仮面ライダーセイバー

Last-modified: 2024-02-16 (金) 18:53:55

セイバー

担当声優:内藤秀一郎
〔出現条件〕最初から使用可能
「物語の結末は俺が決める!」

【キャラ紹介】
ファンタジック本屋かみやまを営む小説家、神山飛羽真が聖剣ソードライバーと火炎剣烈火で変身した姿。
本には世界を変える力がある事を知り、本の魔物メギドに立ち向かう。
【特徴】
火炎剣烈火を武器として戦うフレイムファイター
ドラゴニックナイトやプリミティブドラゴン、エレメンタルドラゴンに変身も可能刃王剣クロスセイバーになる事で全ての聖剣を扱える様になった

【▼セイバーのコマンド表▼】
※必殺技、最後の切り札の順と表示します。

最後の切り札
クロスセイバー《(スーパー)ビクトリーバースト中に押し込み》
【刃王剣クロスセイバーで、一定時間パワーアップする。もう一度ボタンを押すと、刃王クロス星烈斬を放つ。更にフィーチャリングセイバーやハイブリッドセイバーにも変身可能】
アルティメットバハムート《クロスセイバー変身中で(スーパー)ビクトリーバースト中に押し込み》
【アルティメットバハムートワンダーライドブックでアルティメットバハムートに変身し、超絶火炎龍神斬を放つ。】

ワンダーライドブックチェンジ〈スタミナ溜め〉
【神獣、生物、物語のワンダーライドブックでフォームチェンジする。】

ブレイブドラゴン

火炎十字斬〈必殺技1〉
【火炎剣烈火による、火炎斬撃を放つ。】
火龍蹴撃破〈必殺技2〉
【ドラゴンジャッ君になって、ライダーキックを放つ。】
ヘッジホッグピーター〈必殺技3〉
【鎖で相手の動きを止めて、妖精がキックを放つ。】

ドラゴンイーグル

火炎竜巻斬〈必殺技1〉
【2つのワンダーライドブックの力で、炎の竜巻を起こす。】
キングスラッシュ〈必殺技2〉
【ドラゴンイーグルアーサーになって、二刀流で相手を斬り裂く。】
火炎舞飛斬〈必殺技3〉
【こぶた3兄弟の3匹の子豚が相手を燃やして攻撃をする。】

ドラゴンアーサー

火炎十字斬〈必殺技1〉
【ブレイブドラゴンと同じ技を繰り出す。】
キングオブアーサー〈必殺技2〉
【剣をロボットにして、サポートアタックをする。】
キングスラッシュ〈必殺技3〉
【二刀流でファイターを斬り裂く。】

西遊ドラゴン

火炎十字斬〈必殺技1〉
【ブレイブドラゴンと同じ技を使用する。】
火龍蹴撃破〈必殺技2〉
【強力な火炎ライダーキックをを放つ。】
サイユウホールド〈必殺技3〉
【竜の王を召喚して、遠距離攻撃を放つ。】

クリムゾンドラゴン

紅蓮斬〈必殺技1〉
【強化された炎の斬撃を繰り出す。】
爆炎紅蓮斬〈必殺技2〉
【ワンダーコンボの力で、火炎竜巻を起こす。】
轟龍蹴烈破〈必殺技3〉
【強力な火炎ライダーキックを繰り返す。】

ドラゴニックナイト

神火龍破斬〈必殺技1〉
【超強力な炎の斬撃で相手を斬り裂く。】
龍神鉄鋼弾〈必殺技2〉
【強化された火炎ライダーキックを放つ。】
ドラゴニックスパイシー〈必殺技3〉
【ワンダーライドブックを装填して、炎を放射する。】

プリミティブドラゴン

クラッシュ必殺斬り〈必殺技1〉
【火炎剣烈火で相手を強力な一撃で斬り裂く。】
プリミティブホーン〈必殺技2〉
【龍の尻尾を使用して、相手を叩きつける。】
ライオン戦記〈必殺技3〉
【ライオン戦記を使用して、強力な牙で相手を噛み付く。】

エレメンタルプリミティブドラゴン

森羅万象斬〈必殺技1〉
【火炎剣烈火に虹色の炎を纏い、斬撃を放つ。】
五大元素蹴撃破(エレメントしゅうげきは)〈必殺技2〉
【足に虹色の炎を纏い、ライダーキックを放つ。】
火炎万象〈必殺技3〉
【炎を吹き出して、相手を焼き尽くす。】

エモーショナルドラゴン

火炎龍神斬〈必殺技1〉
【強力な炎の刃で相手を斬り裂く。】
情龍神撃破〈必殺技2〉
【強力な三大龍の力で相手を斬り裂く。】
滅壊の盾〈必殺技3〉
【相手の攻撃を防いで、攻撃を跳ね返す。】

ブレイズ

担当声優:山口貴也
〔出現条件〕最初から使用可能
「水勢剣流水に誓う。世界の均衡は僕が守る!」

【キャラ紹介】
ソードオブロゴス・ノーザンベースの剣士、新堂倫太郎が聖剣ソードライバーと水勢剣流水で変身した姿。
ホモサピエンスという言葉にこだわっている。
師匠の長嶺謙信をズオスに殺害されている。
【特徴】
水勢剣流水を武器として戦うアクアファイター
さらにキングライオン大戦記、タテガミ氷獣戦記が扱える

【▼ブレイズのコマンド表▼】
※必殺技、最後の切り札の順と表示します。

最後の切り札
タテガミ氷獣戦記《(スーパー)ビクトリーバースト中に押し込み》
【タテガミ氷獣戦記ワンダーライドブックで、パワーアップする。もう一度ボタンを押すと、ブリザード・ブレイズを放つ。放つ攻撃が氷属性になり大地、大海、大空の氷獣撃が使える様になる(必殺技扱い)】

ワンダーライドブックチェンジ〈スタミナ溜め〉
【ライオン戦記~キングライオン大戦記にチェンジする。】

ライオン戦記

ハイドロ・ストリーム〈必殺技1〉
【水勢剣流水による、水の斬撃を放つ。】
レオ・カスケード〈必殺技2〉
【相手を水の塊に閉じ込め、足に水をまとったキックを繰り出す。】
ジャッ君と土豆の木〈必殺技3〉
【水勢剣流水にジャッ君と土豆の木ワンダーライドブックをスキャンし、水を纏った土豆を連射。】

ライオンファンタジスタ

ライオン・ピーター・ワンダー〈必殺技1〉
【相手を囲んだ水球からライオンにまたがったブレイズが連続突進。】
デュエルガント〈必殺技2〉
【キャプチャーフックで相手を捕らえて、動けなくする。】
レオ・カスケード〈必殺技3〉
【水流で拘束した相手にライダーキックを放つ。】

ファンタスティックライオン

ハイドロ・ボルテックス〈必殺技1〉
【水の渦で拘束した相手を水の斬撃で追撃。】
ファンタスティック・ブレイザー〈必殺技2〉
【水の泡に閉じ込めた相手にライダーキックを放つ。】
ライオン・ワンダー〈必殺技3〉
【体を液状化し、相手の体内に侵入して潜り抜ける。】

キングライオン大戦記

ライオニックフルバースト〈必殺技1〉
【ライオンモードに変形して、砲撃する。】
ライオネル・グランド・カスケード〈必殺技2〉
【水の流れで、相手にライダーキックを放つ。】
ライオネル・ハイドロ・ストリーム〈必殺技3〉
【水による流れで相手を強力な刃で貫く。】

バスター

担当声優:生島勇輝
〔出現条件〕最初から使用可能
「一つ 非道な悪いヤツにゃ。二つ 震える大地の怒りを。三つ!見舞ってやるぜ 問答無用!」

【キャラ紹介】
ノーザンベース所属にして子連れの男、尾上亮が土豪剣激土で変身した姿。
飛羽真達から「尾上さん」と呼ばれるている。
15年前、闇の剣士 富加宮隼人とは親友だった。
決戦後は、教員試験に向けての勉強を始めている。
【特徴】
土豪剣激土を武器として戦うグランドファイター
攻撃力と防御力が非常に高い。
大地を操る事も出来る

【▼バスターのコマンド表▼】
※必殺技、最後の切り札の順と表示します。

土豪戦斧斬〈必殺技1〉
【玄武金三郎になって強烈な斧の斬撃を浴びせる。】
玄武爆砕〈必殺技2〉
【強烈なライダーキックを放つ。】
インタングルガント〈必殺技3〉
【玄武ジャッ君になって、インタングルガントから土豆を連射する。】

最後の切り札
大断断《(スーパー)ビクトリーバースト中に押し込み》
【土豪剣激土に土をまとわせて巨大化させ、一刀両断する。】

大地の防壁(体力が半分以下になった時)
【土豪剣激土で地面を叩き巨大な大地の防壁を出現させる防御技だが地面から打ち上げて意表をつく攻撃にも使える】

玄武ブレーメン〈スタミナ溜め〉
【ブレーメンのロックバンドを使用して、攻撃力を上昇させる。】

玄武ジャッ君

玄武ブレーメン

エスパーダ

担当声優:青木瞭
〔出現条件〕最初から使用可能
「俺は俺の思いを貫く!」

【キャラ紹介】
飛羽真の幼なじみにして富加宮隼人の息子、富加宮賢人が聖剣ソードライバーと雷鳴剣黄雷で変身した姿。
現代に蘇った始まりの巫女ルナに想いを寄せる
現カリバーの上條大地の死後、闇黒剣月闇を手にし3代目カリバーとなって復活する。
【特徴】
雷鳴剣黄雷を武器として戦うエレキファイター
動きが素早く、相手の攻撃が当たりにくい

【▼エスパーダのコマンド表▼】
※必殺技、最後の切り札の順と表示します。

最後の切り札
アラビアーナナイト《(スーパー)ビクトリーバースト中に押し込み》
【月光雷鳴剣黄雷とアラビアーナナイトワンダーライドブックで、パワーアップする。もう一度押すと、アラビアーナナイト必殺撃を放つ。】

ランプドアランジーナ

トルエノ・デストローダ〈必殺技1〉
【素早い斬撃でファイターを斬り裂く。】
アランジーナ・ディアブロー〈必殺技2〉
【強力なライダーキックを放つ。】
ランプドボールド〈必殺技3〉
【ランプの魔人を召喚して、雷を起こす。】

ランプドヘッジホッグ

ディグソルト〈必殺技1〉
【地面を潜って、相手を斬り裂く。】
トルエノ・ミル・ランザ〈必殺技2〉
【針斬撃でファイターを突き刺す。】
ヘッジホッグブレス〈必殺技3〉
【針を大量に発射する。】

ゴールデンアランジーナ

トルエノ・デル・ソル〈必殺技1〉
【強力な雷の斬撃を放つ。】
トルエノ・ミル・ランザ〈必殺技2〉
【針斬撃でファイターを突き刺す。】
オーロ・ボンバルデーロ〈必殺技3〉
【強力な雷のライダーキックを放つ。】

剣斬

担当声優:富樫慧士
〔出現条件〕DAショップにて2500DAPの購入で使用可能
「俺の強さと正義はメギド共を滅ぼす!!」

【キャラ紹介】
ソードオブロゴス最年少の青年、緋道蓮が風双剣翠風で変身した姿。
賢人とは親友で、彼を「賢人君」と呼ぶ。
復活した賢人と再会するも、風双剣翠風を封印され、デザストと出会ったことで、組織を離れて単独行動を取るようになる。
【特徴】
風双剣翠風を武器として戦うストームファイター
スピードと機動力に優れている。

【▼剣斬のコマンド表▼】
※必殺技、最後の切り札の順と表示します。

疾風剣舞 一連〈必殺技1〉
【一刀流モードの風双剣翠風に風のエネルギーをまとわせ、相手に斬りかかる。】
疾風剣舞 二連〈必殺技2〉
【二刀流モードの風双剣翠風に風のエネルギーをまとわせ、X字の斬撃を飛ばす。】
疾風剣舞 三豚〈必殺技3〉
【忍者ぶた3になって3人に分身し、相手を取り囲んで剣技と蹴りを繰り出す。】

最後の切り札
無限一突・カラミティストライク《(スーパー)ビクトリーバースト中に押し込み》
【無銘剣虚無にデザストアルターライドブックをスキャンさせ、相手をグラッジデントで囲み、高速移動しながらグラッジデントで斬りつけた後、デザストの幻影と共にきりもみ回転しながら斬りつける。】

忍者ジャッ君〈スタミナ溜め〉
【木遁の術が使用可能になり、パワーも上がり攻撃が変化する。】

猿飛忍者伝

忍者ぶた3

忍者ジャッ君

カリバー

担当声優:平山浩行or青木瞭or知念里奈
〔出現条件〕DAショップにて2500DAPの購入で使用可能
「時が来た・・・新たな世界が始まる(上條)」
「世界を救うには聖剣を封印する。父さん見ていてくれ…!(賢人)」

【キャラ紹介】
先代の炎の剣士、上條大地が邪剣カリバードライバーと闇黒剣月闇で変身した姿。
最初の変身者は賢人の父親である富加宮隼人であった。
飛羽真に全てを託し闇黒剣月闇を渡そうとしたが煙の剣士である玲花によって奪われ、賢人が新たな変身者となるが、雷の剣士として復活する
最終決戦では、ソフィアが変身して戦う。
【特徴】
闇黒剣月闇を武器として戦うダークネスファイター
本作から賢人とソフィアが変身したものも登場。
闇の力で相手を縛る事も出来る

【▼カリバーのコマンド表▼】
※必殺技、最後の切り札の順と表示します。

月闇必殺撃・習得一閃〈必殺技1〉
【闇黒剣月闇からX字の斬撃を放つ。】
月闇必殺撃・習得三閃〈必殺技2〉
【闇黒剣月闇から巨大なエネルギー刃を放つ。】
月闇居合〈必殺技3〉
【闇黒剣月闇を必冊ホルダーに納刀。抜刀して闇の斬撃を放つ。】

最後の切り札
ジャオウドラゴン《(スーパー)ビクトリーバースト中に押し込み》
【ジャオウドラゴンワンダーライドブックで、パワーアップする。もう一度ボタンを押すと、ジャオウ必殺撃を放つ。】
2人の剣士の幻影《カリバー(ソフィア)で(スーパー)ビクトリーバースト中に押し込み》
【上條大地と富加宮隼人の幻影と共に強力な斬撃を放つ。】

スラッシュ

担当声優:岡宏明
〔出現条件〕DAショップにて2500DAPの購入で使用可能
「私は耳がいい・・・」

【キャラ紹介】
ノーザンベース所属の刀鍛冶、大秦寺哲雄が音銃剣錫音で変身した姿。
人見知りで喧嘩を嫌うが、ヘンゼルブレーメンになるとハイテンションになる。
ストリウスとは自分の聖剣を傷付けられた因縁がある
【特徴】
音銃剣錫音を武器として戦うビートファイター
剣モードでの近距離攻撃だけでなく、銃モードでの遠距離攻撃も可能。

【▼スラッシュのコマンド表▼】
※必殺技、最後の切り札の順と表示します。

スナック・音・ザ・チョッパー〈必殺技1〉
【剣モードの音銃剣錫音にお菓子のエネルギーをまとわせ、斬撃を放つ。】
ビート・ロリポッパー〈必殺技2〉
【銃モードの音銃剣錫音から虹色のビームを放つ。】
アイアン・シャウト〈必殺技3〉
【ヘンゼルブレーメンになり、剣モードの音銃剣錫音に音のエネルギーをまとわせ、虹色の譜面のような斬撃を放つ。】

最後の切り札
ガンズ・アンド・ミュージック《(スーパー)ビクトリーバースト中に押し込み》
【ヘンゼルブレーメンになり、銃モードの音銃剣錫音からホーミング光弾を発射。自分と味方の状態異常を打ち消すことも可能。】

ヘンゼルぶた3〈スタミナ溜め〉
桃一郎四重奏(体力が半分以下になった時)
【ヘンゼルぶた3になりパワーアップ剣モードの音銃剣錫音で斬り刻むその際、3匹の子豚まで攻撃してくる】

最光

担当声優:市川知宏
〔出現条件〕DAショップにて2500DAPの購入で使用可能
「俺はユーリ。世界を救う最高の剣だ」

【キャラ紹介】
謎の男=ユーリが光剛剣最光と聖剣サイコウドライバーで変身した姿。
かつてはプロト最光として戦っていた。
1000年前メギドとの戦いで三幹部を始まりの巫女と共に封印した人類最初の剣士の一人
バハトとは親友の間柄であり騎士団(後のソードオブロゴス)を結成した。
自分自身が剣であったが、エックスソードマンの力で剣士になる。
【特徴】
最光シャドーを召喚して戦うバランスファイター
魔を払う能力を持ちメギドと人を分離させる能力を持っている

【▼最光のコマンド表▼】
※必殺技、最後の切り札の順と表示します。

光あれ。〈必殺技1〉
【光を照らして、ファイターを斬り裂く。最光シャドーでも使用可能。】
パワフルスラッシュ〈必殺技2〉
【エックスソードエッジから、光の斬撃を飛ばす。】
ワンダフルスラッシュ〈必殺技3〉
【足についたエックスソードマンの力で、ファイターを斬り裂く。】

最後の切り札
エックスソードブレイク《(スーパー)ビクトリーバースト中に押し込み》
【エックスソードマンの力で、ファイターを強烈な一撃で切り裂く。】
最光シャドー(体力が半分以下になった時)
【エックスソードマンを解除し、一定時間攻撃無効になる】

サーベラ

担当声優:アンジェラ芽衣
〔出現条件〕DAショップにて2500DAPの購入で使用可能
「ひれ伏しなさい」

【キャラ紹介】
ソードオブロゴス・サウザンベースの使者、神代玲花が煙叡剣狼煙で変身した姿。
ノーザンベースの剣士に裏切り者がいると唆した張本人。
兄想いで、飛羽真に身代わりにされた際には殺意をむき出しにしており、兄と馴れ馴れしく触れ合う須藤芽依を見た際には鬼の形相で嫉妬の炎を燃やしていた。
【特徴】
煙叡剣狼煙を武器として戦うスモークファイター
緊急回避で自身を煙にする。

【▼サーベラのコマンド表▼】
※必殺技、最後の切り札の順と表示します。

アンセクトシュミネ〈必殺技1〉
【肩の拡散器からカメムシの刺激臭を放つ。】
永遠の一刺し〈必殺技2〉
【背中から蝶の羽を生やし、赤い煙の刃を飛ばす。】
ショットインセクト〈必殺技3〉
【煙になって相手の死角に回り、片足蹴りを衝撃波と共に放つ。】

最後の切り札
昆虫黙々斬り《(スーパー)ビクトリーバースト中に押し込み》
【煙で相手を拘束し、背中から展開した虫の足で突き刺す。】
煙遠の幻影(体力が半分以下になった時)
【煙幕を発生させ相手を幻惑状態にして切り刻む】

デュランダル

担当声優:庄野崎謙
〔出現条件〕DAショップにて2500DAPの購入で使用可能
「俺を怒らせるな!」

【キャラ紹介】
神代玲花の兄、神代凌牙が時国剣界時で変身した姿。
兄妹ライダーが登場したのはセイバーが初。
【特徴】
時国剣界時を武器として戦うオーシャンファイター

【▼デュランダルのコマンド表▼】
※必殺技、最後の切り札の順と表示します。

オーシャン一刻斬り〈必殺技1〉
【カイジソードにし海の力を纏わせ斬撃を飛ばす。】
界時抹消〈必殺技2〉
【ディアボロのように時間を消しとばして、ファイターを近づかせて、攻撃を仕掛ける。】
大海の怒り〈必殺技3〉
【オーシャンヒストリーの力で海洋生物達を呼び出し襲わせる。】

最後の切り札
オーシャン三刻突き《(スーパー)ビクトリーバースト中に押し込み》
【カイジスピアの刀身に海の力を纏わせ放つ技。】

ファルシオン

担当声優:谷口賢志
〔出現条件〕DAショップにて2500DAPの購入で使用可能
「争いは・・・なくならない」

【キャラ紹介】
不死身の剣士バハトが覇剣ブレードライバーと無銘剣虚無で変身した姿。
昔、ユーリ(最光)とは親友だったが仲間に家族を殺された。
彼に残されたのは復讐と絶望であり、無銘剣虚無の力で世界を無にすべく暴走する。
エモーショナルドラゴンの力で封印されるもマスターロゴスにより再びこの世に蘇ったが、セイバーに傷つかないはずの身体を傷つけられ、消滅する。
【特徴】
無銘剣虚無を武器として戦うファイター
不死身である為、再生能力が発動する。

【▼ファルシオンのコマンド表▼】
※必殺技、最後の切り札の順と表示します。

無限一突〈必殺技1〉
【エターナルフェニックスワンダーライドブックをスキャンし、不死鳥を模した十字の斬撃を放つ。】
ウェベンレッグ〈必殺技2〉
【飛翔するようにジャンプし、無銘剣虚無で斬りかかる。】
全てを無にする力〈必殺技3〉
【無銘剣虚無の力で全ての攻撃を無効化する】

最後の切り札
不死鳥無双斬り《(スーパー)ビクトリーバースト中に押し込み》
【不死鳥を模した強力な斬撃を放つ。】

再生〈体力が0になった時に発動〉
【神獣エターナルフェニックスの力で再生し、体力を大幅に回復させる。】

ファルシオン(デザスト)

担当声優:内山昴輝
〔出現条件〕デザストでチャレンジモードクリアで使用可能
「まだまだ十分楽しんでない!その前に世界がなくなるのは困るんだよ!」

【キャラ紹介】
デザストが覇剣ブレードライバーと無銘剣虚無とエターナルフェニックスワンダーライドブックで変身した姿。
ストリウスと戦うも、乱入してきたカリュブディスによって半身を食われてブックが傷ついてしまう。
剣斬との決着により、消滅してしまう。
【特徴】
デザストの力とファルシオンの力が合わさった事により更に強力な仮面ライダーファルシオンとなったファイター

【▼デザストファルシオンのコマンド表▼】
※必殺技、最後の切り札の順と表示します。

無限一突・黒閃〈必殺技1〉
【不死鳥を模した十字の斬撃を放つ不死鳥が黒い。】
虚無魔影斬り〈必殺技2〉
【グラッジデントと無銘剣虚無の二刀流剣技。】
永遠の悪意〈必殺技3〉
【召喚された無数のグラッジデントを取りながらすれ違いざま斬りまくり最後に虚無とグラッジデントでカラミティストライクする奥義。】

最後の切り札
不死鳥無双斬り&カラミティ・ストライク《(スーパー)ビクトリーバースト中に押し込み》
【ファルシオンの不死鳥無双斬りとデザストのカラミティ・ストライクをミックスした技。割と貫通力がある】

不死身の再生〈体力0で発動〉
【デザストの不死性と神獣エターナルフェニックスの力で再生し、体力を大幅に回復させる。】

ファルシオン(篠崎真二郎)

担当声優:橋本さとし
〔出現条件〕DAショップにて2500DAPの購入で使用可能
「私は声なき犠牲者のために戦う。それが償いであり、今の私の正義だ」

【キャラ紹介】
篠崎真二郎がアメイジングセイレーンワンダーライドブックで変身した姿。倫太郎の父親を名乗る男で、剣士の戦いに巻き込まれて亡くなった者たちの無念を晴らすために、聖剣を持つ剣士たちを粛清し、その存在を消滅しようとする。
間宮、立花結菜なども同じワンダーライドブックを使用していた。
本作では、篠崎のみが登場*1
【特徴】
アメイジングセイレーンの能力で戦うファイター

【▼篠崎ファルシオンのコマンド表▼】
※必殺技、最後の切り札の順と表示します。

神獣無双撃〈必殺技1〉
【相手を連続で斬りつける。】
神獣無双斬り〈必殺技2〉
【相手を脅威の一撃で斬り裂く。】
亡者召喚〈必殺技3〉
【ゾンビの様な怪人を呼び出して、相手を奇襲する。】

最後の切り札
アメイジング・ワンダー《(スーパー)ビクトリーバースト中に押し込み》
【血まみれの亡者たちを呼び出して、相手を道連れにする。】

ソロモン

担当声優:相馬圭佑
〔出現条件〕サーベラorデュランダルでチャレンジモードをクリアすると使用可能
「これで私は神になる!」

【キャラ紹介】
マスターロゴスことイザクがドゥームズドライバーバックルとオムニフォースワンダーライドブックで変身した姿。
フィーチャリングセイバーに敗北した後ストリウスの裏切りにより消滅させられるという哀れな結末に至る神になり損ねた男。
【特徴】
カラドボルグと全知全能の力を武器として戦う邪神

【▼ソロモンのコマンド表▼】
※必殺技、最後の切り札の順と表示します。

ソロモンブレイク〈必殺技1〉
【広範囲の衝撃波を放ったり、超破壊力のパンチやライダーキックを放つ。】
ソロモンストラッシュ〈必殺技2〉
【巨大なカラドボルグを召喚し叩きつける。】
キング・オブ・ソロモン召喚〈必殺技3〉
【無数のキング・オブ・ソロモンを召喚し、集中攻撃を放つ。】

最後の切り札
ソロモンゾーン《(スーパー)ビクトリーバースト中に押し込み》
【自身の有利な世界を作る他、あたり一面を消失させる事も可能。またワンダーワールドに干渉もできる】

レジエル

担当声優:高野海琉
〔出現条件〕DAショップにて2500DAPの購入で使用可能
「さあ、ワンダーワールドの偉大な力を手に入れる時だ・・・!」

【キャラ紹介】
幻獣を司るメギド幹部。人間態は眼光の鋭い青年。
元はワンダーワールドに降り立った人間だったが、ストリウスに唆され全知全能の書の力の一部を取り入れメギドになった。
禁術でレジエル・フォビドゥンに進化し、セイバー達を圧倒するが、最後はエレメンタルプリミティブドラゴンにパワーアップしたセイバーに倒され死亡。
【特徴】
愛刀ボルヘスドを武器として戦い、遠距離攻撃も得意なオールラウンダーファイター

【▼レジエルのコマンド表▼】
※必殺技、最後の切り札の順と表示します。

ボルヘスドスラッシュ〈必殺技1〉
【ボルヘスドによるあらゆる属性付き斬撃を放つ。】
岩石攻撃〈必殺技2〉
【岩を飛ばしたり、相手を押し潰したりする。】
大竜巻〈必殺技3〉
【強烈な竜巻を起こす。】

最後の切り札
レジエル・フォビドゥン《(スーパー)ビクトリーバースト中に押し込み》
【禁書の力でレジエル・フォビドゥンに進化、暴走攻撃を繰り出す。複数の属性を組み合わせて攻撃出来るが、スタミナゲージが0になるとその場で消滅する。もう一度ボタンを押すと【憤怒の落雷】を放つ。】

ズオス

担当声優:才川コージ
〔出現条件〕DAショップにて2500DAPの購入で使用可能
「俺は今最高に機嫌が悪りぃ!!覚悟しろ!!」

【キャラ紹介】
生物を司るメギド幹部。人間態は髪を逆立てた筋肉質な青年。
元はヴィクトール(後のタッセル)達始まりの5人としてワンダーワールドに降り立った人間の1人だったが、ストリウスに唆され全知全能の書の力の一部を取り入れメギドになった。
倫太郎の師匠、長嶺謙信を殺した張本人。
ズオス・プレデターとして倫太郎達剣士を追い詰めるがタテガミ氷獣戦記を得たブレイズとの戦いに敗北し、いつかまた戦えることを望みながら氷と共に散った
【特徴】
人間態・怪人態問わず筋肉質なので、見た目から分かるようにパワーに優れている
通常攻撃は爪による切り裂き。
蛮刀【グウヌ】と【ジドラ】の二刀流で戦う

【▼ズオスのコマンド表▼】
※必殺技、最後の切り札の順と表示します。

二刀流[ビーストラッシュ]〈必殺技1〉
【グウヌとジドラを使い連続で斬り裂く。】
気功弾〈必殺技2〉
【青白いエネルギー弾を発射する。】
獣王の咆哮〈必殺技3〉
【咆哮を轟かせ相手をスタンさせる更に一定時間その場から動けなくさせる】

最後の切り札
ズオス・プレデター《(スーパー)ビクトリーバースト中に押し込み》
【ズオス・プレデターに進化すると、常にパワー上昇していく。生物のエネルギー体を飛ばして攻撃することも可能で、もう一度ボタンを押すと【獣王の裁き】を放つ。】

ストリウス

担当声優:古屋呂敏
〔出現条件〕DAショップにて2500DAPの購入で使用可能
「物語の結末は私が決めます」

【キャラ紹介】
物語を司るメギド幹部。人間態はこめかみが長い長身痩躯の青年。
元は詩人でワンダーワールドに降り立った人間の1人だったが全知全能の書をある日読んでしまい全てが決まっている運命で自分はいつか世界を滅ぼす存在である事に喜び世界と言う物語に終わりを齎す為に暗躍する、かつての仲間レジエルとズオスを唆し共に全知全能の書の力の一部を取り入れメギドになった。
慇懃無礼で、仲間の失敗を嘲笑うことがある。
また、人の死に美しさを見出し喜ぶ狂人であり今の世界を終わらせ新たな世界の創造者になるべくグリモワールワンダーライドブックを完成させる
【特徴】
狡猾な戦法とあらゆる魔術を得意とするトリッキーファイター
妖剣【ビルガメード】を好んで使う
更に複数の魔導書を自在に扱う

【▼ストリウスのコマンド表▼】
※必殺技、最後の切り札の順と表示します。

ビルガメード〈必殺技1〉
【先端が二股に分かれた妖剣で斬り裂き3冊の魔導書で集中攻撃する】
分身六重殺奏〈必殺技2〉
【発動中(その際不敵に笑う)攻撃を受けると自動カウンターする魔術で6人に分身しつつ様々な魔導書で滅多撃ち】
呪いの魔導書〈必殺技3〉
【呪いの魔導書を開き、一定時間必殺技を出せなくする。】

仮面ライダーストリウス・グリモワール〈スタミナ溜め〉
【仮面ライダーストリウスになると、全ステータスアップする】
グリモワールワンダーライドブックが使用可能

終焉の四賢神召喚〈必殺技4〉仮面ライダーストリウス・グリモワール変身時のみ可能
【四賢神の誰かを呼び出し操れる(四剣神は自動で動くしかもランダムで四剣神の誰かが出てくる)】

最後の切り札
アルティメット・ディスペア《(スーパー)ビクトリーバースト中押し込み
【全メギドの力を解き放ち自由に扱える。物語を創造し具現化も出来る。(オリジナルアルターブック製造機)】
ジ・エンド・オブ・ザ・ワールド《仮面ライダーストリウスの状態で体力半分以下で(スーパー)ビクトリーバースト中に押し込み》
【死者【全ての四賢神】を蘇らせて一斉攻撃させた後特大エネルギー
ールで始末する、または世界そのものを浸蝕し荒廃させる。】

デザスト

担当声優:内山昴輝
〔出現条件〕DAショップにて2500DAPの購入で使用可能
「匂うなぁ・・・世界と本と剣が擦れ合う、最低で最高に楽しそうな匂いだ・・・」

【キャラ紹介】
デザストアルターライドブックから15年ぶりに封印が解かれたメギド。
上條(カリバー)を殺害して自身のアルターライドブックを取り戻し、メギド幹部にも反旗を翻した現在はどこにも属さずに活動している。
かつてストリウスに気まぐれで生み出されたデザスト初代風の剣士の肉体を禁断の術で素体として作られ最早風の剣士の記憶はないストリウス達からは気まぐれに生まれた無意味な存在と呼ばれ唯一戦いの中でのみ自身の存在を実感出来常に好敵手を求めている戦いの中己を敵視する蓮と出会い彼に興味を持ち始める力を求め彷徨う蓮の前に度々現れ付きまとう。
剣斬との戦いで満足げに笑いながら消滅する。
「アウトサイターズ」では、財団Xの科学力で復活を遂げ、グラッジデンドが聖剣となり、ライダーへと変身した。
【特徴】
愛刀グラッジデントを武器として素早い動きで戦うスピードファイター
影を操る事で奇襲戦法や暗殺も得意とする
マフラーをまるで生きてる様に自在に操れる
更にデザストアルターライドブックが壊れない限り不死身

【▼デザストのコマンド表▼】
※必殺技、最後の切り札の順と表示します。

グラッジデントスラッシュ〈必殺技1〉
【グラッジデントによる斬撃を放つ。】
シャドウズテリトリー〈必殺技2〉
【デザストが影の領域を展開させ影に潜伏からの連続攻撃を放つ】
デザストバインド〈必殺技3〉
【無数のマフラーで相手を束縛する】

最後の切り札
仮面ライダーデザスト《(スーパー)ビクトリーバースト中に押し込み》
【黒嵐剣漆黒と骸骨忍者伝のワンダーライトブックで、一定時間パワーアップする。もう一度押すと、カラミティ・ストライクを放つ。】

カリュブディス

担当声優:岩崎諒太
〔出現条件〕DAショップにて2500DAPの購入で使用可能
「メギドだけじゃない、お前達も私の一部となれぇッ!!」

【キャラ紹介】
双子のフードファイター「爆食ジェミニ」の姉、伊本マミがカリュブディスアルターライドブック、ゴーレムギド、ハンザキメギド、アヒルメギドと融合させられ変身した姿。
マミ解放後、今度は妹のレミが変身。
ストリウスの腹心の従者として新たな幹部となるデザストやファルシオンにデュランダルの力を喰らい力をつけて剣士達を苦しめた
更にはカリュブディス・ハーキュリーに進化するも、ストリウスにグリモワールワンダーライドブックを生み出す道具にされて死んだ
【特徴】
3体のメギドの力を使うオールラウンダーファイター
通常攻撃は鉈ザルツドラの二刀流。
更にワンダーライドブックやアルターブックを吸収し自身にプラスする事も可能デザストやデュランダルの技や能力もやろうと思えば出来る

【▼カリュブディスのコマンド表▼】
※必殺技、最後の切り札の順と表示します。

ゴーレムメギドパンチラッシュ〈必殺技1〉
【ゴーレムメギドの手を飛ばしてタコ殴り】
空間捕食〈必殺技2〉
【空間を捕食して相手を引き寄せ空間ごと食いちぎる】
サイレントキリング〈必殺技3〉
【アヒルメギドの力で透明化。そして背後から静かに忍び寄り奇襲】

最後の切り札
カリュブディス・ハーキュリー《(スーパー)ビクトリーバースト中に押し込み》
【デザストの一部をアルターライドブックごと取り込み、カリュブディス・ハーキュリーに強化。もう一度ボタンを押すとカラミティ・ストライクを放つ。】
再生(体力が半分以下になった時)
【ハンザキメギドの再生能力で体力を満タンまで回復させる。】


*1 アメイジングセイレーンの所有者が、複数いる為