CivRev講座/MorteEterna氏の初級者講座

Last-modified: 2016-01-07 (木) 23:46:39

2k forumの攻略記事、強豪プレイヤーMorteEterna氏による初級者向け記事の和訳です。
ほかの項目とかぶる点もあると思いますがそのへんはご容赦を。
http://forums.2kgames.com/forums/showthread.php?t=23378
意訳の上誤訳があるかもしれません。Morteさん英語がブロークンすぎてむずかしいよ!

プレイのための初歩のTIPS

都市の旗:
非常に有用です。旗のサイズはその都市に駐留するユニット数を、旗の綺麗さはその都市の文化レベルの高低を表しています。もし旗がないなら、その都市はがら空きだということです。

要衝を守るには:
防御ユニットなんて置いちゃだめです。なんでかって?守れても攻撃ができないからです。要衝となるのはたいてい丘スクエアになるでしょうが、マップは開けているのですからそれだけでは敵の動きは止められません。弓兵が守っているのを相手が見つけます。それで?相手は方向転換して、それでおしまいです。ただその1スクエアに敵が侵入できないというだけに過ぎないのです。
ですから、攻撃ユニットを配置しましょう。防御体制をとって要塞のある状態にしておけば、軍団兵の軍団は防御力6に達してそうそう落とされなくなります。攻撃するときは9の攻撃力をもって攻撃できるのです。

都市転向に気をつけよう:
もしも都市転向を食らうのがいやならば、都市には防御ユニット1軍団だけを置いて、攻撃ユニットの軍団を都市に横付けしておきます。もし転向を受けても、防御ユニットは防衛ボーナスを受ける前ですから、弓兵の軍団なら防御6しかありませんので落とせます。

相手がいくつ技術を持っているか:
さてここで「勝利は誰の手に?」の画面を見てみましょう。相手がいくつテクノロジーを持っているか、自分がいくつテクノロジーを持っているか。相手がどのテクノロジーを持っているかをある程度予測することができます。技術レベルが拮抗しているならば、非常に簡単なことです。テクノロジーツリーを開いてみてください。すでに持っているテクノロジーの右下に数字の(1)があるならば、それはあなたが一番乗りボーナスを取得したテクノロジーです。まだ持っていないテクノロジーで(1)が表示されているものがあれば、それは研究することができ、かつ一番乗りボーナスを得ることができるテクノロジーです。まだ持っておらず、(1)も表示されていないテクノロジーがあればそれはあなたのライバルのうち誰かがすでに取得しているテクノロジーということです。実に簡単。

都市の外観:
重要な点をもうひとつ。都市の外観を良く見ると、建設中の建物の足場が見えるはずです。敵が建物を建てているならば、そのまま続けさせて建築が完了してから襲い掛かりましょう。そうしてやれば、相手は生産を建物からユニットに切り替えることができません。たとえば、相手が大学を建築しているとします(2本の足場が立っているのが見えている)。150ハンマーたまっている状態だとすると、生産を切り替えてそのまま150ハンマー分のユニットを出してくることができるわけです。待ってから攻撃してやれば、新手のユニットが現れる心配はありませんし、ただで建物を手に入れることができます。ただ、外壁、寺院、聖堂は占領時に消滅してしまうのを忘れてはいけません。

初手から相手にプレッシャーをかけていくことの重要性:
はっきり言いましょう、できるだけ早く相手を妨害していくべきです。もたもたしていてはいけません。要衝で待つのではなく、戦士を敵のスクエアに送り込んでいきます。食料スクエアの上に陣取ってやれば、相手の足をひどく引っ張ることができるでしょう。戦士の軍隊を出して排除しようなどとすれば資源の無駄ですから、相手はそうするわけにも行きません。(3vs3、ハンマー比が30:10)天帝レベルでも、こうすることで相手の40%ものハンデを押しとどめることができます。40~50ターンもすれば相手の軍団兵も動き出すでしょうが、そのころには十分な体制が整っているはずです。

共和制を待たずに拡張:
拡張は共和制を採用してからがいい、と考えている人は多いでしょう。でも、それ以前に都市が建設できるとしたらどうでしょう?より生産やその他のことにまわす時間ができてくるでしょう。
人口コスト1のことが気になるかもしれません。でも、人口3の都市があれば、草原に1労働者森に2労働者を置いてやれば、5ターン後に開拓者が出て人口2の状態になります。あたかも共和制のときのように開拓者が出せるのです。
中国では特に有効な戦術ですが、ほかの文明でも同じように有効です。アラブ、ギリシャ、イギリスといった初期から政体を持ってスタートする文明などでも。

対等の戦いで敗れてユニットを全滅させないために:
では、アステカで騎兵ラッシュをかけようとしていると仮定してみましょう。敵も騎兵を出してきています。勝つか負けるかは運しだい?そうではありません。ここで別のユニットを追加で出してやりましょう。民兵で十分です。できれば丘タイルの上がいいですが、とにかく適当なところに一緒に配置します。2ターンのうちに相手は単体の民兵を叩きに来ざるを得なくなります。都市の隣で、丘の上に民兵と騎兵を置いているとしましょう。相手は攻撃を仕掛けざるを得ません。民兵は防御体制で2.5+丘ボーナス、騎兵は4.5(3+50%)になっているはずです。もし相手が殴ってきたなら、そのあとに殴り返してやるだけでOKです。そうしなかったのなら、こちらから仕掛けるだけの話です。
序盤に作ったユニットは相手の陣地に持っていってそこに置いておこう、ということです。

ラッシュのうまくいかないあなたに

えーと、ラッシュについて詳しくやるととても長くなってしまうので、ラッシュってやったことないというレベルの人限定で、敵をいかにして叩いてやるかの解説だけを。5~6都市を確保できたら2都市だけ生産都市にすればOKなんです。
それから、ラッシュで殺しきれなかった場合の対処法も書いていきたいと思います。

必要なのは草原2、平原2、森2(できれば3)がある都市です。
もし草原が確保できそうもなければ、平原3を確保できるところに行ってください。平原3と草原1ならなお良いでしょう。
大きな生産力が必要になってきたら、人口が10以上になったあたりで空中庭園を建設してやりましょう。カタパルトを毎ターン湧かせるだけの生産力が確保できるでしょう。序盤では非常に強力。
そういった都市が確保できそうもなければ、森2と草原2(か3)がある都市を作ります。
農業用水のボーナスを狙えれば狙いつつ人口を6にして、兵舎を立ててから2都市ともにユニット生産を開始していきます。8単位の生産力が出せるはずです。

レギオンをできるだけ大量生産していきます。生産都市以外の都市は防御ユニットなり建造物なりを建設しつつ、余裕があればレギオンを出してやります。
宗教がもらえそうな都市があれば速攻ぶんどりましょう。宗教を自力研究するならば狙いの都市に攻撃を仕掛ける前に研究が完了するようにしていきます。

レギオンの軍団が8~10そろったところで仕掛けます。敵の領土に突っ込んでいけば、相手は防御ユニットをそう短時間でそろえることはできないでしょう。また、10ものスタックが見えれば相手は軍を前線に集めようとするでしょうから、裏に軍を回して都市を突いてやると簡単に落ちてしまったりします。攻撃力13.5のレギオンはそうそう止められるものではありません。ただ、相手がアステカで弓軍団が出ているようだと話は変わってきます。カタパルトを出さないといけないでしょう。
もしも可能であれば、空中庭園を建てた大都市で建造するか大技術者を使うかして姫路城を手に入れましょう。レギオンの攻撃力は18に達します。

これで勝利はあなたのものです。すばやくできればまず失敗はありませんが、矛槍兵が出てしまったらカタパルトを出さないと危ないかもしれません。
そううまくいくの?とお思いかもしれませんが、私は対人戦で何度も成功できてますよ。

偉人の使い方とTIPS

私見ですが、偉人はゲームをひっくり返すだけの力はあるけれど、そのために全力を注ぐべきではないと思います。偉人を得るための文化や科学への投資は全生産の2割か3割程度にしておくべきでしょう。

偉人にはそれぞれ特徴の種類があります。

大指揮官:
現在の全ユニットをベテラン兵にするか、都市に定住させてそこで生産するユニットをベテラン兵にするかを選べます。後者の場合兵舎があれば精鋭兵にすることができます。
ユニットが増産中であるとか、旧式化した軍隊を処分して一気に立て直したいとかであれば前者の効果がよいでしょう。偉人がいれば兵舎抜きでばんばんユニットを作っていくのがよいと思います。
もうひとつの能力を生かすなら、生産力と食料が十分ある良い都市に定住させるのが良いでしょう。潜入や行軍、電撃戦をいきなりもらえるのは大きいです(どれかは取れるでしょう)。ゲリラと衛生兵ならゲリラを取得したほうがいいです。後者は9割役に立ちません(現代になってしまえば1ターンで決められないときついでしょうから)。

大芸術家:
最強の偉人のひとつです。ゲームをまさにひっくり返すことができるでしょう。能力の一つ目は都市の文化産出を+50%というものですが、こちらはまず使いません。マルチプレイではほとんど効果がありませんし、直接勝利につながるものでもありません。私の経験から言わせてもらえれば、都市転向の効果、これ一択しかありません。

ですがいきなり使ってしまうのはちょっと待った。使うのは劣勢になって、敵があなたの領土に侵入してからです。相手にわざと都市を落とさせてやります。最初の都市が落とされた瞬間、あるいはユニットがたくさん都市に駐留していると確信できるとき(旗のサイズを見てみましょう)、ここで都市を転向させます。どうなるでしょうか?相手のユニットはまるごと消し飛びます。一番良いユニットはあなたの手に入りますから、新手がきても守れるでしょう。戦車の軍団なんかが手に入ったら逆侵攻です。
勝っているならば、人口の多い都市を狙っていきたいところです。人口3とか4のところなんかをもらってはもったいない。
大芸術家を待機させるときは、必ずあなたの首都に置くかあるいは都市の外に置くかしてください。なぜかというと、滞在している都市が占領されたり転向されたりすると、大芸術家が都市に埋まってしまって使えなくなってしまうからです(スパイを使わない限り)。

大人道主義者:
都市の食料出力+50%か全都市で人口+1のどちらかを選べます。少数だが大都市を作りたいのならば、定住させれば大人口を得られるでしょう。お勧めしたいのは(私はいつもこちらを使います)全都市に人口+1の効果です。とりわけ中国やローマを使っているのならば非常に役立ちます。
ズールー(人口成長+50%)やロシア(平原から食料+1)、フランス(首都に聖堂)を使っているならば定住も選択肢に入るでしょう。

大科学者:
うまく使いこなせるならば最強の偉人といっても過言ではありません。効果は都市の科学力産出+50%か即座に1つの技術を得るかのどちらかです。私見ですが、大科学者は常に無料技術を得るのに使ってもいいと思います。たとえば工学、大学、内燃機関、工業化、企業、君主政治といったところです。もちろん他の技術も取得する価値は十分ですが、このへんはとりわけ即時に得ると効果が高いと思います。
(例に挙げていないうちでも、たとえば一番乗りで無料のユニットがもらえる技術を取得することはたいへん有効です)

大企業家:
あまり強くはありません。役立つ場面が多いわけではありませんが、ゴールドが必要なときには都市に定住させて+50%のゴールド産出ボーナスを受けるなり、即時にゴールドを得たり(額は時代ごとに 50-100-200-400)できます。金銭都市に埋めるか、できれば(そう遠くはないですから)中世か工業化時代まで待って換金してやりましょう。

大建築家:
私が思うに、どうしても大芸術家がほしいとかそういうときは別ですが、そうでなければ大建築家はこのゲーム最強の偉人だと思います。もし敗勢であっても、現状に即した遺産を選んで即時建設できます。東インド会社、レオナルドの工房、姫路城、マンハッタン計画といったあたりが狙いたいところです。大建築家は遺産(あるいは大学など本当に必要な建物)の緊急生産以外には使わないほうが良いと思います。建物のコスト1/2というのはICBM1本や海タイル交易+1、攻撃力+1やユニットのアップグレードほどは役に立ってくれないからです。不幸なことに、大建築家を入手できる機会はそう多くないのですから、コスト1/2なんかに無駄遣いしないで遺産にのみ使ったほうが良いと思うのです。

アーティファクトはいつ取るべきか

アーティファクトはほぼいつでも同じ効果をもたらしてくれますが、より多くの都市に効果をもたらすことができればより良いものとなるでしょう。存在する場所を発見することができたときに、隣のスクエアなどで待機しておいてから取るべき時期をリストにしてみました。

孔子学院:
2人の無料の偉人を得ます。見つけ次第すぐ取るか、あるいは偉人を輩出してから取るかしましょう。たとえば、文化がターン毎3出ているとして、144/150の状態にあるとします。それならば2ターン待ってから取るのがよいでしょう。自前の偉人が出る前に2人の偉人を取ってしまうと、少々面倒なことになります。少し待てば、一度に3人の偉人が得られるわけで非常によいボーナスとなります。

失われし都アトランティス:
3つの無料テクノロジーを得ます。得られるのはもっともコストが安いもの3つになります。手に入れる前に、以下のテクノロジーは最低限開発を済ませておくべきでしょう。
アルファベット(20)、陶芸(20)、石工術(30)、騎乗(20)、青銅器(20)、鉄器(30)、葬儀(30)
このあたりのテクノロジーは無料で得てもうまみがありませんので、アトランティスで取るべきではありません。最もよい技術が得られるよう待つのがいいと思います。

黄金の七都市:
古代最強のアーティファクトだと思います。緊急生産のコストが2である古代に200ゴールドがもらえます。つまり、100ハンマーが無料で手に入ったと同じことです。中世になれば、緊急生産のコストは3に、もらえる額は250、無料の100ハンマーになります。アメリカを使ってる?ならば中世にはコスト1で250ゴールドですから、250ハンマーです。ゴールドがないときには非常に助けになってくれます。大量の開拓者や、軍やガレオン、遺産を緊急生産することができるでしょう。
もらえる額は時代に依存し、200-250-300-400となっています。
古代のうちに取ってしまうのがいいと思います。

訳注:数値は原文のままです。中世は83ハンマー(アメリカなら166ハンマー)が正しいと思われます。

契約の箱:
他のアーティファクトと比べても、とりわけ都市が増えるまで待ったほうがいいと思われます。全都市に無料の寺院は非常に文化産出を加速してくれます。無料の聖堂を得るために、2~3の寺院を建てるまで待ってもいいでしょう。もしアステカを使っているなら、大きくゲームを変えてくれます。文化と科学3は非常にすばらしいボーナスです。
可能な限りなるべく多くの都市を確保してから取りたいところです(たとえばローマなら15都市はあっても)。

テンプル騎士団:
ゲーム開始10ターン以内に取れれば最強のアーティファクトとなりえます。民兵と攻撃力6(丘なら8)のユニットをもってすれば首都はもらったようなものです。
中世ならカノン砲が、産業時代なら戦車がもらえます。なるべく早く取るべきだと思いますが、もし望むなら戦車になるのを待って2つの無料戦車を得るのもいいかもしれません(内燃機関+テンプル騎士団)。

無料のユニットや建物の出現地点の法則

無料のボーナス、たとえば
通貨:無料の市場とキャラバン
数学:無料のカタパルト
建築:無料の工房 …
といったものについて述べてみたいと思います。これらのボーナスはランダムではありません。どこに現れるかはあらかじめ知ることができ、自由に場所を選ぶことができます。
ふつう、ボーナスは一番大きな都市、つまり人口が一番多い都市に現れます。
ユニットの場合、一番大きな都市に現れるのは変わりませんが、人口2でも兵舎がある都市があれば人口10の大都市があったとしても兵舎のある都市にユニットが出現します。これをふまえていれば、どこにユニットが現れるか知ることができるでしょう。
建物の場合、たとえば通貨を例にして見ましょう。これも一番大きな都市に現れるのですが、ボーナスの市場に関しては、好きな都市に出現させることができる技があります。市場がほしい都市だけ科学力重視からゴールド重視に切り替えておいて、ターンを進めてやればその都市に市場が現れるのです。
工房も同じことで、生産力を丘から産出させるようにしてやればいいのです。都市圏に丘2がある都市と丘1だがそこに労働者を配置してある都市があれば、後者に出現します。ただ、人口の影響も忘れてはいけません。
他も同じです。どこに無料のものが現れるかを知りどの都市に出現させるかを選びたいなら、何が問題になるかを知ってそれを調節してやるだけのことです。交易所がほしいなら、科学産出を砂漠からになるよう切り替えればいいのです。

相手にプレッシャーをかけることの重要性

敵の軍勢やラッシュを止めるのに重要なことは要衝にユニットを配置することではなく、敵の領土に一直線で乗り込み宣戦してしまうことです。もし大陸が大きければ、要衝を押さえようとしても5~6のうち1つか2つ程度しか押さえることはできません。こうすれば相手の軍勢をおしとどめられますし、生産や成長を大きく阻害することができますし、相手はあなたに開拓者を奪われるのを防ぐために多くのユニットを用意しなければならなくなります。以下の点を心がけるとよいでしょう。

  1. 2~3の戦士を作って送り込み、敵の領内の森2枚をふさいでしまいます。こうやって生産を阻害してしまえば、相手が同じ生産力を確保するには相当の食料を費やさないとならなくなります。
  2. こちらから仕掛けてはいけません。相手が攻撃してきそうであと5~10ターンであなたの領地にたどり着きそうだ、というような場合は別ですが。
  3. 1~2軍団しかいないのに同数の相手が守る首都に攻撃を仕掛けるのはやめましょう。自殺行為です。
  4. 相手が裸で開拓者を出しているのを見たら奪ってしまいましょう。相手を殺しきれる自信があればですが。
  5. 相手が開拓者を出したら、戦士をそのターン終了時に動かして食糧生産をふさいでしまいます。相手は人口1~2といった非常に低い状態を余儀なくされるでしょう。

この記事を役に立ててくれることを祈ります。ラッシュしてきそうな相手を先回って封じられれば、拡張が容易にできます。相手があなたの都市に攻撃を仕掛けてきそうだけれど守りきれるだけの生産力はあるようなら、相手の軍を止めようとするのではなくプレッシャーをかけていきましょう。待ってしまうと相手があなたにプレッシャーをかけてきます。相手にプレッシャーをかけてやれば、自分は拡張していくことができるのです。

都市の外観と旗

都市の外観を見ることを活用しているプレイヤーは意外と少ないように思います。外観で、相手が建物を建設中かどうか(建設中なのが見えると思います)、あるいは遺産を建造中なのかがわかります。どちらでもないとしたら、ユニットを生産しているのです。

建造済みの遺産や建物も知ることができますし、旗を見ることでユニットがどの程度いるかを知ることもできます。旗のサイズは駐留しているユニットのパワーを表していて、敵ユニットを倒せばサイズが変わります。旗の豪華さは文化の度合いを表しています。もし旗が綺麗で巨大であれば、多くの文化産出と巨大な軍量を持っていることがわかるのです。

  • (eireksten氏による補足)
    いいTipsだね。忘れちゃいけないのは旗がなければユニットはいないということ。あと、
    • 建設中の足場の高さでどのくらい建物の建造が進んでいるかがわかる
    • いくつかの建物(大学、銀行、聖堂)は2マス分の大きさがあるので、それらが建造中なら2本の足場が見える。
    • 港は沖合いに作られる。
    • 防壁を作っているのは見ればわかると思う、たぶん
    • よーく見ればその都市がどの遺産を建造中なのかが分かるはず。

船の建造される場所

船を建造して任意のスクエアに出現させたいばあい、都市のカスタムスクリーンに入って、海スクエアの労働者を一つだけ残して他を取り除きます。そのスクエアとは、あなたが船を出現させたいスクエアです。そのターンの産出ビーカーを無駄にしたくないなら、緊急生産してから労働者を戻してやればいいのです。これでいいと思いますが、裁判所を使ったとき遠洋タイルに湧かせることができるかどうかはわかりません。

訳注:できないようです。

無政府状態を回避するには

バグなのかはわかりませんが、とにかくゲーム上のひとつの事項を。技術を開発したとき、同時に「よし、変化のときだ。」という選択肢を選ぶことができます。このときには無政府状態になることなくその政治体制を採用することができるのです。私が民主主義を急いで開発しないのはこのためです。後から使いたいので。

早く拡張することの重要性

多くの人は、人口が増えてから共和制を入れて消費人口を少なくなるようにしてから拡張していくのがよいと考えているでしょう。ですが、早い拡張が有意義であるということについて理由を述べてみたいと思います。

人口2:10食料必要
人口3:20食料必要
人口4:30食料必要
人口5:40食料必要

人口3あれば共和制なしで開拓者が作れます。以下のようにしていくとよいでしょう。
森2と草原1に労働者を配置します(ハンマー4食料2)。開拓者が5ターンで完成すると、食料10を持った状態で人口1になります。人口2になるには食料10が必要ですから、つまり5ターンで開拓者を出してその上まるで共和制下の状態のように都市人口は2になるのです。

早く拡張すれば、より多くの資源が使えます。相手がアラブやズールーでもない限り防備は都市毎に戦士1体で十分ですし、技術レースにもさほど後れを取ることはありません。