バーサーカー

Last-modified: 2012-10-18 (木) 20:01:07

ヒーロー紹介

バーサーカー~怒りに満ちた狂戦士~
鬼神のごとき一撃が己ともふるわす

Berserker.jpg

  • 両手に持つ大剣で強力な一撃を放つ、破壊力満点のパワー系ヒーローです。
    その強力な一撃は地面をも砕き、相手のガードを無効化することなどもできます。また体を巨大化させることで、さらに強力な攻撃が可能になるなど、細かいことを気にせずに相手へダメージを与えていく、そんな豪快な戦いを楽しむことができます。

キャラクター特徴・使用感

移動速度や攻撃速度の遅さが目立つ反面、良好なリーチ、見切りにくいガード不能技、ダウン追い討ち可能な高威力スキルなど、前線を支えるのに十分なスペックを持つ。また、鎧スキルを使えば大きなリーチはさらに跳ね上がり、攻撃力上昇、またコンボのパターンも増えるなど、その破壊力は敵の脅威となる。
スキルクールタイムが全体的に遅いので補強すると良いかもしれない。
そのほか、攻撃力に全てのスキルポイントをつぎ込む一撃に賭けた構成も人気。

基本動作

  • D>D>D
     大剣で斬りおろし切り上げ斬りおろし。直線的で少しでも横にずれると判定はない。
     モーション上、対空に優れており、ジャンプで攻撃から抜けようとする相手もかなり捕まえる。
     どこからでも溜めDにしてガード不能を追加できる。
     最速入力でもD2>D3の間にスキルが割り込まれるので注意。
     味方の支援が見込める状態で使う事が望ましい。剣の先端を当てる事を意識しよう。
  • ジャンプD
     振りかぶってから振り下ろす出の遅くリーチの長いジャンプ斬り。
     方向転換する事ができないが、地上の敵にヒットすると強ひるみを起こし、次の地上D1がほぼ確定する。
     上の方にいる敵に襲いかかったり、空中から地上めがけて斬り下ろしたりと使い方は様々。
     アースブレイクのヒット直後に即ジャンプ攻撃するとヒットし、ドロップを狙うコンボも存在する。
  • 溜めD
     出は遅いがガード不能で当たった相手をバウンドさせ軽く浮かす。
     バーサーカーのストロングポイントと言える技。
     入力時間が長いので誤操作の心配が無いのも強み。
     叩きつけるためか、2ヒットするので装備を一気に剥がす事ができる。
     難易度は高いが、バウンドから様々なコンボを入れられるため、破壊力は申し分ない。
     D2発目を溜めDにするとD3がほぼ確定し、素早く斬り飛ばす。
     ちなみに見た目と違いダウン状態の相手には当たらない。
  • ダッシュD
     斬り上げで相手を吹っ飛ばす。相手を吹き飛ばす距離は強め。
     踏み込む距離が短いのでピンポイントで狙う必要がある。
     ここから通常Dには繋げ難いが、奇襲してドロップを狙うには良い。
     ベルセルク中は最高の間合いに矯正するのでガンガン当てていこう。
     相手がガードしていた場合もノックバックが大きいため反撃は喰らい難い。
     ジャンプ寸前の相手にヒットすると高く浮かすので追撃が入れやすく、思わぬチャンスを得る事も。
  • ガードアクション(攻撃を受ける瞬間にガードすることでジャストガード発動)
     敵の攻撃に合わせてタイミングよくガードすることで弾くことができる。
     初撃をジャストガードできなくても途中で挟む事ができるので某アクションゲームとは違う仕様。
     スキル以外では、相手の攻撃からペースを奪う唯一の手段。
     CTが長く、攻撃速度に不安のあるバーサーカーにとっては必須の技。
     意識的に出せるようにガードの技術は磨いておきたい。

武器スキル S+D

バーサーカーSD.png
  • アースブレイク
     剣で地面を叩きつけて攻撃するスキル。
     短いながらも地を這う衝撃波を発生させる。
     この衝撃波は、バーサーカーの唯一のダウン追撃攻撃となる。
     立ち状態の相手には振り下ろし、衝撃波という2つの当たり判定があり、
     至近距離では両方当てることができ、非常にダメージが高い。
     クールタイムは長いが、与ダメージは高く局面を選ばない優秀な攻撃スキル。
     ダメージは立ち相手に隣接ダブルヒット>立ち相手に衝撃波ヒット>ダウン相手にヒット
     ダウン追撃として使う場合はコンボをしっかり入れないと火力が落ちてしまう。

鎧スキル A+S+D

バーサーカーASD.png
  • ベルセルク
     (旧名:バーサク)
     巨大化して攻撃範囲を広くし攻撃力もあげる。
     効果時間はかなり長いが、効果中にキャラチェンジを行うと効果は切れてしまう。
     また、持続時間中は待機ヒーローを含む鎧スキルのクールタイムが停止するので注意。
     シンプルながら強力なスキルで、バーサーカーの攻撃モーションとの相性も良好。
     溜めDからの通常Dが繋がり易くなる上、武器スキルから溜めDが繋がるようになる。
     これにより、溜めD>D>D>D>武器スキル>溜めD>D>D>D といった非常に強力なコンボも可能。
     範囲スキルの効果範囲も広がるため、組み合わせると多数を巻き込むことが可能。
     爆発的なダメージを叩き出す事ができるバーサーカーの代名詞的なスキルである。
     しかし自身の被弾判定も大きくなるので味方と足並みを揃えないととあっという間にボコボコにされてしまう。
     更にフリーズランス、フロストシールド、ヘヴンズアイス等の氷結スキルに当たってしまうと解除されるので注意する事。
     大剣以外の近接武器もそつなく使いこなせるため、アースブレイクが溜まっていない場合は
     武器を現地調達するとまた違った強みが出てくる。鎌や青龍刀、ランス等がオススメ。

兜スキル A+D

バーサーカーAD.png
  • ヘルスパイク
     (旧名:サベッジタックル)
     無敵のまま真っすぐダッシュタックル。
     結構前に進むのでドロップしないように注意。
     相手を押し出す力が強く攻撃範囲が広めなのでドロップキル狙いに使う。
     無敵時間、ダメージ共に頼りないので使用タイミングを選びたい。
     足の遅いバーサーカーの緊急離脱用途としても使える。
     単発ダウンなのでフロストシールドやエナジーシールドを剥がす事ができる。
     判定の切れる終了間際に操作を受け付けるのでバックジャンプをすると落ちずに済む事も。

マントスキル A+S

バーサーカーAS.png
  • 鬼神の戦笛
    (旧名:エクスホルン)
     持続性のある範囲スタン、ダメージは無し。
     ジャンプ中、ダウン中の相手は少しの間立ちあがることをできなくさせる。
     発動から効果発生までワンテンポあるものの、無敵時間が非常に優秀でカウンター用スキルとして重宝する。
     敵がダウンしている場合、うつぶせはゆっくり5バウンド、仰向けなら小刻みに6バウンドしてから 起き上がる。
     起き上がりに合わせてアースブレイクを打つ事で高ダメージを与えつつ再度打ち上げるので要練習。
     5回目、または6回目のダウン音が聴こえたと同時に撃つのがコツ。
     効果範囲も広く、拘束時間も非常に長いので、複数を巻き込めば戦況をひっくり返すことも可能にする。
     先手を取られやすく、攻撃が直線的なバーサーカーを支える至高のスキルである。
     話に挙がる時は旧名のホルンが多い。笛はアーミーコマンダーのアンストラクトを指す傾向にある。
    【対策】
    立ち状態で食らうと長時間拘束されてしまい、どんな行動でも出来るほどの有利時間を取られてしまう。
    発動を見てから即逃げても効果範囲が広いため、位置によっては逃げられない。
    このスキルを使うプレイヤーは長時間ダウンからコンボに繋げる手段を大体持っているため、立ち状態で当たらなくても非常に危険である。
    発動を見てから無敵の長いスキル(ポイズンブレスなど)で切り返せるようスキルの準備と反応を磨きたい。

レベル達成クエスト

Lv10 超優良児の誕生

俺は平凡な家庭で三姉弟の末っ子に生まれた。
平均の身長に痩せ気味の体格の家族とは違って、超優良児に生まれたらしく、高い身長にマッチョの体格を持った子供に育っていった。
しかし体格と違って小心者だから両親にはいつも心配をかけてしまっている。
(ゲーム内:小心者のだから2011/10/15)

Lv20 ヒーローになることを決心する

小心者の性格を克服するために色々努力してきた。
が性格というのは簡単には変わらないようだ。
そんな中、俺を訪ねてきた一人の男。
彼は戦士としての素養がある子供をスカウトして、立派な戦士に育てることが仕事だと言った。
両親は小心者の俺のことが心配のようだが、俺は迷わず戦士養成所に入ることを決意した。

Lv30 酷な申告式

夜も近付いた頃にやっと着いた戦士養成所。
その日は宿舎に案内されてぐっすりと眠っていた。
しかし、起床のラッパの音に驚いて飛び起きた。
戸惑ったものの、昨日支給された訓練服にさっと着替え朝ごはんを食べにいく。
勇気を絞り出して明るく笑いながら、同期に挨拶をしたけれど、
何だか暗い表情の彼らは黙々とごはんを食べるだけだった。

Lv40 体力は基本!訓練は選択!

訓練に先立ち、まず基礎体力を付けなければ
どの訓練にも耐えられないという教官。
俺は毎日体力訓練に参加している。
三日が過ぎても同期たちの表情は一様に無表情で
性格を直そうと思っていた初めの決心はいつの間にか忘れて、
ただここで耐え忍ぶために歯をくいしばった。
しかし三日目の夕方、部屋に入った俺は驚いた。
部屋には明るく笑っている同期たちがお茶やお菓子を食べながら
輪になって座っています。
いったい、どういうことだ?

Lv50 剣気発射!

同期たちと親しくなり始めながら
訓練に参加するのも楽しくなってきた。
しかしちょっと度が過ぎてしまったか?
剣を打ち下ろす練習をしていた時、力が入りすぎてしまい、
剣で運動場の真中を割ってしまう気迫を出してしまった。
どうやら俺は戦士にぴったりらしい。

Lv60 対練場での屈辱

基本訓練はある程度できたと判断した教官は、二人ずつ
ペアを組んで手合わせをしてみると提案した。
今まで磨き上げた力を試してみたくて、うずうずしている
俺が一番先に道場にあがる。だがしかし……。
あまりにも興奮しすぎたせいか、相手に突進し勢いあまって
道場の下へ逆さまに落ちてしまった。

Lv70 湧き出ろ!アドレナリン!

人間は威嚇を感じればアドレナリンが分泌されて
火事場の馬鹿力が湧き出るとは言うが……
俺の場合、ちょっと出すぎなのか?
興奮すれば体格まで大きくなるのを見ると……
行き過ぎた感じがしなくもない。
うぉりゃぁぁぁぁぁ!!

Lv80
Lv90
Lv100

基本コンボ

※キャラクターチェンジを行わない。
※装備交換による派生型は記載しない。(膨大な量になる為)

  • 溜めD>ダッシュD
    最速で入力。素早く終わる。
    難易度と威力はDDDの方が優秀。
  • 溜めD>DDD>アースブレイク>ジャンプD
    D2発目が地面スレスレに判定があるため、敵が接地する寸前で出すと入りやすい。
    難易度は高くなるが、アースブレイクからはダッシュD>DDDにも派生できる。
  • アースブレイク>ジャンプD
    最速で入力。素早く終わるので安定したダメージが出せる。
    距離がある場合、前方に飛びながら斬る事。
  • アースブレイク>溜めD>DDD
    溜めDを当てた後に一歩前へ進みDDD。大剣の性質上、軸がズレると非常に当てにくい。
    高く浮くので溜めDの部分をダッシュDで代用する事もできる。
    若干コンボ時間が長いので混戦時はジャンプD推奨。
  • アースブレイク>ヘルスパイク
    簡単にドロップを狙えるが、クールの長い武器と兜スキルを消費するので注意。
    ジャンプDより長い距離を突き飛ばすのでここぞのドロップキルに。
    ベルセルク中や地形によってはこの後にDDDが入る事がある。
  • ヘルスパイク>アースブレイク>ジャンプD
    遠距離ヒーローの攻撃等をヘルスパイクで回避しながら近づける奇襲コンボ。
    押し込む距離が長く便利。突進先に複数の敵がいた場合は戦笛を吹くのも良い。
  • 鬼神の戦笛>ベルセルク>溜めD>DDD>アースブレイク>ダッシュD>DDD
    戦笛からのベルセルクを挟む攻撃はギリギリ間に合う。
    豪快な一発逆転コンボ。所要時間が長いので注意。

コメント

  • 使用感の攻撃ステ振りバサカにしてるのは立ち回りバサカじゃなくて、大体CCガー不要員としてバサカをワンポイントとして使ってる人が多いよね。 -- 2012-09-12 (水) 16:31:35
  • 追撃アースブレイクと素当てのダメージ差がかなりあったので情報載せときます -- 2012-09-12 (水) 18:08:06
    • あれ?ダメージ検証だとアースブレイクは16>28だから立ちダブル>ダウンダブル>立ち衝撃波の順じゃね? -- 2012-09-12 (水) 18:34:52
      • あ、合ってるか。スマソ -- 2012-09-12 (水) 18:41:25
    • まあ、立ち衝撃波を狙って当てる場面はほぼないけどな -- 2012-09-12 (水) 18:47:47
    • 多分ダウンには衝撃波しか当たってないぞ -- 2012-09-14 (金) 07:31:20
  • こいつを動かすにあたって移動速度も重要な気がしてきた -- 2012-09-14 (金) 21:51:18
    • そうかなぁ。元々の移動速度が遅いから伸びはイマイチだし、dDはドロップないと安いし、jDは使いにくいし、他伸ばした方がいいと思うが。 -- 2012-09-15 (土) 11:30:04
  • ヘイストね。 -- 2012-09-16 (日) 05:04:14
  • 大人気の雪だるまで解除され、ホルンは敵味方問わずカットされる・・・。スキル80くらいまで振ったけどもう攻撃極の一発屋が正解な気がするわ -- 2012-09-16 (日) 05:28:32
  • ロウライトまで効くのかよw なんでこんなアンチスキルばっかあるん -- 2012-09-16 (日) 12:41:06
  • ガー不要員として使うならhD1発のために攻撃上げる意味はないな -- 2012-10-07 (日) 14:35:27
  • そもそもガー不ならサリエルでもいいよね別に -- 2012-10-11 (木) 21:04:19
  • ホルンからの起き攻めについて加筆しました。ジャンプ攻撃の用途をポジティブに改変しても良いですかね -- 2012-10-12 (金) 19:44:24
  • 改変情報有。キャラ性能が大きく変わるのでスキル振りは計画的に。 -- 2012-10-18 (木) 20:01:07