書き方

Last-modified: 2007-02-19 (月) 00:12:17

すべてのページ*1が誰でも編集できます。編集内容は、下記のルールに従って整形されます。

「SandBox」は基本的にどのように手を加えても問題ないので、結果を恐れず練習してみてください。定期的にリセットしますのでご自由に。

ページに手を加えても誰がその変更をしたかわからなくなります。不安な場合は、手を加えた部分に自分の名前を書いておきましょう。 -- OliveOil ←こんなかんじで。

編集方法

  1. 編集したいページを開く
  2. 上のメニューの「http://catsdr.web.infoseek.co.jp/game/douwa/cgi-bin/pukiwiki/image/edit.png編集」をクリック
  3. テキストボックスに入力して「ページの更新」

  • コンテンツによっては[e]の表示があります。

    [e]をクリックするとその部分だけの編集が可能となっています。

ページ名

[[ページ名]]

行中で[[と]]で囲まれた文字列はページ名になります。

  • ページ名の中には、全角文字、記号、数字、半角空白文字を含めることができます。
  • ページ名の中には、"#&<>を含めることはできません。
  • すでに存在するページであればそのページへのリンクが自動的に貼られます。存在しない場合はページ名の後ろに?が自動的に付き、そのページを新規作成するためのリンクが貼られます。
  • 文章中に、すでに存在するページのページ名と同じ文字列があると、そのページ名が8バイト(半角文字で8文字、全角文字で3文字)以上の場合は[[と]]で囲まれていなくても自動的にリンクが貼られます。

ページ名にアンカー名をつけることもできます。

[[ページ名#アンカー名]]

テキスト整形のルール

通常は入力した文字がそのまま出力されますが、以下のルールに従ってテキスト整形を行うことができます。

空行は段落の区切りとなります。

HTMLのタグは書けません。書いたまま(<font ...>)の形で表示されます。

文字列の装飾

''強調''

のようにシングルクォート2つではさむと、強調になります。

'''イタリック'''

のようにシングルクォート3つではさむと、イタリックになります。

%%打ち消し%%

のようにパーセント2つではさむと、打ち消し線がつきます。

((注釈))

のように括弧2つではさむと、注釈*2が作成されます。

COLOR(rrggbb){文字列}
表組みの中などの場合は &color(文字色,背景色){文字列};

を行中に書くと{ }に囲まれた部分の文字列の文字色が指定できます。(rrggbb へは6桁の16進数値か、色名を指定)

SIZE(n){文字列}
表組みの中などの場合は &size(サイズ){文字列};

を行中に書くと{ }に囲まれた部分の文字列の大きさを指定できます(n へは文字の大きさをピクセル数値で)

15ピクセル

&ruby(ルビ){文字列};

行中で&rubyを書くとルビをふることができます。ルビに対応していないブラウザではルビが本文中に ( と ) に囲まれて表示されます。

文字列(ルビ)

:|
表組みの中などの場合は &t;

行中で&t;と書くと、タブコードに置換されます。

タブ

センタリング、左寄せ、右寄せ

CENTER:文字列

を行頭に書くと文字列をセンタリングできます。

LEFT:文字列

を行頭に書くと文字列を左寄せにできます。

RIGHT:文字列

を行頭に書くと文字列を右寄せにできます。

画像の貼り付け

文中に画像のURLを記述するだけで画像を貼り付けることができます。#imgを使ってセンタリングや右寄せもできます。

#img(画像のURL,left)

を行頭に書くと画像を左寄せにできます。テキストの回り込みを行ないます。

#img(画像のURL,right)

を行頭に書くと画像を右寄せにできます。テキストの回り込みを行ないます。

#img(,clear)

を行頭に書くとテキストの回り込みを中止します。

見出し

*

を行頭に書くと見出しになります。* ** *** の3レベルまであります。

#contents

を行頭に書くと、見出しの目次が作成されます。一般にページの先頭のほうに記述します。

表組み

|''Category:A''|''Category:B''|''Category:C''|
|Objective|for AI|Other|
|Java|LISP|Assembla|

のように書くと表組みができます。この場合、それぞれのカラムの始まりが行頭として解釈されるので、各種整形ルールを記述する場合は注意が必要です。| と | の間で1行として考える必要があります。

なお、表組みの中で#から始まる書式命令を使うことはできません。

Category:ACategory:BCategory:C
Objectivefor AIOther
JavaLISPAssembla

表組み内の各要素は、左寄せ表示されます。センタリングしたい場合は、センタリングしたい要素に

CENTER:

を、右寄せにしたい場合は、右に寄せたい要素に

RIGHT:

を付けます。

|たとえばこのように|書き込んでみると|次のようになります|
|左寄せ|CENTER:センタリング|RIGHT:右寄せ|
|RIGHT:ここは右寄せ|ここは左寄せ|CENTER:センタリング|
たとえばこのように書き込んでみると次のようになります
左寄せセンタリング右寄せ
ここは右寄せここは左寄せセンタリング
  • 行末にhを記述すると、ヘッダ行(thead)になります。
  • 行末にfを記述すると、フッタ行(tfoot)になります。
  • セル内のインライン要素の先頭に~を付けると、ヘッダ(th)になります。
  • セル内に>を単独で記述すると右のセルと連結します(colspan)。
  • セル内に~を単独で記述すると上のセルと連結します(rowspan)。
,データ,データ,…

行頭でカンマ(,)を記述し、カンマ区切りで記述すると表組みになります。

  • イコールを2つ(==)記述すると、colspanを意味します。
  • 左に1つ以上の半角空白文字を記述すると右寄せに、左右に1つ以上の半角空白文字を記述するとセンタリングになります。

整形済み行

行頭がスペースで始まっていると、その段落は整形済みとして扱われます。一切の他の整形ルールの影響を受けません。プログラムを書き込むときに使うと便利です。

行の自動折り返しはされません。

リスト構造

-

を行頭に書くと箇条書きになります。- -- --- の3レベルまであります。

+

を行頭に書くと番号付き箇条書きになります。+ ++ +++ の3レベルまであります。

:用語1|いろいろ書いた解説文1

のように行頭に書くと用語と解説文が作れます。

引用文

>

を行頭に書くと、引用文が書けます。 >の数が多いとインデントが深くなります > >> >>> の3レベルまであります。

区切り線

----

のようにマイナス4つがあると、水平線になります。

#hr

行頭で#hrを記述すると、区切り線になります。区切り線は上位のブロック要素の幅の60%の長さの水平線がセンタリングされて引かれます。

改行・改段落

hoge~

行末にチルダがあると改行します。

~hoge

行頭にチルダがあると改段落します。

&br;

行中に&br;書くと行中改行になります。行末の ~と違い、定義リストの定義語や表組の要素、#で始まるブロック要素のパラメタの中でも使用できます。

行間開け

#br

行頭で#brを記述すると、行間を開けることができます*3

リンク

PukiWiki
[[hogehoge]]

のように大文字小文字を混ぜた英文字列や二重の大かっこ[[ ]]でくくった文字列を書くと、PukiWikiのページ名になります。日本語も使えます。

[[エイリアス名>ページ名]]
[[リンク名:URL]]
[[hogehoge>http://www.pukiwiki.org/]]

のように書くとリンクを貼ることができます。 画像に対してもリンクを貼ることができます。URLを指定する場合は、>の代わりに:も使用できます。

http://www.pukiwiki.org/
webmaster@pukiwiki.org

のようなURL・メールアドレスは自動的にリンクになります。
記述したURLが画像ファイルである場合は、その画像を表示します。

ページ名にアンカー名を付け加えてアンカーへのリンクを貼ることができます。ページ名とアンカー名の間には#をつけます。カレントページのアンカーへリンクを貼る場合はページ名を省略することができます。

[[エイリアス名>ページ名#アンカー名]]
[[エイリアス名>#アンカー名]]
  • 階層化されたページでは、ページ名を相対指定することができます。

非表示行

行頭が//で始まる行は表示されません。削除の代わりに一時的に非表示にしておきたい場合などに使用します。

日時の置換文字

date?

を書くと、更新時の日付に置換されます。

time?

を書くと、更新時の時間に置換されます。

now?

を書くと、更新時の日付と時間に置換されます。

文字参照文字

文字参照は、SGMLで定義されている文字参照文字(&copy;や&reg;など)のほか、下記の独自の文字参照文字が使用できます。

&heart;

行中で&heart;と書くと、ハートマーク [heart] に&star;と書くと、星マーク [star] に置換されて出力されます。

以下の一覧に該当する記号を半角空白に続けて入力することで、自動で変換して表示します。

&で始まる形で入力する場合は半角空白は必要ありません。

:) :)&smile;
:D :D&bigsmile;
:p :p&huh;
:d :d
XD XD&oh;
 X(
;) ;)&wink;
;( ;(&sad;
 :(

*1 管理者によって凍結されたページを除く
*2 注釈のサンプル
*3 #brをブロック要素の直後の空行の次に指定すればブロック要素間の行間、ブロック要素の直後に指定すればそのブロック要素内での行間を開けることになります。#brは、行末改行と違って、次の行の行頭書式を無効にはしません。