対戦の記録/6期/桜津新都心ネットワークグループ/桜津市

Last-modified: 2020-05-24 (日) 18:00:30

マップ

準備中

  • 現在(2017年)
    桜津市
    日本国
    都道府県桜津県
    団体コード11451-4
    面積161.13㎢
    人口1,094,054人(2000年)
    人口密度6,789.8人(2000年)
    隣接自治体沼津市・香風市・滝本市・九十九市・賽河原市・富宮町・唐瀬市
    市の木イチョウ
    市の花サクラ
    桜津市役所
    所在地〒205-1059 桜津市桜津区本町3-34
  • 桜津市は、桜津県西部に位置する市。

地理

地形的には新川平野の西に位置し、市全域が平地または丘陵地となっている。市内には、一之江川や新川、境川等多くの河川が流れており、水に恵まれた地域である。
市域は正方形の形をしている。隣接には宮江県が存在している。

交通は、市内を移動する手段としてバスが発達しており、現在50路線を超えている。一部の路線は市域外まで運行されている。この他に、軌道系交通機関として地下鉄なども運行されているが、桜津高速鉄道と東桜高速鉄道は運賃体系が異なるため、併せて利用すると運賃が高額になってしまう。
東浜電鉄・滝本急行電鉄の主要ターミナルが近接しており、ターミナル間の移動は地下道で行えるため、乗換の利便性は高い。
この他、高速道路が市内を縦貫しており、道路事情も改善されつつ有る。

歴史

かつては桜津市は市内中部のみを市域としており、新川市・桜見三島市などと双子都市ならぬ三つ子都市を形成していた。都市計画を円滑に実行するため、1970年代に桜津市は新川市と桜見三島市を合併し、桜津市の原型が完成した。その後、1980年代に南部に位置していた程ヶ谷町と、北東部に位置していた桜北町を合併し、現在の桜津市が成立した。
現在、東桜高速線の終点であり、桜津市のベットタウンとなっている唐瀬市との合併協議が妥結しており、2003年に合併予定である。