1.0.4でDunaへ行く

Last-modified: 2015-10-30 (金) 00:16:43

環境

KSP Version: 1.0.4(サンドボックスモード)

Installed Modules:

  • B9AerospaceProceduralParts 0.40
  • CrossFeedEnabler v3.3
  • EditorExtensions 2.12
  • FirespitterCore v7.1.4
  • FirespitterResourcesConfig v7.1.4
  • FreedomTex 1.5.1
  • InfernalRobotics v0.21.3
  • IR-Model-Rework-Core v01b
  • IR-Model-Rework-Expansion v01b
  • KAS 0.5.4
  • KerbalAircraftExpansion v2.5.2
  • KerbalEngineerRedux 1.0.18.0
  • KIS 1.2.2
  • MechJeb2 2.5.3
  • ModuleManager 2.6.8
  • NearFutureSolar 0.5.3
  • ProceduralParts v1.1.7
  • RCSLandAid 2.6
  • ThrottleControlledAvionics 2.3.0.1
  • Toolbar 1.7.9
  • Trajectories v1.4.3
  • TweakScale v2.2.1
  • TWR1 1.21

ロケット

DunaからKerbinへ帰還するための燃料を、Dunaへ下ろしてまた持ち上げるのは無駄。着陸船と帰還船に分ける。

Kerbin周回軌道でドッキングしてからDunaへ向かうタイプは手間を省けるが、強度確保が難しいので採用しなかった。

着陸船

Cheat Sheetを元に設計。
S0: Duna→Duna周回軌道(ΔV=2556m/s)
S2: Duna周回軌道→Duna着陸(ΔV=1863m/s)
S4: Kerbin周回軌道→Duna周回軌道(3984m/s)
のつもり。

screenshot108.jpg
fileDuna Lander.craft

MODはたくさん入っているけど、パーツはMechJebくらいしか使っていないはず。

キャリアモードならコスト削減のために下段を固体燃料ロケットに置き換えると良いかも知れない。

Ver. 1.0以降の打ち上げ時にひっくり返る問題に対しては、下のエレボンで対処。

S4の推力が低いので加速に時間がかかるが、ここは燃費に与える影響が大きいので仕方なくPoodleを採用した。

帰還船

設計はほとんど流用。

  • 無人で飛行できる
  • パラシュートを最終段へ移動
  • 重いエンジンと燃料タンクを切り離せるように
  • 着陸脚がない
    等の違いがある。

screenshot109.jpg
fileDuna Traveler.craft

飛行

まず帰還船を打ち上げる。
screenshot71.jpg

続いて着陸船も打ち上げ。
screenshot76.jpg

最大タイムワープを使用できる高度600km以上で待機して、MechJebのadvanced transfer to another planetでDunaへ。
screenshot78.jpg

Duna周回軌道に乗る。オレンジ缶の燃料は使い切る見込みだったのだが、かなり余った。
screenshot84.jpg

着陸地点を選ぶ。暗いところ=平らだろうくらいの感覚。
screenshot85.jpg

減速噴射して着陸直前にS4切り離し。
screenshot87.jpg

パラシュートも併用して無事着陸。
screenshot88.jpg

EVAして旗も立てた。
screenshot90.jpg

着陸船で再離陸して100km周回軌道へ。
screenshot91.jpg

ランデブーはMechJeb先生にお任せ。
screenshot92.jpg

ドッキングもMechJeb先生にお任せ。
screenshot93.jpg

パイロットを移乗。燃料も移して着陸船は切り捨て。
screenshot97.jpg

advanced transfer to another planetでKerbinへ帰ろうとするが……
screenshot99.jpg

大外れで重力圏に入れなかった。先生しっかりしてください。Hohmann transferでKerbinへ。
screenshot100.jpg

Kerbin影響圏に入ったところで残ΔVは3345m/s。燃料に余裕があるのでエアロブレーキングは行わず、Peで噴射してKerbin周回軌道に乗る。
screenshot101.jpg

スペースセンターを狙って着陸。
screenshot102.jpg

大気圏突入と同時に用済みになったS2切り離し。
screenshot104.jpg

軽くなったせいかKSCのかなり手前に着陸した。
screenshot105.jpg