Blazing Dread

Last-modified: 2024-11-06 (水) 08:41:56

Blazing Dread (ブレイジング・ドレッド)

Blazing Dread 001.jpg

装甲厚の詳細

Blazing Dread 000.jpg

性能諸元

性能諸元の数値は、アップグレード・基本特性・艦長スキル・ブースター・迷彩などの補正がかかっていない素の状態の数値を入力してください。
部位ごとの装甲厚や散布界など、ゲーム内には載っていない情報は将来ゲーム内で見れるようになる可能性があるので暫定で0や0-1などとする
・基本性能

Tier7種別プレミアム艦艇
艦種巡洋艦派生元-
国家日本派生先-
生存性継戦能力34,200
装甲6-140mm
・防郭 0-1mm
・艦首・艦尾 0-1mm
・砲郭 0-1mm
・装甲甲板 0-1mm
対水雷防御ダメージ低減10%
機動性機関出力152,000馬力[hp]
最大速力34.5ノット[kt]
旋回半径750m
転舵所要時間5.6秒


隠蔽性 通常主砲発砲時火災発生時煙幕内からの主砲発砲時
海面発見距離12.3km15.3km14.3km6.0km
航空発見距離7.4km10.5km10.4km-


射撃管制装置艦体モジュール主砲射程最大散布界
-mod.115.3km0m


主砲艦体口径基数×門数最大ダメージ(火災)装填180度旋回
-155mm 3rd Year Type5基×3門HE弾 2,300(15%)
AP弾 3,300
10.0秒25.7秒


副砲艦体口径基数×門数最大ダメージ(火災)装填射程
-127mm Type89 A14基×2門HE弾 2,100(8%)5.0秒5.0km


魚雷艦体口径基数×門数(片舷)最大ダメージ装填射程雷速発見
-610mm 4連装4基×4門(8門)17,233(287%)109秒11.0km56kt1.7km


対空砲艦体口径基数×門数秒間平均ダメージ射程
-13mmType93
25mm Type96 mod.1
127mm Type89 A1
2基×2門
4基×2門
4基×2門
7
20
40
1.2km
3.1km
5.0km



・アップグレード

スロット0スロット1スロット2スロット3スロット4
搭載可能アップグレード
1Main Battery Modification 2-min.png主砲改良2+20%:主砲旋回速度
Aiming Systems Modification 1-min.png照準システム改良1-7%:主砲弾の最大散布界
+20%:魚雷発射管旋回速度
+5%:副砲最大射程
-5%:副砲弾の最大散布界
Secondary Battery Modification 2-min.png副砲改良2+20%:副砲最大射程
-20%:副砲弾の最大散布界
AirDefense 2_0.jpg対空砲改良2+20%:対空砲座の最大射程
2Damage Control System Modification 2-min.pngダメージコントロールシステム改良2-15%:消火時間
-15%:浸水復旧時間
Steering Gears Modification 2-min.png操舵装置改良2-20%:転舵所要時間
Propulsion Modification 2-min.png推力改良2-50%:最大出力への到達時間
3Concealment System Modification 1-min.png隠蔽システム改良1-10%:被発見距離:敵弾の散布界+5%
Steering Gears Modification 3-min.png操舵装置改良3-40%:転舵所要時間
-80%:操舵装置修理時間
Target Acquisition System Modification 1-min.png目標捕捉装置改良1+20%:最大視認距離
+20%:魚雷発見距離
+50%:敵艦強制発見距離
4Main Battery Modification 3-min.png主砲改良3-12%:主砲装填時間
-13%:主砲旋回速度
Torpedo Tubes Modification 3-min.png魚雷発射管改良3-15%:魚雷発射管装填時間
+50%:魚雷発射管の損傷(機能停止)の発生率
Gun Fire Control System Modification 2-min.png射撃管制装置改良2+5%:主砲最大射程
-3%:主砲の散布界
Secondary Battery Modification 3-min.png副砲改良3-20%:副砲装填時間
AirDefense 2_0.jpg対空砲改良3+25%:平均対空ダメージ

・消耗品

搭載可能 消耗品

搭載可能 消耗品

十字キー左
応急工作班I.png応急工作班無制限消耗品の動作時間:5 秒
消耗品の準備時間:60 秒
十字キー上(いずれか選択)
水中聴音I.png水中聴音2 回消耗品の動作時間:96 秒
消耗品の準備時間:180 秒
魚雷発見:3.1 km
敵艦発見:4.4 km
対空防御砲火.jpg対空防御放火2 回平均対空ダメージ:+200%
消耗品の動作時間:40 秒
消耗品の準備時間:150 秒
十字キー右
水上戦闘機I.png水上戦闘機3 回消耗品の動作時間:100 秒
消耗品の準備時間:80 秒
発煙装置I.png発煙装置2 回消耗品の動作時間:20 秒
煙幕の持続時間:60 秒
消耗品の準備時間:240 秒
十字キー下
修理班I.png修理班2 回消耗品の動作時間:28 秒
消耗品の準備時間:60 秒
回復:0.6% HP/秒

詳細は消耗品を参照

ゲーム内説明

Blazing Dread (ブレイジング・ドレッド)は、外洋に出現する恐怖そのものです。舷側は激しい超自然的な熱で輝いており、触れるものすべてを焼き尽くすような過熱した金属のように見えます。まるで魂を持つかのように、ひたすら前進を続けて通り道にいる敵を焼き尽くすという渇望のようなものが感じられます。ブレイジング・ドレッドは、獄炎の火災をもたらす強力な砲撃で敵艦を燃やし、通り道に黒煙を上げる残骸のみを残す恐るべき艦艇です。
就役2024
同型艦数:1

解説

  • 概要
    日本ティア7プレミアム巡洋艦。2024年のハロウィーンイベントで15,000コインで入手できる。
    ベースになったのは鈴谷でHPのナーフ、主砲性能の若干の変更、発煙追加など鈴谷よりも差別化されている。
    【鈴谷との違い】
    HP:38,000 → 34,200
    HE弾:ダメージ2,700(11%) → 2,300(15%)
    修理班:0.5%/秒 → 0.6%/秒
    煙幕が追加(水上戦闘機と同じスロット)
  • 抗堪性
    鈴谷からHPが3800削減されており、元々打たれ弱いのが更に悪化している。
    このため、バイタルに戦艦砲が直撃してしまうとあっさりとハカイチされてしまう可能性が高い。
    とはいえ、鈴谷にはない煙幕が使えるので仕切り直しは容易で機動性も悪くない。
  • 主砲
    AP弾は鈴谷と同じ性能だが、HE弾の性能が大きく異なっている。
    威力が低下している一方で火災率が大幅に引き上げられており、鈴谷以上に着火でダメージを稼ぐ事を得意としている。
    貫通力は26mmだが、ハグロ艦長を採用することで固有スキルで27mmまで貫通できるようになるので、彼女を使える場合は最優先で採用したい。
  • 魚雷
    鈴谷と同じ。射角がかなり悪いのでこれをメインとして使うのはやめた方がいいだろう。
    引き撃ちしながら牽制としてばら撒くには十分な射程があるので、撤退戦の補助として活用したい。
  • 対空
    鈴谷と同じで非常に低い。
    いちおうソナーとの2択で対空防御砲火を搭載する事も可能ではあるが焼け石に水である。
    単独での自衛はまず無理なので手近な味方に頼るか、煙幕で身を守るなどの対処を視野に入れておこう。
  • 機動性
    鈴谷と同じで転舵性能が高く回避運動を行いやすい。
    主砲配置の関係上、正面切って戦うよりも引き撃ちの方が何かと都合が良いので、タイミングを見て姿勢を引き撃ち体勢にして戦いたいところ。
  • 隠蔽性
    鈴谷と同じで良好な部類。
  • 消耗品
    修理班が鈴谷より僅かに強化されているほか、水上戦闘機と同じスロットで煙幕を使う事ができる
    しかし、煙幕の持続時間が60秒とかなり短く、デフォルトでは2回しか使えない上にクールタイムが長いので煙幕射撃に頼る戦い方にはあまり向いていない。
    なので基本的には自衛の為に使うものと考えた方がいいかもしれない。
    とはいえ、過度にケチって余らせても勿体ないので安全と視界を確保できる状況下であれば煙幕射撃で着火を狙うのも有効である。
    対空防御砲火との2択でソナーも扱えるので煙幕射撃や駆逐艦との戦いの際には忘れずに活用しよう。
    いちおう煙幕との2択で水上戦闘機を使う事もできるが、お世辞にも有用とは言い難い為、よっぽどのこだわりがない限りは煙幕の方がオススメ。
  • 総評
    よりHE弾に偏重した鈴谷といった味付けの軽巡洋艦で使用感はMikhail Kutuzovに近い。
    かなり打たれ弱いものの、Tier7最高峰の抜群に優秀な放火能力と自衛に便利な煙幕を持っている為、敵側からしてみれば非常に厄介な存在になりうる。
    そのせいで目の敵にされやすいので、煙幕を活用するなりしてヘイトコントロールを行っていこう。

小ネタ

小ネタ

コメント欄

  • 威力は下がったが発火率上昇、持っていれば愛宕艦長で下がった分の威力を補完、プラスさらに発火率倍プッシュで、おまけにモク撃ちまで出来る…最強に厄介だな。装甲が紙なのはもとからだから、ちょっと下がったぐらいじゃマイナス要素にはなり得ない。控えめに言って欲しいです… -- 2024-10-15 (火) 20:46:29
  • ハグロ艦長なら27mm抜けるようになるしクトゥーゾフより厄介そう -- 2024-10-15 (火) 20:49:20
    • 満載も使えるからハグロ艦長一択かな -- 2024-10-16 (水) 00:42:56
  • 鈴谷系は貫通力踏まえると愛宕より羽黒艦長一択で良いレベル。一つ気になるのはそのうちわかるけど貫通優遇とかあったりするんかな。
    あったらアズチャパレベルでやべえけど。 -- 2024-10-17 (木) 09:56:52
  • 元が鈴谷なんで結構クセがあるけど煙幕で自衛できるのとめっちゃ燃やせるのでハマれば強い。四万十と同じで守る方が得意な船だね -- 2024-10-24 (木) 01:35:02
  • これ HE弾のダメージ下がっているので、愛宕艦長で着火魔と化してみたいな。昔からの日巡乗りとしては興味津々 -- 2024-10-27 (日) 12:33:00
  • 機動力が優れてるわけではないのでモク撃ち用というより困った時の煙幕って感じで仕切り直しに使いやすいね。あくまでも隠蔽を割られた時の自衛用と割り切れば元が鈴谷だけあって扱いやすい印象 -- 2024-11-05 (火) 12:01:20
  • 煙幕時間がもっと欲しい… -- 2024-11-06 (水) 08:41:56