FJ-1

Last-modified: 2013-06-27 (木) 20:04:26

http://wikiwiki.jp/wowp/ ※こちらへ移転しました※

ゲーム内画像

FJ-1_reup.jpg

性能一覧

耐久値370
重量(kg)
火力257
対気速度(km/h)420
海面速度(km/h)
最適速度(km/h)
最適高度(m)
最大降下速度(km/h)
失速速度(km/h)
上昇率(m/s)
機動性249

武装

翼内機銃口径
(mm)
重量
(kg)
発射速度
(rpm)
砲口初速
(m/s)
DPS
6×12.7 mm M212.776750.0890.041
6×12.7 mm M312.7801200.0890.080
 

機体

名称耐久値重量(kg)
XFJ-13705074
FJ-14005100
 

エンジン

名称馬力重量(kg)方式
J35-GE-217321000ジェット
J35-A-218141000ジェット
J35-A-1722231100ジェット
 
派生元P-51 Jet Mustang
派生先F-86A

解説

史実

FJ-1_in_flight.jpg

 

ノースアメリカン FJ-1 フュリー(North American FJ-1 Fury)は、ノースアメリカン社が開発したアメリカ海軍初の作戦用ジェット戦闘機(艦上戦闘機)のひとつ。社内呼称は試作機がNA-134・NA-135、生産型がNA-141。

 

XFJ-1は1944年にマクダネルF2D(F2H)、ヴォートF6Uとともに設計指示が出された。フュリーは直線翼と前輪式着陸装置を持ち、ターボジェットエンジン1基を胴体を貫く形に装備する設計だった。主翼、尾翼とキャノピーはピストンエンジン戦闘機の傑作P-51 マスタングの設計を流用していた。このデザインはまたアメリカ空軍の戦闘機F-86セイバーの原型であるXP-86のベースにもなった。
試作機の初飛行は1946年9月11日に行われ、生産型30機の配備は1947年10月から始まった。
フュリーの航空母艦への最初の着艦は1948年3月10日、航空母艦「ボクサー」において行われた。配属先はVF-5で、航空母艦でのジェット機の運用の道をひらき、またジェット機の離艦時におけるカタパルト装備の必要性を印象付けた。
フュリーはカタパルトなしでも発艦することができたが、混雑した飛行甲板では実用性は低かった。
また、ジェットエンジンは低速域では極めて効率が悪く、燃料も多量に消費する。当然ながら速度ゼロの発艦時には、ジェットエンジンの効率は最低となる。
ジェット機の運用においてカタパルトなしで発艦するのは、非常に危険、かつ上昇力は低く、また発艦時には多大な燃料を消費し航続距離は小さくなり、通常任務に適したものではなかった。
当時は音速域付近において衝撃波発生を遅らせる手段としての後退翼は知られておらず、FJ-1も上記の通りP-51から流用した直線翼を採用していた。
しかしP-51の層流翼は当時としては最新の翼型であり、FJ-1開発当初においてこれより新型の翼型の採用など思いもよらない事であった。F-86/FJ-2において後退翼が採用されたのは、第二次世界大戦の終了によりドイツより後退翼の技術の導入があったためである。
1940年代は航空技術が急速に発達した時期であり、僅かな差によって決定的な性能の差異が生じる事があり、その顕著な例のひとつである。
また主翼にはダイブブレーキが装備されたため折り畳みには適さず、翼の折り畳み装置は装備されなかった。
その代わり格納庫スペースを節約するために「頭下げ機構」が装備され、前方のFJ-1の上げた尾部の下に頭を入れるような仕組みになっていた。これは旋回させることのできる前輪とともに本機の特徴であった。

 

出典
FJ-1 Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/FJ-1_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)

コメント