ぞんぞんびよりのるーる

Last-modified: 2017-02-17 (金) 18:13:42

ぞんぞんびより
『すてーたす』
ぞんぞんびよりでは、ダイスを振って設定キャラクターのすてーたすを決めるよ!
べつにTRPGをやるわけじゃないけどふいんきって大事だよね!
設定を作ってから振っても、振ってから設定を作ってもオーケーだよ!
設定キャラクターの年齢で振るダイスが違うよ!
使用ダイスは「dice6d()=
()にそれぞれ以下のパターンで数字を入力するよ!
しょうがくせい:60
ちゅうがくせい:70
こうこうせい:80
だいがくせい:90
おとな:99
試しにダイスを振ってみるよ! パターンはしょうがくせい!
dice6d60=40 34 43 7 4 56 (184)
出た数字の左から順
「たい力」 「わん力」 「きゃく力」 「せいしん力」 「めんえき力」 「ぶき」 (ひっとぽいんと)だよ!

 

ぞんぞんびより
『各すてーたすのせつ明』
たい力」:すうちが高ければ高いほど元気に動けるよ!
わん力」:すうちが高ければ高いほど力もちだよ!
きゃく力」:すうちが高ければ高いほどすばやく動けるよ!
せいしん力」:心の強さを数字にすることなんて誰にも出来ないんだよ…。
めんえき力」:すうちが高ければ高いほど病気になりにくいよ!
ぶき」:そうびしているなんやかんやだよ!
ひっとぽいんと」:ぜろになったらどこからともなく声が聴こえてくるよ。
…ああ、それにしてもちくわが食べたい。

 

ぞんぞんびより
※『ぶき』一覧
1:ちくわ 2:ハンバーグ 3:レトルトカレー 4:あんぱん 5:瓶詰ジャム
6:コンビニ弁当 7:カップラーメン 8:ペットボトル飲料 9:プリングルス 10:みかん
11:マッチ 12:ちくわ 13:ハンガー 14:砂利 15:ビー玉
16:おはじき 17:洗濯ばさみ 18:ビート版 19:えんぴつ 20:100円ライター
21:カラースプレー 22:雑巾 23:ちくわ 24:酸素系洗剤 25:三輪車
26:フォーク 27:プラスチックバット 28:かつら 29:アンパン 30:短冊
31:水鉄砲 32:縄跳び 33:携帯ゲーム機 34:ちくわ 35:防犯用カラーボール
36:ビニール傘 37:ママチャリの鍵 38:ビッグ定規 39:拡声器 40:ターボライター
41:文化包丁 42:金属バット 43:鉄パイプ 44:草刈り鎌 45:ちくわ
46:ボクシンググローブ 47:トンファー 48:木刀 49:塩酸 50:電動アシスト自転車の鍵
51:バール 52:鉈 53:警棒 54:消火器 55:さすまた 56:ちくわ 57:自動二輪の鍵 58:牛刀 59:のこぎり 60:預金通帳
61:軽自動車の鍵 62:バーナー 63:芝刈機 64:電動ドリル 65:バタフライナイフ
66:釘バット 67:ちくわ 68:高枝切狭 69:バールのようなもの 70:チェーンソー
71:コンバットナイフ 72:長弓 73:狩猟用スリングショット 74:ボウガン 75:普通乗用車の鍵
76:金属トンボ 77:薙刀 78:ちくわ 79:軍用マチェット 80:日本刀
81:狩猟用アーチェリー 82:ニューナンブ 83:強化スタンガン 84:スローイングナイフ 85:9mmけん銃
86:トラックの鍵 87:猟銃(ブローニング・マクサス) 88:サーミックランス 89:ちくわ 90:9mm機関拳銃
91:89式5.56mm小銃 92:M24対人狙撃銃 93:バリスティックシールド 94:コンバットショットガン 95:装甲車の鍵
96:84mm無反動砲 97:5.56mm機関銃 MINIMI 98:110mm個人携帯対戦車弾 99:ちくわ

 

ちくわ』について
ぞんびはちくわが大好物です。ちくわ、おいしいよね?

 

※ぶきの一らんが見にくいからいずれ表を作るよ。