Mission Editor/Groups

Last-modified: 2012-02-24 (金) 07:24:32

グループモードは様々な方法で使われますが、主な用途は個々のユニットを一つのグループに統合することです。

統合することで、敵のユニットについての情報を共有したり、標的に対して火力を集中させることができるなど、個々であるよりも戦闘能力を向上させることが出来ます。

目に見える繋がりを持っていない個々のユニットはそれ自身をして一つのグループです。

ユニットが同じ陣営に属する別のユニットの近くに作成されたとき、自動的に他のユニットのグループに配置されます。

ユニットを既にあるグループに追加したい場合、ユニットを左ドラッグし、追加したいグループに属するユニットにグループ線を繋げることでグループに追加することが出来ます。

グループ線はグループリーダーから指揮下の各ユニットへと伸びる青色の線です。

ユニットをグループから外したい場合、ユニットを左ドラッグし、何も無い所へグループ線を伸ばすことでグループから外すことが出来ます。

一般にグループ内にいる最も階級が高いユニットがグループリーダーになります。

あまりに巨大なグループを作ると、AIの移動経路の選定で問題が発生したり、人間が指揮することが困難になります。

個々のオブジェクトはトリガーやマーカー(マーカーを置いた場所からランダムでスタート地点を選びます)ともグループ線で繋ぐことが出来ます。

グループモードの最後の機能は、一度にグループ全体を配置出来ることです。

これらのグループは、ゲームのメイン設定ファイル(CfgGroups)内で事前に定義されています。

配置された個々のユニットは、通常通り操作できます。

グループを一度に配置するためには、マップ上の何も無い所を左ダブルクリックし、グループメニューを開くことで出来ます。

Menu

Arma2_editor_group.jpg

Side

配置したいグループが属する陣営を選択します。

Type

配置したいグループの種類を選択します。

機械化歩兵は装甲車では無く、歩兵に分類されています。

Name

配置したいグループを具体的に定義します。

Azimut

グループがどちらの方位を向いているかを定義します。

円の周囲のポインタをドラッグするか、方位角の欄に直接記入することで定義できます。

グループの陣形や開始位置はグループリーダーに準拠します。