ミッションモード

Last-modified: 2010-01-05 (火) 06:30:22
  • 今作はシリーズ初のマルチプレイが可能。
  • このモードではXIII機関の全員を操作することができる。
    また、最新PV及びVジャンプ公式にて隠しキャラが存在することが判明している。
    隠しキャラはドナルド、グーフィー、リク、王様、ソラ。(←見たい方はドラッグしてください)
  • ステージはホログラムミッションから選択できる。
    ホログラムミッションとは過去のミッションを何度でもプレイできるもので、ストーリーモードを進めると増えていく。
  • ストーリーモードで特定のミッションにある「共闘の証」を入手すると、選べるミッションが増えていく。
  • ストーリーモードの進行度によって「階級」が上昇する。「階級」の上昇によってボーナスもある。
    この「階級」が低いと、参加できないミッションもある。
     


システム

  • セーブデータを読み込む事で、キャラクターのレベルを引継ぎ可能。
    例えばLv9まで上げたロクサスのデータを読めば、Lv9のまま別キャラを選択できる。
    ミッションモードで得た経験値やアイテムはストーリーモードで引き継がれるので、マルチプレイでキャラ育成も可能。
  • 1台が親機となり、残りは子機として親機に接続する形式。
    ミッション選択やルール設定は親機の人が決める。
  • ミッション出発時に装備したアイテムは無理だが、ミッション中に入手したアイテムは
    コマンドの「アイテム」→「すてる」を選択すれば、他の味方に渡すことができる。
  • 「ギャザリングゲート」と呼ばれる特定のマップとマップを繋ぐ境目の門は、参加メンバー全員が到達しないと通過できない。
  • 下画面の左端にある三角マークをタッチすると「チャットリンゲージ」が出現。
    タッチペンで文字が書けるようになり、味方との意思疎通に使える。
    落書きボードのようにも使える。音は出ないので静かな場所でも安心。
  • 最終的なランキングは、獲得したミッションポイントで決まる。
    ミッションポイントは敵を倒す、ミッションプライズを拾う、出口に早くたどり着くなどで入手できる。
    レベルやステータス、テクニックが高くても、必ずしも1位になれるとは限らない。

ルール設定

親機がメニュー画面で「ミッションコンフィグ」を選択すると表示される。

ルール内容
魔法攻撃禁止オン/オフ
回復不可オン/オフ
受けるダメージ通常/大/特大
与えるダメージ通常/小/極小
HP減少常に/地面/オフ
仲間攻撃大/小/オフ
仲間ロックオンオン/オフ
順位王冠表示オン/オフ
ハンデポイントオン/オフ
ダメージドロップ必ず/たまに/オフ

通信プレイのコツ

プレイのコツなどありましたらこちらにお願いします。

キャラ別性能

詳細は別ページにて

コメント