Vault-Tec

Last-modified: 2016-01-12 (火) 20:10:46

Vault-Tec(ぼるとてっく)とは、米国に本社がある地下大型シェルター建造を専門とする会社である。
米国のセーフハウスプロジェクトの一環で、シェルター需要が急増したため、非常に大きく成長した。

特徴

  • 地下に1000人収容可能なシェルター「Vault」を建設・入植権を販売している。
    米国にはすでに100を超えるVaultが存在し、敵対関係にあるはずの東亜連邦にも幾つかのVaultが存在する。
  • Vaultの目的は、核戦争後も人類が生き延び、後に地球を再び復興させることである。
    そのため、各Vaultは500~900年以上自給自足かつ、無故障で稼働するように設計されている。
  • 日本では、Vault-Tecとしてではなく、東亜重工の名の元で建設を続けている。
    日本第一号のVaultとして「東亜シェルター巡ヶ丘」が完成している。
    ここのVaultの目的は、生物災害発生時の避難先としての活用である。

Vaultの主な建設場所(建造中含む)

  • 米国全土
  • 東亜連邦東亜・草津地区/首都
  • 日本国巡ヶ丘市/風見市