Vallejo

Last-modified: 2025-01-14 (火) 10:17:45

ヴァレーホ(ウースター級設計案D案)

Vallejo.jpg

装甲厚の詳細

Vallejo 001.jpg

性能諸元

性能諸元の数値は、アップグレード・基本特性・艦長スキル・ブースター・迷彩などの補正がかかっていない素の状態の数値を入力してください。
部位ごとの装甲厚や散布界など、ゲーム内には載っていない情報は将来ゲーム内で見れるようになる可能性があるので暫定で0や0-1などとする
・基本性能

Tier8種別プレミアム艦艇
艦種巡洋艦派生元
国家アメリカ派生先
生存性継戦能力(-) 44,000
装甲全体 13-152mm
・艦首・船尾 16-64mm
・上部構造 13-152mm
・砲郭・主砲 38-127mm
・重要区画 16-102mm
対水雷防御ダメージ低減4%
機動性機関出力 100,000馬力[hp
最大速力32.5ノット[kt]
旋回半径740m
転舵所要時間8.4秒


隠蔽性 通常主砲発砲時火災発生時煙幕内からの主砲発砲時
海面発見距離12.5km15.48km14.5km6.3km
航空発見距離7.6km10.7km10.6km-


射撃管制装置艦体モジュール主砲射程最大散布界
-mod.115.3km0m


主砲艦体口径基数×門数最大ダメージ(火災)装填180度旋回
-152mm/47 Mk.165基×2門SAP弾 3,500
AP弾 3,200
6.0秒7.2秒


対空砲艦体口径基数×門数秒間平均ダメージ射程
-20mm Oerlikon Mk412基×2門652.0km
76.2mm Mk3311基×2門3075.0km
152mm/47 Mk.165基×2門646.0km



・アップグレード

スロット0スロット1スロット2スロット3スロット4
搭載可能アップグレード
1Main Battery Modification 2-min.png主砲改良2+20%:主砲旋回速度
Aiming Systems Modification 1-min.png照準システム改良1-7%:主砲弾の最大散布界
+20%:魚雷発射管旋回速度
+5%:副砲最大射程
-5%:副砲弾の最大散布界
AirDefense 2_0.jpg対空砲改良2+20%:対空砲座の最大射程
2Damage Control System Modification 2-min.pngダメージコントロールシステム改良2-15%:消火時間
-15%:浸水復旧時間
Steering Gears Modification 2-min.png操舵装置改良2-20%:転舵所要時間
Propulsion Modification 2-min.png推力改良2-50%:最大出力への到達時間
3Concealment System Modification 1-min.png隠蔽システム改良1-10%:被発見距離:敵弾の散布界+5%
Steering Gears Modification 3-min.png操舵装置改良3-40%:転舵所要時間
-80%:操舵装置修理時間
Target Acquisition System Modification 1-min.png目標捕捉装置改良1+20%:最大視認距離
+20%:魚雷発見距離
+50%:敵艦強制発見距離
4Main Battery Modification 3-min.png主砲改良3-12%:主砲装填時間
-13%:主砲旋回速度
Gun Fire Control System Modification 2-min.png射撃管制装置改良2+5%:主砲最大射程:主砲の散布界-3%
AirDefense 2_0.jpg対空砲改良3+25%:平均対空ダメージ

・消耗品

搭載可能 消耗品

搭載可能 消耗品

十字キー左
応急工作班I.png応急工作班無制限消耗品の動作時間:5 秒
消耗品の準備時間:60 秒
十字キー上
対空防御砲火.jpg対空防御放火2 回平均対空ダメージ:+200%
消耗品の動作時間:40 秒
消耗品の準備時間:150 秒
十字キー右
修理班I.png修理班2 回消耗品の動作時間:20 秒
消耗品の準備時間:80 秒
回復:2.0% HP/秒
十字キー下
水上戦闘機I.png水上戦闘機4 回消耗品の動作時間:100 秒
消耗品の準備時間:80 秒
HP:x
秒間平均ダメージ:x
主砲装填ブースター.jpg主砲装填ブースター2 回最大速度:+50%
消耗品の動作時間:16秒
消耗品の準備時間:120秒

詳細は消耗品を参照

ゲーム内説明

「Vallejo」はウースター級巡洋艦の開発に先立つ計画案です。主砲として合計10門の6インチ(152mm)両用砲を5基の砲塔に搭載する案でした。
設計年:1941

解説

  • 概要
    アメリカTier8プレミアム軽巡洋艦。
    2023年9月11日からレンタル艦艇として利用でき*1、この期間中の運用や実績データを基に次回に本実装される際に性能調整される可能性が高い。上記の記載された性能でいられるのはレンタル期間の間だけなので留意されたし。
    2024年7月1日 本実装。
    実装の際にHE弾からSAP弾に変更されており、修理班と転舵性能の向上、主砲装填ブースターの追加がされている。
    このため、評価が芳しくなかったテスト実装の時とは全くの別物と思っていい。
  • 主砲
    主砲自体はWorcesterと全く同じものを5基搭載している。しかし、使用されている砲弾に変更が加えられ、AP弾とSAP弾になっている。HE弾は使用不可。
    本艦のSAP弾は極めて優秀な角度優遇と貫通力を有しており、最小跳弾角度70度最大跳弾角度80度貫通力42mmと非常に高性能。
    このため、多少傾けた程度では防ぐ事ができず、戦艦だろうがなんだろうがお構いなしにぶっ刺す事が可能である。
    なので至近距離での接近戦を除いて強力なSAP弾を主軸として戦うのが良いだろう。
    なお、Worcesterから主砲の基数が減ったことで、Worcesterに比べAP弾のDPMが35%ほど少なくなり、純粋な火力という面で見た場合、同じT8アメリカ軽巡のSeattleにもDPMで負けている。
    だが、この船の強みは他アメリカ軽巡にはない弾道特性にある。弾頭の空気抵抗値が低く抑えられているのか、弾速が落ちにくく遠距離まで素直に飛んで行ってくれる*2
    弾道特性的にはフランス巡洋の203mmが非常に近いといえるだろう。
    この特性により、他のアメリカ巡洋艦と違って当てやすいため、遠距離でもコンスタントに命中弾を出すことが可能である。
    逆に言えば低弾道のせいで島裏から一方的に打てる場所が大きく減ったことにもなる。
    また、APの貫通力も落ちづらい*3。 
    全門斉射角は前32°、後34°程度と悪くなく、砲塔旋回速度も7.2秒と非常に早く取り回しに優れる。
    装填速度に特化した場合は5秒を軽く切るため、強力なSAP弾を猛連射してゴリゴリ削るのを得意としている。
    装填ブースター使用時のSAP弾の火力は格上のWorcesterを完全に凌駕するほど非常に高いものを持っており、複数回(満載使用時で3回)使う事ができるので、ここぞという場面で使っていきたい。
  • 魚雷と副砲
    魚雷どころか副砲すらない。
    HE弾や魚雷はおろか、レーダーやソナーや煙幕を一切持っていないので搦め手は全くと言っていいほど期待できない。
  • 対空
    同格内でも高い対空値を持つ。対空射程は6.0kmであり、爆発数も6と良好。
    また固定の消耗品として対空防御砲火を持つため艦隊・個艦防空どちらでも活躍できるだろう。
  • 機動力
    32.5ノットと平均的。舵は8.4秒とこちらも平均的。
    特別高速でも小回りがきくわけでもないが、移動に関して苦労する事は少ないだろう。
  • 生存性
    船体の大部分が25mmで覆われており、またバイタルも水面上に大きく露出しているため戦艦砲から致命打を受けやすい。甲板は一応38mmの厚さがあり、理論上460mmを含むすべてのAP弾を跳弾できる。
    修理班が高性能なので、適時使っていく事で必要十分な継戦能力を発揮できるだろう。
     
  • 隠蔽性
    Tulsaと同等で迷彩と隠蔽アップグレードのみでも10.8kmとかなり良好な部類。
    最良8.9kmまで縮められるので、(レーダーが使えないとはいえ)隠蔽特化も一考に値する。
    対空隠蔽は対空砲の射程と同じ6.9km。
  • 消耗品
    この艦艇はレーダーとソナーを所持していない。更に言うならば煙幕もエンジンブーストもない。
    しかし、英国プレミアム艦並みに高性能な修理班と主砲装填ブースターを有しており、対空防御砲火も使えるので駆逐艦以外への攻撃面ではかなり恵まれている。
    修理班は回復力が2%の超回復な上に防郭ダメージの修理可能範囲が40%とNelsonMonarch並みに高性能な代物である。
    とはいえ、決して頑丈な船ではないので、効率よく修理班を使おうと意識するあまりケチっていると余らせたまま撃沈されてしまう事も。
  • 総評
    レーダーやソナーなど、能動的に敵駆逐艦を発見する手段を失い、攻撃時には味方の視界提供に大きく依存するため、受動的な動きをせざるを得ない場面が多く発生する。
    そのため、他のアメリカ巡洋艦と違って駆逐艦の処理やタンクなど、わかりやすい強さを求める場面にはこの船は不向きと言わざるを得ない。
    その一方で、強力なSAP弾10門を高速低弾道で猛連射できるため、隙を見せている敵に対する火力が非常に高く、装填ブースターを使えば戦艦相手であろうとあっという間に万単位の大ダメージを叩き出す事が可能である。
    いかに常に有効打を出し続けられるか、継続的な支援ができるかどうかがこの船に乗るうえで求められることである。

史実

艦歴

小ネタ

小ネタ

コメント欄

  • 火力がシアトルどころかクリーブランドより低くなってるし、レーダーどころかソナーすらないし、エディンバラやウースターみたいにカッチカチなわけでもないしで存在意義が行方不明。もしかしてウースターみたいに貫通力優遇があったりするんだろうか?(それでも厳しいが -- 2023-09-14 (木) 12:02:05
    • PC版ではHEの貫通力優遇(レジェンズのウースターと同じ30mm)あったからレジェンズでもあるんじゃない?なお、レジェンズではシアトルも同様の貫通力優遇がある模様。 -- 2023-09-14 (木) 12:27:50
    • また米巡かよって思ってたけど微妙な性能なのね、よかったよかった。 -- 2023-09-14 (木) 21:49:28
  • 流石に何かしらのテコ入れがないとセイラムで良くね?になるな。 -- 2023-09-15 (金) 04:57:25
  • ミニアラスカのコングレス、ミニデモインのタルサ、ミニウースターのヴァレーホかな? -- 2023-09-15 (金) 07:50:29
  • レーダーもソナーも煙幕もないけどSAP弾に加えて装填ブースターがついたんでテストの時より格段に強くなった。アメリカ艦艇のくせに弾道が低くて高速なんでソ仏伊の巡洋艦みたいな攻撃ができる。頑張れば装填5s切ってSAP弾を猛連射するので火力だけ見れば完全にウースターを超えてる、装填ブースター使うと凄まじい勢いでゴリゴリ削れるのでエイムの腕によってはかなりの脅威になれるかも? -- 2024-07-02 (火) 11:47:43
  • 射程の長い対空&集中防御砲火でチカロフ機をバタバタ落とせて楽しいんじゃ~ -- 2025-01-14 (火) 10:17:45

*1 レンタル費用として1000ダブロン、購入時から1週間限定。
*2 具体的には15km地点に発射した砲弾の着弾までVallejoは10秒、Seattle,Worcesterは12秒といった具合である。この船で射撃できる最長距離21.9kmには17.5秒ほどで着弾
*3 至近距離ではWorcesterに比べ100mm近く貫通力が負けているが、10km地点を境に逆転し、15km地点でも100mm程度の貫通力を残している。