陸軍元帥

Last-modified: 2020-02-12 (水) 19:00:42

概要

world_boss.png

サーバー全体で討伐するレイド。世界BOSS、世界ボスとも。
毎日挑戦の世界BOSS参加1回の達成条件。

出現時間と場所

毎日5時と13時と21時に世界MAPのランダムな位置に1時間ほど出現する。

報酬

5回攻撃と、与えたダメージのサーバー内ランキングで報酬が決まる。
また、ランキングの報酬は各時間帯ごとで集計され、結果が良い方がもらえる。

個人報酬(ランキング)

1位ダイヤ x200、Lv.3強化宝箱 x5
2位ダイヤ x150、Lv.3強化宝箱 x3
3位ダイヤ x100、Lv.3強化宝箱 x2
4-10位ダイヤ x50、Lv.3強化宝箱 x1
11-100位ダイヤ x40、Lv.1強化宝箱 x8
101-500位ダイヤ x20、Lv.1強化宝箱 x4

撃破報酬(攻撃回数)

5時の部と13時の部と21時の部で各5回、計15回の攻撃ができるが6回以上攻撃しても報酬は同じ。
報酬のための攻撃回数は合算で、13時に2回、21時に3回とかでも良い。

BOSSに累計5回攻撃ダイヤ x10、Lv.1強化宝箱 x3
BOSSに累計3回攻撃ダイヤ x5、Lv.1強化宝箱 x2
BOSSに累計1回攻撃Lv.1強化宝箱 x1

連盟報酬(連盟ランキング)

1位Lv.1強化宝箱 x15、科学宝箱 x15
2位Lv.1強化宝箱 x10、科学宝箱 x10
3位Lv.1強化宝箱 x8、科学宝箱 x8
4-10位Lv.1強化宝箱 x5、科学宝箱 x5
11-50位Lv.1強化宝箱 x3、科学宝箱 x3
51-100位Lv.1強化宝箱 x2、科学宝箱 x2

攻略

  • 討伐中のBOSS周辺は進軍ラインの描画などで猛烈に負荷が高まる。
  • BOSS攻略の進軍ラインから基地の座標を割り出してくる特定班がいる。狙われている人は気を付けよう。

英雄の編成

  • 陸軍構成の場合、コラボ英雄を考慮しない場合は英雄はSSRラグノとSRパッツィがオススメ。
    固有スキルが二回攻撃と必中。
    • コラボ英雄を考慮する場合、めぐみんが育てばラグノを超える火力を発揮可能。
  • 海軍構成の場合、英雄は様々な選択肢がある。
    • SSRコーデリア、SSRハンク、SRルカから2人。攻撃重視。
    • SSRレベッカ、SSRアンカ、SRパールから2人。防御重視。
    • SRルカ+SRパールの攻撃力増加+防御力増加も安定。s93では主流らしい。

強化パーツと英雄スキル

ユニットや強化パーツのLv帯よって、構成が大きく異なる。色々試してみよう。

  • 高速砲火(攻撃速度)の優先度は低い
    ボスは通常のNPC同様、高速砲火Lv.0のため、装備していなくても問題がない。
  • 装甲強化などの生命増加系やダメージ減少系について
    レベルが低いと1枠がワンパンのこともあり、その場合は付ける意味は薄い。
    ただし、何回か攻撃に耐えられる場合、装備することで「撃破されることでの火力低下」を先延ばしに出来、
    攻撃できるターン数も増加するため、総ダメージが増える場合もある。
    レベルが非常に高くなって倒される数が減ってきたり、高レベルのレベッカやアンカを編成している場合も不要になる。
  • 英雄スキルの出撃部隊数増加
    火力と生命が総合的に向上する。ただし、毎回ボスに全滅させられる場合は
    出撃数が増えた分だけ被害も増えることに気を付けよう。

その他

  • ユニットの配置
    ユニットの配置は「ボスの攻撃を受ける順番が後になる部隊」に「攻撃力が高いもの」を配置すると効果が高い。
    これは高速砲火の優先度が低くなる理由の一つでもある。
  • 海軍盾編成
    ギリギリ味方が全滅するかどうかのレベル帯では、前列中央1マスを基点に何マスかを防御に振った海軍、
    残りを攻撃に振った陸軍にする編成もアリ。
  • 基地スキン
    【検証中】出撃時に基地スキンをフラクシナスや屋敷にして部隊枠を多くしておき、
    出撃後に竜の城やドラゴン要塞、黄金龍船にしてBUFFを付けることが出来る。

コメント