ゴジラ・ガメラ・怪獣映画/怪獣映画

Last-modified: 2011-11-13 (日) 02:31:57

怪獣映画

Q1.2-243

「空の大怪獣ラドン」って、九州が舞台なのに、誰も九州弁を喋らないのはなぜですか?

245

実は架空都市「丸州」が舞台でした。

Q3-612

なぜバラゴンはせっかく地中に逃げたのにすぐまた地上に出てきたのですか?ちゃんと逃げていれば殺されずにすんだものを…バラゴンが不憫でなりません。

614

えーと…、とりあえずGMKでのバラゴンは護国聖獣で、日本を守るためにゴジラに立ち向かったという基本設定は知ってるよな?うん、知ってくれてればいいんだ。

Q3-753

サンダ対ガイラですがどうして最後、あんなに都合良く海底火山が噴火しますか?

754

ガイラに顔を蹴られた地球が起こったからです。

755

あれは旧大日本帝国海軍が秘密裏に開発した対潜用海底火山型海底地雷で、格闘中のサンダもしくはガイラがそれを踏んでしまったのです。

765

ちなみに、大ダコの仕業という説もあります。実は、大ダコは護国聖獣であり、フランケンシュタインが増殖しそうになると、突然やって来ては始末するとか・・・。

Q3-766

フランケンシュタイン対バラゴンですがどうして最後、何の脈絡も無く山の中にタコが出てきますか?

767

ある目的の為に出現しました。
詳しくは、来年公開のフランケンシュタイン対バラゴン対大ダコ」で語られます。ちなみに、本作ではタコの正体が明らかになりますが、なぜかバラゴンが復活しています。その理由については一切触れられていません。

772

フラバラスレに「あの大ダコは実は広島で行方不明になったフランケンシュタインの心臓である」説があったw

Q4-496

東宝怪獣でも、巨大コンドルとか大海蛇とか、日の当たらない「名無しさん」がいます。だったら、巨大カマキリにカマキラスとか、巨大グモにクモンガとか、巨大三葉虫にショッキラスとか、立派な名前がある理由が判りません。この怪獣差別はどこから来るのでしょうか? 名前がつく名前がつかない、判断基準はどこにあるのでしょうか?

497

巨大コンドル、大海蛇・・・・・・立派な名前が思いつかない・・・・・・
という判断基準ですです。

498

新種生物の命名は、第1発見者にその権利があります。
カマキラスやクモンガの発見者には、怪獣っぽい名前のネーミングセンスがありましたが巨大コンドルや大海蛇の発見者には、怪獣っぽい名前のネーミングセンスがありませんでした
身も蓋もない名前からして、巨大コンドルらの発見者はアメリカ人でしょう。

Q4-503

「アンキロサウルス、通称アンギラス」
「プテラノドン、通称ラドン」
「バラノポーダ、通称バラン」
東宝の古生物学者はやたらに「通称」を用います。これらは学会で決定し、広く流布している名前なんでしょうか?いまだかって、アンキロサウルスをアンギラスなんて呼んだ奴を見たことがないのですが…。

504

決定しているのは「と学会」です。

505

すべては通称「ゴジラ」襲撃事件が原因です。
なにしろ前代未聞の大事件だったため、ゴジラの実録ルポや研究書は世界各国で飛ぶように売れましたが、それにともない「ゴジラ」の名称に伴う諸権利は誰に帰属するかで島住民、報道機関、研究者らが激しく争う羽目になりました。
この教訓から、怪獣が続々襲来するに至って学名や伝承等を基準にした通称決定のガイドライン「通称制定法」が定められたのです。代表的な古生物については、法制審議会で例示として通称リストが作成されたため、古生物学者はプテラノドンを見ただけで即座に「通称はラドン」と言えたわけです。
なお、古館伊知郎だけはあの世界でもあえて正式名称のアンキロサウルスやバラノポーダを何回繰り返せるかを執拗に狙っています。

506

 >505
ちなみにガメラ世界では「ギャオーと鳴くからギャオスなんだよ」の少年が巨万の富を得たそうです。むかつきますね。

507

 >>506
あれ? 名称に関する諸問題がウザいんで、あえて図々しくも会議室に入ってきたガキの言う通りに命名するという方法で、問題を避けたのではありませんか?
巨万の富といっても、実際の所、子供部屋一杯のおもちゃを買う分のお金程度だったようですが・・・それでもムカつきます?

Q4-927

「空の大怪獣ラドン」ではロケット砲を撃ちこまれたくらいで火山の噴火に巻き込まれて死んだヘタレなラドンが「「三大怪獣 地球最大の決戦」ではゴジラとタイマンはれるくらいのタフガイになっていたのは何故ですか?

928

打たれ強くなりました

929

「三大怪獣…」のラドンは息子です。
親の死に様から学習し、自らを鍛え上げたのです。

930

ラドンは、地球から「大地の力」を受け取ったのです。

……高山我夢のように。

931

まあパワーアップしたり、打たれ強くなったりするのは、鍛えたからということで納得するにしても、あのファイヤーラドンというのはさすがに納得がいきません。その前に一度ゴジラに負けているので、スーパーサイヤ人効果で強くなったのでしょうか。

932

キノコをとってスーパーラドンだぜ
フラワーをとってファイヤーラドン  まあ、そんな感じです。

Q6-687

「原始怪獣現る」のリドサウルスは恐竜学者の爺さん曰く「恐竜の一種」らしいのですがアレはどう見てもトカゲかイグアナの類にしか見えません。いくら50年代とはいえ科学者がトカゲと恐竜を間違えるものなのでしょうか?

689

あなたのような素人こそがトカゲと恐竜の区別もつかないのです

690

なにも問題ありません。
20世紀末にはイグアナが突然変異して恐竜状巨大生物と化してますので。

Q8-532

フランケンシュタインの怪獣サンダとガイラはなぜサンダの方がお兄さんなのですか?どちらもフランケンシュタインの細胞から生まれたクローンなのですから兄弟とは違うと思うのですが

533

サンダの方が先に生まれたからです。一卵生双生児にも兄と弟の違いが有るのといっしょです。
・・・ああ、マジレスしてしまった。

Q14-419

サンダ出現の時に、自衛隊が用いたメーサー車ですが、その後20数年たってから
90式になりましたが、普通、技術の進歩などで、軽量化などが行われ、(この作品
間の中には入っていない)メーサータンクのように進化するのが普通だと思うのですが
どうして、牽引車でひっぱるという、機動性の悪いスタイルのだったのでしょうか?

421

単に、予算不足でしょう。
阪神大震災やPKOで大活躍の「野外炊具1号」のほうこそ、牽引式でなく、
自走式の新型に更新されるべきとされているのですが、未だ計画すら
無いのが実情です。
ttp://www.mckinley.co.jp/suiji.htm

422

「なぜなら、その方がカッコイイからだ!」

と、メーサー車メーカーの技術主任さんがおっしゃてました。

Q15-6

ゲゾラは体温が低く熱に弱いそうですが
だったらなんで温暖(むしろ熱い)な南の島に居続けたのですか?
海を渡って冷たい海で侵略活動を行えばいいのでは?

7

冷たい海には自分より強い同族がいっぱいいます。
中学時代のクラスメートとかに出会ってからまれたりする心配のない南の島で
精一杯粋がっているのです。

Q15-164

轟天号ですが、地中を進む時はまだしも、水中・空中を進む
時もドリルが回転しています。しかも先端が前後運動して
いますし...。燃料の無駄遣いではないでしょうか?

165

機体全ての稼働ギミックがエンジンに直結しています。それぞれのギミックを
別ブロックにして建造できるほどの技術がありませんでした。

Q15-637

20年前に大学生の頃、東京郊外の玩具店でメカニコングのソフビを
見つけていそいそと買ったら、そこの女店主はオタクなど見たことも
無かったのか、
「これ、あなたが使うんですか?」と、不審そうに尋ねるのです。
「ええ」
「何に使うんです?」
僕にとってこれは、「お前はなぜ生きるのか?」「なぜ人を殺しては
いけないのか?」以上の難問です。いまだに答えが見つかりません。
ここに集う賢者の皆さん、一つ教えて下さい。・゚・(ノД`)・゚・。

640

「世界平和のためです」or「世界征服のためです」と何故いえなかった?
あなたはこれからもインテリのプライドを抱いたまま隠れオタを続けてください。

俺も近所のおもちゃ屋さんではとてもいえないセリフだが
ととりあえずフォーロ入れてみたりしておく。

642

マジレスだけど、
そういうときに一番便利な答えは
「子どもの頃に見たのがなつかしくなって」

Q16-831

東宝映画でF-104が『地球防衛軍』以外で出なかったのはなぜなのでしょう?
東宝以外の映画にはでていたのに

884

地球の誇る主力戦闘機第一号として台頭するはずが、映画の中のすさまじい地球科学の進歩がすぐ
新型を世に出してしまいました。

Q17-622

97年ぐらいに
宇宙怪獣ギララのリメイク案があったらしいのですが
それはいったいどうなったのでしょうか?

625

そのリメイク案があるから、今年でゴジラを最終作として区切りをつけたのです。
来年からはギララシリーズがはじまります。「ギララの逆襲」「ギララの息子」
「ギララ対メカギララ」「ギララVSスペースギララ」なども製作される予定です。

643

ものがギララだけに泡になって消えてしまいました

Q18-140

「Hong Kong」は「ホンコン(香港)」、「Ping Pong」は「ピンポン」なのに
「King Kong」は何故「キンコン」と発音しないのですか?

141

ぐが大きいからです。

Q18-906

地図を見てもロリシカ国が見つかりません。
当時の米ソに匹敵する超大国だったはずなのに
いったいどこに消えてしまったのでしょうか。

908

現在の地図でなく当時の地図で確かめましたか。
オスマントルコ帝国のごとく崩壊して
内部の各国や自治区が独立したのです。

Q19-413

「モスラ」で世界最大級の都市であるはずのニューカーク・シティが
当時、高度成長期とはいえまだまだ発展途上だった日本の首都東京に比べ
まるでものすごく急いで作ったハリボテのような外見なのは何故ですか?

416

実はものすごい地下都市が発達しています。

Q19-559

『モスラ』
悪徳興行師ネルソンにさらわれた小美人、けっこうノリノリでステージを
こなしているように見えるのです。小美人だけにショウビズに目覚めた!
なんて下手なシャレも浮かんで来ます。あの見事なステージングは一体?

563

歌や踊りというのは、元々神官や巫女により神にささげられたものが走りです。
つまり、インファント島の巫女である小美人は、いわばアイドルの先祖のようなものであり、ショウビズの舞台で思わず血が騒いでしまってもおかしくはないのです。

Q20-853

モスラの小美人は普通の会話も全て同時発声して喋っていますが、意見が分かれることはないのですか?
また、しゃべってる最中に一人が舌噛んだりロレったりしてしまったら、その台詞は言い直すのでしょうか。

854

小さい頃から血を吐くような特訓をし、何度もの試練に生き残ったエリート。それが小美人なのです。
万が一にもその様な事はありません。

856

 動物の脳というのはその大きさで構成する神経細胞の数が決まり、スペック上限が
設定されます。しかも、身体機能の維持に必要な処理能力は大きさで殆ど変らないので
小さい脳を持つ動物が高い知能を持つことはできません。

 あの小美人達は、独立した思考能力で会話しているのではなく、インファント島の
地下に眠る高度な情報処理機能を有する巨大な脳の外部端末に過ぎません。
 巨大脳からの情報を受信して出力しているだけなので、全く同じ事をしゃべります。

 何故2体いるかというと、小型の為立体視の効果が小さいのでふたつに分けて並べ
ハイレベルの立体視をすることや、聴覚器官(マイク)も離して配置する事で立体的
音声を拾う為です。

866

実はあの小美人は人形で後ろで黒い覆面をかぶった芸人が小美人の口を動かしながら
しゃべっています。
うしとかえるの人形にしゃべらす芸が受けているなら双子の美人にしゃべらせる芸はもっと受けるだろうとふんだ結果です。
二人同時にしゃべったようなエコーのかかった声を出せるなんてすごいですね。

872

自分たちを売りこむため、特訓で身につけた“芸風”です。
彼女達が心底からの意見を言っている事などありません。マナカナと同じです。

Q22-402

インファント島の原住民は何故か皆日本人顔で、喋りはカタコトですが、完全に日本語を理解しているようです。
一体何処の島?

403

実は、伊豆諸島の御蔵島です。
この島は昔から木工用の上質の桑材の産地でした。
ですから幼生モスラの餌には困らなかったわけです。

430

戦時中日本軍に占領されていました。

Q23-741

大映系の怪獣は死ぬ瞬間、フッと瞳の光が消えています。するってえと
ふだんは眼球そのものが発光しているのでしょうか? 何だか理不尽に
思えるのですが?

742

瞳じゃなくて白目ですよね?
黒目部分だけが受光部と考えればさほど理不尽じゃありません。

Q23-836

東宝のキングコングが
何時の間にかキングゴリラにされたのが理不尽です
おかげでキングゴリラでぐぐったら

http://web.kyoto-inet.or.jp/org/kaminari/shinchaku-tousen20000330.htm

こんなものが引っ掛かりました
食べたことあります(理不尽なほどクセになります)

861

名前がゴリラになったことで、
OUTER SPACEでもMISSIONが遂行できるようになりました。
心ときめく、もっと燃えるアクションもこなせます。
きっとあなたをサティスファクション。御期待下さい。

…こんなもの、ですが個人的に『マヨカレー味』が気になりました。

Q27-349

ゴジラとガメラは、何度も映画に登場しています。
しかし、大怪獣ギララ及び大巨獣ガッパは、1度限りです。
仲間がいなかったのでしょうか?

351

ギララは寅さん映画の銀幕に二度目の登場の時、山田洋次監督のご機嫌を
損ねて、干されています。
ガッパは……まあ、華やかな世界よりも堅実な仕事を選んでるんじゃないですか?
女房子供いる身ですからね。

354

ガメラは亀だけに気が長いのです。
ゴジラは最初から核が違います。

Q27-620

初代ラドンは何やら光線(放射能?)のような物を出してましたが、
何故2代目は何も出さないのでしょうか?

647

初代に比べて二代目の能力が劣る仕様です。

Q28-265

東映特撮映画の元祖『怪竜大決戦』
この映画の主人公は、『自来也』こと『尾形雷(いかづち)丸』。
この映画の約2年後、東映はテレビで、『仮面の忍者赤影』のヒットに成功。
しかし、敵ボスに、『魔風雷(いかづち)丸』を名付けるとは。
前者は、当時、2枚目スター、松方弘樹。後者は、東映の悪役スター、汐路章が好演。
せっかく、看板になりかけてきた松方氏のイメージを、狂わせなかったのだろうか?

270

漢字で書くと違いが分かるので大丈夫です。
ピンチの時はお父上のご威光が守ってくれます。
弟の目黒氏なんて実写版ルパン三世ですし。

Q29-902

「フランケンシュタイン対バラゴン」で
バラゴンはロッジを襲撃して宿泊客を全員食ってしまったらしいですが
あれだけたくさんいた、それも早めに襲撃に気づいてバラバラに
逃げ出した人間が誰一人無事に逃げられなかったと言うのは正直無理が
ありすぎませんか?

937

1965年当時の、山中のロッジへ至る交通機関がどれほどのものか、などお考え下さい。

……ちょっとマジっぽいなぁ。

赤ずきん 「おばーちゃん、バラゴンの耳はどーしてあんなに大きいの?」
お婆ちゃん「それはね……隠れてる宿泊客の物音を少しも聞き逃さず、全員食うためだよ!」

Q37-322

ガニメの血が赤っぽいのはなぜですか?元は蟹なのに。

327

ゾンビ化した人間の血が緑色になるように、
宇宙生命に乗り移られたカニの血は赤くなるのです。

Q44-147

今だに宴会芸として特撮ネタとして「われわれは宇宙人だあ~」をやる
奴の元凶を作った初代モゲラのでる侵略宇宙人ものを作った東宝が理不尽です。

コンピューターでさえ外国語をしゃべるんだから高度な科学力有する宇宙人が流暢な
地球語をしゃべっておかしくないぞ

148

もちろん彼らは地球人の言語を完全にマスターしています。意図的に片言で
しゃべることで地球人をおちょくっているのです。

Q44-879

リメイクされたキングコングを見てきました。
・・・なぜゴジラも大阪城もメカニコングも出てこなかったのですか?
だって我々特撮ファンにとってキングコングっていったら
ゴジラと戦ったアレのことでしょ?まったく理不尽です!!

880

マジレスすると熱海城です

881

藤木悠さんのために喪に服しています……。

……訃報をネタに使ってしまうことを、お許し下さい……。
あと、いちおう>>1の6も読んどいて下さい……。

Q44-916

黎明期の東宝怪獣映画のポスターを見ていると、怪獣が吐いている炎や
光線などのブレスが真っ直ぐ飛ばず、妙に上のほうに反っていることが
あるのは何故でしょう?

Q45-451

プテラノドンが進化したラドンになんで歯があるんですか

452

「歯が生えた」ことが進化した結果です

453

「進化するぞ!」と叫び続け
そのうち叫ばなくても 進化進化シンカシンカシン カシン カシン!と
鳴るようになりました。

454

回転するドリルや鋸がついたり、体がバラバラに分割される進化に
比べれば許容範囲です。

462

 >>452
それだと進化不可逆の法則に反しませんか?

465

 >>462
これですか?
>『一度失われた形質は、ほかの器官で代用されることはあっても,二度と同じものが復活することはない』

魚類にも歯の無い金魚や鮒、歯のあるサメが居るように、ある程度の差異があります。
恐らく、鳥類のクチバシに似た形状に進化しつつあるのでしょう。
ラドンの乳歯が発掘されれば話は変わってきますが。

466

 >>462
パンダの祖先は進化の過程で親指の骨を無くしましたが、
別の骨が親指状に変形し、竹を掴めるような手の構造を再獲得しました。
同様にラドンは口内の皮膚が角質化して歯のようになったのでしょう。