東方虹龍洞/アビリティカード

Last-modified: 2024-06-23 (日) 14:30:57

カードの購入

各ステージ終了時(EXのみボス戦開始直前)、ランダムなカードをCost450~300から1種類、Cost280~200から1種類、Cost180~80から1種類(商売上手な招き猫を所持している場合、全体からランダムに追加で3種類)*1、命のカード、スペルのカード、勝手に天下の回り物、鈴瑚印の団子、倒したボスの能力のカード(所持している場合候補から外れる)から選択してカードを1枚ずつ買うことができる。購入したカードのCostだけ資金力を失う。資金力が不足している場合、不足分×0.01霊力を失う。霊力が1.00未満になるようなカードは購入できない。
霊力が落ち過ぎると敵を倒せず資金力も稼ぎにくくなり、ジリ貧になりやすい。極端に霊力が落ちるような購入は避けたい。
即効カードを除いて、一度でも入手したカードは初期装備できるようになる。
初期装備枠の枚数は、未クリアだと1枚、クリア後は2枚(コンティニューの有無を問わない)、アナザーED回収後は3枚。ただしExtraはアナザーED回収前でも3枚+空色の勾玉になる。

市場操作に利用できるVer.1.00a現在確認されているバグ

何かカードを購入して(命のカード、スペルのカード、勝手に天下の回り物、鈴瑚印の団子 を除く)ポーズメニューから最初からやり直すを選択すると、次プレイからそのカードが品揃えに並ばなくなる。最初からやり直す度に効果は累積する。タイトルに戻ると効果は無くなる。
欲しいカードが出なかった場合、不要なカードを購入してから最初からやり直せば市場から排除できるのである。逆に欲しいカードを購入した後最初からやり直すと市場に並ばなくなるので注意。

市場操作に利用できる仕様

虹龍洞には入手していないカードは市場に出やすくなるという仕様がある。(ただし、各ステージに固定で出現するボス固有カード、空白のカード、各機体初クリア時貰えるカードは入手しないと市場のランダム枠に並ばない)
その為、欲しいカードを購入していないscore.datファイルを保存しておけばそのカードが出やすいセーブデータとして使えるのである。
score.datファイルの場所についてはこちらを参照
score.datファイルはカードの購入データのみならずスコア、クリア状況、Extraステージの開放状況、カードが何枠まで解放されているか、スペルプラクティス、実績解除状況などリプレイ以外の全てのセーブデータである為取り扱いには充分に気をつける事。

アビリティカードの種類  

Cキー(ITEMキー)で使用する使用タイプ、オプションを追加する装備タイプ、特殊能力を追加する能力タイプ、残機等を増やす即効タイプがある。
使用タイプのカードを使ってもスペルカードは取得可能(例外あり)。
尚、各機体での初期クリア時にその機体の低速ショット(霊夢なら陰陽玉(針)、魔理沙ならミニ八卦炉(ミサイル)、咲夜ならメイドナイフ(跳弾)、早苗なら蛇の抜け殻入りお守り)を模したカードが手に入る。

カード一覧

名前タイプCost
空白のカード能力0
命のカード即効80
スペルのカード即効0
欠けた命のカード即効-
欠けたスペルのカード即効-
勝手に天下の回り物即効0
鈴瑚印の団子即効0
不死鳥の尾即効450
陰陽玉装備240
陰陽玉(針)装備280
ミニ八卦炉装備240
ミニ八卦炉(ミサイル)装備280
メイドナイフ装備240
メイドナイフ(跳弾)装備280
無事かえるのお守り装備240
蛇の抜け殻入りお守り装備280
半霊の半分装備240
上海人形装備280
アイスフェアリー装備200
背中の扉装備280
鬱陶しいUFO装備200
太古の勾玉装備240
守銭奴の教訓能力100
神山への供物能力100
死穢回避の薬能力350
幸運うさぎの足能力100
弱肉強食の理能力180
法力経典能力300
小石ころ帽子能力100
はじける赤蛙能力140
疾風の下駄能力100
偶像防衛隊能力350
かぐや姫の隠し箱能力100
頼りになる弟子狸能力350
弾幕の亡霊能力240
鬼傑組長の脅嚇能力140
地獄の沙汰も金次第能力140
肉体強化地蔵能力140
転ばぬ先のスペル能力100
商売上手な招き猫能力140
山童的買い物術能力80
ドラゴンキセル能力280
暴食のムカデ能力300
画面の境界使用300
打ち出の小槌使用180
忍耐の要石使用400
狂気の月使用240
やんごとなき威光使用400
ヴァンパイアファング使用240
地底の太陽使用450
アイテムの季節使用300
重低音バスドラム使用140
サイコキネシス使用180
霊力の標本瓶使用140
大天狗の麦飯使用280
空色の勾玉能力-

山童的買い物術を所持している場合全て半額。

空白のカード

クリア後どのステージでも購入可能になる。初期装備不可。
購入時全ての所持カードを破棄し、次のショップで全資金力と引き換えにランダム出現カード3種と各ボス固有カード合わせて4(5)枚のカードを手に入れる。
最速でもStage1で購入→Stage2で発動のためカード枚数で得したりはしないほぼお遊びカード。
Stage5で購入しStage6にこのカードのみを持ち越した状態でノーコンティニュークリアする事がアナザーエンディングの条件。
一応肉体強化地蔵や転ばぬ先のスペルとのシナジーはある。

命のカード・スペルのカード

それぞれ残機・ボムが1増える。
どのステージの最後でも固定で売られている。
クリアできるか危ういとき、もしくは他に売られているカードにこれといったものが無いときに買うのが良い。

欠けた命のカード・欠けたスペルのカード

購入出来ず敵からのドロップのみ。それぞれ1UPのかけら・スペルカードのかけらが1つ増える。

勝手に天下の回り物

資金力が50増える。
主に敵からのドロップによって取得するが、ステージの最後でもタダで売られている。

鈴瑚印の団子

霊力が0.50増える。
主に敵からのドロップによって取得するが、ステージの最後でもタダで売られている。

不死鳥の尾

残機が3増える。他の即効カードと異なりこれだけランダム出現。なぜか能力カード欄に入る。そのため、同じプレイ中に2回購入することはできない。
よく考えなくてもチートも良いところなぶっ壊れカード。クリア狙いなら身体を売って霊力減らしてでも即買いすべし。
残機溢れにだけは注意だが、そのような状況なら既にクリアは近いと言える。

陰陽玉

ホーミングショットのオプションを追加。
威力はホーミングにしてはそこそこだが、弾速や発射間隔は若干心もとない為、敵が大量に出てくる場面では追尾が追い付かない場面もしばしば。
全ての装備カードの中で当たった時の火力が最も低い。
他の誘導二種と比べて火力が低く、攻撃範囲も正面の敵をサーチしてしまいがちで正面ショットと分担しにくいと欠陥が多く初期装備では上海人形や蛇の抜け殻入りお守りを優先すべき。
(一応、上海人形の「敵に近づかないと攻撃を開始しない」、蛇の抜け殻入りお守りの「自機より下は攻撃できない」という弱点はカバーしている。)

主人公装備関連のカード全般に言えることだが、本人のオプションとはきちんと別枠で管理されている。
例えば霊夢が陰陽玉カードを装備した場合、本人のパワーに応じて増える陰陽玉に加えて、カード効果の陰陽玉がさらに追加される。

陰陽玉(針)

正面に針を発射するオプションを追加。火力は半霊の半分・メイドナイフに僅かに勝り、ミニ八卦炉2種に劣る。
基本的にミニ八卦炉の下位互換でしかないため、レーザーがよっぽど嫌いなどというのでないのであればそちらを。
コンティニュー・ノーコンティニュー問わず霊夢の初回クリアで確定入手。

ミニ八卦炉

正面を攻撃するレーザーオプションを追加。正面を攻撃する装備カードのうち、ミニ八卦炉(ミサイル)の次に火力が高い。
メイドナイフ(跳弾)の全弾当てとほぼ同等の火力が正面に集中し弾着も最速のため、正面攻撃の装備カードでは最も扱いやすい。
オプションが5面ボスの第二・第四スペルで出てくるレーザーの予告線と酷似しており、当該スペルが避けづらくなる(特に前者は顕著)という地味な罠がある。

ミニ八卦炉(ミサイル)

炸裂するミサイルを正面に発射するオプションを追加。着弾が遅いが、ミニ八卦炉よりもわずかに高火力であり炸裂は複数の相手を巻き込む。
遠距離ではほぼ当たらない無事かえるお守りを除けば最も火力が高く、正面維持が得意な人にとっては火力を底上げする一番の装備となる。霊夢や咲夜における弱肉強食の理より火力が高い。
主にボス戦や密集した雑魚敵が登場する場面で非常に役に立つが、着弾の遅さ&発射間隔の低さのために、高速移動を強いられる場面等では無駄弾が出やすいのが難点。
コンティニュー・ノーコンティニュー問わず魔理沙の初回クリアで確定入手。

メイドナイフ

高速移動で左右に振り低速移動で固定する1wayショットのオプションを追加。
火力は陰陽玉(針)に劣り、蛇の抜け殻入りお守りや上海人形、半霊の半分に僅かに勝る程度で、角度調節の手間に見合っているとは言い難い。
向きを気にしてると無駄な動きが増えるため保険程度として考えるべし。

メイドナイフ(跳弾)

左右それぞれ1way、斜め60度に画面横端で複数回反射するショットのオプションを追加。
弾幕を避けながら当てるのは難しい。拡散系ショットでありながら高さ調節で正面遠距離を狙えるメリットを見出せなくもない。
火力はミニ八卦炉(ミサイル)より若干低い程度。つまりそれなりに高い。道楽にどうぞ。
コンティニュー・ノーコンティニュー問わず咲夜の初回クリアで確定入手。

Ver.1.00a現在確認されているバグ

Ver1.00a現在、装備系のカードより後に入手した場合に、ナイフが本来のオプションではなく先に入手していたオプションから発射されるバグが発生している。
上海人形だとたいていの状況で画面上部に居座り、ナイフがほぼ機能しなくなるため注意。又、UFOの場合は元々トリッキーな動きのナイフの弾道が更に崩れ、ほぼ制御不能となる。
太古の勾玉の場合は左側から発射される。
上記の複数を組み合わせた場合は最初に追加されたオプションからナイフが発射される。
このバグはPracticeモード、リプレイでも再現可能。オプション複数ある場合はスロット番号が最も若いものから発射される。
密着重視でアイスフェアリー、非常に特殊な挙動になるが半霊の半分などと合わせてテクニックとして活用できなくもない。

無事かえるお守り

当たると炸裂して周囲を巻き込むショットのオプションを追加。斜め2wayのためかなり密着しないと正面の敵は狙えない。
火力は装備カードの中で最も高いものの、正面遠距離に全く当たらない。範囲攻撃が要となる道中などではそこそこ役に立つが、ボス戦ではほぼ空気。

蛇の抜け殻入りお守り

敵と高さが合うと直角に曲がるホーミングオプションを追加。火力は陰陽玉より高く上海人形と同等。
癖が無く扱い易いショットだが、オプションより低い位置の敵が攻撃できないという点では陰陽玉・上海人形に劣る。
コンティニュー・ノーコンティニュー問わず早苗の初回クリアで確定入手。

半霊の半分

自機の動きをトレースしてついてくる正面ショットのオプションを追加。
低速移動時はその時点での並び方を維持したままついてくる(風神録の魔理沙A装備に近い)。
カバー範囲がほぼ同等な上火力で負けているため、陰陽玉(針)やミニ八卦炉などの正面火力を強化するカードの劣化に近い。

上海人形

自機の動きと関係なくゆっくりと敵に近づいて、ある程度近付いてから攻撃する特殊なオプション。
近付かないと攻撃を始めないが、弾速やホーミング性能は非常に高く、同じホーミング装備でも陰陽玉や蛇の抜け殻入りお守りとは使用感がかなり異なる。
単純火力は陰陽玉よりも高く、蛇の抜け殻入りお守りと同等。
また、敵に向かう性質上攻撃の手が薄い場所を優先して叩いてくれるため、此方はむしろ敵の殲滅が追い付かないような場面であるほどパフォーマンスを出しやすい。
上海人形と攻撃範囲を分担するような位置取りが出来るとベスト。

アイスフェアリー

前方ほぼ180度という超広範囲ショットのオプションを追加。
道中の掃除にはそこそこ使え、密着するとミニ八卦炉(ミサイル)に次ぐ火力も出るので決めボムにも使える。というか密着前提。
問題があるとすれば、今作ではボスに密着できる場面がほとんどないという点であろう。

背中の扉

背後からの弾を消しダメージ判定もある防御オプションを追加。
6ボスにおいて有効に使える局面が多く、特に「無主への供物」は収束の中心に扉を重ねるだけで楽々取得可能。
そのほか、3ボスまでの通常弾幕など弾源が完全に一箇所かつ弾消し耐性のない弾幕は弾源に重ねる事で完封可能。

暴食のムカデと一緒に装備して、ボスに尻撃ちをキメていると、ムカデの倍率が物凄い勢いで伸びていく。
多少の練習こそ必要だが(敵機に当たってしまうと元も子もない)、ショット威力を早く伸ばしたい場合は役に立つだろう。
また超余談だが、会話中にボスに重ねているとスコアが地味にずっと加算されていく(この場合ムカデの倍率は伸びない)ことも記しておく。

鬱陶しいUFO

自機の周りを時計回りに周回し続け接触した弾を消す防御オプションを追加。
周回のタイミングが弾と合わないと効果がないため使用には工夫が必要。
6ボスラストスペル「弾幕のアジール」の3・4形態目のナイフの出現位置と周回軌道が被っているためナイフを根こそぎ消せる。

リプレイバグが存在する。

太古の勾玉

4面ラストで確定出現。
自機の左右に固定され接触した弾を消す防御オプションを追加。若干上下に揺れる。
典のワインダー系や龍の通常弾幕等で一部弾幕を消すことにより入り込みやすくなったり、
千亦の「バレットマーケット」系統で弾から抜け出しやすくなったりなどの利点がある…
……が、いかんせん勾玉が小さすぎて、こちらがある程度能動的に動かないとこれといった効果を発揮できず、
弾幕の回避よりも弾消しのほうに集中力を使う……という本末転倒になり得る。

リプレイバグが存在する。

守銭奴の教訓

アイテムの回収範囲を広げる(半径70ドット未満→半径110ドット未満)。
高難易度では神山への供物を使っても一括回収ができない場面が多く、アイテム回収に役立つ。

神山への供物

アイテムの自動回収ラインが画面ほぼ中央まで下がる。
ボス撃破後のアイテム回収が楽になり、より撃ち込みに専念できる。

死穢回避の薬

被弾時にボムを二つ(残り一つの時は一つ)消費してミス回避+弾消し。無敵時間は1秒。発動した場合スペルカードは取得できない。
地獄の沙汰も金次第と一緒に持っている場合、地獄の沙汰も金次第の方が使えなくなってから発動されるため、ノーミス狙い時はボムが溢れてもったいない。
発動中はボムの使用ができないため、喰らいボム失敗からの連続被弾になりがち。無敵時間のほうが若干長いため、落ち着いてエフェクトが消えるのを待ってからボムを再入力しよう。
もちろん普通にボムを撃った方が有効なため、不意のミスを防ぐ目的で使うカード。
ただし、ボムを撃つと火力が落ちてしまう暴食のムカデとのシナジーはある。むしろそういう併用前提。

幸運うさぎの足

喰らいボムの猶予時間が長くなる(0.13秒/8F→0.25秒/15F)。さらに被弾時の資金力減少が無くなる。
被弾を目視した後でも割と喰らいボムが間に合う。喰らいボムが苦手でよくミスるという人には結構効果があるかもしれない。

弱肉強食の理

メインショットの威力が1.4倍に上がる(サブショットの威力は変化しない)。ついでにメインショットのサイズ自体も少しだけ大きくなる。
端数は切り捨てられるため、魔理沙のP2~4は威力12、魔理沙のP1と早苗は威力14、咲夜のP2~P4は威力18、咲夜のP1と霊夢は威力19になる。
霊夢や咲夜での火力上昇はミニ八卦炉(レーザーの方)より僅かに高くミニ八卦炉(ミサイル)より僅かに低い。
魔理沙のP1と早苗での火力上昇はミニ八卦炉に大きく劣り、陰陽玉(針)より僅かに勝る程度。
魔理沙P2~P4時の火力上昇は蛇の抜け殻入りお守りや上海人形と同等。そのくせホーミングが無いので全ての正面特化装備カードと蛇の抜け殻入り御守りと上海人形の劣化である。
霊夢や咲夜では正面火力強化として有力な選択肢だが、早苗や魔理沙ではミニ八卦炉の下位互換。

Ver.1.00a現在確認されているバグ

暴食のムカデと同時に使用すると、前の方に配置されたカードが全く機能しなくなるというバグが存在する。
(強い方だけ機能したりメインショットだけ弱肉強食仕様になるとかではなく片方しか装備していないのと同じ状態になる)
カード枠を1つ空欄にしているのに等しいため、絶対に同時採用するべきではない。

法力経典

ボムを火力・持続ともに強化し、更に使用タイプのカードのクールタイムも2割減少する。
普通に使うだけでも、ボム威力の強化による火力増強に加え、ボム持続の延長とクールタイム短縮の噛み合いで
使用カード→ボム→使用カードのループが安定するなど、多方面に渡る強力さを発揮する。
また、後述するドラゴンキセルとの組み合わせで稼ぎにも使える。
ボム強化は霊夢が最も強化幅が大きく、次いで魔理沙が大きい。
extraのボス直前で魅須丸から購入すると使用カードのクールタイム減少が機能しないバグが存在する。

小石ころ帽子

雑魚敵の本体に当たってもミスしなくなり、さらに被弾時のパワー減少を1.00から0.50に減らす。ボス本体に対してはぶつかってしまう仕様なので注意。
被弾時のペナルティ軽減としては「頼りになる弟子狸」が同じような役割を持っているが、値段はこちらの方が大きく安い他、
そもそも連続しての事故被弾が無い限りは、こちらの方が早期にフルパワーまで回復しやすい。
コスパと体当たり防止効果を取るか、連続被弾に対しての保険を取るかで好みに応じた選択をしよう。

はじける赤蛙

メインショットの一部が炸裂して周囲を巻き込むようになる。炸裂するかどうかはランダム。
爆風の当たり具合の関係か相手によって火力がブレる。上ブレ時は咲夜や霊夢の弱肉強食の理と同等クラスの火力増強になる。

疾風の下駄

ショットを撃っていないときに高速移動が超高速移動になる(地霊殿の文オプションのような感じ)。高速移動よりも速度が上がり、当たり判定が小さくなる。
また、超高速移動を開始した瞬間に非常に短い時間(3フレーム≒0.05秒)無敵になる。移動方向が画面端でも無敵発生する。
レーザーやワインダーを抜けられるのは面白い性能だが、無敵時間はあまりにも短く流石にリスクとリターンが見合わないだろう。

魔理沙の場合、ボムを撃った時もショットを撃っていない扱いとなり超高速移動が可能。だからどうしたという話ではあるが。

偶像防衛隊

自機のオプションが弾を消す防御オプションになる。装備カードによるオプションは対象外で、霊力によって追加される自分自身のオプションのみが対象になる。
使用カードと間違われがちだが、実際は能力カードである。弾消しは自動で行われ、クールタイムはオプションが弾消しする度に発生する。
オプションを緑リングが囲んでいる状態が効果発動中であることを示す。
クールタイムが長く、狙った弾を消すのは難易度が高い。弾幕が多いExtraだとむしろエフェクトで邪魔になることも。
弾数の少ない低難易度なら候補になるか。

かぐや姫の隠し箱

被弾時にスペルカードアイテムを落とすようになる。ボムを使い切った状態で被弾すれば次のスペルカード数が1増えることになる。
喰らいボム、死穢回避の薬 、地獄の沙汰も金次第でキャンセルした場合は無効。
法力経典前提ならそれなりに有用だが、抱え落ちすると意味がないため上手くいっている時にしか効果が無くクリアには寄与しにくいともいえる。
ライフ数を積極的に稼ぐプレイスタイルとは相性が良く、逆に装備等を重視してライフをあまり取らないプレイでは得られる効果も薄くなる。

頼りになる弟子狸

取得時に霊力が1.00増加し、被弾時のパワーダウンが3.00までになる。
初期装備した場合、霊力が2.00の状態でスタートする。
これを装備していても、霊力の標本瓶や地底の太陽を使ったり、カード購入時に霊力で支払いをした場合は霊力が3.00未満にもなる。
今作は霊力を落としすぎるとリカバリーしづらいためそれなりに有用だが、抱え落ちを減らせばそうそう3未満にはならなくなるためプレイが上達するほど効果は減っていく。
また単純にショット強化でも火力は担保出来るので、普通にショット強化で事足りる場合も多い。

弾幕の亡霊

敵弾にかする敵弾を消す事がある。(カード説明の原文ではが抜けている。)
6回毎にかすった敵弾を消す。弾数が増える高難易度ほど効果が実感できる。
5面後半や5面ボス第三スペルなど、狭い隙間を抜ける際には片方の弾が消えてフリーパス状態になる等、恩恵は非常に強い。
………のだが、いかんせん運が絡む。「狙って弾を消す」というよりは「消えたらラッキー」程度の心持ちで使うのが基本となる。

どういうわけか、本作で確認できるレーザー以外の全ての弾のボム耐性を貫通する。
陰陽玉(大小両方)もそれなりに消してくれるため4面では特に有用だが、
弾が複数重なっていたり、「蠱毒のグルメ」など弾を消すことが裏目になる場面が多いExtraステージではかえって邪魔になることがある。

地獄の沙汰も金次第

被弾時に資金力を200消費してミス回避+弾消し。
このミス回避が発動しても実績のノーミスを達成出来る。
プレイスタイル次第では余りうる資金力を有効活用出来る。カード購入タイミングが1度しかないExステージだとより有効。
死穢回避の薬と一緒に持っている場合、死穢回避の薬より優先して発動される。
ノーミス狙いの場合死穢回避の薬よりも打出の小槌か鬼傑組長の脅嚇と併用した方がいい。本編なら脅嚇で1000金以上は安定して稼げる。
発動中はボムの使用ができないため、喰らいボム失敗からの連続被弾になりがち。
無敵時間のほうが若干長いため、落ち着いてエフェクトが消えるのを待ってからボムを再入力しよう。
ボムをすべて使用してしまうと金が尽きるまで気合避けしないといけないので金欠になりやすい。
霊撃は無敵も弾消しも短時間でありボム無しで全く避けられない弾幕に入ると所持金が一気に100未満になるので、100以上の価格のカードを買う難易度が非常に高くなる。
徹底した所持金やボム数の管理が求められる上級者向けのカードである。

鬼傑組長の脅嚇

敵を倒したときに、追加で金アイテムを落とすようになる。
通常のドロップとは異なり、ボス、中ボスとの遭遇による敵消しでもアイテムを落とす。また、敵を早く倒しても落とす量は変化しない。
ミスでよく金欠となる人には役に立つ他、地獄の沙汰も金次第とのシナジーがある。稼ぎでも使えるか。
弾が多いLunaticやボム+小槌が強力な咲夜は打ち出の小槌の方が稼げる。

金アイテムの増加量
増加量脅嚇あり金量脅嚇なし金量
1面178487309
2面240705465
3面251623372
4面153752599
5面334916582
6面210667457

プラクティスモード、自機は早苗、カードを地獄の太陽、かぐや姫の隠し箱、法力経典、幸運うさぎの足にして道中はボム連打しつつなるべくアイテムを回収、早回しする箇所では太陽+ボム、という条件で調査。虹龍洞では雑魚敵の撃破タイミングでアイテム量が変化する関係で不正確な値。参考程度。

肉体強化地蔵

取得時にライフ1増加+ステージクリアごとにライフのかけら1つ取得。
初期装備した場合でも開幕でライフはもらえる。
中途購入でもライフ1とライフのかけら1つが同時に貰える。
Stage1~5で5つのライフのかけらを貰えるため、最大でライフ2+ライフのかけら2個を貰える。
通常プレイ中に手に入るライフのかけらは12個、残機4個分丁度であるため、ドラゴンキセルやアイテムの季節と組み合わせていない場合ライフのかけら2個が余る。
その分、Stage3までの入手なら最終残機に影響はない。

転ばぬ先のスペル

取得時にボム1増加+ステージクリアごとにボム1取得。
初期装備した場合でも開幕でボムはもらえる。
中途購入だとボムは1個しか増えない。被弾すればボムは3つ補充されるのでステージ3以降なら命のカードを購入した方がよい。
ノーミスクリアを目指すなら少し役に立つかも。

商売上手な招き猫

1面ラストで確定出現。ランダム出現のカードの出現数を3枚から6枚にする。
1面は資金力不足になりがちなため、他のカードを諦めてそれ以降のカードの選択肢を増やすというのも1つの手ではある。
どうしても組み合わせたいカードの出現率を上げる為には使えるかもしれない。

山童的買い物術

2面ラストで確定出現。カードを全て半額にする(説明文には「少し安く買える」とあるがそれどころではない)。
このカードそのものにも半額が適用されるため実質的な価格は40金アイテム。
勝手に天下の回り物購入と比べると差額は90金アイテムとなるため、購入以降のステージで90金アイテム以上の割引を受けられるなら得。
安価かつ序盤で確定出現するため、地獄の沙汰も金次第などを使っており資金不足になりやすいプレイスタイルだと重宝する。

ドラゴンキセル

3面ラストで確定出現。スペルカード取得時にライフのかけら一つ獲得。
初期装備にすれば序盤の避けやすいスペルで稼げるほか、本作ではスペル直前に置きボムしても取得可能のため決めボムでの稼ぎも可能。使用カードも一部を除けば使っても取得可能なので、スペルまで温存しておきたい。
スペルカードを9枚以上取得すれば肉体強化地蔵、10枚以上取得すれば不死鳥の尾を上回る。
初期装備する場合、スペルカードを9枚以上取得できる自信がないなら、肉体強化地蔵に換えた方が無難。
ヴァンパイアファングなどのスペカ取得扱いになる攻撃系カードやショット強化などはよりスペカ取得が容易になり相性がいい。また置きボムする場合は法力経典も大きな恩恵を得られる。
エクステンド回数の少ないExtraでは特に重宝する。

暴食のムカデ

EX初回クリアで確定入手。
ノーミスノーボムでいる間、敵に撃ち込むとじわじわと攻撃力が上がっていく(最大1.8倍)。
カードの下部に「1.xxx」という表示が出ており、これが攻撃力の倍率になる。
装備カードのオプションによるショットなど、アビリティカードによって与えられるダメージでも数値は増える。
背中の扉をボスに重ねていると、ずっとショットを当てている扱いになるためか、かなりの勢いで数値が上がっていく。
ミスやボムでリセット。火力リセットを気にして抱え落ちするようでは本末転倒。
霊力の標本瓶の使用はボムを使ったことになるが、地底の太陽はボム扱いにならない。その他のカードでもリセットされることはない。
被弾しても、死穢回避の薬や地獄の沙汰も金次第が発動した場合はリセットなし。そのためこれらと併用したノーミス実績解放狙いでは極めて優秀。
強化を維持できれば速攻に非常に役立つ他、ボス戦も結果的に回避時間を大幅に減らせる。
カード相性を考えず「頻繁にリセットされるが攻撃力の底上げができるカード」として使っても特に問題はないが、攻撃力上昇は極めて遅いため、ほぼ全体を通して運やボムに頼らず弾幕を避け切れるだけの実力が必要。

Ver.1.00a現在確認されているバグ

弱肉強食の理と同時に使用すると、前の方に配置されたカードが全く機能しなくなるというバグが存在する。
(強い方だけ機能したりメインショットだけ弱肉強食仕様になるとかではなく片方しか装備していないのと同じ状態になる)
カード枠を1つ空欄にしているのに等しいため、絶対に同時採用するべきではない。

暴食のムカデを用いたリプレイはステージごとに倍率リセットが入るため全く正常に再生できない。

画面の境界

使用カードではあるが、クールタイムが0の特殊なカード。左右の画面端に向かって移動しながら使用ボタンを押すことで地霊殿の紫サポートのように画面の反対側に移動できる。
使用感は地霊殿の紫サポートと同じである。弾アマの「隙間の折り畳み傘」の如く上下移動はできない。
画面の反対側に移動したところにちょうど弾幕があって被弾するという事故も多いので要注意。
4面後半の緑陰陽玉地帯や5面開幕など、執拗で途切れにくい自機狙いのみで構成されている弾幕には有用だが、
いかんせん使える場面がそれくらいしかないため役に立つか微妙。そのうえcostも高い。

打ち出の小槌

使用すると正面の狭い範囲の敵弾を得点アイテム(緑)、金アイテムに変化させる。範囲が狭くタイムラグもあるので回避用途には向かない。
咲夜のボムと組み合わせて弾源に当てると大きく稼ぐことができるため、高いカードを買いたい人やスコアラーにはうってつけ。
クールダウンタイムは40秒(法力経典を装備すると32秒)。
新規データで開始した際に最初から持っている。

忍耐の要石

使用すると正面に弾消し能力のある要石を出現させる。要石は30秒経過か、一定量弾消しすると消滅する。
自機の正面を維持するように移動に合わせてゆっくりと追随する。要石が持続している間はクールタイムが進まないことに注意。
本作では弾が斜めから撃たれることも多く、専用のパターンを組まないとあまり役に立たないだろう。
また、ならばといって弾源に密着させたらさせたで、要石の消滅条件である「一定量弾消し」の一定量にすぐ届いてしまうので、頼りにならない。
Costも高いので運に任せてボスから購入するよりは初期所持した方が有効かもしれない。
クールダウンタイムは60秒(要石の消滅時点からカウント。法力経典を装備すると48秒)。

狂気の月

使用すると、正面に弾消し能力のある巨大な弾を発射する。弾は一定時間前進し続け、敵にぶつかると小時間停止して再度前進する。
この軌道の関係上、ボス等に近づいて使用することで威力を大きく上げることが可能。真上密着が最も総火力が高い。
逆に最下段で使うとほとんどダメージを与えられず緊急回避程度にしかならないため決め撃ちした方がよい。
クールダウンタイムは45秒(法力経典を装備すると36秒)。そこそこ長いので注意。

やんごとなき威光

使用すると画面全体の弾をランダムに間引きつつ、大抵の雑魚敵は倒せる威力の攻撃判定を画面全範囲に与える。
ゲーム内の説明文だと攻撃判定の方は説明されていないが、使用カードでは貴重な全範囲攻撃のため、弾消しだけでなく道中の雑魚敵を一掃できるのがポイント。むしろこちらが本体。
盤面をほぼリセットできるため弱めのボムのような感覚で使えるが、無敵が発生せず使用直後はボム不可。またLunaticのあまりにも弾が多い場面では消しきれず焼け石に水なことも。
さらに、弾消しは瞬時に発生せずに時間をかけてじわじわと消していくものになるため、緊急回避の用途では使えない点に注意。決め撃ち向き。
クールダウンタイムは30秒(法力経典を装備すると24秒)。強力な効果の割に短いので嬉しい。

ヴァンパイアファング

使用すると自機正面の狭い範囲に超高火力の攻撃判定と弾消し判定を発生させる。早苗のボム並みの火力だが攻撃範囲は狭い。
攻撃判定及び弾消し判定は1秒ほど持続するため、あらかじめ弾源に判定を重ねることで大ダメージを与えつつ敵弾をまとめて消すことが可能。
スペル宣言中に使用してもスペルカードボーナスは取得できる。
使用カードトップの火力でありながらクールタイムが短く、ボム→ファング→ボムのループでボスが楽々攻略出来るようになる非常に強力なカード。
ボスのスペルカードの発動直後に重ねることで取得が非常に楽になる為、ドラゴンキセルとの相性は抜群。
密着から当てるのが理想だが、弾消し判定を利用すれば突進して当てる事も可能。
入力から判定の出現までには間があり、弾消しも前方の小さな範囲に限られるため、緊急回避にはまったく向かない。決め撃ちで攻撃的な活用をしよう。
但し、Stage 3の通常攻撃やStage 5のレーザー系のスペル等の一部の攻撃に対しては使用することが裏目に出る場合があるので注意。
ボムの無敵中に刺すと安全にダメージを稼げるためボムパターンに組み込みたい。
地底の太陽よりも瞬間火力が高いがダメージキャップ引き上げによりキャップは回避される模様。
そしてこれが原因で咲夜のボムと同時に使うことで特大ダメージが与えられる。(カード単体の1.5倍、咲夜ボムの5倍)
クールダウンタイムは20秒(法力経典を装備すると16秒)。

地底の太陽

使用すると段々と巨大化する超高火力の攻撃判定と弾消し判定を発生させる。使用カードには珍しく使用中無敵が発生する。
密着して使うと通常とスペルカードを飛ばせるほどの高火力を発揮するが、1ステージ分もかかるほどクールダウンが長く、1.02分のパワーが徐々に減少するデメリットも負う。
パワー2.00未満でも使用可能だが、効果時間中はしっかりパワーは減少していく。
効果時間中に突入しているスペカは取得失敗となる。
ダメージキャップに引っかかるのか咲夜では威力が落ち、霊夢でも撃ち込みの効果が薄くなる。
ボムに近い性能を持つが使用しても暴食のムカデの攻撃力増加が消えないため、ムカデ装備時のボム代わりとして使える。
パワー減少のデメリットもムカデの攻撃力アップである程度カバー可能。
クールダウンタイムは311秒。

アイテムの季節

使用するとリリーホワイトが出現する。弾を撃ってくるが倒すとスペルカードのかけらを落とす。
3回呼び出すごとにリリーブラックが出現し、こちらはライフのかけらを落とす。鬼傑組長の脅嚇を所持している場合、どちらも追加で金アイテムを1個落とす。
呼び出すたびに強くなっていく(自機狙いのway数が多く、発射間隔が短くなる)。
放ってくる弾幕は単純な自機狙いで、倒さずに放置していると時間経過で発射間隔が短くなる。
普通に撃ち込んで倒すのは面倒なのでボムに合わせて呼び出して巻き込むのが楽だが、本末転倒感が否めない。
なお、中ボス・ボスの出現時や攻撃終了時など、何かしらの弾消し処理が入ると出現中のリリーが消滅する。この場合は何も落とさないので注意。
欠片の端数を考慮しない場合、9回呼び出さないと命のカードを上回ることができない。なのにそのころには4面が始まっている。
手間やリスクやクールダウンの長さの割に合っているとは言い難いカード。
クールダウンタイムは120秒(法力経典を装備すると96秒)。

重低音バスドラム

使用すると自機周辺の狭い範囲の弾を消す。効果範囲はかなり狭いがクールダウンが非常に短い。
入力して即弾消しが発生するので緊急回避の用途で有用だが、持続が一瞬な割に範囲は狭めなため、立て続けに弾幕が迫る状況では効果は薄い。
ワインダーを抜ける、安全に切り返しを行う、弾源に重ねる等、確実に効果を発揮するタイミングを見極めて使用すべし。
クールダウンタイムは10秒(法力経典を装備すると8秒)。

サイコキネシス

使用するとレーザー・陰陽玉以外の弾を跳ね返すバリアを出現させる。
判定は2秒ほど持続し、入力した瞬間に判定が出るため緊急回避の用途として有用。
跳ね返しのダメージは弾源に重ねても雑魚すら倒せない有様なので無いものとして考えよう。
クールダウンタイムは25秒(法力経典を装備すると20秒)。
重低音バスドラムの短いクールダウンタイムを犠牲に、持続効果がついたものと見て差し支えない。
だが、ここまで長いと30秒の威光でもいいやとなりかねないため使い所は少ない。

大天狗の麦飯

5面ラストで確定出現。
使用するとパワーが1.00増え、自機周辺を追尾する小範囲の弾消し効果。フルパワー時はスペルカードのかけら1つ取得。
根本的にクールタイムが長過ぎるため、有用に使うのは難しい。ファングなら4回は発動できている。1面ボスまでにフルパワーに出来るのは魅力的だが、初期装備枠はファングや威光、キセルや経典、ショット強化などもっと有益なものに割きたく、麦飯が入る余地はない。かと言って途中入手では最早パワーは十分なため価値が減退する。
パワーを消費する標本瓶や太陽との相性は良いが、それにしたって90秒使って1ボム分と考えるとかなり微妙。
フルパワー時Pアイテムがスコアアイテム化するためスコアアタックでは使えるのが救いか。
クールダウンタイムは90秒(法力経典を装備すると72秒)。

霊力の標本瓶

5面ラストで確定出現。
使用するとボムの代わりにパワーを1.00消費してボムを撃つ。法力経典による強化も有効。
まともに使うならボム強化の法力経典は勿論パワーを補う大天狗の麦飯も併用したいが、そこまでして使うようなカードではなく、クールタイムがヴァンパイアファングと同じなので素直にファングをブッ刺した方が強い。
地底の太陽と異なり、パワー2.00未満では使用不可。また当然ながらスペカ中に使うと取得失敗になる。
6面ボスが落とすPは合計290個。ボム3個分にはぎりぎり届かない。フルパワー突入の場合持ち込んだパワー3.00も合わせてボム5個分になるが、パワー消費で火力が落ちる点も考慮すると残機を買うのと大差ない。
ノーミス狙いでは被弾でのパワー減少が無く余りあるパワーをボムに変換できる。無被弾前提かつ麦飯と併用すれば25ボム以上増やせるが、同じくノーミスで強力な暴食のムカデとの相性が最悪なのが難点。
食らいボムで発動できないので撃つ場合は早めに入力すること。
クールダウンタイムは20秒(法力経典を装備すると16秒)。

空色の勾玉

酸素の薄いところで呼吸できるというアイテムであり、装備効果や使用効果などは存在しない。
Extraで、強制的に持ち込まされるという形においてのみ装備が可能。このカードは初期装備枠の3枚には影響しない。