マニュアル/命令

Last-modified: 2009-08-22 (土) 08:35:46
  1. 言語ファイルによって表現が微妙に違います。
  2. 駅、はバス停、埠頭、空港など全ての乗降場所をさす言葉としてご理解ください。
  3. 乗物とは、列車、バス、飛行機、船舶等すべての乗物をさす言葉としてご理解ください。

命令とは

 命令は、特定の乗物を動かす指令です。

  1. 満載・空荷・乗せ換えは、終着駅での動作です。千葉 行(満載)の場合は千葉での動作。
  2. メンテは列車がメンテナンス時期になったときだけ向かいます。
  3. 但し、パッチ設定で「車庫を目的地にするのを許可する」がoffの場合、乗物はメンテナンス時期に入った時点で自分で最寄の車庫を探します。

満載(全負荷・荷上げ)

 乗物は、終着駅で貨物(乗客)が満載になった時点で発車します。

複数以上の貨車、たとえば、客車と郵便車を連結していた場合、パッチの設定によって動作が異なります。
パッチ設定で「積荷満載時はどれか1種類の貨物が一杯で駅を発車する」が
onのとき→客車・郵便車のどちらかが満載になれば駅を出発します
offのとき→客車・郵便車の両方が満載になるまで出発しません。

空荷(荷下ろし)

 乗物は、終着駅でその貨物の輸送要求のあるなしに関わらず荷物を空にします。

載せ換え (転送)

 乗物は、終着駅でその貨物の輸送要求があっても駅に貯めます。

空荷と載せ換えの使い分け

 空荷と載せ換えは、すべての貨物を駅におろしますが、載せ変えは他の乗物が取りに来るまで強制的に駅に留置します。
 たとえば、A列車とB列車、2つの列車が船橋駅から飲料水を足立と富士見へ運んでいるとします。
 条件

 富士見への飲料水配送は足立から陸送
 A列車の水は足立で使う分だけどB列車は、富士見の分

 この場合、A列車の命令は

船橋 行(満載)
足立 行(空荷)

 にして
 B列車の命令は

船橋 行(満載)
足立 行(載せ換え/空荷)

 にすれば、B列車で運んできた飲料水が足立で消えることはありません。

 近くに輸送先があるけど、あえて遠くに輸送して運賃を稼ぎたいときには非常に有効ですね。
 ただし、輸送時間がかかればかかるほど運賃収入は減るのでバランスが大切です。