コメント/武器

Last-modified: 2021-07-22 (木) 01:23:25

武器

  • 通常ページのコメントとして、コメントしてください。 -- 管理7? 2009-11-20 (金) 16:53:29
  • 刻印評価、チャージ攻撃の説明文はモーションの説明のみだけに、使い方等は備考欄に移しました。 -- 2009-12-05 (土) 22:34:43
  • ランクの項目についてちょろっといじりました。活性費用について詳細ご存知の方、追記お願いします。 -- 2009-12-15 (火) 13:18:43
  • 天運の英語表記が???になっていますが、これは英語表記が???だということですか?それとも不明ということでしょうか? -- 2009-12-17 (木) 11:59:53
  • 天運を発動すると必ずランダムで1つの究極に変換されるからです -- 2009-12-17 (木) 12:35:01
  • ↑2 究極を発動する時、キャラの頭上にたとえば偃月刀/大斧なら「丈夫 HP MAXx2」とか、直槍/長棍なら「繚乱 ATTACK RANGEx2」って出るけど、戦戈/鉄笛で究極を使うと「天運 ???」みたいな表示がされるわけじゃなく、いきなり「孔雀 MORALEx2」とか「萎縮 STASIS MUSOU」とかランダムで選ばれる他の究極の表示が出てくるので、不明というよりも「そもそも天運には英語表記がない」から、というわけです。 -- 2009-12-17 (木) 13:16:46
  • 武器考察のページにある上昇期待値の表を更新しました。コメント欄がなかったため、こちらに書かせていただきます。 -- 2010-01-07 (木) 18:37:04
  • その武器考察での速攻期待値なんですが、戦車拠点が新しく実装されたので、(攻撃期待値x.75+破壊期待値x.25)x移動力/100 という計算式は、(攻撃期待値x.6+破壊期待値x.4)x移動力/100 に変更したほうがいいかもと思ったんですがいかがですかね? -- 2010-01-07 (木) 19:12:54
  • そこまで気がつきませんでした。いきなり変更するのもあれなので、皆様の意見をお聞きしたいです。 -- 2010-01-07 (木) 20:14:39
  • 武器議論の方がいいかと思いますが、、私的には戦車拠点が出来て破壊の重要性がかなり増したので拠点の割合的に6と4でいいと思います。 -- 2010-01-07 (木) 21:51:39
  • アドバイスありがとうございます。武器議論の方で聞いてみます。 -- 2010-01-07 (木) 23:17:34
  • 武器考察のページにある表の値を、新しい計算式で出された値に書き換えました。 -- 2010-01-08 (金) 18:58:38
  • 誰だ武器鍛練欄勝手に編集してるのは・・・。オススメ鍛練だろ?503??とか曖昧な表記でどうするんだよ -- 2010-01-15 (金) 21:22:35
  • なんで?をいれたかどこかにちゃんと説明してたぞ -- 2010-01-16 (土) 05:40:48
  • どこだ? -- 2010-01-16 (土) 09:15:38
  • 長双刀の議論pageにあったぞ。 -- 2010-01-17 (日) 17:41:14
  • モーション倍率を見て確認したのですが、極風玉と極雷玉の攻撃力の倍率は同じなのですか?それなのに攻撃力UPで極雷玉使う人が多いのですが何故なのでしょうか? -- 2010-02-25 (木) 00:49:37
  • 雷で気絶すれば2撃目を期待できるから。 -- 2010-02-25 (木) 10:26:56
  • 鍛錬上限23のR5を今見たのですが、あれは一体何でしょうか? -- 2010-02-28 (日) 18:19:49
  • 積刃剣ならゲームショウか何かイベントでくばられたのだと思う -- 2010-02-28 (日) 18:42:36
  • 積刃剣でした。謎がとけてよかったです。ありがとうございました^^ -- 2010-02-28 (日) 19:12:16
  • 新武器3つを追加。細かい説明等はお願いします -- 2010-03-05 (金) 00:16:30
  • 新究極のソース。http://www.onlinegamer.jp/news/14998/ -- 2010-03-12 (金) 19:47:57
  • 献身は、使用者の体力が徐々に減って行きます、速度は降雨時の炎ダメージほど -- 2010-03-18 (木) 15:27:53
  • 各武器の項目の「刻印」「チャージ攻撃その他」によろけとダウンの項目をいれるのはいいんだけど、双刃剣だけにしか入れてないのは対応が中途半端すぎると思うが。いれるなら全武器に対応させるべき。 -- 2010-03-30 (火) 21:44:18
  • 献身で使用者の体力は減るけど、体力最低値で減少しなくなります。 -- 2010-04-15 (木) 14:32:39
    del
  • 獄刀・鉄剣の究極強化が変更されていたので、直しました。 -- 2010-06-14 (月) 01:15:33
  • とりあえず武器一覧の表に叉突矛を追加しておきました。 -- 2010-07-01 (木) 20:56:23
  • 各表にR6追加よろしく -- 2010-07-08 (木) 18:02:03
    del
  • 裨将軍 熟練で「七星・流通なし」でR5拾えました R6実装により入手方法に変更があったようです -- 2010-07-19 (月) 12:15:39
  • ↑追記 関平を倒して武器箱を拾っていたので、無双武将七星効果かもしれません -- 2010-07-19 (月) 12:18:52
  • 無双武将七星帯効果なんて聞いたことないですけど。。もし本当に拾える身分に変化があったなら表を編集するので情報お願いします。 -- 2010-07-19 (月) 12:54:50
  • ↑無双武将ドロップ品に七星効果が昔あったらしいので、復活したのかと思ったのですが、やはり勘違いだったようです。義4000台の裨将軍 七星無し・流通なしでR5拾えたのは確実ですので編集お願いします。 -- 2010-07-20 (火) 10:04:44
  • 連投すみません。格は熟練格でした -- 2010-07-20 (火) 10:06:01
  • ↑一応報告のあった通りに追記しました。そのほかにも情報をお持ちの方がおられましたら報告お願いします。 -- 2010-07-20 (火) 11:11:55
  • 身分:前将軍 格:精鋭 七星帯使用にてr6入手確認 -- 2010-07-21 (水) 18:24:42
  • ういうい、反映しました。 -- 2010-07-21 (水) 22:43:59
  • 身分:輔国将軍 格:精鋭 七星帯使用でr6入手できました。 -- 2010-07-31 (土) 12:11:44
  • うひうひ、反映しました。 -- 2010-07-31 (土) 13:37:51
    del
  • 身分:軍師将軍 格:精鋭 七星&流通なしで3回に1回くらいR5入手 七星使うとR6が入手することもありました。 -- 2010-08-11 (水) 22:13:10
  • 武器を追加された方、関係する情報のソースをお願いします。 -- 2010-09-02 (木) 22:37:09
  • 妄想だろう鉄戟のスロとか書いてるのと同じで -- 2010-09-02 (木) 23:16:25
  • 妄想は消しました。次からは編集前にソースの提示をお願いします。 -- 2010-09-03 (金) 00:23:16
  • 精悦、輔国でR6武器封印状態のものを七星なしで手に入れました。確率は0パーじゃない -- 2010-09-14 (火) 23:50:42
  • ほひほひ、反映しました -- 2010-09-15 (水) 01:48:15
  • 鉄戟のページ作成は究極が分かる位まで保留? -- 2010-09-21 (火) 10:09:59
  • ↑鉄戟の実装予定のソースは http://www.4gamer.net/games/017/G001778/20100903007/ (4gamer)だけれども。 -- 2010-09-21 (火) 10:14:31
  • •身分:輔国将軍 格:精鋭 七星帯使用でr6入手できました -- 2010-11-29 (月) 08:08:19
  • 身分:雑号将軍 無双格にて11/27~29の七星帯ボーナス時、r6封印入手確認しました -- 2010-12-04 (土) 14:11:29
  • (過去ログ)武器の販売所、おしえていただき、有り難う御座います。 -- 2011-01-03 (月) 10:25:15
  • 既出かもしれませんが究極の萎縮中、副将の激怒ならゲージ回復します。 -- 2011-01-07 (金) 00:58:07
  • 文章が変えられていたので修正。通報しました -- 2011-02-25 (金) 19:28:03
  • 次のアプデ関係をいろいろ追記しました -- 2011-03-03 (木) 18:16:37
  • リンカクトウのページたちを作りました -- 2011-03-03 (木) 18:54:45
  • 11/04/21のアップデートにて変更があった部分の修正を行いました -- 2011-04-21 (木) 16:21:29
  • 究極強化の項目に無双覚醒を追加。武器ではないが使用条件は他の究極強化同じなので紹介がてらに。 -- 2011-04-23 (土) 20:10:33
  • 巨剣とその究極強化の枠を追加 -- 2011-05-12 (木) 14:42:16
  • このページの冒頭部分が荒らしによって消されているのを見つけたので修復しました -- 2011-05-12 (木) 16:58:25
  • 巨剣のパラメータを追加 -- 2011-05-19 (木) 14:31:07
  • 巨剣の部分が荒らされていたので修正 -- 2011-05-22 (日) 20:10:34
  • 究極強化「結界」の欄を修正・更新しました -- 2011-05-26 (木) 15:42:22
  • 雑号将軍・無双格・七星帯無しの流通スキル発動でR6武器が出ました。・・・ってこういう情報ここでいいのかな? -- 2011-06-01 (水) 01:11:55
  • 犀犬のパラメータを挿入 -- 2011-06-02 (木) 14:52:20
  • 文章の一部を改ざんする荒らされていたので修正 -- 2011-06-15 (水) 01:17:42
  • 武器の一覧に牙剣を追加 -- 2011-07-01 (金) 15:58:06
  • 公式サイトや某ゲーム情報サイトのソーズを元に牙剣の究極強化「共鳴」とその効果を追加。 -- 2011-07-01 (金) 16:26:53
  • 牙剣、攻撃力(3)破壊力(5)防御力(2) -- 2011-07-03 (日) 08:55:41
  • 直槍の破壊力は基本値34じゃなくて44の間違いの気がする -- 直槍使い? 2011-07-08 (金) 12:44:41
  • いえ、34です。武将補正かかってませんか? -- 2011-07-18 (月) 05:01:57
  • 究極強化の横に、武将名とか入れたらだめですかねぇ? -- 2011-07-18 (月) 05:03:56
  • 意味がわかりません。無双武将名を入れるなどをやるつもりですか?偃月刀と大斧は究極強化で丈夫がありますが、「関羽」や「徐晃」は丈夫なんか使いませんよ?何を思ってそんなことを言っているか理解できませんが余計な編集しようとするのははやめてください。 -- 2011-07-18 (月) 05:57:58
  • 究極強化の並びを武器に合わせて並び替えました -- 2011-07-18 (月) 19:45:19
  • ↑2それはだな、いいか悪いかは別として、「神将出陣!」を見ると、所有者(無双武将他)というのが書いてあってだな、そのことを言っているのではないか? -- 2011-07-18 (月) 21:16:13
  • あの意味不明な一文でパッケージの事だと判断できるってことは・・・。 -- 2011-07-18 (月) 21:50:05
  • 個人的には武器名の隣に無双武将が書いてあるとわかりやすい。誰がどの武器を使っているかは、一つ一つ中身を見ればわかるけど、この武将の武器使いたい!と思ったときに探すのが面倒。武器増えすぎた。 -- 2011-07-18 (月) 22:16:30
  • 無双武将の項目にちゃんと載ってあるからそこで確認できるだろ?ちゃんと探しましょう。 -- 2011-07-19 (火) 07:45:49
  • おお!本当だ!親切な方↑ありがとうm(_ _)mどこを探せばいいのかわからなかったから助かりました!!! -- 2011-07-19 (火) 21:11:37
  • ↑ついでに言っておくけど 無双武将のモーションは無双4のデータをそのまま使ってると思うが、オンラインの双剣≠陸遜だからその辺誤解しないように。 例えば無双乱舞は双剣=地上無双、陸遜=浮き無双とか細かい違いがあるから。 -- 2011-07-19 (火) 23:05:07
  • 究極強化 共鳴英語のルビ?を追加 -- 2011-07-22 (金) 22:53:35
    del
  • 無双覚醒の項目から、無双武将性能一覧のページに飛べるようにしました。 -- 2011-08-07 (日) 12:10:54
  • 輔国将軍の身分、精鋭格、七星帯なし、流通スキル(16)効果によりR6双剣(封印)獲得しました。 -- 炎鉄戟? 2011-08-11 (木) 04:25:28
  • 副将へのページがメニューの一覧に無くてから飛べないけど、どこからページが繋がってるんでしょうか? -- 2011-10-22 (土) 01:34:07
  • 初心者ガイドのところにあります。 -- 2011-10-22 (土) 02:01:49
  • 孔雀について、副将には効果が乗らないことを加筆しておきました。 -- 2011-11-05 (土) 14:01:15
  • 新武器の枠追加しました。4gamewよりわかってる部分は入れてます -- 2011-11-11 (金) 14:14:39
  • 武器欄追加修正 -- 2011-11-11 (金) 17:15:37
  • 編集したなら一言入れとけよ。そして鉄矛だけでなく甲刀も一緒に編集しとけよ。きがきかねーな。 -- 2011-11-17 (木) 15:10:02
  • 丈夫編集。 -- 2011-11-17 (木) 16:28:05
  • 無断で大量のページを編集したうえ、勝手に刻印投票などというものまで勝手に追加されていたので荒らしとして通報しました -- 2011-11-23 (水) 13:08:32
  • その刻印投票押したら初心者ガイドが開くんだがww -- 2011-11-23 (水) 13:28:27
  • 試しに砕棍で投票押してみたけど、普通に投票されたよ。 -- 2011-11-23 (水) 13:30:36
  • 双刃剣のペ^ジにて、過去のバックアップをそのままコピペしたら変なページになってしまいました;戻せなくなってしまったので、出来る方よろしくお願いします; 申し訳ありません; -- 2011-11-23 (水) 13:57:28
  • 何とか自己解決しました。お騒がせしました;; -- 2011-11-23 (水) 13:59:38
  • 武器欄と議論のほうの武器欄も数値いれたり整えました。 -- 2011-11-23 (水) 20:33:18
  • 狼牙棒更新 -- 2011-11-24 (木) 14:25:38
  • 究極強化の項目を更新 -- 2011-11-24 (木) 18:38:52
  • ランク更新 -- 2011-11-24 (木) 20:33:58
  • 特別発生の履歴を取ってるんだけど、どーすればいい?wiki編集よく解らんし、勝手にイジると怒られそうだから、自分で編集はしたくないんだけど。ちなみに黄玉以外の数値はかなり収束してきてるほどデータが貯まった。 -- 2011-11-26 (土) 16:05:30
  • 発生確率に(4/40)とかあるから、君が調べた回数と発生した回数を足して計算しておけば良いのでは?俺は編集して良いと思うよ。どうせ誰も調べてなさそうだし。ちなみにどのくらいの%なの? -- 2011-11-26 (土) 16:37:50
  • 需要なさそうなので控えておきます。 -- 2011-11-26 (土) 21:52:31
  • 鎮身の説明文「浮き上がる可能性が少なくなる」っておかしくない?これってランダム効果でしたっけ? -- 2011-11-29 (火) 11:42:08
  • 武器紹介に空中判定の項目も追加しませんか? -- 2011-12-01 (木) 13:56:10
  • 今からちょっとづつ調べていくのか?自分の好きな武器だけちょろちょろっと書き込んで後はほったらかしで人任せとかのつもりなら反対だな。仮に追加したとして○とか×では表せる事できないものの追加はまず厳しい。「○○までが地上判定」「出終わったら○○判定」「撃ち終わった後は~」とあのスペースに書いてられないぞ?その辺は備考に書いておけば済む事だと思うが。双剣のページみたいにモーションの説明以上の余計なもの追加して逆にみにくくなってしまう恐れがある。 -- 2011-12-01 (木) 15:30:10
  • 少しでも含まれている場合は○にして、後述にて詳しく書くようにすればいいかと。 -- 2011-12-01 (木) 16:22:48
  • そうなると必ず後からこれは○だと紛らわしいとか△だのって必ずややこしくなるのがめに見えてるでしょ。テストページでどっかの武器のまるまるコピーした奴作るから君がどういう風にしたいのかおしえてくれるかい? -- 2011-12-01 (木) 17:14:55
  • 提案した人へ 管理人さんに確認とってOKでたから今からダミーページ作るよ。そこでどういう風にしようっていうのかやってみておくれ -- 2011-12-01 (木) 18:04:50
  • 空中判定の項目追加案のダミーページ で作成。ではお願いします -- 2011-12-01 (木) 18:21:30
  • ランク 更新 -- 2011-12-04 (日) 13:42:58
  • 鍛錬と修理の部分を編集 -- 2011-12-23 (金) 18:41:44
  • 究極と基本値について、断戟の部分更新しました -- 2012-03-03 (土) 12:49:02
  • 断戟の破壊修正 -- 2012-03-28 (水) 13:16:36
  • 極鍛錬、極鍛錬修理については、ここに書くべきですかね? -- 2012-04-03 (火) 21:42:13
  • ここだと思います お願いします! -- 2012-04-03 (火) 23:45:08
  • 修理について加筆し、各修理ごとのコストの表を挿入しました。 -- 2012-04-08 (日) 02:27:32
  • 刻印の説明について、直槍の覇は吹き飛ぶ(浮かし)に変わったので、刻印覇における吹き飛ばない刻印の例を尖剣の覇に変更しておきました。 -- 2012-05-10 (木) 00:21:47
  • タイマンの話?混戦とかだと使える刻印だとおもうよ -- 2012-08-04 (土) 18:15:11
  • 宝剣の移動力を更新 -- 2012-08-06 (月) 06:04:22
  • 重手甲の部分や、その他更新されていなかった部分を更新 -- 2012-11-09 (金) 23:29:38
  • 上昇値の色づけを行いました -- 2012-11-24 (土) 16:58:55
  • 減殺を少し追記 -- 2012-12-20 (木) 00:39:46
  • 穿刃のページ作成とここからリンクで飛べるように適当に編集。 -- 2013-01-14 (月) 16:33:33
  • 堕落を仮作成しました。 -- 2013-05-10 (金) 09:21:27
  • 神域が???になっていたので変更。 -- 2013-05-22 (水) 15:11:01
  • R3の武器は現在精鋭各でも入手可能です。 -- 2013-08-11 (日) 00:43:45
  • 毒牙追加しました。修正・変更お願いいたします。 -- 2013-08-12 (月) 18:34:04
  • 青龍刀の基本値やスロなどは作成しましたが、武器自体のページ作成していません。余裕ある方、作成宜しくお願いします。 -- 2013-08-15 (木) 18:27:55
  • ↑青龍刀の基本値の編集をした者です。一応、青龍刀ページ作成しました。ほぼ何も記入しておりません。追記出来る方いましたら、作成宜しくお願いします。 -- 2013-08-15 (木) 19:14:17
  • 撃砕追加しました。修正等お願いいたします -- 2013-08-17 (土) 13:48:26
  • 龍牙鉤のスロット位置がめちゃくちゃになってますよ -- 2013-08-23 (金) 23:41:53
  • 直しました -- 2013-08-24 (土) 00:41:38
  • 桃扇のジャンプ力は最高値の160のため、フォントを青色にしました。 -- 2013-09-02 (月) 00:24:48
  • 螺旋槍追加 -- 2013-09-12 (木) 15:32:38
  • 毒牙の英語表記追加しました -- 2013-09-15 (日) 14:10:05
  • 各武器の基本値編集 -- 2013-09-23 (月) 14:34:40
  • チューンされたかされてないかがわかるように○を入れるとこが2013/04/12辺りで追加されているようなんだがそれを追加したという報告がないのはどういうことだ? -- 2013-09-23 (月) 14:41:20
  • 鏢の基本防御力が武将ボーナスを含めた数値で記載されていたので修正。誤った情報はのせないでください -- 2013-09-23 (月) 16:42:20
  • [各武器の基本値]の表のチューンナップの列に最新の仕様変更日を記載しました。もし基本値が変更された武器のみの印だった場合はすみません、改めて元に戻しまします。また2013/10/17に行われたチューンナップ内容を各武器の個別ページの[仕様変更履歴]の項に記載しました。 -- 2013-10-18 (金) 18:05:22
  • なんでそういうのを一言も言わず勝手にやるんだかwwwどうなってんだ今の編集者はwww -- 2013-10-18 (金) 18:16:21
  • だったらお前が逐一誰とも知らん奴にお伺い立ててマメに更新しろよ -- 2013-10-18 (金) 18:23:26
  • ここはお前個人のブログじゃない。ここまでいわねーとわからないのか?w -- 2013-10-18 (金) 18:50:51
  • 前に編集に関してトラブルがあったので、こういう編集は許可がでてからお願いします。 -- 2013-10-18 (金) 18:57:43
  • ↑2 そういうのは編集内容にもよるし問題なら履歴から一瞬で復元も可能。その編集でどれだけの不都合があるのか具体的に述べて下さい。ただでさえろくに更新もされずWikiとしての体をなしていない状況下で、あなた個人のブログでもないのであなたに許可を取らなきゃいけない道理もない。そんな言葉遣いで常識を問うようなもの言いされても失笑モノです。ここのWikiに限らずよくいますよねあなたみたいな人。 -- 2013-10-19 (土) 06:33:32
  • 個人のブログでもない限りああいうレイアウト変更するならばする前に「こうするけどいいだろうか」くらい一言断りいれてからやるのがこういうサイトでは当たり前のはず。なのにキミはそれをやらず独断で勝手にイジっている。 そもそもああいうふうにした時龍牙鈎程度の短さならまだいい、しかし両節棍くらいまでになるなら刻印評価見たく別ページに変更履歴を用意してページジャンプを利用するとかやるべきだろ。そもそもキミは根底から勘違いしすぎ。復元できるから許可取らず勝手に触っていいだとか過疎ってるから好き勝手にしていいといわんばかりのニュアンスなどいろいろとズレすぎ。キミはここの管理人なのかい? -- 2013-10-19 (土) 11:49:02
  • ”変更履歴”とか最後にあっても見辛いだけ。で、何よりそもそも履歴必要なの?履歴から修正の多い武器が分かったとして編集する人はどうするの?使用を控えるように促すの?「どうせまた戻るだろー」ってwiki更新のやめるの?、またそれ見たほかの人はどうするの?変更の少ない武器に偏ればいいの?履歴見て「そろそろ変更かな?」なんて考えて武器変えればいいの?ねぇ、本当にこの項目の追加って必要なの? -- 2013-10-19 (土) 20:36:45
  • ↑ あるに越したことはないが、わざわざ武器のページあの場所である必要は?ってとこだろw 大体あの変更履歴の記載にいたる過程がむちゃくちゃでいつの間にか勝手に追加されてたしな。今回見たく指摘があったけどごり押しで今に至ってるし。 -- 2013-10-19 (土) 20:59:52
  • どんな低スペックのPCで閲覧してて活字恐怖症なのか知らんが神経質過ぎ。 -- 2013-10-20 (日) 10:59:04
  • 早く戻してくれないかなああれw -- 2013-10-20 (日) 13:58:35
  • ウィキの意味と目的を理解できてないやつがいるなw自分の欲しい情報だけを簡潔に見たいなら後略「ブログ」へ行けよw -- 2013-10-20 (日) 16:23:47
  • 新武器【雷鳴槍】の武器ページ作成しました。コメントにも明記しましたが、数値のみ入力してあります。その他、未入力の部分の穴埋め宜しくお願いします。 -- 2013-11-22 (金) 13:27:02
  • 火焔圏のページ作成しました。記入お願いします -- 2013-12-19 (木) 17:08:24
  • 火焔圏のスロ及び移動、ジャンプ力追記 -- 2013-12-19 (木) 17:15:41
  • R7の武器名が無い所がかなりあった為、編集しておきました -- 2014-01-25 (土) 20:16:41
  • 飛翔剣のページをざっくりと作成してみました。追記などありましたらよろしくお願いします -- 2014-02-26 (水) 10:34:58
  • 龍扇のページ作成しました。記入お願いします。 -- 2014-03-20 (木) 14:48:05
  • 双鉞、一覧に追加しました。ページはまだです。 -- 2014-05-05 (月) 09:20:34
  • 双鉞ページも作成しました。よろしくお願いします。 -- 2014-05-05 (月) 09:33:22
  • ありがとうございます。 -- 2014-05-05 (月) 13:54:57
  • 勝手に報告なしに動画なんて追加すんなよ -- 2014-05-22 (木) 07:59:00
  • 動画のせるはいい考えだと思うから、報告とアップ先の許可って言うのを貰うべきかな。 -- 2014-05-22 (木) 08:29:32
  • コウリュウトウの項目がないです。 -- 2014-07-16 (水) 21:33:27
  • 紅龍刀と長弓追加。 -- 2014-07-18 (金) 14:50:09
  • 武器1、武器2と装備できるようになりましたが、武器1だけにしたい(武器2の装備をはずしたい、装備したくない)場合、どのようにすればよいのか教えてください。 -- 2014-09-13 (土) 23:51:59
  • ↑武器2を選択するときにはずすってボタンがあるんですが -- 2014-09-14 (日) 00:37:42
  • ↑ありがとうございました。家の装備と特務で出来なかったので・・・。 (^^; -- 2014-09-20 (土) 23:55:43
  • C6各刻印がN5から繋がるかどうかも武器表に含めてほしいです… -- 2015-01-18 (日) 10:18:45
  • 打双鞭追加しました。 -- 2015-02-19 (木) 11:46:18
  • 刻印改造できなくなりました。かわりに鍛錬除去ができるようになりました。 -- 2016-02-28 (日) 16:43:39
  • 武器の基礎値表に破壊補正値を追加します。 -- 2016-07-08 (金) 11:33:45
  • しました -- 2016-07-08 (金) 12:27:52
  • 武器修正履歴追加していきます。 -- 2016-07-08 (金) 12:42:12
  • 紅蓮笛どこいった? -- 2016-07-10 (日) 04:23:49
  • ヒョウの下。毒牙武器が今まで他に無かったため。 -- 2016-07-10 (日) 07:02:55
  • とりあえず蛮拳までいままでの更新履歴を更新しました -- 2016-07-11 (月) 17:57:28
  • 刻印や攻撃モーション表について、コンボと空中判定表記を追加しようと思っています。ためしにエンゲツトウの刻印のみ追加しています。異論なければ随時追加していきます。ちなみにarekorewikiを参考にしています。 -- 2016-07-13 (水) 16:19:11
  • 更新履歴すべて更新しました -- 2016-07-13 (水) 18:12:51
  • メニューバーに武器追加しました 管理人さん働いてください。 -- 2016-07-15 (金) 14:23:05
  • 武器欄右に動画欄を追加しました。既存の武器紹介ページのリンクを貼ろうと思います。 -- 2016-07-15 (金) 15:33:39
  • ↑動画はうp主の許可取ってんの?もめる可能性もあるぞ?動画は貼らない方がいいんじゃないのか? -- 2016-07-15 (金) 23:45:50
  • 動画はいろんな奴が出してるからな。動画リンクは削除でいい -- 2016-07-16 (土) 08:11:04
  • 許可を取る必要はないと思っていますので、そのままです。 -- 2016-07-16 (土) 16:41:28
  • それが一番の問題だと思うんだが。前もそれが理由で削除されたしな。 -- 2016-07-16 (土) 21:00:32
  • 見せるために動画をあげてるのでしょう。リンクをはる事に許可をとる必要性もありません。 -- 2016-07-17 (日) 16:51:15
  • ↑だからと言って無断転用が許される訳ではありません。公開しているとはいえ転用する時は一応ひと言相手側に報告するのが礼儀というものです -- 2016-07-17 (日) 19:47:51
  • 許すも何も転用してないですよね?リンクを貼っているだけです。角が立ちますがここは理解していただきたいです。現にリンクページがこのwiki内にもありますし、それを禁じてもいません。 -- 2016-07-19 (火) 17:40:54
  • リンク追加しました -- 2016-07-29 (金) 17:36:59
  • おい勝手に刻印評価すんなよ。動画も荒れやすいのに勝手に追加しやがって。過疎ってるからって自分勝手にやるんじゃねえよ。独断でやるなら自分でwiki作れや -- 2016-07-29 (金) 23:04:26
  • 長刀追加しました でも名前間違えました リネームできないのでそのままです -- 2016-09-16 (金) 22:28:47
  • 強化合成を追加 -- 2017-04-30 (日) 18:19:17
  • 課金武器のモーション動画追加 youtubeの主に断りいる? -- 2017-07-13 (木) 10:44:53
  • 2017-7/20のメンテナンスで身分での武器装備制限が廃止 尖剣のドロ停止 になりました -- 2017-07-20 (木) 22:48:53
  • 旧武器で強化合成可能武器を赤字にしました -- 元に戻すか?? 2017-12-18 (月) 09:09:54
  • 新武器で合成可能武器を青字にしました -- 2018-01-23 (火) 22:53:42
  • 合成強化武器のレベル効果まとめて追加しました。 -- 2018-01-24 (水) 22:05:32
  • 匕首追加と砕棒・積刃剣更新。戦場でドロップする合成強化可能武器は緑字にしてみました。 -- 2018-03-20 (火) 21:59:51
  • ひとまず全武器合成強化可能について整理しました。個別ページの更新は追々やっていく予定 -- 2018-04-24 (火) 20:38:28
  • 武官勢のために旧合成かどうかで色つけたほうがよいのでは -- 2018-04-28 (土) 06:07:46
  • 究極強化の背水の効果が違っていたので追記 -- 2021-03-30 (火) 09:25:49
  • 新武器「裂棒」追加。個別ページはないけど -- 2021-07-22 (木) 01:23:25