らはどんな経験をするのかな? |
パーティ編成・ジェイド | あなたは…きっとあたしの頑張りをわかってくれる。 |
パーティ編成・ロビン | ロビンさんの歌声の中で戦えるなんて、光栄だなぁ。 |
戦闘ボイス
タイトル | 内容 |
戦闘開始・弱点撃破 | 掃滅開始。 |
戦闘開始・危険予知 | ターゲット出現、警戒を。 |
「完全燃焼」戦闘開始・弱点撃破 | あたしは自分のために勝つ。 |
ターン・1 | サム、インポジション。 |
ターン・2 | 戦闘準備、完了。 |
「完全燃焼」ターン・1 | ファイアフライ-Ⅳ、インポジション。 |
「完全燃焼」ターン・2 | これはただの戦いじゃない。 |
戦闘中待機 | サム、待機中。 |
「完全燃焼」戦闘中待機 | ファイアフライ-Ⅳ、待機中。 |
「完全燃焼」強化通常攻撃・発動 | アクション4、点火。 |
戦闘スキル・1 | 進攻、開始。 |
戦闘スキル・2 | 準備完了、起爆。 |
「完全燃焼」戦闘スキル・1 | あたしは…星海を燃やし尽くす! |
「完全燃焼」戦闘スキル・2 | 戦うために生き、生きるために戦う! |
攻撃を受ける | 装甲、損傷。 |
重撃を受ける | プランチェンジ。 |
「完全燃焼」攻撃を受ける | 装甲、損傷。 |
「完全燃焼」重撃を受ける | プランチェンジ。 |
必殺技・アクティブ | ホタルは…生きるために死ぬ。 |
必殺技・発動 | 自分のために戦うよ。すべてが…燃え尽きるまで! |
戦闘不能 | 任務…中止…… |
戦闘に戻る | サム、戦線に復帰。 |
HP回復 | 支援、感謝します。 |
「完全燃焼」戦闘不能 | 任務…中止…… |
「完全燃焼」戦闘に戻る | 退路はない、前進あるのみ。 |
「完全燃焼」HP回復 | 助かりました。戦闘を継続します。 |
秘技 | ファイアフライ-Ⅳ、起動! |
戦闘勝利 | どの勝利も苦労のたまものだよ。 |
戦利品を開ける・1 | 大丈夫だけど…警戒は怠らないで。 |
戦利品を開ける・2 | 検査完了、見落としはないよ。 |
貴重な戦利品を開ける | たくさんの物資…珍しいね。 |
謎解きに成功・1 | もう解除したよ。 |
謎解きに成功・2 | すごい…正確な判断だね。 |
敵ターゲット発見 | この先は危険だよ。気を付けて。 |
町に戻る | もう少しここにいさせて、この身体で…… |
考察
総評
完全燃焼状態になり撃破特効に基づく超ダメージで戦う装甲
特徴
- 開拓者に続く超撃破ダメージの使い手
追加能力により、ホタルの撃破特効が一定以上ある場合は超撃破ダメージが扱えるようになる。
ホタルの火力源はこの超撃破ダメージがほとんどを占めるので、撃破特効はきちんと伸ばしていきたい。
- 必殺技の幅広い強化
ホタルは必殺技で強化状態に入ることができ、
・戦闘スキルと通常攻撃の強化
・速度アップ
・弱点撃破効率アップ
・効果抵抗アップ
・被ダメージダウン
・敵の弱点撃破被ダメージアップ
と盛り沢山な強化。
特に弱点撃破効率アップと敵の弱点撃破被ダメージアップは上記の超撃破ダメージを伸ばすことができる。
- 一部のギミックに強い
一部の敵は翌ターンに強力な攻撃を行う前準備を行うが、そのほとんどは弱点破壊によって中断することが可能。
前述した必殺技によって速度バフと撃破効率バフが乗る為、ホタルの削靭能力は全キャラ屈指。これにより敵の大技を発動させないことに長けており、味方の被弾を抑えやすい。
またそうでなくとも敵を速やかに弱点撃破することは被弾を抑えることに繋がり、耐久役の負担やSP消費を抑えやすい。
注意点
- パーティ編成はほぼ固定
ホタルのダメージの出し方は超撃破ダメージが中心で、ダメージバフや会心系のバフを一切必要としない。
このため超撃破ダメージ特化バッファーである開拓者-調和か帰忘の流離人が確定枠。弱点撃破効率バフや弱点撃破延長という唯一性からルアン・メェイもほぼ固定。
そして耐久枠だが、高い削靱性能を持つ上にホタルの炎属性弱点付与を活用でき、撃破特効シナジーを持つ霊砂またはギャラガーを採用したい。
このように現状では相性を考慮して編成を組むとほぼ固定化されてしまう。必然的に戦闘のルーティンもほぼ固定化され、敵にもよるがワンパターンなパワープレイになりがち。適切に育成すれば何も考えずに高火力を得られるのは魅力だが、飽きが来やすく戦術性の低下とも表裏一体である。- ただし調和開拓者は配布キャラ、ルアンはホタルと同時PU(Ver.2.3)かつVer.3.2で選択制で配布、ギャラガーはホタルPUの星4枠(Ver.2.3,Ver.2.7)となっており、チームメンバーの入手難易度自体は比較的低め。また調和開拓者以外の2名は最大パフォーマンスを目指さなければ、下記のパーティーメンバー節の通りある程度は代えが効く。手っ取り早くエンドコンテンツを攻略して報酬をもらいたいという場合には便利。
- 調和開拓者への依存度が高い
ホタル単体で出せる超撃破ダメージの基礎倍率は削靭値の50%であり、見た目の派手さほどの火力は出ない。
そして調和開拓者の必殺技による超撃破ダメージは削靭値の100%+敵の数に応じた倍率が加算なので、これをホタルに乗せると誇張抜きにダメージが3倍以上になる。
他のアタッカーでもきちんと火力の出せる場面に他のバフを乗せることは大事だが、ホタルはそれに輪をかけてバフへの依存度が非常に高い。
意気揚々と強化モードに移行したが調和開拓者の必殺技が撃ててない、ということにはならないようにしたい。- またVer.3.0で開拓者-記憶という汎用性の高いバッファーが追加された。手持ちと敵と環境次第ではそちらを使いたい場合もあり、そうなると必然的にホタルを腐らせることになる。現状編成ごとに主人公の運命を設定できず、切り替えると全編成に影響が及ぶため、ホタル入り編成を使うたびに運命を切り替える手間が発生する。この手間を解消するには帰忘の流離人を引くしかなく、編成の組みやすさという利点が薄くなってしまう。
- 弱点撃破以外のダメージが低い
ホタル及びその主軸パーティはダメージのほとんどを撃破ダメージ及び超撃破ダメージが占めており、そもそも弱点撃破を狙える状況でなければ強みを発揮できない。ホタル自身は弱点付与などによって非炎属性弱点の敵でも戦えるが、弱点保護を持つ敵に対しては超撃破はおろか弱点撃破すら起こせず手も足も出なくなってしまう。
具体的にはスキルに反応してくる金人・門番や弱点保護済のプーマンがやや苦手で、通常時ダメージ90%減少&強化状態時靭性保護のボリュクスや模擬宇宙限定だが大量の実数値バリア&弱点保護をかけるジェパ―ド(スペック)は絶望的な相性。とはいえ現状は数が少ないので、要求される場面では使わなければいい話ではある。
運用
ビルド
- 撃破アタッカー型
撃破特効と速度を盛り、撃破ダメージで戦うビルド。
遺物は鉄騎4セット、攻撃胴、速度靴、オーナメントは攻撃オーブ、撃破縄が基本となる。
他のアタッカーと違い、あまりにも撃破ダメージの比率が大きいため、率ダメを盛る必要がない。撃破特効と攻撃力をとにかく盛ろう。
オートの挙動
オートの挙動の説明
模擬宇宙
撃破ダメージを伸ばしたいが、通常模擬では直接撃破特効を伸ばせる祝福は虚無の星1ぐらい。
そのため火力増強は主に行動回数増加と攻撃力アップに頼ることとなる。
一方で同日実装の『階差宇宙・人間喜劇』では壊滅の祝福・方程式に撃破ダメージ関連が多く、ほぼ接待コンテンツ状態であった。
地続きとなるコンテンツ『階差宇宙・千の面を持つ英雄』では撃破ダメージ関連の祝福・方程式が新実装の調和に集約された為、ひたすらこれを取っていくことになる。
おすすめ運命
- 巡狩
弱点撃破関連を活かしやすい。会心はほぼ無意味なので他キャラの癖で取らないように。
即時行動させる反響構音もホタルの行動回数増加に一役買ってくれる。 - 豊穣
治癒関連を活かしやすい。自身は回復に困らないので反響は他キャラの回復用に。
(宇宙の蝗害のみ)虚無の反響交錯は強力な撃破効率・撃破特効バフなので必ず取得しておきたい。 - 虚無
反響構音で靭性回復量減少という希少なデバフを付与できる。長期戦向け。
持続ダメージ関連は特にシナジーが無いが、高難度でも反響と祝福だけで運用可能なレベル。
おすすめ祝福
- 虚無星2「焚火の外の夜」弱点撃破効率+30%(強化後:45%)
取得も強化も最優先。撃破しやすくなるだけでなく、削靭値に依存している超撃破ダメージも額面通り増える。
なお、祝福強化後かつルアンのスキル効果中は、強化戦闘スキルによる靭性20の雑魚処理能力が格段に上がる。(「炎弱点を持たない隣接敵」への削靭値が15(隣接)×0.55(非火弱点)×2.45=20.2125となる。6凸効果とほぼ同じことができるため破格) - 巡狩星3「太清を徹す断空の帝弓」弱点撃破後、自身の行動順が100%早まる。
- 巡狩星3「光越す制勝の帝車」敵を倒した後、自身の行動順が100%早まり、会心獲得。
雑魚複数構成に非常に強くなる祝福2種。両方揃った日には敵が全滅するまで無限に動き続けることも……。ホタル1凸(奇物込みでOK)やSP関連の祝福があればSP切れで止まる心配も無い。
ホタル2凸だと撃破か倒した時点で追加ターン獲得と行動値0となり、雑魚を撃破→追加ターンでボス削りor靭性の調整→祝福によるターンで撃破→祝福によるターンで撃破→追加ターン……といった動きも可能。 - 記憶星3「完璧体験:純真」弱点撃破後、100%の基礎確率で敵を「離神」状態にする。(強化後:敵が凍結状態を抵抗する確率を無視)
高い靭性削り能力を活かし完封が狙える。ただし凍結無効の敵には効かないので相手は選ぶ。- 記憶星2「極端体験:眩暈」(「離神」状態の敵の被ダメージ+36%。解除後も1ターン継続)
- 記憶星1「体験:原初の苦衷」(凍結状態の敵の被ダメージ+16%)
離神前提だが、撃破ダメージでも伸ばせる敵の被ダメージUPは貴重。※注:似ているように見えるが与ダメージは乗らない
- 「治癒を行った」「治療を受けた」が条件の祝福全般
完全燃焼中は毎ターン自動的に条件を満たす。特に攻撃力+50%は火力に繋がる。試行回数の多さから豊穣★1「加持」(確率でSP+1)も有用。 - 「缶詰の脳」関連、撃破or倒した時にEP+関連
ホタルのターンを待たずに完全燃焼終了と同時に再発動できるようになり切れ目が無くなる。切れ目のターンに限っては速度+70(完全燃焼中の行動回数+1)よりも恩恵が大きい。
いずれか1つでOKだが、割合EP回復は貴重で、巡狩星2「狩月を助ける景星」(敵を倒した後、EPを60%回復)などに限られる。
階差宇宙の壊滅星2「攪乱性パルス」(HPが50%(強化後は60%)を下回った時、EPを50%回復)もスキル使用時にEPを追加回復でき即時必殺に繋がるが、未強化の場合HP91%以上では発動条件を満たせないので注意。 - 弱点撃破関連、撃破特効関連など
無難に相性が良い。
撃破特効を直接伸ばす祝福は全く同じ効果でも通常模擬では虚無、階差宇宙・人間喜劇では壊滅にある点は注意。
おすすめ奇物
- 虫網(最も攻撃力の高いキャラの攻撃力+50%。毎ターン残りHP-20%)
イベント「蟲の巣」で入手。
普通ならデメリットが大きい奇物だが、強化状態では攻撃しながらHPを回復し続けられるホタルにとっては無条件に近い。ギャラガーと組んだり治癒量関連の祝福を取ればむしろ回復していく。
蟲の巣イベントで入手する際に★3の祝福が付いてくるのも嬉しい。 - ピンクショック(所持する異なる運命の祝福ごとに撃破特効+20%)
最大で180%(調和開拓者を入れていればそこからのバフ量も増えるため実際はさらに多くなる)の撃破特効バフを得られる。
イベント「天才クラブ#55余清塗」で確率入手。(最初の選択肢を上)
通常模擬では直接撃破特効を伸ばせる貴重な手段。- なお、同イベントの選択肢下で手に入る「ターラの毒火炎」は取ってはいけない。黄金と機械の「飲み干す」選択肢(両方取得)も選んではいけない。
虫網に似ているように見えるがこちらは毎ターン最大HP24%分のHPを消費し、HP1で止まらない。HP88%以下でターン開始すると、戦闘スキル→必殺技→自ターン行動前に自滅してしまう。
- なお、同イベントの選択肢下で手に入る「ターラの毒火炎」は取ってはいけない。黄金と機械の「飲み干す」選択肢(両方取得)も選んではいけない。
軌跡
「戦闘準備、完了。」
コマンド-フラッシュオーバー推進 (通常攻撃)
削靭値:10 EP回復量:20 ヒット数:1
[単体攻撃] 軌跡Lv.6 指定した敵単体に装甲「サム」の攻撃力100%分の炎属性ダメージを与える。 |
突進パンチを繰り出す。特筆するものもないので、なるべく使うのを避けたい。
ファイアフライ-Ⅳ-底火斬撃 (強化通常攻撃)
「アクション4、点火。」
削靱値:15(22.5) EP回復量:0 ヒット数:5
[単体攻撃] 軌跡Lv.6 自身の最大HP20%分のHPを回復する。 指定した敵単体に装甲「サム」の攻撃力200%分の炎属性ダメージを与える。 |
素の削靭値は15だが、完全燃焼中は撃破効率が50%アップするため実質的に22.5になる。
HPを回復して自分の撃破特効と攻撃力に基づきダメージを与える。削靭値も少ししか増えないので、できるだけ強化戦闘スキルを発動したいところ。
コマンド-天火轟撃 (戦闘スキル)
「進攻、開始。」
削靱値:20 EP回復量:軌跡Lv依存 ヒット数:2
[単体攻撃] 軌跡Lv.10 自身の最大HP40%分のHPを消費し、自身の最大EP60%分のEPを固定で回復する。 指定した敵単体に装甲「サム」の攻撃力200%分の炎属性ダメージを与える。 残りHPが足りない場合、戦闘スキルを発動する時、装甲「サム」の残りHPが1になる。 自身の次の行動順を25%早める。 |
HPを40%犠牲する代わりに、EP50~60%回復と行動順25%短縮の効果がある。これのおかげでスキルを2回打てば必殺技が打てるようになるので、SPを取っておきたい。
HPの消費量自体は大きいが、被ダメージダウンと自己回復によりさほどデメリットにはならない。とはいえすぐに「完全燃焼」に移行できない場合は事故死の危険性があるため、早めにケアしておくことが望ましい。ギャラガーが酩酊状態にした敵を攻撃すれば自傷を帳消しにした上でさらに回復することが可能なので、もしいればそちらを狙おう。
ファイアフライ-Ⅳ-死星オーバーロード (強化戦闘スキル)
「あたしは…星海を燃やし尽くす!」
削靱値:単体30(45)、隣接15(22.5) EP回復量:0 ヒット数:5
[拡散攻撃] 軌跡Lv.10 自身の最大HP25%分のHPを回復する。指定した敵単体に炎属性弱点を付与する、2ターン継続。 その敵に装甲「サム」の攻撃力(0.2×撃破特効+200.0%)分の炎属性ダメージを与え、 隣接する敵に装甲「サム」の攻撃力(0.1×撃破特効+100.0%)分の炎属性ダメージを与える。 撃破特効は最大で360%までカウントされる。 |
ホタルの主力スキル。
撃破特効に応じてダメージ倍率が上昇するという特徴を持つが、変換倍率も低くビルドの関係でこれによるダメージの上昇は雀の涙である。
このスキルの真髄は削靭値にある。靭性を一般的な単体必殺技の削靭値である30削ることができ、さらに隣接した敵の靭性も削れる。
強化通常攻撃と同様に、完全燃焼中の撃破効率バフによって実質的な削靭値は45となる。
相手に炎弱点持ちが一体も居なくとも、メインターゲットに炎属性弱点を必中で付与でき、追加能力1でサブターゲットも無理矢理靭性を削れる、敵から見れば理不尽としか言いようのない弱点撃破能力を持つ。
ファイアフライ-Ⅳ-完全燃焼 (必殺技)
「ホタルは…生きるために死ぬ。」
「自分のために戦うよ。すべてが…燃え尽きるまで!」
削靱値:なし 消費EP:240 EP回復量:5 効果分類:ファイアフライ-Ⅳ-完全燃焼(その他の効果)
[強化] 軌跡Lv.10 「完全燃焼」状態に入り、自身の行動順を100%早める。 また、通常攻撃が「ファイアフライ-IV-底火斬撃」に、戦闘スキルが「ファイアフライ-IV-死星オーバーロード」に強化される。 「完全燃焼」状態の時、速度+60。 さらに、強化通常攻撃または強化戦闘スキルを発動する時、自身の弱点撃破効率+50%、敵が装甲「サム」から受ける弱点撃破ダメージ+20%、その回の攻撃が終了するまで継続。 アクションバーに「完全燃焼」のカウントダウンが出現する。カウントダウンのターンが回ってきた時、装甲「サム」は「完全燃焼」状態を解除する。カウントダウンの速度は70に固定される。 「完全燃焼」状態の装甲「サム」は必殺技を発動できない。 |
この必殺技を発動してからが本番。必要EPは240と全キャラ中でも屈指の重さを誇るが天賦により戦闘開始時EPを50%まで回復、さらに戦闘スキルでEPを50%以上も回復できるため、1ターン目が回ってきた時点で戦闘スキルさえ使えれば確定で必殺技を発動、行動順100%繰り上げによって即攻撃することができる。
なお、ホタルの自ターン中に発動した場合、素裳等と同様繰り上げは発生せず、そのまま現在の行動選択肢が「完全燃焼」状態のものに切り替わる。通常状態のダメージは大したことはないとはいえ、行動回数を減らすメリットはないため、基本的にターン外で発動させたい。
「完全燃焼」のカウントダウンは速度70に固定され、必殺技発動時に即時行動するため、基本的に必殺技中の行動回数はホタルの速度70につき1回増える。
詳細は後述するが、必殺技中の速度を210にすることで必殺技後の即時行動含め、計4回行動できる。
行動制限デバフ中にカウントダウンが0になった時は、行動可能になるまで完全燃焼状態は解除されない。各種バフの効果もしっかり維持される。
ホタル式源火中枢 (天賦)
[防御] 軌跡Lv.10 残りHPが少ないほど受けるダメージがダウンする。 残りHPが20%以下の時、ダメージ軽減効果が最大値に達する、最大で受けるダメージ-40%。 「完全燃焼」状態の時、ダメージ軽減効果は最大値を維持し、効果抵抗+30%。 戦闘開始時、EPが50%未満の場合、EPを50%まで回復する。 EPが満タンになる時、自身にあるデバフをすべて解除する。 |
残り体力が少ないほど耐久が増すが、どちからといえば完全燃焼状態での安定性向上がメイン。さらに完全燃焼中は効果抵抗+30%。
必殺技の項で触れているが、戦闘開始時にEPを50%まで引き上げてくれるおかげで戦闘スキル一回でEPが満タンになる。
またEPが満タンになると同時に自身の全デバフを解除できる。
ホタルと共に編成されることの多いギャラガーや霊砂はデバフ解除に少し難があるキャラクターなので、限定的とは言えど自力でデバフ解除できるメリットは大きい。
Δコマンド-焦土隕撃 (秘技)
「ファイアフライ-Ⅳ、起動!」
削靱値:20 EP回復量:xx ヒット数:x 効果分類:
空中に跳び上がり、自由に移動する、5秒間継続。 継続時間終了後、落下攻撃を行い、一定範囲内のすべての敵を攻撃する。 継続時間中に攻撃を行うと、直ちに落下攻撃を行うことができる。 各ウェーブ開始時、敵全体に炎属性弱点を付与する、2ターン継続。 その後、敵全体に装甲「サム」の攻撃力200%分の炎属性ダメージを与える。 |
フィールドを水平展開して高速移動し、落下攻撃時にマーキングされている敵と戦闘を開始しオブジェクトは破壊される。フィールドは壁を越えた先や中心と高さが一定以上異なるとマーキングできず効力が及ばない。
先制攻撃時の炎弱点付与効果は強化戦闘スキルと違い全体に付与が可能。戦闘突入演出は必ず弱点表記になる。ダメージは雀の涙だが、靭性を削り切ることができれば多くの撃破ダメージを与える事ができ、雑魚敵はこれだけで一掃できることも。これにより黄泉ほど確実ではないがフィールド雑魚狩り適正が高い。
飛翔中の移動速度はダッシュを上回るが、地形を無視して飛ぶ事はできない。
落下攻撃の有効範囲はフィールド内全域でマーキング中の敵やオブジェクトとすべてとなる。マーキングしたあと視界外になってもフィールド内ならマーキングは維持されるので上手く範囲に納めれば分散した敵をまとめて巻き込める。
鏡流などが作り出すキャラクターに追従するフィールドも問題なく作用するほか、
飛翔中は敵の攻撃を受けないどころかそもそも発見されない。
その為プーマンを含めどんな敵にも確実に先制攻撃が可能。
しれっと言っているが攻撃範囲と発見されない仕様は中々に狂っており、模擬宇宙の「プーマン捕獲挑戦」はこの秘技2回で容易かつ手早く最大スコアが出せる。ついでにフィールド端に配置された秘技ポイント回復オブジェクトもまとめて破壊できる。
αモジュール-アンチラグバースト (追加能力:昇格2)
「完全燃焼」状態の時、炎属性弱点を持たない敵に攻撃を行う場合、本来の削靭値55%分の靭性を削る。 |
強化戦闘スキルでメインターゲットには炎属性弱点を付与できるので、ボスを集中攻撃したいが隣にいるお供が炎属性弱点を持たない時に活きる。
βモジュール-自己制限装甲 (追加能力:昇格4)
「完全燃焼」状態の時、装甲「サム」の撃破特効が200%/360%以上の場合、 弱点撃破状態の敵に攻撃を行った後、その回の攻撃の削靭値を35%/50%分の超撃破ダメージに転換する。 |
主力となる超撃破ダメージを生み出す追加能力。
フルに生かすには360%という途方もない撃破特効を盛る必要があるので、ホタル自身の能力、光円錐と遺物やパーティーメンバーの支援も組み合わせてなんとか捻出したい。
γモジュール-過負荷コア (追加能力:昇格6)
装甲「サム」の攻撃力が1,800を超えた時、超過した攻撃力10につき、自身の撃破特効+0.8%。 |
攻撃力を撃破特効に変換することができる。
変換効率も悪くはないが、無理に攻撃力を上げるよりは普通に撃破特効を伸ばした方がダメージの伸びは良くなる。
本来、超撃破ではどれも腐りやすい遺物の胴体やオーナメントのオーブのメイン効果を火力に還元できるようになるほか、イベントや模擬宇宙などで良くみられる攻撃力バフが無駄にはならない点はとてもありがたい。
戦闘中のみ適用されるため、ステータス画面では上がり幅が確認できない点に注意。
星魂
すべて主力である「完全燃焼」状態に関わる凸効果。
多くのアタッカーは2凸が強力な傾向にありホタルもその例に漏れないが、SP周りが大きく改善される1凸もかなり優秀。
光円錐の取り合いが発生していなければ「夢が帰り着く場所」入手よりも1~2凸を優先したい。
- 星魂1:かつて安眠せし赤染の繭
強化戦闘スキル「ファイアフライ-IV-死星オーバーロード」を発動する時、ターゲットの防御力を15%無視し、SPを消費しない。
無凸とSP収支を比較すると強化通常2強化スキル2→強化スキル4に相当。スキルを多く撃てることは総ダメージ量だけでなく、削靭能力・攻撃範囲、HP回復量(少量)にも影響する。
蝗害を一掃せし鉄騎の防御無視と加算できるため、額面以上の効果が見込める。
PT単位で特筆すべき点として、帰忘の流離人(スキル対象者攻撃時に防御力18%ダウン)、ルアン・メェイ1凸(必殺技の結界継続中防御20%無視)、霊砂1凸(敵が弱点撃破されるとき防御力20%ダウン)との相性が良い。
防御無視を重ねた際の効果量は防御係数の「防御デバフによるダメージアップ量」を参照。
- 星魂2:砕かれし空からの墜落
「完全燃焼」状態で強化通常攻撃「ファイアフライ-IV-底火斬撃」か強化戦闘スキル「ファイアフライ-IV-死星オーバーロード」を発動して敵を倒す、
または敵を弱点撃破状態にする時、装甲「サム」が追加ターンを1獲得する。この効果は1ターン後に再度発動できる。
1凸効果と合わせ、強化戦闘スキルをもう一度使える=超撃破ダメージを与えられるのがポイント。
完璧に立ち回れば完全燃焼中4回行動→6回行動にできる。- 敵を倒すか弱点撃破した直後、割り込み行動で追加ターンを獲得する。その名の通り、もう一回行動できる。
追加ターンの中はキャラ左下のアイコンの縁取りが赤く点灯するのでこれで見分けよう。 - 追加ターン時とその次の通常ターン時、更なる追加ターンは獲得できない。
- 追加ターンの獲得可否はキャラ左下のアイコンで判別でき、赤い靴のアイコンが表示されている状態であれば追加ターンが獲得できる。
砂時計アイコンの状態(クールタイム中)とアイコンの縁取りが点灯している状態(追加ターン中)では追加ターンを獲得できない。 - 追加ターンは割り込み行動のため、通常のターンと違い行動選択中に必殺技で行動前に割り込むことができない。
発動しようとすると行動後まで保留される。(必殺技の待機中に別の必殺技を入力した時と同じ挙動。) - 追加ターンはバフの継続ターン数が減少しない。
- 敵を倒すか弱点撃破した直後、割り込み行動で追加ターンを獲得する。その名の通り、もう一回行動できる。
- 星魂4:いつか蛍火をこの目に
「完全燃焼」状態の時、装甲「サム」の効果抵抗+50%。
遺物で2%補うか5凸で天賦Lvを上げることで効果抵抗100%が狙える。
- 星魂6:終わりの明日に咲き誇る
「完全燃焼」状態の時、装甲「サム」の炎属性耐性貫通+20%。
強化通常攻撃「ファイアフライ-IV-底火斬撃」または強化戦闘スキル「ファイアフライ-IV-死星オーバーロード」を発動する時、弱点撃破効率+50%。
「完全燃焼」中限定だが、装甲にルアン・メェイがインストールされる。
炎属性耐性貫通20%は「非炎弱点の敵に対する火力が1.25倍、炎弱点の敵には1.20倍」ということ。(弱点属性は属性耐性値0%、非弱点は耐性値20%。これを-20%して計算する。)
超撃破ダメージは弱点撃破効率(完全燃焼+50%、ルアン+50%と合わせて200%→6凸時250%)で乗算され、どちらも掛け算の強化のため数値が跳ね上がる。
もちろん靭性削り役としての役割にも磨きがかかる。
また、ルアンを併用していれば靭性20のサイドターゲットを昇格2で弱点撃破できるため2凸効果を発動しやすくなるのもポイント。
ビルド
光円錐
夢が帰り着く場所(★5/跳躍(期間限定)) [攻撃力:476 効果:撃破特効アップ。装備キャラが敵に弱点撃破ダメージを与える時、敵は速度-20%、装備キャラから受ける弱点撃破ダメージアップ、2ターン継続。同系統のスキルは累積不可]
ホタルのモチーフ光円錐。最も重要なステータスの撃破特効が大きく上がるほか、撃破ダメージに連動して敵に「速度-20%」と「装備キャラから受ける弱点撃破ダメージアップ」のデバフを付与する。
速度デバフはパーティ全体で超撃破で殴れる回数増に繋がる。また、撃破特効以外で弱点撃破ダメージを底上げする手段を持つのも希少。
ステータスは防御寄り。端数処理の関係かLv80時の基礎攻撃力(素+光円錐)はちょうど1000になる。
とある星神の殞落を記す(★5/ヘルタショップ) [攻撃力:529 効果:攻撃後、自身の攻撃力アップ、最大4回。弱点撃破後、与ダメージアップ、2ターン継続]
「夢が帰り着く場所」を用意できないならこちら。ヘルタショップ産のため完凸が容易。ただし汎用性が高いため取り合いが激しい。
Lv80時基礎攻撃力1052。ホタルは攻撃力→撃破特効の変換ができるため攻撃力16%=168.32→撃破特効13.4%に相当する。*1
ホタル自身が攻撃する度に攻撃力アップは累積していくため4層累積後の変換された撃破特効は無凸モチーフの撃破特効に迫る勢い。
最大効果になるまで行動回数は掛かるが、必殺発動時の行動順繰り上げや速度アップ効果もあり効果を累積しやすい。
かけがえのないもの(★5/跳躍,星芒交換) [攻撃力:582 効果:攻撃力上昇。敵を倒す、または被弾時にHPを回復し、与ダメージ増加(累積不可。次のターンまで継続]
恒常☆5光円錐。とある星神よりも基礎攻撃力が高く、無条件で攻撃力アップボーナスもついている。また、HP回復効果があるのもありがたい。上記の2つを持っていない場合はこちらも有力な候補となる。
心に刻まれた約束(★4/跳躍) [攻撃力:476 効果:撃破特効アップ、会心率アップ。]
撃破特効が上げられる数少ない光円錐。
会心率アップは腐るが☆4の中では最適解。
逃げ場なし(★4/ナナシビトの褒章) [攻撃力:529 効果:攻撃力アップ、装備キャラが敵を倒した時、攻撃力割合分のHPを回復]
モグラ党へようこそ(★4/跳躍) [攻撃力:476 効果:通常攻撃、戦闘スキル、必殺技で敵に攻撃後、それぞれ「わんぱく値」を1層獲得。1層につき、攻撃力アップ]
青空の下で(★4/跳躍) [攻撃力:476 効果:攻撃力アップ。装備キャラがキャラを倒した後、会心率アップ。3ターン継続]
ワン!散歩の時間!(★4/光円錐プレゼンス) [攻撃力:476 効果:攻撃力アップ、燃焼または裂傷状態の敵に対する与ダメージアップ]
攻撃バフを持つ星4光円錐群。星5光円錐や約束を持たせられない場合はこれらから一番攻撃バフの量が多くなるものを選ぼう。
同凸数での最大バフ量は逃げ場なし=モグラ党>青空>散歩。バフ累積の手間と基礎攻撃力の差から実際は逃げ場なしが上回る。烈火の彼方(★4/光円錐プレゼンス) [攻撃力:476 効果:1回で最大HP25%分を超えるHPを失う、または消費した後、最大HP15%分のHPを回復し、与ダメージアップ、2ターン継続。この効果は3ターンに1回発動できる]
ピノコニーの探索報酬&光円錐プレゼンス産。性能的にはシナジーはほとんどなくフレーバー用。
サムのイラスト&フレーバーテキストだが、混同を防ぐため本ページではこちらはモチーフ光円錐とは呼称しない。
戦闘スキルでHP40%消費するため発動条件こそ満たせるが、スキル→必殺→強化スキルx4の場合、強化スキル4回中2回しか乗らないことになる。
ホタルはほとんどのダメージをダメージバフが乗らない超撃破に依存するため与ダメージUPも嬉しいかと言われると微妙なところ。なぜ攻撃バフにしなかったのか
遺物
トンネル遺物 | 次元界オーナメント | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
頭部 | 手部 | 胴体 | 脚部 | 次元界オーブ | 連結縄 | |
メイン効果 | HP実数 (固定値) | 攻撃力実数 (固定値) | 攻撃力% | 速度 | 攻撃力% | 撃破特効 |
サブ効果 | 撃破特効>攻撃力%>速度>その他 |
- 撃破ダメージを狙っていく運用上、会心系や属性与ダメージは不要。胴とオーブのメインOPは攻撃力を盛って間接的に撃破特効を増やしたい。サブOPの攻撃%は2伸びで撃破1伸び相当程度。
- 撃破特効200/360%で超撃破ダメージが変化。ホタルの主力はこの超撃破ダメージであるため戦闘中はバフ込みでなるべく360%以上、最低でも遺物条件の250%は確保したい。
- 4凸未満の場合は効果抵抗もあると嬉しい。一方4凸以上の場合はほぼ無駄ステータスになる。
- 速度目標値(必殺Lv10時)
主に必殺中or規定カウント内で強化戦闘スキルを何回使用できるかを目標に調整される。
過剰に速度を盛る恩恵は小さく(必殺技の切れ目を短くすることはできる)、速すぎるとその分火力が犠牲になったり、オート時に初動のバフが追いつかないなどの弊害がある。最も重要な点として、初動ではルアンと開拓者-調和のバフをかけてからホタルの必殺技を使用したい。
忘却の庭等ではルアンの秘技(開幕に戦闘スキル使用)を前提にできるため、ルアンの速度調整は重要度が下がる。ただし、ep縄もしくは鏡の中の私を装備している場合は1ターン目に必殺技を発動できるため、可能ならホタルより先に行動できるようにした方が良い。
秘技無しなら真っ先にルアンを行動させたい(が、秘技無しで周回する場所ではそこまで拘る必要は薄い)。
最も重要なのは開拓者-調和がホタルよりも早く行動すること。調整が難しければオーナメントをウェンワークにしても良い。
なお、手動前提なら突出して遅くない限りは調整をしなくとも両者のバフを待ってからホタルの必殺技を使用すれば解決する。
ギャラガーor霊砂はいつ動いても問題ないが、先に必殺技を使った上でホタルの強化戦闘スキルまでに撃破できるならダメージに寄与できる。ホタルの後なら炎弱点付与を活かせる。- 速度150(必殺技後210)
必殺中に4回強化戦闘スキルを使用できる速度。特に理由が無い限りこの調整で問題ない。
基礎速度104+ステータスボーナス5+速度靴25+鋳煉宮6.24に加え、ルアン編成or遺物サブOPで速度+10確保のどちらかで達成可能。 - 速度165(必殺技後225)
初手戦闘スキル&必殺でスタートした場合に強化戦闘スキルを0ラウンド中に3回使用できる速度。
但し、ウェーブを跨ぐ場合を除いて必殺技中に強化戦闘スキルを使用できる回数は速度150調整と同じ4回であることに注意。
厳密には速度164.4ほどで0ラウンド3回行動となるため、ルアンの併用前提(天賦Lv.10で速度+10%)の場合はステータス画面で速度154あれば十分。 - 速度162(必殺技後228、5凸前提)
上記0ラウンド調整の5凸版。必殺技効果による速度上昇量が+66に向上しているため、その分必要値は少なくなる。
こちらは速度161.4あたりから0ラウンド3回行動になるため、ルアンの併用前提の場合はステータス画面で速度151あればよい。
- 速度150(必殺技後210)
トンネル遺物
蝗害を一掃せし鉄騎 [2セット: 撃破特効+16%。4セット: 撃破特効が150%以上の時、弱点撃破ダメージが防御力を10%無視する。撃破特効が250%以上の時、さらに超撃破ダメージが防御力を15%無視する]
同日実装の遺物。主力となる撃破ダメージを底上げする。
ホタルで使ってくださいと言わんばかりに2セット効果、4セット効果も全て噛み合っている。
撃破ダメージを伸ばす手段は少ないため、最終的にはこれ一択。
蝗害を一掃せし鉄騎
流星の跡を追う怪盗
夢を弄ぶ時計屋[2セット: 撃破特効+16%。]
草の穂ガンマン
深い牢獄の囚人[2セット: 攻撃力+12%。]
仮想空間を漫遊するメッセンジャー [2セット: 速度+6%]
上記の4セットを用意できない時用。
組み合わせれば繋ぎにはなる。
ただ、最終的には4セットに移行したい。
次元界オーナメント
劫火と蓮灯の鋳煉宮 [2セット: 速度+6%。装備キャラの攻撃が炎属性弱点を持つ敵に命中する時、撃破特効+40%、1ターン継続]
同日実装のオーナメント。
自身が炎弱点付与を持つので相手を選ばず発動可能。速度+6%も嬉しい。
ホタルで使ってくださいと言わんばかりに効果が噛み合っている。
炎弱点付与のおかげでホタル以外のパーティメンバーに流用できるのも嬉しい点。
盗賊公国タリア [2セット:装備キャラの撃破特効+16%。装備キャラの速度が145以上の場合、さらに装備キャラの撃破特効+20%。 ]
ホタルなら条件を簡単に満たせる。妥協の選択肢に。
そのまま開拓者-調和に使い回すこともできる。
パーティーメンバー
キャラ相性
主に単体でのホタルとの相性についての分析と考察。
開拓者-調和
超撃破特化のサポーター。最高レベルの相性の良さを誇る。幸いにも配布キャラなので編成には困りにくい。
ホタルの超撃破ダメージは削靭値の50%、開拓者-調和は100%×120~160%(敵の数で変動)で共存できるため、これだけで弱点撃破1回あたりの撃破ダメージ出力は3.4倍以上になり、調和1キャラ分のダメージ上昇量としては破格。
また、敵に虚数弱点持ちがいる場合は削靭能力の高い戦闘スキルも活かせる。
パーティー全体で開拓者-調和の超撃破ダメージを触発できるほか、4凸で自身の撃破特効依存の永続全体撃破特効バフも持つ。
ホタルよりも早く動けるようにすると初動の使い勝手が良くなる。(手動なら必須ではない。詳細は遺物欄参照)
帰忘の流離人
開拓者-調和に続く超撃破サポーター。
立っているだけで超撃破を誘発でき、自身が攻撃必殺技を持ち、SP供給もでき、炎弱点を共有できる点が開拓者との差別化ポイント。一方で超撃破ダメージは削靭値の100%で固定で撃破特効バフ量も若干少ない。とはいえ開拓者を他の編成や運命で起用する場合にも無理なく入れ替えできる程度の互換性はある。
天賦効果の「雲火昭瑞」は無凸時点だと活かしにくいが、模擬宇宙の撃破関連の祝福や2凸効果に対して恩恵がある。
流離人が1凸しているとこれまでルアン・メェイしか持っていなかった弱点撃破効率+50%のバフを得ることもでき更に相性が良くなる。
帰忘の流離人と開拓者-調和の超撃破は重複できるので、速攻編成やルアン抜き編成などで同時起用というのもあり。
ルアン・メェイ
以下の強力な撃破関連バフを持つ。特に弱点撃破効率+50%と全耐性貫通25%はホタルの完凸効果と同等以上のものであり、その相性の良さが分かる。
- 戦闘スキル:味方全体の弱点撃破効率+50%
- 必殺技:味方全体の全耐性貫通バフと敵の弱点撃破状態の延長(撃破状態の敵にターンが回った時にその行動順をルアン・メェイの撃破特効20%+10%遅延させ、もう一度敵のターンが来るまで撃破状態を延長する)
- 昇格2:味方全体の撃破特効+20%
- 星魂1:必殺技の効果中、味方全体が敵の防御力を20%無視
- 星魂4:敵が弱点撃破された時、ルアン・メェイの撃破特効+100%、3T継続
戦闘スキルの味方への弱点撃破効率バフはver.3,0現在、プレイアブルキャラの中ではルアンと帰忘の流離人(1凸)しか扱うことができない代用不可のバフ。
天賦の速度バフも完全燃焼中の行動回数を増やすために役立つなど、どこまでも噛み合っている。
そのため、他パーティでも頻繁に採用される汎用性の高いキャラでもあるが、所持しているならぜひ採用したい。
霊砂
追加攻撃含めて靭性削りの手数が多く、被ダメージデバフも備える強力な耐久枠。
さらにモチーフ武器と凸効果もすべてホタルと非常に噛み合っており、揃えた時のダメージの跳ね上がり幅は凄まじいものがある。
一方SP消費の面で無凸ホタルと組み合わせるのはやや厳しい面もあり、両者無凸の段階ではギャラガーと一長一短といったところ。
1凸ホタルであれば余裕ができるため、余ったSPを使って全体攻撃ができる点で評価が上がる。
ギャラガーより後に実装されたが、役割が非常に近いため(SPさえ問題なければ)霊砂に読み替えて問題ない。
全体デバフ回復を持つのは明確な差別化点。
ギャラガー
炎属性の耐久枠、というだけでなく最高クラスの靭性削り能力と希少な撃破ダメージデバフも持つ。
SP供給能力まで最高クラスなのでホタル無凸でもある程度無理なくSPが回る。
必殺技が攻撃系なのも噛み合っており、ギャラガーで割り込んだ後ホタルで撃破することでホタル2凸効果を狙ったり、ギャラガーで先に撃破しホタルで最大限の超撃破ダメージを叩き込んだり、とホタルにとって都合のいい状況作りに一役買ってくれる。
また、酩酊デバフの敵に対しては強化戦闘スキルで巻き込めば最大で3倍の回復ができる。ホタルはもともとHPに困りにくいキャラではあるが、模擬宇宙などで回復量を参照する効果があれば最大限活用できる。
ブローニャ、
アスター、
サンデー
上記キャラが居ない場合の代替枠。ホタル無凸の場合SP周りが厳しいが、模擬宇宙環境や1凸以上でSP収支が改善している場合は耐久枠と入れ替えて速攻編成もあり。どのキャラを選んでもバフは腐るため、行動順操作が主な仕事となる。
サンデーは限定キャラのため入手性がネックだが、SP回復が可能なため他2名よりは使いやすい。攻撃力バフが無い点もホタルにとってはほとんど気にならない。
ペラ
ホタルが無凸でルアンも使えない場合に。SPを供給しつつ超撃破のダメージを伸ばせる防御ダウンを撒いてくれる。
三月なのか-巡狩
ルアン代替候補その3。スタック面での相性は普通のため、どちらかというとサポーター寄りの運用となる。しかし速度バフ、追撃による靱性削り、撃破特効バフ、SP供給とホタルからすればあらゆる面でありがたい存在。基本的にはホタルを師匠にすれば問題ないが、ギャラガーを師匠にして削り性能を重視するなど柔軟な運用も可能。
姫子
虚構叙事での選択肢。ホタルの弱点撃破をトリガーに高頻度での追撃発動が期待できる。
パーティー編成例
炎超撃破編成
キャラ | ![]() ホタル | ![]() 開拓者-調和 ![]() 帰忘の流離人 | ![]() ルアン・メェイ | ![]() ギャラガー ![]() 霊砂 |
---|---|---|---|---|
役割 | 靭性削り 炎弱点付与 | 超撃破起動 撃破特効バフ | 撃破効率バフ 撃破特効バフ 撃破延長 | 耐久枠 靭性削り 撃破ダメデバフ |
凸目安 | 0+ | 4+(開拓者-調和) | 0+ | 2+(ギャラガー) |
- 開拓者-調和のパーティメンバーも参照。
- 素早く弱点撃破し、最大限の超撃破ダメージを叩き込む編成。
- 各キャラクターの強みの詳細・代用キャラは上の項(キャラ相性)を確認されたい。
耐久枠無しの前のめり編成ならギャラガーの枠をブートヒルなどの別キャラにする手もあるがSP周りが非常に厳しくなる。 - ギャラガーは運用自体は全員無凸から可能だがデバフ対策に難があるため、できれば2凸しておきたい。酩酊デバフを維持できる4凸までいけると相性が更に良くなる。
開拓者-調和はパーティメンバー全体の撃破特効を常時盛ってくれる4凸が欲しい。収集要素を頑張れば確実に凸でき、ホタルの撃破特効360%の助けになる。 - 最低1人に夢を弄ぶ時計屋4セットを持たせておきたい。基本的にはルアンが最適。ホタルは行動回数が多く、時計屋のバフが切れやすいため複数人(必殺技の回転率が良い調和主など)に時計屋を装備させる選択肢もある。
また、ホタルが炎弱点を確定埋め込みしてくれるため、撃破特効や速度が欲しいギャラガーや開拓者-調和も劫火と蓮灯の鋳煉宮の効果を安定して発動できる。
その他
- クエスト「チェックアウト」より、髪色は灰色ではなく銀髪のようだ。
- 「ホタルよ...生きるために死ぬのだと」「ホタルは…生きるために死ぬ。」
中国語では"飞萤扑火,向死而生。"。
過去について
AR-26710
ホタルに関する各種PVの概要欄には「ホタル」の他に「AR-26710」という名前を並べられており、千の星を巡る紀行PVでは着用しているパイロットスーツの首元に同数字が記載されている。
PVや各種ゲーム内テキストからホタルはクローン兵もしくはそれに類するものとされており、この数字は個体の識別番号と思われる。
またこの数字は、「26」はVer.2.0の開始日(プレイヤーがホタルと初めて出会った日)、「710」は初開催時のホタルピックアップガチャ終了日を指しているのではという説が有力。
サム
開拓クエストピノコニー編3章において「ファイアフライの装甲」という表記が使われていることや、
キャラボイス「自分について・サム」の「ファイアフライ-IV戦略強襲装甲(英語版:Firefly Type-Ⅳ Strategeic Assault Mecha)」より、
「サム」という装甲名は「Strategeic Assault Mecha」の頭文字を取ったものであることが分かる。
過去についてのムービーでサムという呼び方は出てこないため、グラモスの鉄騎としての正式な略称なのか、星核ハンターに加入してから名付けられたものなのかは不明。
情報提供用コメントフォーム
#includex(): Page 情報提供/ホタル? does not exist.
コメント
投稿ボタンを押す前に、一呼吸置きましょう。
いつもコメントありがとうございます。
これからも楽しく快適な掲示板にしていきましょう!
次の投稿は永久BANされてしまいます。確認してみてください…
- アカウント売買・チート・リークに関するもの
先行プレイの情報はリークとして扱いません - 悪質なバグの拡散、利用の推奨
- マルチポスト
- 暴言・誹謗中傷・侮辱・挑発に該当するもの
- 性的なワード・それらを連想させるもの
- 許可のない宣伝行為
- 晒し行為
- 個人攻撃に該当するもの
違反コメントを見かけた場合、コメントせず通報してください。
該当コメントに枝コメントがある場合は違反コメントごと削除します。繰り返す場合はそのまま同罪として処置します。
これは仕様上コメントが多くなるほど目につきやすくなるためです。ご了承ください。
通報について
zawazawaにログインして通報(推奨)、または管理掲示板まで。
zawazawa掲示板では不快なコメントに対しては、日付横の通行止めマーク🚫をクリックすることで、その投稿者のコメント全てを非表示にできます。
コメント管理基準の議論について: 管理基準判例集
ガイドラインに関してはガイドライン策定・改定掲示板
コメント管理、グループ管理に興味のある方は、管理掲示板までご連絡ください。