新規応援&4周年記念キャンペーン向け

Last-modified: 2020-01-15 (水) 20:37:02

新規応援&4周年記念キャンペーン向け

初心者用育成理論から移動。記事順序等の修正。

魔神の完成例以外の内容を新たに記述。
筆者の主観的な内容が多く含まれるため、Wiki内の該当箇所の編集ではなくこちらのページにまとめて記載。

 
 

蝕月喚起で呼べるお手軽で強力な魔神はどれか? 本項目加筆者の結論

 

(1/6加筆)

 

1柱しか呼ばない、かつストーリー(占有)の攻略という点で見れば、
恋侶メタティアクスが最適といえる。(性能に大分差があるが、次点を挙げるなら菖端アスタロト

 
  • 【アシスト】アイム マジカルブリージング、ウアル バイタルチャージ
  • 【スキル(効果大)】ムルムル ソーディング、烈閃ゼパル スライス・ネクサス
  • 【スキル(効果小)】バルサファエル チェインステップ、ウァレフォル シャープエイム、森狩ラウム レイヴンショット
  • 【PT内魔神のアビリティ】奇謀ナベリウス ギミックオブサン、影刃ウェパル ウィンドウォーク
  • 【PT内魔神向けのデバフアビリティ(効果大)】グシオン シンクスライス、フォラス賢天フォラス シンクライト、デカラビア シンクダーク
  • 【PT内魔神向けのデバフアビリティ(効果小)】ラウム影刃ラウム スラッシュペイン、ブネ ライトペイン ダークペイン
     
    以上のアビリティを揃えるだけで数十万のダメージを出すことができる。
     
     
    ・アビリティの使用順序(例)
     
    ウィンドウォーク > マジカルブリージング > スライス・ネクサス > ギミックオブサン > エクスフュージョン > シャープエイム > ソーディング > アドヴェントエーファ
    (アドヴェントエーファまでに各種シンク・ペインを使用)
     
     
    ・他のPlatinum・IsotopePt魔神で強化する場合
     
    ガープで強化する場合はエレメントパイルとマジック1種をマジカルブリージングの前に使用。
    フォルネウスで強化する場合はデスパレートを追加。
    イエロパエルで強化する場合はヴェンデッタを追加。
     
     
     

時短速Ⅴはどの魔神に持たせたらいいか

 

(12/26加筆)

 

1.アシスト用の魔神に覚えさせる

 

魔王以外の魔神に覚えさせ、アシストのアビリティ枠で使わせるのであれば、魔王でも魔王以外の魔神でも時短速Ⅴを使わせることができる。
迷っているならCooper双剣系列のラウム~影刃ウェパルのいずれかに覚えさせれば、クイックステップから時短速Ⅴまで強化した感覚で扱うことができる。

 

多くの場合、手持ちの中で最も強いアタッカーの魔神に時短速Ⅴをアシストの枠で使わせることとなると思われる。
よって時短速Ⅴを覚えさせるアシスト用魔神の基礎パラメータに着目し、アタッカーの魔神をアシストの魔神のパラメータでどのように補強するかを考えて決めると良い。

 
 

2.魔王以外の強い魔神に覚えさせる

 

手持ちの高レアリティ魔神が偏っていて、武器種固有の強力なマジックを覚えさせる見込みが無い魔神に覚えさせる。
魔神の強さや、出撃頻度、使用できるアビリティを把握しているなら、マジック枠に余裕があるIsotopePt魔神に内蔵することも一つの手ではある。

 

インヘリットオーブや強化合成などで自由に移動させることができるので、あまり神経質にならない方が良い。

 
 

3.魔王に覚えさせる(12/30加筆)

 

時短速Ⅴを内蔵させた場合、アシストのアビリティを別の武器種のものとすることができる。
そのため、戦略に幅を持たせられるので時短速Ⅴを外付けした場合よりも内蔵させた方がよいという意見もある。
但し、魔王に内蔵した時短速Ⅴはアシストで使用することはできない。(魔王はアシストになれないため)

 

しかし、PTに時短速Ⅴ相当の効果を付与する「波打行進」(タイダルマーチ覚醒)が実装されたことで、
時短速Ⅴを内蔵させるのが理論上最も強い、ということにはならない。

 

アビリティ選択の自由度=強さ、とするのであれば、

 

時短速 (外付) < 時短速 (内蔵) <<< 波打行進

 

という強さの順になる。

 

波打行進を使わないという前提であれば、
進化でマジック枠が1つ増えるアスタロトとフルフルは、他の魔王よりも相対的に時短速Ⅴを内蔵させる効果は高いといえる。

 
 

 

「大砲」をやりたい

 

(2019/12/21 加筆)

 

片手槍、宝珠、大剣でも大ダメージを出すアビリティはあるが、俗に言う「大砲」を目指すなら大鎌や魔道書を選ぶこととなる。
但し、非常に大きなダメージを出すにあたり限定魔神が2柱以上必要な点に注意。

(例 彩栞グラシャラボラス + 恋侶メタティアクス 等)

 

(12/23 加筆)
アノステール実装後は、上に例示されたマジカルヴィクトールで強化するタイプのものから、
クライシスアベンジ等で防御を強化してダメージを稼ぐタイプへ切り替えた人が多い。
恋侶メタティアクスのアシストを彩栞グラシャラボラス(マジカルヴィクトール)以外にして代わりに兎月アミーのマジカルサテライトを使う。

 
 

蝕月喚起で呼べるお手軽で強力な魔神はどれか?

 

魔王と同一の武器種の限定魔神が、比較的扱いやすい(強い)と思われる。
とりわけ双剣、拳闘、大槌、宝珠辺りであれば、浅めの育成でも強さを実感しやすいと思われる。
(限定魔神を複数重ねた魔神には劣るのは言うまでも無いが)

 

各武器種の詳細な説明は育成の各武器種ページを参照。

 
 

蝕月喚起で呼べる限定Platinum魔神、白銀の杯やオファリング:プラチナで召喚できる魔神、魔王の組み合わせ例

 
武器種限定Platinum魔神白銀の杯オファリング:プラチナオファリング:スターター魔王
片手剣聖霜バエルスフェンダルバエル
片手槍凱氷ハルパクスペーシキレートアガレスアガレスハルパクス
双剣瑠蒼フルフルアナトレトフルフル
拳闘蒼海アウトテートイクテオンアウトテート
大槌菖端アスタロトアスタロト
大鎌恋侶メタティアクスイエロパエル
(ガープ)
メタティアクス
宝珠煌星バラムペートボティスバラム
魔道書彩栞グラシャラボラスアモンベリアル
魔杖新禧グレモリ(片手剣)スフェンダルグレモリ
大剣熔愛アスモダイマルデロベリト
魔銃戯宵ガープ(宝珠)エリゴス
氷獅マルバスカタニコタエルマルバス
精霊漣夏セーレナトートセーレセーレ
カード闘賭ヴァサゴアラートベレト
魔盾桜絢ボティスビアナキートグラシャラボラス
次点
片手槍漣夏アガレスペーシキレートアガレスアガレスハルパクス
魔道書兎月アミーアモンベリアル

(強化で合成せず、並べた方がいい場合もあることに留意)

 
 

白銀の杯で呼べないアノステール、ネプタダ、ボベル、エメヌート、アレボリト、イウーダル等を入手できた場合の例

 

 聖霜バエル + アノステール + スフェンダル

 菖端アスタロト + ネプタダ + アスタロト

 凱氷ハルパクス + ボベル + アガレス

 瑠蒼フルフル + アレボリト + アナトレト

 瑠蒼フルフル + エメヌート + アナトレト (エメヌートはアナトレトに合成せず別枠で配置)

 菓装ベリト + イウーダル + アノステール 等

 
 

蝕月喚起で2柱呼ぶ場合の例

 

 凱氷ハルパクス + 漣夏アガレス + アガレス + ハルパクス

 煌星バラム + 月詠バラム + ボティス + ペート + バラム

 菖端アスタロト + 灑涼アスタロト + アスタロト

 蒼海アウトテート + 謹晴マルコシアス + イクテオン + アウトテート 等

 
 

蝕月喚起で3柱呼ぶ場合の例

 

 恋侶メタティアクス + 彩栞グラシャラボラス + 闘賭ヴァサゴ + アラート + ベレト + メタティアクス 等

 

(12/23 加筆)
4体呼べるなら恋侶メタティアクス(超威力アビリティ)、兎月アミー(PTダメージ強化)、新禧グレモリ(回復防御強化)、闘賭ヴァサゴ(TP・CP回復)

 
 

某所に書き込まれたハルパクス30秒構成?

 

 (ベース)恋侶メタティアクス + 菓装ベリト / (アシスト)アノステール

 (ベース)アノステール + 聖霜バエル + スフェンダル + 菓装ベリト / (アシスト)新禧グレモリ

 (ベース)闘賭ヴァサゴ + アラート + ベレト / (アシスト)エリゴス

 
 

 

序盤

アーゲンティ、ラウム、ゼパル、フルカス、ナベリウス、サクスを大量に召喚できるぐらいオファリングとソウルが集まったら、
オファリング:プラチナなどで召喚した、高レアリティ魔神と同じ月齢の魔神が1体ずつ召喚されるまで、それぞれ召喚する。
(月齢が一致しなかった魔神は同じ種族の魔神同士で強化し、アビリティをレベルアップさせる)

 

以後、それらの「高レアリティ魔神と同じ月齢の魔神」6体をPTの主力とすると、鍛錬の間での育成が早くなる。
(月齢一致時にそれら6体と高レアリティ魔神をメインで出撃させた場合、得られる経験値量が35%増える。)

 

最初に召喚したCooperの魔神は無理に進化させなくても良い。→後でアシストとして活用する等

 

Cooper~Iron+の魔神に限って言えば、
魔神を進化させた場合、基礎パラメータは上昇するが、
レベルアップに必要な経験値量が増え、ボーナスを含めた最終的なパラメータは下がる場合が多い。

 

「月齢が一致している魔神達」を強くしたい場合は、
それらの魔神を進化させず、強化によって強くさせるべきといえる。

 

レベルアップの早さを重視し、強い装備を早く装備させたいなら、
Cooper魔神をベースにして、GoldやIron+の魔神を合成するとよい。

 
 

塔魔は全部倒した方がいいか?

時間との兼ね合いによる。初めのうちはオートプレイ時のパターンは「宝箱探索」でいい。
最序盤の塔魔のほとんどは、創塔で設置してもドロップする刻印石も弱いので無視して問題ない。

 

尚、塔魔を倒して得られるのは以下の3つ。

1.目録の討伐カウント(ソウルと刻印石)
2.ドミネート経験値(創塔でのパラメータ強化)
3.刻印石(装備品でのパラメータ強化)
 
 

オススメの構成を教えて

序盤に限って言えば、

塔界(通常マップ)なら片手剣1、杖2~3、魔法2~3、物理2~3
統治者(ボス戦)なら片手剣1、杖3、魔法1~2、物理3~4

 

紋章が揃っていないのであれば双剣4人とか大槌4人みたいな極端な構成は避けた方が良い。

 

最序盤なら本や珠にスモールヒール等を使わせるのも有りだが、
第四塔界ぐらいまでが限界と思われる。

 

ポイントバリアを覚えた杖魔神を3体用意して各PTに配置するのが理想ではあるが。

 
 

塔界攻略で行き詰まったら

 
・レベルを上げる
・アビリティを覚えさせてセットする
・アビリティの構成を変える
・アビリティのオーダー機能を使う
・強い武器防具を装備させる
・設置する塔魔の構成を変える
・PTの構成を変える
 

レベルを上げる

ハロウィンリングと思念武器装備させて鍛錬周回等。
最序盤なら探索8時間の「実戦訓練」1回で20ぐらいレベルが上がる。

Lv70ぐらいまで鍛錬の間Vertexで上げて、後はリーンフォースで上げる。

 

アビリティを覚えさせてセットする

第一段階 CooperからIron+まで進化させた同じ職の魔神を1体強化合成する
第二段階 他の職のIron+魔神や、同じ職のGold魔神を1体強化合成する
第三段階 他の職のGold魔神を強化合成したり、自職のアビリティを高いレベル(6以上)にする
第四段階 アビリティを覚醒させる

第六塔界までなら第三段階までこなせば十分。第七塔界以降は覚醒アビリティが欲しくなってくると思われる。
クイックステップの覚醒、時短速については後述。

 

アビリティの構成を変える

塔界攻略なら、パッシブにファストムーブをセットした杖にポイントバリアを使用させたり、杖以外の職にオールスロウを使わせる等。
統治者相手なら、パッシブに消費MP減、マジックとスキルは低燃費の物を使わせる。

 

アビリティのオーダー機能を使う

杖なら復活系マジック→全体回復マジック→ポイントバリア→PT回復マジック→単体回復マジック→他
片手剣ならバトルクライ→他
キュアペインとか使う場合は、優先順位を上の方に置くなど。
AGIが低い場合、リキャスト時間が非常に短いアビリティの順位を上にすると、優先順位が下位のアビリティを使用しなくなるので注意。

 

強い武器防具を装備させる

基本的な優先順位は、片手剣の防具>杖の防具>攻撃職の武器>攻撃職の防具>杖の武器>片手剣の武器

 

設置する塔魔の構成を変える

塔魔(施設) / 塔魔(施設)/コンボ
第二塔界辺りまで進められたら、創塔での塔魔設置でコンボを狙える程度に強くなっていると思われる。
基本は魔神の幻影の周回で銀色の幻想を目指すこととなるが、その前に大地、沼地、魔灯等を挟んだ方が多少楽になる。
第五塔界まで進めたら剛腕を狙う。
クリスマスと正月のコンボが組めるなら、銀色が組めるまでそれを使うのも悪くない。

 

PTの構成を変える

第五塔界までならポイントバリアとオールヒール以上の全体回復マジックが使える魔神が合計3体いれば一応十分。
問題になるとしたら火力面だが、それもアビリティ構成の見直しでどうにかなることが多い。

 
 

最古の塔 修練の間

プラチナアビリティの書の素材(アイテム>生産>絞り込み 修練の書)、ソウル、オファリング、sh換金アイテムが得られるのでクリア推奨。

 

片手剣、双剣、大槌、魔道書、宝珠、魔杖、それぞれに対応したプリセットを用意しておく。
理論上は、片手剣、双剣、大槌のPT、魔道書、宝珠、魔杖のPTの2枠で対応できる。

 

Very Hardの安定クリア可能な水準はGoldアビリティありでLv70ぐらい。
プラチナ以上の魔神を活用できるならもっと低いレベルでもクリアできるが解説はパス。
魔王の1人目でグレモリを召喚したならほぼ確実にクリア可能にはなるが。

 

重要度は、 片手剣・杖・本 >> 双剣・大槌 >> 珠

杖(月曜・コープスリカバー)、片手剣(水曜・シールドグレア)、本(日曜・ブラッドソーン)は重要。
珠(土曜・エクスストーム)は無理してクリアしなくてもよい。

 
 

shの稼ぎ方

序盤はあまりshを消費しないように進めた方が良い。

 

第五塔界の金箱から入手できる「フェイスフラグメント」をマーケットで売るのが手っ取り早い。(執筆時点で1個100万sh)
「無色の塊」や「ヒュドラの牙」は売らずに自分で使用した方が良い。
エレメント類も高額で売れるが、結局全部自分で消費することになるので売らない方が良い。

 
 

共闘の目安

AP以外の物を消費するタイプ、回数制限があるタイプの共闘(ヴェステージ等)を主催する場合

主催者の強さは問われていないと考えていいが、
手持ちの中で一番強い構成か、補助アビリティを積んだ構成での主催が望ましいと思われる。

共闘を持ちかけたい場合は、主催者が出撃させようとしているパーティーが見えるようにした上で、
募集チャットに条件(例:「Nアスタロト 5人で出発」)を書き込むと参加者が集まりやすい。

出撃させようとしているパーティーを表示させる手順

1.出撃するPTを編成する
2.AP消費0の第四塔界のゲーティア・加護無き挑戦に、「共闘に出撃させるPTだけ」で出撃する
3.設定>チャット>使用パーティー表示にチェックを入れる
(共闘終了後、共闘以外のパーティーを見せたくない場合は使用パーティー表示のチェックを外す。)

魔王ベリアル~魔王アスタロト

紋章素材やドミネート目的で参加したいと考えている人は多く開催コストも安いので、積極的に主催することを薦めたい。
大抵は3~4人で開始するが、需要が高いアスタロトでは5人以上で出発することも多い。

ゲーティア・イミテイト

募集人数が5人以上の場合、却って人が集まらないことがある。
魔王の召喚まであと一歩の強さでなら、3~4人での開催で問題ないと思われる。

デカンの魔王

その強さのためか7人以上で開始しているのをよく見かける。
主催の際は、多めの人数で開始した方がいいだろう。

他の人が主催している共闘に参加する場合

Awakenでない魔王ベリアル~魔王アスタロト、ゲーティア・イミテイトであれば、
魔王(もしくは魔王並に強い魔神)を召喚していなくても積極的に参加しても良いのではないかと思われる。

 
 

第6塔界以降、魔王召喚等へ向けて

 

鍛錬の間が常設され育成がしやすくなったことでPT構成は変更しやすくなった。
各職への調整は何度か行われているが、攻撃面では属性を統一させた物理職によるPTの方が、
物理魔法混成のPTよりも統治者の攻略は進めやすいという印象が強い。

 

一方、回復面ではポイントバリア等の回復アビリティが強化されたこともあり、
バリア系アビリティを持った魔神の重要性は高まった。

 

GoldやIron+等の低級アビリティを主体としたPTでのスト―リー攻略は非常に困難であり、
プラチナ級の魔神を十分に強化し適切に運用しなければ統治者には勝てない。

 

8-2の統治者コラプトリーチの攻略に向けた育成をすると良いのではないか、と思われる。

 
 

必要なもの

  • ロードスティグマータ 6枚or9枚
  • 塔魔アスタロト Lv6
  • ファストムーブ パッシブと装備と塔魔と魔王服で+80%程度
  • 高浸食アビリティ 各魔神1枠(物理で揃える場合、目安は 物理ペインⅥを3体、金スキルか鉄スキルのⅥを6体)
  • アシストでの外付けメディテーション用剣魔グシオン7~9体*1
     

育てておくべき魔神数の目安

片手剣2人以上バッシュとシールドグレアが使える片手剣が2人いると攻略しやすい場面が多い。
外付けのメディテーションが便利なので、剣魔グシオンを召喚しておく。
物理3~4人属性を打・斬・刺のどれかで統一出来れば塔魔や紋章で攻撃力を上げやすい。
大槌・大鎌・大剣であれば破斬服でダメージの底上げが出来る。
杖/精霊2~3人3PTの全てにポイントバリアを使える魔神を1体以上配置できると好ましい。
カード/本/珠2~3人相手によってマジックの属性を調整できると良い(闇1、光1等)。
カードはプラチナ以上のアビリティが無いなら置かない方がいい。

(※本項では盾は物理職にカウントすべきと考えている。また、アシストの魔神の数は含めていない。*2

 

PT構成

片手剣・片手剣・回復職統治者向けの第1PTに向く。
阻害系スキルや全体回復マジックを手動で発動するなど。
片手剣・攻撃職・回復職通常塔界巡回用の第1PTに向く。
3PTで攻撃職を物理4・魔法2と配分するなら、ここに魔法職を1体置く。
攻撃職・補助職・回復職共闘用のPTに向く。
強力なアビリティが無いなら補助職ではなく攻撃職を置く方がDPSは高い。
攻撃職・攻撃職・回復職攻撃職2人に時短速を持たせられるなら共闘用のPTに向く。
占有の第2・第3PTにも向く。
攻撃職・攻撃職・補助職占有の第2・第3PTに向く。
ポイントバリア等が使えないと戦闘不能になる魔神がでやすい。
攻撃職・攻撃職・攻撃職占有の第2・第3PTに向く。
3PTで攻撃職を物理4・魔法2と配分するなら、このPTに魔法職を1体置く。
 

その他、例えば「メイン9人中、杖4人」みたいなのをやるなら、回復職2人とそれ以外1人といった構成のPTも出る。
塔技場では「メイン9人中、片手剣3や片手剣6」みたいな構成にする人もいる。

 

「タンク1枠、ヒーラー2枠、カード1枠、物理と魔法で残りの5枠」みたいなのは、あくまでも基本。
思いつきの構成でチャレンジするのも悪くない。

 
 

優先的に集めたい紋章

アスタロト ロードスティグマータ9枚現状8-2の統治者でほぼ必須となる。
物理上位紋章 ○○スティグマータ6枚共闘用に1PT分3枚、6塔中盤以降までに2PT分の6枚揃えたい。
バラム セージスティグマータ9枚グレモリのパワースティグマータも同様の効果だが、
塔界攻略ならバラムの紋章の方が杖やカードも恩恵を受けられる分、優先度は高い
属性上位紋章 ○○スティグマータ3枚リーンでの全体攻撃魔法用に。
グレモリ パワースティグマータ3枚大剣、大槌、大鎌等の鈍速物理職向け
 

アイテムでレベルを上げるべき塔魔

戦闘で少しは塔魔の経験値を溜めることが出来るので、入手後に即Lv最大まで強化する必要はない。
戦闘可能回数に制限が付くヴェステージの塔魔や戦闘回数を重ねるのが困難な賞金首に古文書を使うのが定石だが、
それ以外の塔魔に対してもLv2~3辺りまでアイテムですぐ上げてしまっても良い。

アスタロト8-2の統治者でほぼ必須。ロードスティグマータが集まった後でLv6まで上げる。
物理職の紋章に対応した魔王紋章を集めたらLv5程度までレベルを上げる。余裕があればLv6まで。
ペーパーノーチラスファストムーブ。8-2の統治者でほぼ必須。3-4-5ボレアリス海・界央 賞金首。
イベント以外でドミネートする時は百本足周回。余裕があればLv6まで。
銀色(マルファス等)マルファスがファストムーブ。自力でAwakenを回れれば、ある程度はアイテムに頼らずともLvを上げられる。
オーディールクロコ
フェンリスヴォルフ
自力でも上げられるが、余裕があればアイテムで速やかにLvを上げても良い。
バラム・グレモリ上述のように、バラムとグレモリならバラムのレベルを優先的に上げたい。
 

パッシブの穴埋め

ファストムーブ
ファストムーブⅠ剣魔アーゲンティ
 
AGI
AGIアップⅠストラスSteel
双影の蒼刃 I影刃ウェパル
双頭の朱龍 I叡智ウァラク
黒曜の獣耳 IバルサファエルIsotope Fe
 
MP
最大MPアップⅠデカラビアSilver
最大MPアップⅣブネGold
万癒の秘杖 I神癒ウィネ
(打、斬、刺)MP減 Iウェパル
(打、斬、刺)MP減ⅢハウレスSteel
(火、水、風、闇)MP減 I叡智フルカス
(火、水、風、闇)MP減 III叡智ロノウェ
(火、水、風、闇)MP減 ⅤアイムGold
(光)MP減 Iサロス
(光)MP減 VサブノックGold
 
HP・敵視調整
最大HPアップⅠアルファスSteel
最大HPアップⅣシトリGold
威厳の紅盾 I剣魔グシオン
敵視増加 Iフェネクス
敵視増加 IIIグシオン
敵視増加 IIIマルファスSilver
敵視減少 I神癒サクス
敵視減少 II神癒サロス
隻影の紅鎌 ⅠアラトサエルIsotope Fe
 

物理職のマジックの穴埋め

・各職専用のマジックで良い。共闘用でなければ無理にクイックステップ等を積む必要はない。統治者戦等でMPが足りなくなる場合は外す。
・汎用的なのはキュアペイン、スロウ(Silver キメイエス)、アンチゲイン(Gold バティン)、コンセントレイト(Steel オロバス)、マインドドレイン(Gold ブネ)

 

魔法職・杖・精霊のスキルの穴埋め

・基本は物理ペインだが、Iron+の物理バフや、グシオン&Silver魔神の物理シンク、ブレインショック、ウィークネス(Steel ストラス)を載せておくと良い。
・物理ペインの習得時、影刃ダンタリオンよりも影刃ウェパルでブレインショックや双影の蒼刃 Iまでついでに取得させた方が良い。
・札や精霊等でグレイスフルムーンを使うなら、ライズライト(Gold アミー)を載せるのが好ましい。

 

杖・精霊魔神の強化

サブノックパイモンオロバス剣魔グシオン影刃ウェパル天砕アロケス神癒ウィネを合成して、アビリティ構成を以下のようにしておく。
この水準以上の杖や精霊が各PTに1体ずつ置けるようになれば、とりあえずは十分。

パッシブファストムーブ・(光)MP減少・万癒の秘杖・その他AGI系等
スキル鉄+のPT物理バフ・シンクスライス*3・物理ペイン・ブレインショック(ウィークネス*4
マジックオールヒール・ポイントバリア・リカバー・(ヒール・リヴァイブ・リザレクション・コンセントレーション)
 

スキルやマジックの強化と覚醒

占有用のメイン9体のアビリティ枠を埋めたら、
共闘用PTのアシスト用に時短速Ⅰを持つ魔神を2体(時短足Ⅴの書を受け取っているなら1体)作る。
効率的な強化合成の手順は強化強化費用検証を参照

 

Cooperのアビリティ(ストライ、スライス、ダブルスラスト、ファイア、ダーク)であればボーナスポイントの獲得ついでに覚醒を目指しても良いが、
とりあえずは浸食値が更新されるⅥまで強化するのが目安。
他のマジック・スキルも同様にⅥまでレベルを上げるのが大体の目安と考えていい。*5

 

占有用目線での各アビリティ雑感

スキル・マジック
スライス(烈斬)
ダブルスラスト(白牙二連)
ストライ(烈打)
物理職に使わせるなら内蔵で覚醒させたのを持たせておく。
単純な浸食値ならペインよりも高いので、防壁狙いなら杖や魔法職にⅥまで上げたのを使わせてもよい。
物理ペイン序盤の定番だがペインの耐性低下効果が永続とならない相手が増えたため共闘での定番ではなくなった。
時短足のついでに覚醒しているなら使うかもしれない程度。
ファイア(炎刃閃)同じ低級マジックのダークに比べると重要度は高い。
メインの魔法職(カード含む)全員に炎刃閃Ⅰを持たせるのをここでは推奨したい。
インプロージョン(獄炎爆)上級者がよく覚醒させているのを見かけるがコスト的にだいぶ厳しい。
せいぜいⅥまでにとどめた方がよい。他のIron(+)のアビリティも同様。
ダーク(暗黒)ナベリウスのシンボルが余っていたら覚醒させてもよい、といった程度。
オファリングは奇謀ナベリウスの召喚に回した方がよい。
Bronze(+)のアビリティ覚醒には時短速Ⅰを作るのと同じぐらいのコストが必要な点に注意。
鍛えるならⅥまでで十分。時短速以外に覚醒させるべきものを1つ挙げるならリヴァイブ。
ポイントバリアⅢでもやや物足りない。
バルバトス等のプラチナ以上の杖に覚えさせるなら、なんとかⅥまで上げたい。
ライズ○○初期レベルで十分。
マジカルブリージング使うとしたらかなり後の方になるが、使うならⅥまでは上げたい。
 
パッシブ
○○消費MP減低すぎると効果があまりないが鍛えるハードルは低め。Ⅵまでとりあえず上げればよい。
Iron+のパッシブ明確な目的がなければスキルやマジックを鍛えるついでで上がった範囲で十分。
ファストムーブ初期レベルをセットするだけでもかなり違う。Ⅳぐらいまで上げるぐらいなら手間としては軽い。
 

アビリティを鍛える順序(例)

 

 1.初期レベルのアビリティで穴を埋める(Iron+やGold含む) → 2.低級アビリティをⅥ辺りまで鍛える → 3.時短足Ⅰを作る(1個目)

 

 4.Iron+とかGoldのアビリティをⅥ辺りまで鍛える → 5.低級アビリティを覚醒させる → 6.時短足Ⅰを作る(2個目)

 

 7.Iron+とかGoldのアビリティをⅥ辺りまで鍛える → 8.低級アビリティを覚醒させる → 9.時短足Ⅰを作る(3個目) 以下ループ

 
 

8-2向けの高浸食スキルやマジック

アスタロトやグレモリがいるなら打、フォルネウスがいるなら斬で揃えると楽。
刺(白牙Ⅰ*9)や火(炎刃閃Ⅰ*9)、闇(暗黒Ⅰ*9)でも一応攻略は可能と思われる。

 

装備と刻印

武器

魔法職に属性武器を持たせると防壁浸食対象も変化する。
7-2で斬や打の防壁を削らせないように属性武器を使わせるのも戦略の一つではある。

 

アクセサリー

入手が比較的容易で有用な刻印は、ネビロス(HP+15 MP+12)か変異マンドラゴラ(HP+40)。

  • パールリング+1派生の黒鳥のリング・影刃、黒狼のリング・叡智 (MPとAGI)
  • エメラルドリング派生の○○のリング・×× (火力)
  • 修魔の塔素材のリング (属性耐性。特に
  • トリートリング (敵視減少、刻印枠2)
     

刻印

攻撃力上昇系全職の武器に付けておけばとりあえずは問題ない。
チェイン率上昇系敵視系と被るが、ヒュドラを物理職の頭に付けておけばとりあえずは問題ない。
最大MP増加系・消費MP減少系物理職向けだが、杖や魔法職にも持たせた方がいい場面がある。
防御数値増加系・ダメージ減少系片手剣向けだが、7-1の統治者で杖に敵視を集めさせるなら杖向けに1セット必要となる。
ファストムーブ系塔界MAPの周回で杖や片手剣に付ける。8-2の統治者攻略でほぼ必須。
AGI系他に用いる刻印が無ければ穴埋めとしては最適。
敵視調整系片手剣向けだが、7-1の統治者で杖タンクをやるなら杖向けに1セット必要となる。
 
 

9塔以降

 

バルバトスベレトアンコニオーングレモリなどがいない場合は、かなりの苦戦を強いられると思われる。

 

また上では物理職主体で攻略すること述べているが、
属性攻撃主体で攻撃してくる統治者も出てくるため魔法職で戦った方が戦いやすい場面もあると思われる。
9塔突入前にLv70以上の本や珠の魔神もそれぞれ3体程育成してあると攻略はスムーズになると思われる。

 
 

コメント

  • 各武器種へのコメント -- 2020-01-06 (月) 14:54:58
    • 片手剣 聖霜バエル マリアドライブが第3の阻害スキルでバッシュ、シールドグレアを持たせられるとかなり便利。エーファ砲の素材なのでアノステールを呼ぶつもりなら候補。 -- 2020-01-06 (月) 14:57:54
    • 片手槍 凱氷ハルパクス 蝕月で無理に呼ばなくとも紅月や煌月+で召喚できるが、3体以上召喚してスキルレベルをⅤまで上げ、反撃回数を2回以上にまで増やさないと厳しい。パッシブを4枠にして漣夏アガレスペーシキレート等と併せてオートカウンター発生率やカウンター攻撃力を上げればかなり強くなる。 -- 2020-01-06 (月) 15:06:12
    • 双剣 瑠蒼フルフル コメントの通り、アナトレトに強化合成すればひとまず完成はする。時短速Ⅴとの相性も良い。しかしチェイン主体で戦う場合、強力な貫通火力手段に乏しく高い物理耐性を持つ相手は苦手、また戦闘不能後のリカバリーや敵視調整も必要な点に注意。 -- 2020-01-06 (月) 15:14:55
    • 拳闘 蒼海アウトテート アサルトウェイブの攻撃力上昇も強いが、CP魔神がいるならMPの補給手段としてのアクティベートフィストも便利。上記双剣の限定フルフル+アナトレトと比べると、回避力は無いが戦闘継続力なら高い。瞬間火力はイクテオンのイモビライズで確保できないこともないが双剣同様苦手な方といえる。 -- 2020-01-06 (月) 15:21:15
    • 大槌 菖端アスタロト アステリオトランスを魔王のアスタロト(魔神)に強化合成することが前提になるので、最序盤で完成というわけではない。魔王の1人目はグレモリ(魔神)を推奨したいので、魔王の2人目を呼ぶ段階でようやく完成すると考えた方が良い。瞬間火力はそこそこ高いが、時短速Ⅴを生かすにはAGIの確保が必須な事と、長期戦に臨むにはMPの確保がやや厳しい点に注意。 -- 2020-01-06 (月) 15:32:32
    • 大鎌 恋侶メタティアクス エーファ砲の本体。通称 嫁メタ。低レアのアビリティをかき集めるだけでも数十万のダメージを稼げるお手軽強力魔神の筆頭。エーファ砲発射後に盾役がスイッチで敵視を奪い、嫁メタにはコンセントレイト辺りを使わせておけば次弾装填までにMPは回復する。デカンの魔王メタティアクス(魔神)への合成を完成とするなら完成までは非常に遠くなるが、完成させなくても十分に強い。 -- 2020-01-06 (月) 15:37:28
    • 宝珠 煌星バラム 強いことは強いが、序盤は派生武器のヒマリアかヘスティアで風・光属性を主体にした戦いを強いられる。低レアの魔神よりは遥かに強いが、魔王武器の闇珠バラムが作成できるまでは限定Platinumの中では大変な部類に入るのではないか。最序盤でペートを召喚してペートをベースに強化合成をしてもリキャストの長さと消費MPの多さで苦労すると思われる。大槌同様、魔王の2体目でバラム(魔神)を呼んでようやく完成すると考えた方が良い。 -- 2020-01-06 (月) 15:46:47
    • 魔道書 彩栞グラシャラボラス 兎月アミー エーファ砲の素材。ベリアル(魔神)と組ませることで火属性の大砲になるが、大槌・宝珠と同様に魔王の2人目としてベリアルを召喚できるまで完成しないと考えた方が良い。属性武器の、魔王武器の焔本ベリアルか、第八塔界突入後に生産できるカウス・グリモアが入手できるまで相当な苦労が強いられると思われる。宝珠よりも属性武器の入手までは長いが、マジックならなんでも強力になる点は強みか。 -- 2020-01-06 (月) 15:53:39
    • 魔杖 新禧グレモリ エーファ砲の素材。防御力上昇は確かに強いがグレモリ(魔神)のホーリーノヴァやポイントバリアでどうにかなるのと、後半から火力が重要になるので他の火力職の方を優先させた方が良い。アノステールのクライシスアベンジに頼るなら候補になるが。 -- 2020-01-06 (月) 16:02:38
    • 大剣 熔愛アスモダイ エーファ砲の素材としてなら菓装ベリト。大槌同様、時短速Ⅴを生かすならAGIの確保が大変だが継戦能力は高い。 -- 2020-01-06 (月) 16:11:11
    • 魔銃 戯宵ガープ あまりお勧めはできない。純華イポスにしても属性のコンバートができる程度。TP主体で戦えるのでMPを気にせずに属性アビリティを使うことが可能。闇耐性持ちの相手に対する継続戦闘能力が高いのが特徴か。 -- 2020-01-06 (月) 16:11:51
    • 氷獅マルバス レンダリングショットで耐性に関係なくダメージを与えられるようになるので、相手を選ばない点で同じ刺属性の双剣より対応力は高い。 -- 2020-01-06 (月) 16:18:40
    • 精霊 漣夏セーレ どちらかというと、漣夏セーレよりもナトート(もしくはエメヌート)の方が対応できる場面は多い。ナトートやエメヌートの場合、序盤なら精霊の攻撃力が並みの魔法職よりも高いので便利ではある。MPの消費量が多いアビリティが主力のため、長期戦に臨むには少々厳しい。 -- 2020-01-06 (月) 16:25:57
    • カード 闘賭ヴァサゴ エーファ砲の素材。アビリティを初期レベルで運用するならフルレバレッジとギミックオブサンで短期戦向け。占有向きではない。 -- 2020-01-06 (月) 16:32:31
    • 魔盾 桜絢ボティス TP主体で戦う点で継戦能力は高い。ビアナキートのアビリティと併せて瞬間火力もそれなりに確保可能。防御を固めて防御力で攻撃するという最近の傾向には合っている。 -- 2020-01-06 (月) 16:43:36
  • 表に記載されていないがカードのアンコニオーンも強い。メタ子と併せて鎌を呼ぶよりも、アンコを呼んでベレトで強化する方が戦力的には上かと。占有向けなら後半でベレトが2人いた方が便利な場面もあるが。易しめの共闘に出すなら恋メタ、ベレト、バルバトスでとりあえずは戦力になるかと。 -- 2020-01-06 (月) 14:30:08

*1 コンセントレイトの方が効果は高いが、コストがやや高い
*2 アシストの魔人を含めるなら各職の魔神数をそれぞれ2倍した人数ぐらいとなる。杖(精霊)魔神の場合、アシスト含めて4~6体ほど必要ということになるが、実際それぐらい必要になる。筆者の環境ではメインとアシストの合計で杖が8体いる時もあった。
*3 打と刺はキメイエスアンドロマリウス
*4 必要であればSteelのストラス
*5 Cooperで覚醒Ⅰ、BronzeでⅦ~Ⅷ、IronでⅥぐらいまで上げるのが労力と効果のバランスがいいように感じられる。Platinumの場合は、およそ初期レベルから2レベル上げたぐらいで1段階強くなるバランスと思われる。