バイキング

Last-modified: 2012-10-22 (月) 16:53:18

ヒーロー紹介

バイキング~北風が育みし力強き勇者~
斧の一撃は大地をも砕く!

VikingRaider.jpg

  • 高い攻撃力を背景にしたダイナミックな近接戦闘を得意とするヒーローです。
    素早い連打のほか、体を回転させながら放つ強力な一撃など、斧を使った攻撃方法もさまざま。
    力強い体当たりで相手をスタン状態にできたり、兜についた角で相手を空中へと吹き飛ばしたりできるなど、相手の反撃を防ぎつつ次の攻撃へとつなげることが可能です。

キャラクター特徴・使用感

移動速度、攻撃速度共に遅いが、一発の威力は全ヒーローNo.1という典型的なパワー型。
スキルを使わずとも通常攻撃のコンボでガシガシ相手の体力を削り取っていく。
また、一発当てるまでは大変だが一発当たれば怯み、浮かし、ダウンを取る攻撃が多く、そこから一方的に殴っていくことができる。
スキルはその強力な通常攻撃に繋げるためのものが揃っており、それらを活かせば更にコンボを繋いでいける。
スキルの発動は早めなので当てていきやすいが、反面無敵時間が短いのでスキルで返されやすい。
スキルの打ち合いを避け、立ち回りで圧倒しダメージの山を築いていこう。

基本動作

  • D-D-D
    全ヒーローNo.1の攻撃力を誇る通常攻撃。
    袈裟斬りなので攻撃範囲は良好。
    ただしロストサーガの仕様として通常連係は基本的に連続ヒットしない。
    3発目はヒット時に相手を浮かせる。空中の相手に当てた場合は地面を滑るようにダウンさせる。
    ヒット・ガード問わずさらに空振り時でもジャンプでキャンセルできるため隙は少なく、
    ヒット時はjDに繋げられる。ガードされても相手をノックバックさせるため押し出し能力も高い。
  • ジャンプD
    横判定が狭く発生は遅いが、下方と正面へのリーチはまずまず。
    また出してしまえば攻撃判定は強い。
    当たればjDには珍しい小浮かしダウン属性を持つため、雷兜やパラマント等のスキル解除には便利。
    ダッシュDやゴアホーンから繋ぐ場合、妨害を受けづらいので乱戦時には向く。
    空中で方向転換して出すことが可能なため、めくりながら相手の懐に飛び込むのに使える。
    機動力に不安のあるバイキングにとってはペースを奪うのに使える貴重な攻撃。
    空中の相手に当てた場合、バウンドを誘発するため、そこから攻撃を繋いでいくことができる。
    ただしバウンド前に受け身(師範兜のパッシブ)が可能な点は注意。
  • ダッシュD
    発生は遅いが、単発打ち上げダウンが極めて優秀。
    打ち上げからタイミングはシビアだが各種攻撃に繋げていくことが出来る。
    ダッシュD→ダッシュDも可能でそこから更に通常三段が入るが若干慣れが必要。
    敵の周囲を走り回りながら隙狙うか、スキルなどで相手を拘束したところを狙って当てていく。
  • 溜めD
    ガード不可+強怯みの薙ぎ払い攻撃。
    出が遅いため、読まれるとあっさりジャンプなどでかわされる。
    ただし当たった場合は相手ののけぞりが長いのでコンボのチャンスになる。
    D→溜めD→D で溜めDを当てると次のD3段目が連続ヒットになりそこからjD→DDDが繋がる。
    いずれも大きくダメージを奪えるので相手としては脅威となる。
    ダメージの大きい通常攻撃とガードを崩す溜め攻撃。
    この2択を相手に押しつけ、読み合いを制すことで戦闘を優位に進める上での必須条件と言える。
    ちなみに、空中や膝落ちの相手に当てると軽く吹っ飛ばせるためドロップ狙いに使える。
  • ガードアクション(ジャストディフェンス)
    敵の攻撃が当たる直前にガードを入力することで弾くことができる。(飛び道具には無効)
    スキル以外では、相手の攻撃からペースを奪う唯一の手段。
    意識的に出せるようにガードの技術は磨いておきたい。

武器スキル S+D

バイキングSD.png
  • ダンシングアックス
    回転して斧で2連打。
    前進しつつ斧を振り回す。
    左右への範囲は狭く、1キャラ分ほどである。
    2回転目あたりで無敵は切れてしまうが、バイキングにとっては無敵が長めなスキルと言える。
    1回転目は膝落ち、2回転目はダウン属性となっている。
    そのため1回転目に当たると相手は披撃発動スキルを発動出来ない。
    乱戦時には頼りになるスキルである。
    空中発動も可能で空中で出すと、斧を地面に振り下ろす単発攻撃に変化。
    ダウンしている相手にも当てることができ、
    当てると強制的に起こし、ダウンまでが短い膝落ち状態にさせることが可能。
    これを用いてコンボを繋げていこう。

鎧スキル A+S+D

バイキングASD.png
  • ボディタックル
    肩で突き飛ばし気絶させる。
    前へ3キャラ分ほどの範囲がある。
    当たった敵はスタンでよろけつつ倒れる。
    スタン中に攻撃を一発当てると倒れてしまう。
    ダッシュDで追撃すると打ち上げることができる。
    発動が早く見極められづらい。
    空中の相手に当てると大きく吹っ飛ばすのでドロップ狙いにもなりうる。
    空中発動も可能で、地上発動よりも更に発生がスムーズになる。
    また、方向キー入力で出したい方向に発動できる。
    かなり当てやすく、地上発動と合わせコンボの起点として非常に有効なスキルである。

兜スキル A+D

バイキングAD.png
  • ゴアホーン
    兜で突き後ろに飛ばす。
    角で突き刺し、後ろへ飛ばして2HIT。
    被撃中の発動が可能なので相手の攻撃へのカウンターとして使える。
    ただし披撃発動スキルで割り込まれる点には注意。
    突き刺しは前へ2キャラ分ほどの範囲。
    後方へ結構大きく飛ばすので、ドロップゾーンを背にして発動させ後方へドロップさせることができる。

マントスキル A+S

バイキングAS.png
  • バックガード(パッシブ)
    後ろから攻撃時、相手を押し返す

背中の盾で攻撃した相手を弾き返し弱よろけさせる。
乱戦時攻撃中などに背後からコンボを入れられる危険性がぐっと減る優秀なパッシブ。

レベル達成クエスト

Lv10 勇ましい血統、バイキング

海辺で生まれて、一生を戦争で送る運命を持って生まれたあなたはバイキングの家系ですが、戦争にはそれほど関心がありません。
見かけはたくましさ限りないバイキングの風貌ですが、料理をしたりパンを作る仕事が最も楽しいと言うあなた…
果たして真のバイキングに生まれ変われるのでしょうか?
(ゲーム内:家系ですが。戦争には2011/10/16)

Lv20 父の失踪

ある夏、村の人々と船に乗って共に出ていったお父さんは冬になっても戻りません。
一日だけ…一日だけ…もう一日だけ…
期限なく待つ日々は次第に増えるばかりで、そうすればそうするほど、なおさらお父さんが帰ってくるとの期待は徐々に減っていっています。
座したままお父さんの帰りを待たなければならないのでしょうか?

Lv30 町の長老の占い

年を取るほど立派なバイキングではなく、料理にだけ熱中した息子を見て、お母さんは毎日憂いが深まります。
還ってこないお父さんと心配に陥ったお母さんをただ見守ることしかできないあなたは、あなたが生まれた日に村の長老が話した占卦に符号するようなバイキングになることを決心します。

Lv40 匠の工芸品

バイキングとして恥ずかしくない生き方をするという決心をお母さんに知らせると、お母さんは名の知られた斧鍛冶の力作という斧を出します。
息子が最高のバイキングになるだろうと信じて疑わなかったお父さんは、すでにあなたが生まれた日に木を植えて、バイキングの成人式の13才誕生日に木を切り斧鍛冶に頼み斧を作っておいたのです。

Lv50
Lv60
Lv70
Lv80
Lv90
Lv100

基本コンボ

※キャラクターチェンジを行わない。
※装備交換による派生型は記載しない。(膨大な量になる為)

  • ダッシュD>溜めD
    威力が高く、素早く終わる。
  • ダッシュD>jD
    威力はほどほどだが、コンスタントに狙っていけるコンボ。
    jDのあとは、下記のコンボに繋げていける。
  • D(h)DD>jD
    三打目がジャンプキャンセル可能で、追撃が入る。
    ガードされたとしても入れ得なので、jDまで繋げると良し。
    二打目をhDにすると、三打目以降が確定で決まる。
  • jD>DDD
    jDが当たった後に入る。上記コンボの追撃としても有効。
    距離によって入らないことがあるので、要調整。
  • ダッシュD>ダッシュD>D>D>D
    猛練習が必要。二回目のダッシュDのヒット具合で調整する必要がある。
    威力、吹き飛ばし共に最高クラス。
  • 兜スキル>(振り向く)ダッシュD>D>D>D
    ガードを崩す時に有効。ダメージも申し分なし。
  • jD>j>武器スキル>ダッシュD>jD>D>D>D
    リフォームにより可能になったダウン追撃コンボ。
    パラディンマントなどの効果を切れさせてから攻撃でき、ダメージも大きい。
    タイミングは要練習。
  • ダッシュD>ダッシュD>(jD>)DDD>j>武器スキル>ダッシュD>ダッシュD>(jD>)DDD
    上記のコンボを繋げたロングコンボ。
    二回目のダッシュD後のjD>DDDは落下を待ってDDDを入れたほうが安定して火力が伸びる。
    超猛練習が必要だが、それに見合う火力。

コメント

  • ↑通常三段目まで入りました -- 2011-10-10 (月) 18:45:53
  • 基本動作項にJDが書かれていないので一応補足。横判定が狭く発生は遅いが、下方と正面へのリーチはまずまず。ダウン判定を持つため、雷頭やパラマント等のスキル解除には便利。ダッシュDやゴアホーンから繋ぐ場合、他コンボと比べて安くなるが、妨害を受けづらいので乱戦時には向く。バイキングにはダウン追撃がないため、生当てだとリターンが少ないが、装備変更やキャラチェンジを活用できればコンボの起点にもなりうる。 -- 2011-10-25 (火) 12:28:59
  • ↑溜めDをジャンプで避けようとする相手にも有効だよな -- 2011-10-30 (日) 23:02:10
  • どうやら本家でリフォームがきたようだ。バイキング使いには朗報だと思う。 -- 2011-12-11 (日) 07:29:11
  • ダッシュD2連をする時、2発目を一瞬遅くすると1発目と同じぐらいの高さまで飛ぶので、ダッシュD,ダッシュD,ダッシュD,D,D,Dが可能。 -- 2011-12-26 (月) 16:11:00
  • しかし強判定のjDに切り返しとバウンド追加されて一気にお手軽キャラに昇格したな -- 2012-07-09 (月) 02:55:21
  • コンボ次第で火力が馬鹿みたいに伸びるキャラである、という理由からコメント欄にあったコンボの内で試すことができたものを基本コンボに移動し、充実化。みんなもバイキンやろうぜ! -- 2012-08-01 (水) 12:37:16
  • ただしロストサーガの仕様として通常連係は基本的に連続ヒットしない。 この文章は誤解を招くのでガードされる事もある、とかでいいんじゃないでしょうかね。 -- 2012-10-20 (土) 11:18:43
  • 久々に復帰したけど、随分と狂った調整をしたもんだ・・・・こいつの火力でJD振り向きとかバウンドからコンボ入るとかキチガイだわ -- 2012-10-22 (月) 01:23:20
  • 壊れ新キャラ続々登場や他キャラの修正など、インフレがすすむLSにおいてはまだましな方。このキャラが強い人はPsが優れてるだけだと思う -- 2012-10-22 (月) 05:52:38
    • いや、日本のロストサーガでは最新リフォーム組ですし。 -- 2012-10-22 (月) 13:51:35
    • そりゃイルジメやらギルドンに比べれば何でもマシだろう。それでもかなりお手軽なキャラになったのは確か -- 2012-10-22 (月) 16:53:17