V-STRIKER

Last-modified: 2013-05-28 (火) 13:47:37

ヒーロー紹介

V-STRIKER
V-STRIKER.jpg

  • V-STRIKERは2本のビームサーベルを持ち、ブースター機能を駆使して高速機動の戦闘を可能とした
    近距離系ヒーローです。
  • 宇宙伝説ランク1よりショップでpeso購入可能

キャラクター特徴・使用感

ブースター機能を使った独特の機動力を持つヒーロー。通称「Vメカ」(海外での名称が「V-Mechanic」な為)。
本家韓国版では驚異的な機動力によるめくりやコンボ性能によってバランスブレイカー扱いを受けていたが、
日本版は北米版と同様に攻撃・移動速度減少やジャンプ攻撃の方向転換不可化等の下方修正を受けている。
カウンター等の反撃手段に乏しいため、機動力を活かした奇襲からのコンビネーションを駆使していきたい。
常時浮かんでいるが地雷は踏んでしまう模様。

基本動作

基本攻撃4段、ダッシュ可能。

  • 基本攻撃(D>D>D>D)
    横斬り→突き→突き→突き刺したサーベルの斬り広げ。4段目のヒット効果は吹き飛ばしダウン。
    全段出がかりで後退し、2段目のみ後退だけで前進しないという特徴を持つ。
    相手が密着していると前進距離が稼げないので崖っぷちで後ろに落下しないよう注意。
    後退を生かして(特に2段目の後)後述のブースターと絡めてカウンターへの牽制に使える。
    全段リーチ・踏み込み量・発生速度は中々なものの、威力の方はやや控え目。
  • ブースター機能(Dホールド)
    ブースターを使用して一旦後退し、その後空中を自在に高速移動する。空中・ダッシュ中発動可能。
    武器スキルゲージ右上にある専用ゲージを消費する。専用ゲージが黄色(3以上)の状態でのみ使用可能。
    方向キー入力で一定距離をブースト移動。Aキーで上昇し、Sキーで下降。
    ブースター起動中は常に起動時の方向を向いている。
    Dキーを押すと突進しつつ2連続の斬り上げ(打ち上げダウン)攻撃を行い、その後通常ジャンプ状態に移行する。
    またブースター中は前方に○型の照準が表示され、ロックオン時Dキー攻撃でその相手の方へ向かっていく。
    ロックオン時のみ攻撃後ジャンプ状態には移行しない。
    ゲージ切れの際、地上であればそのまま着地し、空中では通常ジャンプ状態に移行する。
    上昇で足場からの距離が一定以上離れたり、ドロップゾーン上に位置するとゲージの消費量が著しく増加する。
    専用ゲージは徒歩およびニュートラル状態でのみ回復する(毎秒2程度)。ゲージの最大値は66。
    ヒーローチェンジをするとゲージは0に戻ってしまう。
  • ジャンプ攻撃(ジャンプ中D>D>D)
    空中で地上の基本攻撃の2・3・4段目を放つ。
    ヒット効果は強ひるみ×2(連続ヒット時ダウンの効果)→吹き飛ばしダウン。
    各段発生後は滞空時間が少し延びる特徴を持つ。
    地上での基本攻撃同様、全段ブースター(Dホールド)に置き換えることができる。
    あくまで置き換えなので全段出し切った後にブースターに移行することはできない。
    また全段発生後にスキルでキャンセルできる特徴を持つ(パッシブ系スキルは不可)。
    空中スキル後に通常ジャンプ状態に移行するものは再度ジャンプ攻撃でコンボを繋げられる。
  • ダッシュ(方向キー2回)
    高速移動。真後ろ以外に方向転換可能(ダッシュ開始直後は真後ろにも方向転換可能)。
    V-STRIKER専用の浮かんだモーションで移動する。ダッシュ中はジャンプの飛距離が増加する。
    毒状態やカオスオーラ等の移動速度デバフ状態では使用できない。
  • ダッシュ攻撃1(ダッシュ中D)
    一瞬後退した後、諸手のサーベルで突く。ヒット効果はひるみ。
    発生後はDホールドでブースターに移行できるのでガードされた際の安全確保に利用したい。
  • ダッシュ攻撃2(ダッシュ攻撃1後D)
    上記の後に繰り出せる派生攻撃。浮上しながら2回斬り上げ、通常ジャンプ状態に移行する。
    ヒット効果はそれぞれ浮かせダウン。両方ヒットさせることで高く浮かせる。
    ブースター後の攻撃で浮かせた後はダッシュ攻撃1・2で拾って空中コンボに繋げるのが基本。

武器スキル S+D

V-STRIKER_SD.png
  • アサルトノヴァ
    前方に高速で突進しつつ縦斬りを放つ。空中発動可能。
    Dキー追加入力で4回ビームサーベルで縦斬りの全5段攻撃。
    5段目のヒット効果は打ち上げダウン。発生後は通常ジャンプ状態に移行する。
    眼の前にいる相手に向けて突進する角度を自動で調整する特徴を持つ。
    発生が早く、ジャンプ攻撃後のコンボ継続に便利。

鎧スキル A+S+D

V-STRIKER_ASD.png
  • ラピッドシュート
    前方に細いビームを発射する。空中発動可能。ダウン追撃判定あり。
    Dキー追加入力で5回ビームを連射する全6段攻撃。ヒット効果は全段ひるみ。
    眼の前にいる相手に向けて発射する角度を自動で調整する特徴を持つ。
    発生は非常に早いものの地上でのヒット効果が頼りないので、主に空中コンボの〆やダウン追撃に。
    ヒット数は多いので装備剥がしには便利。

兜スキル A+D

V-STRIKER_AD.png
  • ハイプロテクト
    前方からの通常攻撃を防ぐシールドを展開する。被撃中発動可能。
    横や後ろからの攻撃、ガード不能攻撃には効き目がない。効果時間は約10秒間。
    発動の瞬間にゲージを半分消費し、以降発動中徐々にゲージを消費する。
    再度スキル使用でキャンセル可能。ダウンを取られると強制的にキャンセルされる。
    感覚的には前方のみのヘビークラッシャーのエレキガード。
    発動ポーズが若干長いので切り返しには使いづらい。クールタイムはV-STRIKERのスキルの中では最も短い。

マントスキル A+S

V-STRIKER_AS.png
  • B.M.L
    ビームメガランチャー(Beam Mega Launcher)。
    背中のビームメガランチャーを展開してチャージする。空中発動可能。
    Dキーを入力するか一定時間が経過すると極太のビームを発射する。
    ビームのリーチは非常に長く、また壁を貫通する性質を持つ。最大三回まで発射可能。
    ヒット効果は打ち上げ&吹き飛ばしダウン。感電してしばらくダウンし続ける。
    再度スキル使用でキャンセル可能。ゲージ自体は発動した瞬間に全て消費する。
    チャージ中は方向キー入力で方向転換可能、Aキーで上昇・Sキーで下降可能。
    無敵時間も長めだがチャージにかかる時間も長め。
    チャージ中Aキーを押し続けることでステージの上端まで上昇し続けることができる。
    (そのまま落下すればもちろん高度落下ダメージを受ける)

レベル達成クエスト

Lv10:レジェンドさんの発明品

暴走したタイムゲートに引き込まれてしまいロストサーガの世界へ次元移動したレジェンドさん。
彼は今日も元の世界へ帰るために日夜研究と開発に勤しんでいます。
ある日、タイムゲートの壊れた部品を解析していたレジェンドさんは、
この部品を利用することで自分の代わりにタイムゲートに入るロボットを作ることを思いつきました。
報酬:1,000peso、<レジェンドさんの発明品>[メダル](永久使用)、基本装備BOX【武器】1個、(期間限定)15,000peso

Lv20:未完成の機体

次元の壁を超えて移動するためには光のような速さが必要です。
レジェンドさんは光速に限りなく近付くための化け物じみたブースターとロボットを開発しました。
そしてタイムゲートによって遠隔操作が不可能であることを想定して高性能なAIをロボットに搭載します。
世紀の大発明となるこのロボットを何と呼ぶべきか悩むレジェンドさん。
"The Velocity of Light Striker"
省略して「V-STRIKER」と呼ぶことにしよう。
報酬:2,000peso、基本装備BOX【マント】1個、(期間限定)永久装備BOX1個

Lv30:演算の果てに

熱心にV-STRIKERの開発をすすめるレジェンドさん。
ロストサーガの世界に着てから最高のやりがいを感じています。
全ての機能を確認するレジェンドさん。
基本動作と戦闘機能、そして肝心のブースター機能のテストを行います。
正常に動作することを確認したV-STRIKERでしたが、
ブースター機能を利用した次元移動機能だけは成功することはできませんでした。
報酬:3,000peso、<演算の果てに>[メダル](永久使用)、基本装備BOX【兜】1個

LV40:

報酬:

LV50:

報酬:

Lv60:

報酬:

Lv70:

報酬:

Lv80:

報酬:

Lv90:

報酬:

Lv100:

報酬:

基本コンボ

※キャラクターチェンジ及び装備交換による派生型は記載しない(膨大な量になる為)。
※h=ホールド、j=ジャンプ、d=ダッシュの略。

  • dD>D(2段目ヒット時) → jD>D>D → SD>D>D>D>D → jD>D>D → ASD>D>D>D>D>D
    Dをひたすら連打する簡単コンボ。
  • hD&D → dD>D → jD>D>D → SD>D>D>D>D → jD>D>D → ASD>D>D>D>D>D
    dD>Dは安定させたい場合は省略してもOK。

コメント

  • こりゃひどいってくらいの下方修正、長く登場を待ち望んでいたファンのショックは計り知れないだろうが、ブーストを使いこなせれば強い・・けれどそのブーストを「強い」ってところまで持っていくには30は必要で、ブースト30前後ためるのに10秒以上かかり、それまでダッシュもできないという・・・・・個人のPsでは限界があるといわざる終えないキャラ -- 2012-10-23 (火) 03:33:22
  • かといって、ブーストゲージ回復速度早めるとぶっ壊れになるし… そうするならブースト時の性能を下げるしかない、ぶっ壊れと残念仕様の両方の性質を持ち合わせるヒーロー -- 2012-10-23 (火) 17:27:43
  • いやぁ・・・普通に使ってておもしろいと思うよ、弱いかっていわれると決して弱いと思わないけど。ただガー不もカウンターも攻撃力もなく、ブーストは切れればカモにされるわ、CCすると初期化されるわ、変わりにブーストがたまりやすいかって言われるとそうでもなく・・・まぁちょっと下方修正やりすぎたね -- 2012-10-27 (土) 12:30:34
  • 逃走能力は全キャラ1だと思う。とりあえず粘着君から付きまとわれないことは確約されるキャラ -- 2012-10-29 (月) 06:11:35
    • むしろ追い回されてブースト切れ狙われね? -- 2012-10-29 (月) 14:32:19
  • Vストは強すぎだと思います…!Σ( ̄□ ̄;) -- ダイワマンムスカ? 2012-11-01 (木) 21:15:58
  • リルバックルつけられると -- ユウキレックス? 2013-01-14 (月) 00:11:13
  • 80%ぐらいで負ける -- 終わり? 2013-01-14 (月) 00:12:16
  • 地上で立ち回った方がいい -- 2013-01-14 (月) 00:14:42
  • 相手の装備で勝てる可能性低くなったりするんですよぉー -- むらさき。? 2013-05-25 (土) 23:34:53
  • そうなんですか! いいこと聞いた!  (´・ω`){どもー!!! -- 2013-05-28 (火) 13:47:37