伝説の勇者ダ・ガーン

Last-modified: 2023-10-30 (月) 07:32:43

地球合体ダ・ガーンX

担当声優:速水奨
〔出現条件〕DAショップにて2500DAPの購入で使用可能
「合体っ、ダ・ガァーンXッ!!」

【キャラ紹介】
ダ・ガーンが腰部、アースファイターが上半身、アースライナーが下半身となって地球合体した勇者。ランボルギーニ・ディアブロのパトカーから変形する第1の勇者。緑が浜にある厳光寺の仏像の額にはめ込まれていた勇者の石より復活を遂げた。根元巡査の所有する車両であり、普段は彼が勤務する派出所にて身を潜めている。小学生の少年の高杉星史を隊長に選んだ。

【特徴】
地形に関係なく、使いやすいバランス型のファイター。

【▼ダ・ガーンXのコマンド表▼】
※必殺技、最後の切り札の順と表示します。

アースキャノン〈必殺技1〉
【銃で相手を狙い撃つ。】

アースバルカン〈アースキャノンから強〉
【手からバルカンを放つ。】

ブレストアースフラッシュ〈必殺技2〉
【胸から複数の光線を放つ。】

ブレストフリージングアタック〈必殺技3〉
【胸の宝玉から冷気を放つ。】

最後の切り札
ブレストアースバスター《(スーパー)ビクトリーバースト中に押し込み》
【胸部を展開し、ビームを放つ。】

獣王合体ガ・オーン

担当声優:速水奨
〔出現条件〕DAショップにて2500DAPの購入で使用可能
「ガ・オォォォーーーン!」

【キャラ紹介】
キリマンジャロの頂上に眠っていた氷の獅子の像から変化した勇者。
亀裂が生じたアフリカ大陸を、命がけで繋ぎ止めようとするダ・ガーンと全ての命を守ろうとする星史の意思に応える形で復活しする。
星史のことを「酋長」と呼ぶなど、インディアン的な片言めいた区長が特徴。
【特徴】
射程距離の長く強力な飛び道具を多く持つファイター。

【▼ガ・オーンのコマンド表▼】
※必殺技、最後の切り札の順と表示します。

Gバルカン〈必殺技1〉
【右脚に収納された銃を撃つ。】
Gキャノン〈必殺技2(連射可能)〉
【左脚に収納された銃からプラズマ光弾を撃つ。長押しで連射できる。】
ガ・オーンバリスタ〈必殺技3〉
【型の四連ミサイルを発射する。】

最後の切り札
ガ・オーンフルバースト《(スーパー)ビクトリーバースト中に押し込み》
【GバルカンとGキャノンとガ・オーンバリスタを一斉発射する。】

伝説合体グレートダ・ガーンGX

担当声優:速水奨
〔出現条件〕地球合体ダ・ガーンXでチャレンジモードクリアで使用可能
「合体っ!グレートダ・ガァァーンGXッ!!」

【キャラ紹介】
ダ・ガーンXとガ・オーンが伝説合体した勇者。本来は想定されていない合体形態であり、伝説の力によって初めて合体が可能となった。

【特徴】
強烈な飛び道具を扱うアベンジャーファイター。技はどれも強力だが、隙が大きくなりやすい。

【▼グレートダ・ガーンGXのコマンド表▼】
※必殺技、最後の切り札の順と表示します。

グレートバリスタ〈必殺技1〉
【両肩から、無数のミサイルを放つ。】
Gキャノン&Gバルカン〈必殺技2〉
【GキャノンとGバルカンで砲撃を行う。また、長押しでGXバスターになる。】
グレートブラスター〈必殺技3〉
【胸部から、高熱を放つ。】

最後の切り札
ダ・ガーンGX《(スーパー)ビクトリーバースト中に押し込み》
【光を纏った姿になり、相手に突撃する。】

ペガサスセイバー

担当声優:神奈延年
〔出現条件〕DAショップにて2500DAPの購入で使用可能
「合体ッ・・!ペガサスセイバァー!」

【キャラ紹介】
セイバーズが空の四体合体したペガサス形の勇者。ジェットセイバーが上半身、ジャンボセイバーが前腰部、シャトルセイバーが後脚、ホークセイバーが胸部、頭部、翼、前脚、胴体を構成する。勇者側では唯一の四本足の合体勇者である。
【特徴】
飛び道具を持ち、空中戦を得意とした中級者向けファイター。

【▼ペガサスセイバーのコマンド表▼】
※必殺技、最後の切り札の順と表示します。

セイバーブレスター〈必殺技1〉
【胸部のプレート部分をロケット噴射で飛ばして攻撃する。】
セイバーディスパース〈必殺技2〉
【100000tの衝撃波の蹴りを放つ。】
セイバーテンペスト〈必殺技3〉
【羽ばたいて発生させた突風を放つ。】

最後の切り札
セイバーアロー《(スーパー)ビクトリーバースト中に押し込み》
【弓を持ち、光の矢を放って攻撃する。】

ランドバイソン

担当声優:島田敏
〔出現条件〕DAショップにて2500DAPの購入で使用可能
「合体!ラァーンドバイソンッ!!」

【キャラ紹介】
ランダーズが陸の四体合体した、パワーと機動性を兼ね備えた勇者。ビッグランダーが下半身、マッハランダーが腰部、ターボランダーが頭部と胸部、ドリルランダーが両腕を構成する。
【特徴】
地上での移動速度が速く、攻撃力も高いパワーファイター。

【▼ランドバイソンのコマンド表▼】
※必殺技、最後の切り札の順と表示します。

ランドカノン〈必殺技1〉
【両肩に装備されたビーム砲で砲撃を行う。】
ランドクラッシャー〈必殺技2〉
【肩のドリルを直接相手にぶつける。】
ランドコンバーター〈必殺技3〉
【胸部から光の光弾をぶつける。】

最後の切り札
ランドクラッシュ《(スーパー)ビクトリーバースト中に押し込み》
【両肩のドリルを飛ばして、相手に突き刺す。】

七段変形セブンチェンジャー

担当声優:子安武人
〔出現条件〕DAショップにて2500DAPの購入で使用可能
「私の名は、セブンチェンジャー!」

【キャラ紹介】
異星の勇者。
ヤンチャーの故郷の星に眠っていたが、覚醒した時にはオーボスによって消滅寸前だったため消滅寸前にヤンチャーを連れ脱出した。
ダ・ガーン達と敵対しながらオーボス軍に潜入し内情を探っていた。
しかしビオレッツェに看破され、処刑されかけた所を助けられて以来正式に共闘関係になる。
【特徴】
応用性が強く、どの場面でも扱えるファイター。

【▼セブンチェンジャーのコマンド表▼】
※必殺技、最後の切り札の順と表示します。

チェンジャーメッサー〈必殺技1〉
【胸飾りを手裏剣として投げる。】
チェンジャーツニーゲン〈必殺技2〉
【腕のキャタピラで打撃と同時に斬りつける。】
チェンジャーヴェルファー〈必殺技3〉
【脚部に装備された大砲を撃つ。】

最後の切り札
チェンジャーブレッシェン《(スーパー)ビクトリーバースト中に押し込み》
【キャタピラのクローラーを相手に突き刺して攻撃する。】

レッドロン/レッドガイスト

担当声優:沢木郁也
〔出現条件〕DAショップにて2500DAPの購入で使用可能
「レッドガイストォーーー!」

【キャラ紹介】
オーボス軍の下級幹部にして、地球のプラネットエナジー解放点を探索するために送られた第1の使者。無類のメカマニアであり、作中でも折に触れては侵略惑星の研究に託けて地球の機械をコレクションに加えるなど、宇宙中のメカをコレクションすることを夢見ている。また独自の美的センスを持っており、新型ロボットの製作に当たっても機能とは別にデザインのみに注文を付けることもある他、勇者たちを指して「イモロボット」「美的センスの欠片も無い」と酷評している。
登場当初は短気かつ癇癪持ちな面が目立っており、その性格が災いして度々任務に失敗したため、ビオレッツェに制裁を受ける形で物語より一旦姿を消すこととなる。物語後半からは、腕にレーザー砲を仕込んだ戦闘用サイボーグに改造される形で再登場し、新たに与えられた専用機・レッドガイストを駆りダ・ガーンたちの前に強敵として立ちふさがる。改造後はかつてのような癇癪持ちな面は鳴りを潜め、寡黙かつ冷徹な立ち居振る舞いが目立つようになった一方、オーボスへの忠誠心と共にダ・ガーンや星史への恨み・憎しみが肥大化し、戦闘中でも独断で対決におよんだこともある。
再登場当初はビオレッツェの部下であったが、後に戦果を見込まれシアンの部下に昇格。最終決戦でも一貫してオーボスに従いダ・ガーンたちを苦しめ、最後はセブンチェンジャーと相打ちになりながら、自分の勝利と勇者たちの敗北を叫びつつ、爆散するレッドガイストと運命を共にした。

【特徴】
全ての性能が高く技も強力だが、その分隙が大きい。

【▼レッドロン/レッドガイストのコマンド表▼】
※必殺技、最後の切り札の順と表示します。

レッドライフル〈必殺技1〉
【ライフルで狙撃を行う。】
背部ミサイルランチャー〈必殺技2〉
【背部からミサイルを放つ。】
レッドハンマー〈必殺技3〉
【頭部に搭載されたバルカン砲で狙い撃つ。】

最後の切り札
ドラゴン形態《(スーパー)ビクトリーバースト中に押し込み》
【ドラゴン形態に変形し、連続攻撃を行う。】