レックス

Last-modified: 2020-04-29 (水) 21:15:07

「君の事をからかってるんだよ。ハハハハハ!」?
原作第22巻のレックス TV版第24シーズンのレックス

名前レックス
英名Rex
性別
黄緑色(車体&運転席&炭水車)+(ライン&バッファービーム&車台&ネームプレート)+黄色(ライン)+金色(ライン&字体&ドーム&安全弁)+(車輪&屋根&バッファー&煙突)※フルCG版は黄緑色(車輪)に変更、(ランプ)も追加。
車軸配置2-8-2
製造年1923年
来島年1967年
所属鉄道アールズデール鉄道?
運用ノース・ウェスタン鉄道の機関車に砂利の受け渡し。
観光客?の運輸。
羊毛?の運搬。
分類蒸気機関車
テンダー機関車?
ミニチュアゲージの機関車?
原作初登場巻第22巻『小さな機関車たち?』第1話「線路のじゃり」
原作初台詞「僕達の砂利落としは、素敵でしょう。」?
TV版初登場シーズン長編第11作『きかんしゃトーマス 探せ!!謎の海賊船と失われた宝物?
TV版初台詞「お客さんだって乗せてるよ。」?
「はははははっ!」?※短編初台詞
※正式には「『泥塗れになった』とも聞いたよ?」?
一人称
二人称
原作・TV版共通の説明・経歴アールズデール鉄道(ちんまり鉄道)?の小型テンダー機関車?
・かつてイングランドで自らが走っていた古い路線?は1967年に閉鎖された。
・原作絵本を飛び出し、CGアニメへ進出、長編第11作?マイクバートと共に出演した。
バートマイクと共にトップハム・ハット卿に買い取られ、観光客?の交通と鉱業の為にアールズデール鉄道?に移された。
客車?貨車?の牽引だけでなく他の機関車が起こした事故とトラブルの後始末もこなす非常に有能な機関車?で、アールズデール鉄道(ちんまり鉄道)?の中ではちんまり重役から厚い信頼を寄せらている機関車
・大の砂利落とし機?好きで、砂利落とし機?アールズデール鉄道(ちんまり鉄道)?の自慢の種にしている他、ダック砂利落とし機?の長所を教えてあげた。
・口癖は「楽勝楽勝!なんて事無いですよー!」
性格・お人好しで優しい性格だが、時々マイクを罵る事がある。
・働き者だが、時々、牽引力に問題が起きる。
砂利落とし機?乗客?を大事にしている*1
トーマスティモシー同様、自分の長所を罵られると激怒する。
観光客?の輸送と羊毛?の運搬と砂利の受け渡しを担当している事からトーマスエドワードヘンリーパーシートビースカーロイレニアスサー・ハンデル新シリーズ及びCGアニメ?以降)やピーター・サムダンカンバートエミリーミリーシェインヴィニー?レベッカと同様客車?貨車?もお気に入り。
羊毛?の使い道に関する豆知識に詳しく、それをマイクに教えてあげた事がある。
・誰かのミスで事故に巻き込まれても相手を責めない性格。
・遠くから聞こえた音がトーマス汽笛?だと確信できる程の地獄耳の持ち主。
・メルヘンな話に興味があるらしい*2
「情けは人の為ならず」が何なのかよく知らない*3
「触らぬ神に祟りなし」が何なのかも知らないらしい*4
「罪を憎んで人を憎まず」を心得ている*5
を兼ねる」をモットーにしている。
エドワードトレバーと同様、子供好きな一面がある。
原作の経歴第22巻?最終話に、機関助手?が登場している。
TV版の経歴・原作とは違い、頭の上にランプが装備されているが、原作同様、顔は煙室扉と同じ大きさである。
・車輪の色が変更され、一色の車輪からの車輪に変更された。
ちんまり鉄道の機関車?達のリーダー的存在。
・口癖「楽勝楽勝!なんて事無いですよー!」が追加された。
・原作ではテンダーの上に椅子が有りそこに座っていた為、機関士の目線が機関室の窓と高さが違っていたが、CGアニメでは、機関室とテンダーの間に足を入れるスペースが追加された為、機関室の窓と機関士の目線の高さが一緒になった。但し、原作と違って座れるのは1人だけである。
アールズデール鉄道の機関車?としてはCGミスが発生しやすい*6
第21シーズンでは初めてクリスマス?に参加した。
第22シーズンでは振り返り?セグメント?のみ登場。
第23シーズンでは出番無し。
第24シーズンで再登場した。
長編作品での経歴・技術的困難を理由に人形劇では登場しなかったが、長編第11作?で初登場した。
長編第12作ではオリバーバートマイクと共に歌った。
長編第13作では冒頭でカメオ出演のみ。
他キャラクターとの関係バートマイクとは同僚。
アールズデール鉄道(ちんまり鉄道)?ダックの支線?近くに在る為か、ダックオリバートードと仲が良いらしい*7
フランク?とは故障した際に?に助けてもらったのを機に仲良くなり、?を補助の仕事に就かせるきっかけを作った。
トーマスとはダック?を通じて仲良くなり、彼の支線?を取り上げられてショックを受けてるトーマスを見て、マイクバートと共に『小さな機関車は役に立つ機関車!?』と歌で教えてフォローした。その後、一緒に船乗りジョンの逃亡を妨害して、更に友情が深まった。
ライアン?とは一緒に船乗りジョンの逃亡を妨害した事で仲良くなった。
ドナルドダグラスとはダックを通じて親しくなった模様。
捜索隊?に発見されたデュークに感激した事がある。
マリオンに『魔法の機関車』と思われた事がある*8
デイジーとはライアン?を通じて親しくなった模様。
ゴードンスキフ?アニークララベルスリップコーチ?スクラフィー?とは会話は無いが、面識はある模様。
スタンリーとは一緒に居るシーンは無いが、面識はある模様。
人間関係ミスター・ダンカンとは親子の様な関係で、から絶大な信頼を得ている。
機関士?も彼と同様、明るい性格である。
船乗りジョン「ちっぽけな機関車」と言われた事があり、の逃亡を妨害した事がある。
ウィリー?に脱線させられた事がある。
モデル・リバー・エスク(レーブングラス&エクスデール鉄道?
玩具カプセルプラレール?*9
テイクンプレイ?
英米版CVトム・ストートン?長編第11作?-第21シーズン第24シーズン
日本版CV小田柿悠太?長編第11作?-第21シーズン第24シーズン
参照画像参照はレックス/画像?
バート

*1 実際、ダック砂利落とし機?を自慢した事がある。
*2 実際、マリオン自分?達を『妖精?』に例えた時に、満更でもない様子を見せていた。
*3 実際、バートが2人の??と和解したと聞いたときは、マイク共々、「君(バート)の事をからかってる」?と言い放った。
*4 実際、ウィリー?の事を忘れたのが原因で、?うっかりによって被害を受けた。
*5 実際、ウィリー?のミスの所為で不幸な目に遭っても、ウィリー?を憎む事は無かった。
*6 前輪が消える、炭水車が機関室に食い込む、機関士?が変わっている等。
*7 原作?ではダックには敬語を使っていたが、TV版では敬語を使っていない。
*8 但しマリオンを嫌ってしまったマイクと違い、「小さい」と言われてばかりの環境に慣れてしまった為か、全く気にならなかったらしい。
*9 今の所、日本での玩具進出は、カプセルプラレールのみである。