盗賊

Last-modified: 2024-05-14 (火) 02:44:07

パラメータ

HPSP攻撃防御敏捷魔攻魔回魔防
10101081410108
回復量
-100%-100%-100%-100%+100%

通常攻撃:なぐり
技:テイムモンスター、リリースモンスター、ヒール、ファイヤー、継承技枠
中級職:アサシン
上級職:忍者、幻術師
最低レベル:1(ゲーム開始時による選択)、15(30レベルからの転職)

概要

敏捷が高いが防御面は物理・魔法どちらも低い。物理・魔法・回復いずれも平均的だが悪く言えば中途半端とも言える。敏捷の高い代わりに耐久面の低いスネイクといったところ。
防御と特防が低いのはブラストに強いという利点はある。ディフェンスブラスト、ウォールブラストのどちらにも強いのは盗賊系統の特権と言える。チャレンジャーズキャッスルを有利に進めたいのであれば戦士系は敏捷が低く先手を取られやすい点やディフェンスブラストが痛い点を考えると盗賊系にも分がある。
アサシンや忍者と比べるとHPは盗賊のほうが高いので耐久面は良いが、通常攻撃がなぐりで物理攻撃技もないところがつらい。
戦士系でクラスアップせずに戦士を続けるという利点に比べて盗賊を続けるメリットは戦士よりは薄いので基本的にはクラスアップをおすすめしたい。
第四世界トリビアの洞窟によりアサシンや忍者の技を持ちつつ上昇傾向を盗賊にするというのは選択肢としてあり。通常攻撃のなぐりや物理攻撃技の無いという欠点がなくなる。敏捷や攻撃とHPのどちらが欲しいかで決めよう。
ヒール戦士になりたい場合、盗賊でゲームを始めるのがおすすめである。

継承技考察

アイス

魔法使いからの転職であれば確定で継承できる(ファイヤーが被っているため)
火の効かない相手に対する相性補完として使える。

ヒールオール

聖職者からの転職であれば確定で継承できる(ヒールが被っているため)
魔回も10あるのでヒールとヒールオールで回復役ができる。ただし、耐久力の低さから主が先にやられてしまう可能性があるのが欠点か。

ファイヤーブレス、アイスブレス

マジシャンの5または6、賢者の2または5、忍者の4または5で継承できる。
全体技があると生命の洞窟やジュエル探し等、早く移動したい際に雑魚敵の処理に便利。

二段斬り

戦士からの転職であれば確定で継承できる(技が一つのため)
盗賊の物理火力の物足らなさをカバーできる。ただし、アサシンになれば二段斬りを習得できるのでアサシンよりもHPの伸ばが良いから盗賊のままにするという意図でもない限りはクラスアップすれば用は足りる。

技考察(第四世界トリビアの洞窟による転職)

アサシン

技に関しては盗賊の完全に上位互換。通常攻撃もなぐりではなくソードになる。
物理攻撃技の二段斬りもあるし、高耐久の相手にはポイズンやファントムが役に立つ。
継承技も活用し、さらに技を一つ増やして万能にしよう。
HPとSPは盗賊がそれぞれ1高く、攻撃と敏捷はアサシンのほうがそれぞれ1高いのでどちらが欲しいかによって職を決めると良い。

忍者

同じ盗賊系統ではあるが、技は一切被っていない。通常攻撃はなぐりではなくソードになる。
継承技も活用し、さらに技を一つ増やして万能にしよう。
HPと魔回は盗賊がそれぞれ1高く、SPと敏捷は忍者のほうががそれぞれ1高いのでどちらが欲しいかによって職を決めると良い。
ヒールを継承した忍者であれば盗賊をおすすめしたい。

幻術師

幻術師は技が優秀だが能力上昇が技と噛み合っていなくて使いにくいという欠点を克服。
敏捷の高さを活かして補助技を放てる。