初心者案内

Last-modified: 2012-10-16 (火) 19:18:33

Take_em_out_boys.jpg

ゲーム概要

このゲームは多種多様な特徴をもつヒーロー達を召還し操作できます。
 
ヒーローは召還していられる時間に制限があります。時間が切れても再度召還可能です。
 
各ヒーローは装備を4つ持っており(武器、鎧、兜、マント)、各部位ごとに特徴あるスキルを持っています。
 
また、バトル中に敵や味方のヒーローが装備を落とします。
その装備を拾って装備することで、そのヒーローのスキルを使用することができます。
 
とくに、武器が変われば特徴が丸々変わるので、状況に応じて使い分けることも可能です。
1キャラにこだわらず様々なヒーローを使ってみるのがよいでしょう。
 
ヒーローには階級があり
かけだし<友達<グループ<班<組<学年<学校<村<都市<地方<国<世界<銀河<宇宙<次元<無限<時空<神話
の順に表示されます。

キャラメイキング

ニックネーム.jpg
※名前はヒーロー毎に決めるのではなく
 公式サイト内で初回ログイン時に入力する名前が全ヒーローで共通なので注意。


最初のヒーロー.jpg
最初から使えるヒーロー(10時間分)を選択します。
男性しか選べませんが、クエストをこなすとすぐに女性化のアイテムが手に入ります!
そのヒーロー以外使用できなくなるということはないので好きなヒーローを選びましょう。

  • 各ヒーローの簡単な特徴
    シルバーナイト: 足が速く防御能力にも優れた近距離型
    キラークロウ: 姿を隠して相手から見えなくなったり毒霧を吐く近距離型
    ロビンフッド: 機動力があり、リロード不要の弓を持つ。遠距離可能
    ウェスタンガンマン: リロードは必要だが連射力が高い。遠距離可能
    ファイヤーメイジ: 近・遠距離の火属性攻撃魔法にテレポートも合わせ持つ魔法使い型
     シルバーナイトはボスタワー10Fクリアの報酬で永久が手に入るので、シルバーナイト以外を選ぶのがオススメです。


    チュートリアルクエストで手に入る召還書を使用したり、ショップで購入すれば、
    すぐに他のヒーローも使用できるようになります。
    ※戦闘中は受け取っている全てのヒーローの残り時間が減少していきます。


    (2012年01月12日~)
    初めてのチーム戦参加クエスト「時空交錯点」クリア報酬に、
    ランダムで永久キャラクターが1体だけ手に入る永久ヒーロー召喚書が1個貰えます。

まずはチュートリアル

チュートリアル.jpg
ゲームを開始すると「ホーム」でチュートリアルクエストが始まるので
クエストを進めていくことでゲームのシステムを覚えることができます。
現在進行中のクエストは、画面下の「クエスト」で確認できます。


訓練.jpg
左下のアイコン訓練は、ヒーローの詳しい特徴やコンボを練習できるので
ぜひ受けておいた方がよいでしょう。

※召還の制限時間はホームやロビーや広場では経過せず、バトル系のモードでのみ経過します。

様々なモードに挑戦しよう

自分よりレベルが低い部屋には入れないシステムなので、強いレベルの人は入って来ません。
つまり、自分と同じレベルの人が集まることになるので気軽に挑戦しましょう。
逆に自分よりも階級が高い部屋には行くことは可能である。

ここでは、代表的な3つのモードを紹介します。

  • チームマッチ
    チームに分かれてバトル!
    最前線で戦うもよし、後方から仲間を支援するもよし。
    戦場を駆け抜けかく乱するのも戦況を左右する戦略です。
     
    部屋でキャラ枠をクリックして人数を設定できます。
    4vs4を基準として、自分に合った人数を設定するとよいでしょう。
    また、人数が少ないチームには補正がかかりキャラが強化されるので遠慮はいりません!
     
    ルーム内で、「招待」を押すと、ロビーや釣りをしてる人のリストが表示されるので
    ページ全員を招待を押すと、簡単に皆を誘うことができます。
    ただし、自分より高レベルの人を招待したくない場合は、相手のレベルを確認しながら招待しましょう。
  • デスタワー
    対CPU。一人プレイも協力プレイも可能!

ここで一人で練習するのもありです。
デスタワーのクエストを進めていると10階をクリア後、シルバーナイトの永久召還が手に入ります。
ただし20階のボスが手ごわいです。
ゴールドモンスターコインというアイテムを持っていれば負けてもその階で復活できます。
※ゴールドコインは消費アイテムでデイリークエストで補充できるのでケチらずに使おう! 

  • 広場(釣り・発掘)
    ひと時の休息。何がゲットできるかお楽しみ。一攫千金も?

ここでは他のプレイヤーと戦うことも出来ます。
死んでもすぐに復活でき、ヒーローの召喚時間も減らないので操作練習の場としても活用できます。
釣りや発掘してる人に迷惑かけないようにしましょう。

  • それ以外にも
    自分以外全員が敵の「デスマッチ」
    誰かが巨大化しボスとなってそのボスを皆で倒す「ボスレイド」
    ボールを殴って撃ってゴールを決める「サッカー」
    など、様々なモードがあります。

各モードは部屋名を工夫して、「初心者 練習」など書くのもありです。

注意点

  • スタイルは使いまわしできない 
    顔・髪・下着・性別などの「スタイル」はヒーロー毎に別れています。
    ショップで買う際もヒーロー毎に購入します。他のヒーローへの使いまわしは出来ないので注意しましょう。
  • 斜めに移動できない場合
    キーボードのカーソルキー(↑↓←→)が対応してない可能性があります。
    画面右下の「設定」内のキーボード設定から上下左右のキーを、カーソルキー以外に変更してみましょう。
  • ダッシュをしにくい
    このゲームの仕様上、初期設定ではダッシュをしながら斜め移動はできますが、「初動で斜め方向にダッシュ」できません。まず上下左右の何れかにダッシュをしてから斜めにキーを入れる必要があります。
    斜めにダッシュやローリングの必要があれば、画面右下の「設定」内のキーボード設定から「追加操作キー」を設定する事で斜め方向へもダッシュが可能になります。

分からない事があったら

慣れてきたら

◆デスタワーの次の段階、<Nomal>モード(21階~40階)を攻略してみる

20階までと比べ難易度が跳ね上がり、最大4人まで同時に参加できます。
他プレイヤーとのチームワークを磨き、難攻不落の40階攻略を目指して挑戦!
デスタワーの詳しい説明は⇒コンテンツ/デスタワー

◆様々な対戦モード(チームマッチ・デスマッチ・ボスレイド・ブレイクストーン・プリズナー)を極める

ヒーローの特徴を熟知し、仲間とのチームワークを磨き、自分に合ったモードの真髄を追求!
各対戦モードの説明は⇒コンテンツ/対戦

公式SNSに参加してみる

皆の日記や攻略を読んだり自分で書いたり、コミュニティを作ったり、つぶやいたり、
他のプレイヤーと交流ができます。
ゲーム内アイテムとの交換やペソとの換金が出来るマイルも入手できます。ぜひ活用しましょう。
SNSの詳しい説明は⇒システム/公式SNS

勢力戦ラダー戦に参戦してみる

ランクが、学校伝説ランクになると参戦可能になります。
アナザー界パラレル界に所属し、参戦すると報酬を得ることができます。いつでも所属は変更可。変更によるデメリットは無い。
多対多を好むなら勢力戦、1対1を好むならラダー戦、
戦闘システムに関しては普段の対戦と変わりないので気軽に挑戦してみましょう。
詳細は⇒コンテンツ/勢力戦 コンテンツ/ラダー戦

コメント

  • 時空と無限が逆です -- 2012-07-28 (土) 21:28:16