宇宙ステーション紹介/Minmus軌道上に引き籠もる/第2話

Last-modified: 2014-12-27 (土) 02:59:18

パーツ

画像MOD名称重量[t]説明
KolonyTube.png
MKSKerbitrail Kolony Tube0.05特に機能を持たない構造材。大きさはFL-T800より一回り大きいくらい。後述する2つに比べて軽い。
Tube.png
MKSOKS Station Tube1.25特に機能を持たない構造材。Kolony Tubeに枠が付いた。
TubeS.png
MKSOKS Station Tube(Structural)1.25構造材。四面にハシゴが付いているので、EVAの時に緑が掴まることができる。
ExTube.png
MKSKerbitrail ExpandoTube Mini0.075ドッキングポートだがKolony Tubeの半分まで伸びる。
ExTube.png
MKSKerbitrail ExpandoTube0.075ドッキングポートだがKolony Tubeと同程度まで伸びる
ExTube.png
MKSKerbitrail ExpandoTube XL0.075ドッキングポートだがKolony Tubeの1.5倍ほど伸びる。
Hub.png
MKSOKS Hub Connector1.254方向へ分岐する構造材。
HubL.png
MKSOKS Hub Connector(Large)1.25Hub Connecterに外枠がついたもの。Largeと付いてるが大きくなったわけではない。
Cap.png
MKSOKS Module Cap0.151.25mから2.5mへの変換アダプタ。ハシゴが付いている。後述するドッキングポートと組み合わせて使うと良い。
Dock.png
MKSKerbitrail Docking Port0.05Clamp-O Tronと互換性のあるドッキングポート。Clamp-O Tronと互換性はない。見た目をMKSで統一したいのなら。右クリックで発光させることができるので、夜にドッキングするとき見やすい。カメラの絞りのような螺旋がある方がドッキング面。

MKS=Modular Kolonization System

大きさの比較図。奥は伸ばした状態のExpandoTube。

screenshot123.jpg

ロケット

EVAの時ハシゴに掴まりやすいように、OKS Station Tube(Structural)とOKS Hub Connector(Large)を使って作りました。ドッキングポートは10個。

screenshot126.jpg

飛行

Tweak Scaleで大型化したKerbodyneで打ち上げ。特に問題もなくMinmus150kmの軌道に投入。

screenshot125.jpg

ソーラーモジュールを追加してみた。

screenshot127.jpg