便座カバーについて

Last-modified: 2012-05-19 (土) 11:06:24

 それと便座カバー

 それと便座カバー(それとべんざかばー)とは、よく使われる接尾語の一つ。それと便座カバー

 概要

 これは史上最高のヘタレである春原陽平氏(17)によって生み出された接尾語だと思われているが実際は岡崎朋也氏(17)が創造したものである。
しかし、この言葉の全国への普及は前者の功績が大きかったことは言うまでもない。それと便座カバー

 用法

 この言葉は使用法を正しく守って使用しなければならない。それと便座カバー

 正しい使い方

 おもに体言止めの文章で使用されるが、実際そのような制約はなく、最後についていれば少なくとも間違った用法ではない。
ただし「。」をつけてはいけない。それと便座カバー
言語学者によると、文章に違和感が醸し出されれば正しい用法なのだという。
しかし根底が乱れている日本語にそのような学術的定義は不要だという声も上がっている。それと便座カバー

 具体例

1.春原「よう岡崎 それと便座カバー」「よし!飯食いに行くか それと便座カバー」
2.岡崎「俺は飯だけでいい」「また学食か 今日、お前何食う気だ?」
3.春原「ん?そうだな カツ丼かな それと便座カバー」
4.岡崎「すごい食い合わせだな……」「ったく、気楽そうでいいよな、おまえは。ぜんぜん先のこと、考えてなさそうでさ」
5.春原「これでもちゃんと考えてるっての。将来のこととかさ それと便座カバー」
6.岡崎「また、しょうもないこと並べて考えてるんだな」「お前、そんなだから、馬鹿だって思われるんだぞ」
7.春原「馬鹿だと?今僕に馬鹿っていったな!それと便座カバー」
8.岡崎「いや、便座カバーとは言ってない」
9.春原「こう見えても昔は神童って呼ばれてたんだぞ!それと便座カバー」
10.岡崎「両極端だな」
11.春原「ふぅ あの頃はなんにでもなれると思ってたのにな。飛行機のパイロットや 学校の先生や 警察官 それと便座カバー」

 注意

・便座はあの物体とかあの液体を連想させるので食事中には絶対に使用してはならない。
食事中に使用してもいいのは春原陽平氏だけである。それと便座カバー
・オタクアレルギーの人は発作を起こすかもしれないので、そういった人の前では配慮するべきである。それと便座カバー
・頭の固い人間はこれが接尾語であることを理解できない場合も多いので、間違ってもウィキペディアの接尾語の欄に書かない。それと便座カバー
・それと便座カバー

引用元:便座カバー - アンサイクロペディア
http://ansaikuropedia.org/wiki/%E3%81%9D%E3%82%8C%E3%81%A8%E4%BE%BF%E5%BA%A7%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC