新非公式難易度議論-第二案

Last-modified: 2016-01-31 (日) 10:44:23

第二案 通常レベル形式

  • 自分達の実感難易度でレベル区分を修正してみよう、というコンセプトです。公式のレベル区分の中から各レベルの一般的、平均的な難易度の無料曲を選び出し、それを元にほかの曲を割り当てていければと思っています。とりあえず基準曲lv8はevolution eraがいいと思うのですがいかがでしょう。 -- 2016-01-26 (火) 10:23:48
  • lv7の中央値に近いのはYUBIKIRI-GENMAN、Suspenseful Third Day、Inviteの順です。inviteは個人差が激しいので除くとなると、中央値にもっとも近い(ただし長い)YUBIKIRI-GENMANか、曲の長さや難易度が基準らしい(わかりやすいがリズムが変動する)Suspenseful Third Dayか…どちらがいいでしょうか -- 2016-01-26 (火) 17:52:52
  • 素朴なことを聞きたい。理解が及ばず申し訳ないが、この第2案、具体的な完成系が想像つかない。各LVの無料曲から基準点を選択し、そこから実感難易度ごとに振り分けていくわけだが、これは (i)公式のLVの枠組みを超えた決定付けがなされるのか?つまり、評価した結果、例えば同一評価内にLV7とLV8が混在する可能性があるのか? (ii)もしそうだとしたら、第2案とは、第1案から26段評価という縛りをなくしたもう少し自由な形式か? -- 2016-01-26 (火) 19:29:39
    • ああ、評価基準については、YUBIKIRI-GENMANがいいと思う。30mに達するには少し労力がいると思うから、それなら多少わかりやすい方がいいのではないかと思います。Evolution Eraも賛成です。 -- 2016-01-26 (火) 19:31:13
    • すみません、明らかに説明不足でしたね。というか非公式難易度のコメントにあった「各レベルの無料曲から基準を選ぶ」というコメントに共感して、アルファベット型で進行しそうな雰囲気の中「編集の方向の幅が広がれば」と思い作ってみただけなので、余り決まってないというのが現実です (^^; 混乱させてしまって申し訳ないです。
      (i)そうですね。公式のLVの枠組みを超えるというか、レベルの詐欺、逆詐欺が無くなるような配置にしたいと考えています。まあ「既存の公式レベルに囚われない新たな難易度表」という、レベルが混雑した難易度表がテーマですしね。
      (ii)まだイメージですが①現在の非公式難易度のように小数点で割り振る(基準曲は小数点5)、②7---、7--、7-、7、7+、7++、7+++といったようにそのレベルを基準に段階区分する(こっちの方が理解しやすいか)、といった考えが有効かと考えています(もっと別の案も欲しいところですが)。よって①②いずれにしても26段階より増やすことも減らすことも出来る、となりますね。いっそ7、8、9、10の四段階(各段階の中で難易度順に並べる)でもいいかも、とは思っていますが… -- 2016-01-26 (火) 20:52:34
    • 納得しました。ありがとうございます。・・・とはいえ、両案とも、”枠組みからものを決めてしまって動きがとれてない”印象を受けます。第1案は26という制限、第2案は中心からの広がりと他レベルへの接続でしょうかね。一度、包括案を提案します。 -- 2016-01-26 (火) 22:54:08
      • こっちはそもそも何をするかもいまいち決まってませんからね(^ ^;)一度難易度の順番の方から考えてみる必要がありそうですね… -- 2016-01-27 (水) 00:20:54
  • この意見、数字の方が難易度としての比較がしやすくて良いと思う。あと提案なんだけど、そのレベルギリギリの最高難易度と最低難易度をざっと決めるのはどうだろうか。現在の上位-と下位+から、可能なら無料曲を選曲してそれより上か下かを決め、詐称、逆詐称を決めてみるみたいな。すごい意見割れそうなのは確かなんだがはっきりとした基準が分かりやすく、理解できる人も多いんじゃないのかな……って思った。 -- 2016-01-31 (日) 10:44:23