2018/mochi/hansei

Last-modified: 2019-01-28 (月) 12:48:55

もちつき大会 反省会

もちつき大会の反省会が開催されました。

日時: 2019年1月19日(土) 16:30~21:00
場所: 和食れすとらん天狗 志村二丁目店
参加者: 橋本、浅野、吉田、植付、涌井親子、前田、黛、勝藤、ママさん6名、学校関係者4名

他にご意見があればコメントください。無記名でも結構です。ただし誹謗中傷はご遠慮ください。

前日準備

  • PTA役員を中心に6~7人集まった。
 

全体

  • 昨年までの授業・給食の一環ではなく、児童はもちつきを堪能できて良かった。
  • 昨年はお汁粉なしでもち米30kgだった。今年のメニューややり方では足りない。また40kgに戻した方が良い。
  • 志村小の子どもも申込制にした方が事前に数が読めると思う。
  • アレルギーの子ども参加は結果的に1人。事前に配慮したことで特に問題はなかった。(食べられないだけで近くにダメな原料があっても問題なしだった)
  • 衛生対策もバッチリだった。
  • もちパックの下にクッキングシートとか敷いた方が良い。時間が経つといそべがくっついて取りにくい。
  • 皆様、もちつき大会本当にお疲れ様でした。皆様の御蔭を持ちまして無事盛会の内に終える事が出来ました事、感謝申し上げます。今後も続けるにあたって様々な問題が出てくるとは思います。もちろん参加する子どもたち全員が楽しく参加出来ることが第一ですが、児童個々のアレルギー健康上の事は、自分は余りにも気にしすぎるのは常々思っており、餅の内容も事前に保護者に周知する事で十分だと思ってます。無責任かもしれませんがアレルギーのある子供に関しては保護者が責任を持って対応し参加させる事が一番大切だと!準備段階から衛星管理に至る全ての作業に関して、おやじの会、PTAお手伝い頂きました皆様が完璧にやって頂けました事、本当に有難うございました。最後に・・やはり寺子屋事業は授業とは別に今年の様に行う事が今後も良いと考えてます。 -- ご隠居? 2019-01-21 (月) 11:22:24
  • 衛星→衛生:^^ -- ご隠居? 2019-01-21 (月) 11:28:41
 

児童のもちつき

  • 児童がついた餅はお汁粉に回すことになっていたので、あまり量を用意するつもりはなかったが、予想以上につきたがる児童が多かった。
 

電動もちつき機

  • 電動もちつき機でのこねだと固めに仕上がってしまうので、少量のお湯を適宜追加した方が柔らかくなるようだ。
  • 電動もちつき機が全稼働している中、一時蒸しあがったもちがこねられない時間帯があった。稼働スケジュールを組むなりして対処したい。
 

もち丸め場所

  • もちカッターからのもちはお湯を張ったボウルで受けてすぐに取り出さないともち同士がくっついて作業しにくい。
  • もちカッターのハンドル一回転で約15gのもちが出ます。今後の目安にしてください。 -- 橋本? 2019-01-21 (月) 11:34:58
 

せいろ

  • 過去の経験・反省から蒸しはじめの時刻を記録したので、効率的に作業できた。
 

お汁粉

  • カップはかき氷用を使用し、材質・配膳量も適切だった。
 

ゴミ

  • ゴミ袋とゴミ箱が準備不足だった。
  • ゴミはビニール袋持参で子どもに持ち帰らせてはどうか。
  • ゴミの持ち帰らせは避けた方がよいとおもいます。食べずに持ち帰る事をされてしまう可能性があるので、衛生面からの観点で。 -- 2019-01-28 (月) 12:48:54
 

片付け

 

その他

  • 子どもには白餅を配付して好きな味付けで食べさせてはどうか。お汁粉だけでなく雑煮もメニューにあったら良いのでは。
  • 体育館も飲食スペースとして開放したが、寒いのか体育館階段の日なたで食べる子が多かった。あそこは導線なので何かしら対処が必要。
  • おやじはOBでも活動ができるが、OBママさんの受け皿が欲しいとのこと。おやじのお手伝いをしたいママさんの需要は結構あるが、あくまでおやじ配下でやりたいようだ。おやじの会はママさんでも加入可能だが、ママさんにも抵抗のない名前に団体名変更するか、ママさん用の団体を立ち上げておやじアンダーにするかですね。
  • ⇒個人的には「おやじ」の名は残したいです。保護者や近隣の方にも馴染みがあるので。候補や案は提示しようと思いますが、基本ママさんたちが立ち上げの是非も含めて決めればいいと思います。 -- 橋本? 2019-01-21 (月) 13:35:12
  • 子どもたちに「おいしい?」と聞いたら全員から「おいしい!」とかえってきました。蒸しあがったもち米を機械でついて丸める時間がどの位だったのかを記録に残して、来年もつきたての柔らかいお餅を提供したいです! -- 2019-01-24 (木) 15:45:30
  • いそべを来年もやるなら、もちの下に海苔を置いたらくっつくのを解消できると思います。
  • お汁粉があるならいそべはなくてもいいかも。
  • おしるこ&お雑煮でもいいかもしれませんね。お雑煮するなら、そうめんのときのように食器(お箸・お椀)持参してもらうとかすれば、ゴミ問題は回避できるかもしれません。 -- 2019-01-25 (金) 20:42:32
 

アクセスカウント

今日のアクセス数?
昨日のアクセス数?
総アクセス数?