競技/第三回チキチキ航空機選手権

Last-modified: 2017-09-19 (火) 23:09:38

第三回チキチキ航空機選手権 第1部エントリー受け付け終了 人気投票準備中!!



「第2部 投票箱」で第2部の種目・ルール検討中。

right,aroundleft,around

概要

Ver1.2リリース記念!

新たな航空機設計の指針となるべく、集え名も無き緑の技術者たち!!。

基本ルールは第一回、第二回に敬意を表して基本路線を継承、新仕様に合わせて若干の変更あり。

タイムスケジュール

 エントリー締め切りました。人気投票準備中です!!
主催者多忙につき第2部の実施を中止
仕事が忙しくなってしまい時間を割けなくなってしまいました。大変申し訳ありませんΩ 
誠に勝手ながら第2部は企画までで凍結とさせていただきます。
他力本願ながら、引き継いでくださる方いたら嬉しいです。


MOD使用と期間で数件の意見・提案が出てますが、スケジュールやルールがコロコロ変わっても
やりにくいと思いますので、第1部はこのままの形で進めます。
提案は、第2部の課題として検討していきたいと思います。よろしくお願いしますΩ

第1部 A:輸送機部門 B:速度部門 C:旗立て部門

2016/10/13 00:00
    ↓      開催準備 ルール変更検討
     10/21 24:00  ※10/19 24:00から変更
     10/22 00:00  ※10/20 00:00から変更
    ↓      告知
     10/26 24:00
     10/27 00:00
    ↓      本開催
     11/09 24:00  閉会
     11/10 00:00
    ↓      機体人気投票、AAR(After Action Review)
     11/23 24:00

  

第2部(D:エコラン部門 E:エンデュランス部門)(案)

    ↓      開催準備 ルール検討
2016 11/09 24:00
     11/10 00:00  ※以下中止
    ↓      告知
     11/16 24:00
     11/17 00:00
    ↓      本開催
     11/31 24:00  閉会
     12/ 1 00:00
    ↓      機体人気投票、AAR(After Action Review)
     12/14 24:00  

第1部エントリー

A:輸送機部門

隣島の飛行場のハンガー内にペイロードを置いてKSCに帰ってくる。

ペイロードクラス別速度部門

条件付きタイムアタック。
ペイロードクラスごとに所要時間を競います。

 
  • 超大型機クラス:要求スペック/ ペイロード288t以上
     ・参加機体名(タイム)? ←参加リンク例はこんな感じで。各機体についてのページを作ってください。リンクの作り方は編集で見て下さい。?って出てるやつをクリックすると新しいページを作れます。
    同一の機体で繰り返し挑戦する予定なら参加機体名?(タイム)などタイムを括りだすと変更しやすいかと思います。
  • WRB 288A1(4:29)
  • 大型機クラス:要求スペック/ ペイロード108t以上
     参加機体
  • 中型機クラス:要求スペック/ ペイロード36t以上
     参加機体
  • 小型機クラス:要求スペック/ ペイロード10t以上
     参加機体
  • 超小型機クラス:要求スペック/ ペイロード3t以上
     参加機体

最大ペイロード部門

1回のフライトで運ぶことができたペイロード重量を競います。

 
  • 大型機クラス:制限時間15分
     参加機体
  • 小型機クラス:制限時間5分
     参加機体
 

B:速度部門

条件付タイムアタック。
隣の飛行場の管制塔で折り返して帰ってくる。

・有人機クラス

 参加機体

・無人機クラス

 参加機体

C:旗立て部門

条件付タイムアタック。指定の場所に旗を立てて帰ってくる。

滑走路部門

 参加機体

ハンガー屋上部門

 参加機体

管制塔屋上部門

 参加機体

エントリーテンプレ

ページの雛形が欲しいという人は下記をご使用下さい。これに沿わなくても問題ありません。

機体名:
参加種目:xxx
タイム xx:xx
バージョン 1.2XX
|#contents|
#br
*機体紹介
&attachref();
#br
*離陸
&attachref();
#br
*旧飛行場着陸
&attachref();
&attachref();
#br
*離陸
&attachref();
*帰還
&attachref();
#br
*機体データ
&attachref();
#br
*コメント
#comment

第1部レギュレーション

共通ルール

  • 使用するKSPのバージョンは、開催時(10/27 00:00)の最新パージョン。旧バージョンでの参加は参考記録とする。
  • 基本はバニラの難易度Normalとする。
    ※施設破損有無のオプションも変更しない(破損あり)。
  • Advanced Tweakablesは使用OK。
  • G-Force Limit、Pressure Limitオプションの設定は自由。G-Force Limitなしはエントリーに明記する。
  • チートメニューの使用は禁止。
  • 緑は必ず生還させる。置き去りはダメ!絶対!!

機体設計

  • エンジンは自由。
  • パラシュートの使用は制限しない。帰投後に詰め直さなくてOK。
  • タイム計測中のパーツ投棄は、原則ドロップタンク(燃料タンクとそれに付属するデカプラ・ノーズコーン・フェアリング・針金)のみ。

MOD使用

  • 以下の例外を除いてMOD使用は参考記録。使用MODを記事中に判り易く明記する。
  • KERとMechJebは情報表示機能のみ使用OK。
    ※MechJebは操縦補助を使用した場合、タイムは参考記録とする。
  • タイムに影響しない環境系MODは制限なし。

タイム計測について

  • タイム計測は画面左上、ゲーム内の時計を使用する。時間はKerbin時間(デフォルト)。
  • KSPに帰還静止(0.1m/s以下)後、SSを撮った時点のタイムを所要時間とする。
  • 帰還とみなすエリアは、KSCの滑走路・ランチパッド・VABの屋上のいずれか。多少外れていても機体を100%回収できる場所ならOK。

準備、事前設置物について

  • KSPの時計が動き始めなければ移動してよい。
  • 事前の設置物は、機体の機能を物理的に助けない範囲。誘導灯などはOK。旧飛行場管制塔周りに足場、ペイロードを物理的にハンガーに誘導するガイドなどはNG。

その他

  • 損傷してもその状態で離陸・巡行・旋回・着陸可能な範囲ならOK。
    ※損傷が激しいときは、その状態で飛んでいる一連のSS添付推奨。
  • その他ルールにないイレギュラーな手法は、記事に判り易く明記する。
※注意点
基幹パーツがペイロード側にあるとタイム計測が困難になるので注意。

A:輸送機部門

隣島の飛行場のハンガー内にペイロードを置いてKSCに帰ってくる。

輸送機部門レギュレーション(ペイロード設計など)

  • ペイロードは、燃料タンクとその中身とする。タイム計測中は一時的にでも中身を使用してはダメ。
  • ペイロード分離は、旧飛行場の島内とその上空に限る。静止はしなくてもよい。
  • ペイロードと一体で機体から分離し、ペイロードをハンガー内に移動させるために使用するペイロード付属パーツは制限しない。ただし、ペイロード重量にはカウントしない。
    ※ペイロード付属パーツは翼もOK。ミサイルのようにロケットを付けてハンガーに撃ち込むのも壊れなければOK。例外に注意事項アリ。
  • タイム計測中、ペイロード分離まではペイロード付属パーツの機能を使用しない。下記例外を除く。
    (例外)
    • フェアリング・ノーズコーン等による空気抵抗削減、衝撃吸収
    • 車輪、着陸脚による荷重負担と方向転換、走行
    • 翼パーツ以外からの揚力
      ※翼パーツ・Mk2パーツ(翼として機能)をペイロードに使用する場合、分離直前までカーゴベイに納めるなどして翼を使用しないこと。
    • 機体の構造強度負担、荷重・衝撃の分散
    • パラシュートによる減速
  • ペイロードは複数に分割可。但し全てのペイロードで上記条件を満たすこと。
↑要するに、機体の機能の一部をペイロードと一緒に切り離して置いてくるのは上記例外以外ダメよ、ってことです。

証拠SS

  • 納入したペイロード
    視点を移し、壊れていないことを確認してください。
    ペイロードがタンクなどの場合、中身が入っていることが分かるようにしてください。
    MechJeb、KERなど重量が表示できるMOD使用推奨です。
  • KSC滑走路からの発進(静止)
  • 離陸
  • 旧飛行場での着陸(ペイロード投下直前 ※投下直後かいずれかが島上空であることが判るもの)
    ※静止する必要はありません。
  • ペイロードのハンガー搬入
  • 再離陸(ペイロード投下直後 ※投下直前かいずれかが島上空であることが判るもの)
  • 帰還(静止)

今回は、パラシュートの仕様変更に合わせて全てのクラスでエアボーン(パラシュートなどでの投下)をありにします。
パラシュート無しでの、超低空低速飛行での切り離しやクッション材(破損可)を使用しての投下などもOKです。
投下する場合でも、ペイロードは全て何らかの方法でハンガー内まで搬入してください。
タイムは、自機のKSC帰還(着陸静止)とペイロードのハンガーへの搬入(着地静止)の両方が完了した時点のタイムとします。
機体を旧飛行場に着陸させない場合は、旧飛行場での着陸と再離陸の代わりに、ペイロード切り離しの直前と直後のSSをお願いします。

もちろんそれ以上にいろいろ貼ってもらっても歓迎です。

B:速度部門

条件付タイムアタック。
隣の飛行場の管制塔で折り返す(半周する)こと。折り返す際は管制塔のてっぺんより低い高度で行う。
離陸、条件達成(管制塔+機体のショット)、帰還(静止)の3種のSSを証拠としてお願いします。
それ以外のSSも大歓迎です。

C:旗立て部門

条件付タイムアタック。指定の場所に旗を立て、元の飛行場まで帰ってくること。
離陸、条件達成(旗+静止した機体のショット)、帰還(静止)の3種のSSを証拠としてお願いします。


第2部ルール検討

第2部のルール検討はこちらで行っています。皆さんご参加を。

第1部 提案・意見・投票箱

  • 新要素を試すんなら、速度部門の有緑機にG制限つけてもいいかも? -- 2016-10-13 (木) 14:56:29
    • アドバンストオプションですねー。全般に適用するとなると、普段G制限なしで遊んでる人の参加ハードルが上がる、分けるとカテゴリが増える、面白そうですが、やるならどういう形でレギュレーションに加えるかが試案のしどころじゃないでしょうか。 -- 緑の本多? 2016-10-13 (木) 18:03:02
    • 個人的にはG制限と気圧制限は時期尚早な気がします。パーツリニューアル(1.3?)前で50G・4000kPa一律の現状では単なる縛り要素なだけで面白味は薄いんじゃないかと -- たかみ? 2016-10-14 (金) 08:15:00
      • なるほど。加えるにしても別クラスが良さそうかな。種目が増えてそれぞれのエントリーが減るのが心配なら、第1部、第2部とかで時期をずらすのもありですかね。 -- 緑の本多? 2016-10-14 (金) 23:56:16
  • 旗立て部門は緑を捨てて来てもありですか? -- 2016-10-14 (金) 16:16:19
    • そこは参加各位の良識にゆだねる方向でいかがでしょう?w -- 緑の本多? 2016-10-15 (土) 00:01:40
    • 今回は緑は生きて連れ帰るルールでいこうかと思います。一応、機能部品と言えなくもないし。 -- 緑の本多? 2016-10-21 (金) 23:07:43
  • 「詳細ルール」の「ペイロード設計について」で「※Mk2パーツは翼として機能するので使用禁止。』とありますが、このルールはある方が良いのか、ないほうが良いのか。いかがでしょうか? -- Roe? 2016-10-14 (金) 22:57:41
    • 空のMk2タンクを縦に繋いでスタックしたのをペイロードにすると、機体本体は帰還に必要な最低限の翼でOKになっちゃうな、と。基本ペイロードはあくまで貨物、機能を使用しないのが前提とする方が良いのじゃないかと思うのですよ。いかがでしょう。 -- 緑の本多? 2016-10-15 (土) 00:09:07
    • そのような点でレギュレーション違反ができるんですね。それでしたら、ないほうが良いのだと思います。回答ありがとうございます。 -- Roe? 2016-10-15 (土) 11:20:40
      • 設計の小技の範疇に入れるか微妙なとこですね。縦に繋いだのを回したりずらしたりして空気抵抗を減らす技とか、パーツを重ねて機体をコンパクトにする技とか、エンジンの後ろに付けたノーズコーンを埋め込むのとか。その辺は制限すると面白くなさそうですし。 -- 緑の本多? 2016-10-15 (土) 11:25:46
  • ペイロードの基準がわかりにくい。タンクパーツで規程の重量を満たす、ということでOK? -- 2016-10-19 (水) 21:56:21
    • 基本的な考えは前回までと同様です。今回は、車輪やRCSだけでなく、翼やエンジンを取り付けて飛ばせるようにするのもありにしよう、ということです。その場合ペイロードの重量として扱うのは、翼やエンジンを含まない貨物として運ばれるパーツのみとしましょうという趣旨です。解り難ければ、タンクパーツのみで既定の重量を満たすという解釈でもルールの範囲内なので差し支えありません。 -- 緑の本多? 2016-10-19 (水) 23:20:32
    • できるだけシンプルな方が良さそうですね。ちょっと変えてみます。 -- 緑の本多? 2016-10-19 (水) 23:55:13
    • ペイロードを実際のプレイスタイルに合わせて、たとえば規程重量のローバーとかならどうなるのかなと思いました。 -- 2016-10-20 (木) 16:48:24
      • サルベージ企画のようなミッション型のイベントも面白そうですねー。誰か企画よろw -- 緑の本多? 2016-10-21 (金) 23:08:58
  • どう見てもあり得ないおかしな埋め込んだり、重ねたり、物理演算の穴を付いた機体と、そういうのをせずにまともに組んだ機体を同じ土俵で同じ部門で競うのは何だかなあ。出来れば別部門にして欲しいところ。まあ分かれすぎって言われそうだけど -- 2016-10-19 (水) 23:48:21
    • どこまでOKでどこからNGという線引きが難しいので、部門を分けるのは難しいかなと思います。なにがおかしくてどれがまともかも、見解は人それぞれでしょうし。 -- 緑の本多? 2016-10-20 (木) 00:05:43
  • 今になって言うのもアレだけど・・・競技やるの早すぎない?みんながみんなベータ参加してたわけじゃないんだからもう少し開催までの期間とか開催期間を延ばすべきじゃない? -- 2016-10-22 (土) 21:55:29
    • そう思うときは、「時期や期間を延ばした方がみんな参加しやすいんじゃない?」と表現するべきと思うが、それは置いといて。新しい機能や仕様変更への理解を深めるのも今回企画した趣旨なんで、早い方が良いと思うんだ。どうかね。 -- 緑の本多? 2016-10-22 (土) 23:58:00
    • 必死なのはわかりますが、理解を深めるのにも時間が必要なのでは?そういう意味でも開催期間や告知の期間の延長はすべきかと思います。 -- 2016-10-23 (日) 02:19:08
    • 主催者じゃ言えないだろうから。強制参加でも無いのだから理解が足りないなら参加しなければいいだけでは? -- 2016-10-24 (月) 14:42:45
      • 自分の都合ではなく、ここに来る新規の方々に参加のハードルを下げたくコメントした次第です。こうした自由度の高いゲームだと自分のプレイスタイルの確立にも時間がかかると思います。そこで開催期間を延ばし多くの人の機体を見ることでプレイスタイルの確立であったり新機能の理解を進められると思います。-- 2016-10-24 (月) 21:51:23
      • 今回はメインの企画が記録会なんで、どうしても記録を狙える自信があるコアな方の参加が多くなるのは致し方ないかな、と思ってます。新しい機能や仕様をいかに早く咀嚼して設計を最適化できるかも、記録会としての要素かと。記録競争ではない、もっと間口の広い企画も考えたいですねー。 -- 緑の本多? 2016-10-25 (火) 17:26:09
    • できるだけ参加しやすい形にしたいなとは思ってるんですけどもね。表現に配慮ってのは必要だと思うわけですよ。ここに限らず。「べき」とか「必死なのは」なんて書かれると、私みたいに狭量な人間は内心あんまり穏やかじゃないのだと、気が付いてくれたら嬉しいなと。年取ると老婆心ばかり強くなっていかんですね。 -- 緑の本多? 2016-10-24 (月) 20:37:16
    • まあ前バージョンと根本は一緒だしその必要は無いと思う。ネタでもガチでも、とりあえずやってみてほか参加者と比べるのが面白い企画だし。 -- 2016-10-26 (水) 08:25:45
  • 超小型輸送でも3tか。どんどん大型にしたほうが盛り上がるのかい? -- 2016-10-29 (土) 00:12:15
    • そういうもんでもないんじゃないかな。大きなのを飛ばすのが以前より簡単になってるから、288tだと超超大型って感じがしなくなっちゃったように思うけども。 -- 緑の本多? 2016-10-29 (土) 00:56:28
 

第1部ルール検討投票箱

投票すると別ページに飛びます。慌てずに戻るでこのページに戻ってください。
各種投票は10月17日19日夜まで実施予定
※"Advanced Tweakablesオプションの扱いを検討する期間を設けるため、17日夜から2日間延長。


追加設問

 

大事なオプションの事をすっかり忘れてました;;

  • Advanced Tweakables、あり?なし?
    選択肢 投票
    全てあり 20  
    全てなし 1  
    別クラスを設ける 0  
    ありは参考記録 0  
↓ご意見ください。
  • 今までとどう違うのか見てみたい。 -- 緑の本多? 2016-10-18 (火) 22:30:09
  • ついでって訳じゃないけど、もう一つ。旗立て部門、緑置き去りはあり?なし?
    選択肢 投票
    あり 5  
    参加者の良識に委ねる 12  
    ダメ!絶対! 5  

追加設問

  • 種目数を増やすなら、1部2部のように期間をずらす?
    選択肢 投票
    増えても一度に実施が良い 0  
    終わったらすぐ次という風にずらす方が良い 15  
    少し間をあけてずらす方が良い 2  
    完全に別開催が良い 1  
    そもそも種目を増やさない方が良い 1  

  • 競技の種目数、増やす?減らす?そのまま?
    選択肢 投票
    増やした方が良い 2  
    減らした方が良い 0  
    変えない方が良い 18  
  • 開催期間、伸ばす?縮める?そのまま?
    選択肢 投票
    伸ばした方が良い 10  
    短くした方が良い 0  
    変えない方が良い 8  
  • 新種目、やるならどれが面白そう?
    選択肢 投票
    エンデュランス部門 8  
    エコラン部門 16  
    他にアイデアあればこちらに↓
  • 種目数が多くなれば期間を前後に分けるのも良いかもしれない -- 2016-10-14 (金) 12:43:16
  • 期間を分ける案、投票箱に新しい設問作ってみました。 -- 緑の本多? 2016-10-15 (土) 15:42:23
  • 基本ルールで使用OKなMODは?
    選択肢 投票
    バニラ 17  
    MechJeb 4  
    KER 9  
    EEX 1  
    RCS BuildAid 3  
    PartAngleDisplay 2  
    KOS 0  
    他にあればこちらに↓
  • MJやkOSは「操縦補助系Mod」で一元化して、使用OKにすればいいと思う。一応設計技術戦だし、飛ばし方によってはModより人間のほうが上になるので、ハンデにはならないんじゃないかな -- 2016-10-15 (土) 15:48:59
  • 自動操縦系の中には既存の操作系統を上書きするものが多いから、 -- 2016-10-15 (土) 18:14:19
  • 必ずしも人間と同じ飛び方ができる訳じゃない。Mjは設計用途に限ってOKのが良い。kOSはNG。 -- 中途送信スマソ? 2016-10-15 (土) 18:17:27
  • 操縦支援は参考記録、情報表示は参考にもなるしあっていいかな、と。 -- 緑の本多? 2016-10-16 (日) 01:08:44
  • いっそkOS無操作とかならウケるのかな -- 2016-10-16 (日) 15:02:01
  • 情報系、環境系のみOKでいいと思う。(mechjebで好記録が出るかも微妙だけど、、まあ参考記録で) -- 2016-10-26 (水) 08:34:55
  • G-Force Limit、あり?なし?
    選択肢 投票
    ノーマル難易度が良い 12  
    種目により緑にだけ適用 0  
    種目により機体にも適用 0  
    全ての種目で機体にも適用 1  
    別クラスを作る 8  
    ありは参考記録 1  
    なしは参考記録 0  
  • Pressure Limitオプションはあり?なし?
    選択肢 投票
    ノーマル難易度が良い 16  
    種目により適用 0  
    全ての種目で適用 0  
    別クラスを作る 0  
    ありは参考記録 2  
    なしは参考記録 0  
 

全体 提案・意見板

10/21 24:00までのコメントは、↓の「第1部 提案・意見・投票箱」にあります。
企画全般への意見・提案はこちらにお願いします。
第2部の種目・ルール等への意見・提案は、↑の「第2部ルール検討」でお願いします。