魔法少女リリカルなのはStrikers

Last-modified: 2023-09-26 (火) 23:03:11

高町なのは(Strikers)

担当声優:田村ゆかり
〔出現条件〕DAショップにて2500DAPの購入で使用可能
「魔法少女、育てます。」

【キャラ紹介】
10年後、親友のはやてが設立した本局古代遺物管理部 機動六課の隊長となった姿。
次世代の魔法少女を育てるために、「スターズ分隊」の隊長と六課内の新人魔導師の教育を勤める。
【特徴】
魔法を武器として戦うチェインファイター
幼少期なのはと比べると、吹っ飛びにくい

【▼なのはのコマンド表▼】
※必殺技、最後の切り札の順と表示します。

アクセルシューター〈必殺技1〉
【杖を構えて、貫通魔法攻撃は発射する。】
エクセリオンバスター〈必殺技2(ジャンプ中可能)〉
【魔法を最大まで溜めて、吹き飛ばす。ジャンプ中で出すと、威力が二倍になる。】
ディバインバスター〈必殺技3〉
【最大砲撃でファイターを貫通する。】

最後の切り札
スターライトブレイカー《(スーパー)ビクトリーバースト中に押し込み》
【桃色の光をファイターに放ち、強烈な威力でファイターを貫いてフィニッシュを決める。】

フェイト・T・ハラオウン(Strikers)

担当声優:水樹奈々
〔出現条件〕DAショップにて2500DAPの購入で使用可能
「だけど、それも全部……私なんだ。」

【キャラ紹介】
リンディ・ハラオウンの義理の娘になり、なのはと共に正式に管理局に所属した。
機動六課ではライトニング部隊長も務め、エリオとキャロの面倒を見ている。
【特徴】
魔法による飛び道具を駆使して戦うファイター。
幼少期フェイトと比べると、リーチが長くなっている。

【▼フェイトのコマンド表▼】
※必殺技、最後の切り札の順と表示します。

ハーケンセイバー〈必殺技1〉
【鎌に変化したバルディッシュの刃を発射する。
プラズマスマッシャー〈必殺技2〉
【手から強力な雷撃波を放つ。
サンダーレイジ〈必殺技3〉
【周囲に雷を落として攻撃する。】

最後の切り札
ジェットザンバー《(スーパー)ビクトリーバースト中に押し込み》
【ザンバーフォームに変形させたバルディッシュを一気に振り下ろして攻撃する。】

八神はやて&リインフォースII(Strikers)

担当声優:植田佳奈(八神はやて)&ゆかな(リインフォースII)
〔出現条件〕DAショップにて2500DAPの購入で使用可能
「いくよ、リイン……(はやて)」
「撃ち抜いて、進みますっ!(リインフォースII)」

【キャラ紹介】
フィルの戦いの後、八神はやてにより作られた「リインフォースII」はリインフォースの名を受け継いだ人格型ユニゾンデバイス。
リインフォースが残したオリジナルの夜天の書の欠片と、はやてから分けられたリンカーコアによって生み出された。
【特徴】
2人組における独特の挙動とリインフォースIIのサポートを軸とした遠距離戦が強烈なテクニカル重視のシューティングタイプ。
幼少期のはやてとは違い、移動速度が速い。

【▼はやて&リインフォースIIのコマンド表▼】
※必殺技、最後の切り札の順と表示します。

リジットダガー〈必殺技1〉
【リインフォースIIが古代ベルカ式の魔法で、水色の短剣を大量に展開させて攻撃する。】
フレースヴェルグ〈必殺技2〉
【超長距離砲撃魔法。
大出力時は複数の弾を一気に発射、着弾(目標)地点から周囲を巻き込んで炸裂する。】
アーテム・デス・アイセス〈必殺技3〉
【詠唱と共に、圧縮した気化氷結魔法のキューブを4つ生成した後、
魔法名の掛け声と共にキューブを発射して、当たった相手を氷結させる。】

最後の切り札
ユニゾン《(スーパー)ビクトリーバースト中に押し込み》
【リインフォースIIとユニゾンの姿になり、全て能力がアップする。】
フレーズヴェルグ《ユニゾン中に押し込み》
【ミッドチルダ式魔法陣(作中では五つ) から砲撃をステージの真ん中に放ち、着弾点にて大爆発を引き起こさせる。】

クロノ・ハラオウン(Strikers)

担当声優:杉田智和
〔出現条件〕DAショップにて2500DAPの購入で使用可能
「どんな魔法を使っても……過去を取り戻すことなんか、できやしない…!」

【キャラ紹介】
時空管理局のリンディ提督の実子。
先輩ポジションで、なのはやフェイトと同じくジュエルシードの捜索に当たっている。
クラウディアの艦長を務めている他、エイミィと結婚して二児の父親になっている。
【特徴】
特徴的な性能の必殺技を数多ち、
それらを駆使して戦いを進めることになるテクニカルなシューティングタイプ。

【▼クロノのコマンド表▼】
※必殺技、最後の切り札の順と表示します。

スティンガーレイ〈必殺技1(タメ可能)〉
【高速直進弾で相手の位置を捉えるが、追尾しないので避けられやすいかもしれない。
溜めた場合は収束されて高速のビーム(ブレイズカノン)となる。】
ディレイドバインド〈必殺技2(タメ可能)〉
【見えない拘束具を罠のように設置、触れると拘束される。
溜めると追尾性能が加わる。】
ストラグルバインド〈必殺技3〉
【前方にチェーンを伸ばして、敵を結束する。
追加入力で、プレイヤーが接近するチェーンアンカーを発動する。】

最後の切り札
エターナルコフィン《(スーパー)ビクトリーバースト中に押し込み》
【S2Uから持ち替えたデュランダルを相手に叩きつける。
氷の結晶により相手の動きを封じ込め、トドメとしてその結晶を破壊してダメージを与える。】

ユーノ・スクライア(Strikers)

担当声優:水橋かおり
〔出現条件〕DAショップにて2500DAPの購入で使用可能
「ち……違うっ! 僕は人間だし、動物形態もネズミじゃなくてフェレット!」

【キャラ紹介】
なのはに魔法との出会った結界魔導師。
当初での姿はフェレットに似た生物の姿で登場するが魔物と戦う時は、人間の姿に戻る。
Strikersでは無限書庫の司書長を務める一方考古学者としても実績を積み上げており、若くして先生と呼ばれている。
【特徴】
特殊な突進技と発射型バインド、そして射程無限のバインド型バーストトリガーなどの個性的な性能の持ち主のキャラ。

【▼ユーノのコマンド表▼】
※必殺技、最後の切り札の順と表示します。

シュートバレット〈必殺技1〉
【手から射撃魔法、誘導弾を発射する。
なのはのアクセルシューターより弾速はやや速い。】
プロテクションスマッシュ〈必殺技2〉
【バリアを張って、敵に向かって体当たりをする。】
チェーンバインド〈必殺技3〉
【前方にチェーンを伸ばして、敵を結束する。
追加入力で、プレイヤーが接近するチェーンアンカーを発動する。】

最後の切り札
アレスターチェーン《(スーパー)ビクトリーバースト中に押し込み》
【発動すると、ステージ周辺に無数のチェーンが出現し、敵を捕らえて結束する。
そして、チェーンが砕けて、爆風を発生し、敵を巻き込む技。】

アルフ(Strikers)

担当声優:桑谷夏子
〔出現条件〕DAショップにて2500DAPの購入で使用可能
「みんなでズバッとぶっ飛ばしちゃうわけにはいかないの?」

【キャラ紹介】
狼を元に作られたフェイトの使い魔。
人間の姿だけでなく小型犬の姿になることもある。
明るく勝気な性格で、死病に侵され群れから追放されたところをフェイトと出会い契約し、使い魔となった。
Strikersではの4年前辺りからはフェイトの帰る場所を守るために戦線を退き、
ハラオウン家での家事や無限書庫でのユーノの手伝いなどをメイン活動としている。
【特徴】
高い攻撃力と使いやすい攻撃を併せ持つパワー重視のオールラウンダー。

【▼アルフのコマンド表▼】
※必殺技、最後の切り札の順と表示します。

フォトンランサー〈必殺技1(長押しで継続)〉
【自らの周囲に出現させたフォトンスフィアから雷の槍を発射する高速直射型射撃魔法。
1発で2ヒットする。
誘導性は低めだが、弾速は速いため相手に攻撃を当てやすいことから、牽制としても使いやすい。
長押しすると直線的にヒット数2の弾を6発発射する。】
バリアブレイク・ストライク〈必殺技2(長押しで継続)〉
【片手にエネルギーを集中させ、 前方に突進しながらパンチを繰り出す攻撃。
スピードが速いため、距離を一気に縮められる。
長押し版は通常押しに比べてヒット数、威力ともにアップしている。】
リングバインド〈必殺技3(長押しで継続)〉
【相手に向かってリング状のバインド弾を発射する技。
拘束時間が短いぶん、弾速は速い。
長押し版は通常押しよりもモーションが長くて弾速は遅いが、拘束時間は長くなっている。
リングに当たった相手は拘束されて動きが封じられる。】

最後の切り札
ライトニングフォール《(スーパー)ビクトリーバースト中に押し込み》
【飛び蹴りがヒットした後、相手を空中に放り投げて頭からきりもみ状に落下させる技。】

スバル・ナカジマ

担当声優:斎藤千和
〔出現条件〕DAショップにて2500DAPの購入で使用可能
「行くよ、マッハキャリバー!」

【キャラ紹介】
格闘戦を得意する戦闘機人。
もともとは内気で優しい少女だったが、11歳の時の空港火災に巻き込まれた際、
高町なのはに助けられたことがきっかけで「彼女のような人になりたい」と思い、時空管理局員を志す。
時空管理局入りしてからは、最初は災害担当だったが、なのは達が「機動六課」を立ち上げる際に招聘され、そちらで活動することになる。
【特徴】
高火力、高機動を両立する優れた攻撃性能を持つスピード重視のインファイター。

【▼スバルのコマンド表▼】
※必殺技、最後の切り札の順と表示します。

ディバインバスター〈必殺技1(溜め可能)〉
【魔力の球体を形成、それを右拳で殴りつけ飛ばす、飛び道具。タメ可能。
溜め時間に応じてダメージや射程、飛び道具の大きさが強化される。】
振動拳〈必殺技2(溜め可能)〉
【右拳に装備しているマッハキャリバーに振動エネルギーを溜めこみ、パンチを放つ。タメ可能。
タメ時間に応じてダメージ、ふっ飛ばし力が増加する性質を持つ。
リーチが極端に短く普通では当てづらいものの、最大までタメた状態の威力は他のキャラの同じような必殺技と比較しても屈指のそれを持つ。】
リボルバーシュート〈必殺技3〉
【拳から衝撃波を撃ちだす飛び道具。
R1+○入力で射程距離とダメージが上昇するが、隙も大きくなる。】

最後の切り札
ディバインバスターA.C.S《(スーパー)ビクトリーバースト中に押し込み》
【前方に突撃、敵が近づくとパンチを叩き込むと同時に太いビームを照射する。】

ティアナ・ランスター

担当声優:中原麻衣
〔出現条件〕DAショップにて2500DAPの購入で使用可能
「あたしは、立ち止まるわけにはいかないんだ!」

【キャラ紹介】
スバル・ナカジマの幼馴染で、ティアと呼ばれる。
デバイスは拳銃型のクロスミラージュで、射撃と幻術魔法を駆使する。
亡き兄の夢だった執務官(治安官)に自分が代わりになることを目指しているが、空戦適性がなく士官学校の入学試験にも落第という挫折の過去を持ち、弱気な面が顔を見せることもある。
六課に配属された当初は、周囲の才能への劣等感や兄への想い、日々の訓練で自分が強くなっている実感が湧いて来ない焦燥感から、任務や訓練で無茶を続けていた。
【特徴】
クロスミラージュよる二丁拳銃を武器として振るう生粋のキャラで、その遠距離のリーチが特徴のシューティングタイプのキャラ。

【▼ティアナのコマンド表▼】
※必殺技、最後の切り札の順と表示します。

クロスミラージュ〈必殺技1(連打で継続)〉
【両手に持ったクロスミラージュを交互に撃つ。】
ファントムブレイザー〈必殺技2〉
【ティアナ最高威力を誇る直射型の遠距離狙撃砲を撃つ。】
クロスミラージュ・ダガー〈必殺技3〉
【前方へクロスミラージュがダガーモードなって斬りかかる。派生技では消費しない。追加入力によって最大で4回まで攻撃を出せる。】

最後の切り札
スターライトブレイカー《(スーパー)ビクトリーバースト中に押し込み》
【なのはの同じ技だが、前方にクロスミラージュから極太ビームを照射する。】

エリオ・モンディアル

担当声優:井上麻里奈
〔出現条件〕DAショップにて2500DAPの購入で使用可能
「行くよ、ストラーダっ!」

【キャラ紹介】
フェイトの被保護者でキャロの兄(旦那?)的存在であり、公私共にパートナーでもある。
生真面目で素直、克己心の強い少年であり、
非常に紳士的で気配り上手。そして何より苦労人。
大人びている反面、子供扱いされると拗ねるという子供らしい一面を持つ。
【特徴】
槍型のアームドデバイス「ストラーダ」によるリーチの長さはピカイチ。
初心者から上級者まで幅広く使える。
フォルムツヴァイに発動するとパワーアップする。

【▼エリオのコマンド表▼】
※必殺技、最後の切り札の順と表示します。

ルフトメッサー〈必殺技1〉
【ストラーダを振りぬきつつ前方へ突撃を仕掛ける突進技。】
メッサーアングリフ〈必殺技2〉
【一瞬で一定の距離を移動してストラーダを横刺しに振るう突進技。
上+△入力で前進距離が伸びる。】
サンダーレイジ〈必殺技3(タメ可能)〉
【雷撃魔法による攻撃。
溜めた場合は雷撃に追尾性能が加わる。】

最後の切り札
フォルムツヴァイ《(スーパー)ビクトリーバースト中に押し込み》
【フォルムツヴァイを切り替える。
もう一度押すと、ストラーダ・フォルムを放つ。】

キャロ・ル・ルシエ

担当声優:高橋美佳子
〔出現条件〕DAショップにて2500DAPの購入で使用可能
「若き槍騎士に駆け抜ける力を!」

【キャラ紹介】
フェイト・T・ハラオウンの保護者。
使用するデバイスはグローブ型の「ケリュケイオン」。天然でかわいらしい性格。
しかし、強力なレアスキル故に能力を危惧した長老から故郷の集落を追放、
フェイトに保護されるまでは各地を転々としていた。
このような過去をもつため、彼女自身は「パートナー」という存在に強い憧れを持っている。
【特徴】
使い勝手の良い飛び道具、竜の召喚よるアシスト攻撃で素早い動きを持つテクニカル寄りのスピードタイプのキャラ。

【▼キャロのコマンド表▼】
※必殺技、最後の切り札の順と表示します。

アルケミックチェーン〈必殺技1〉
【相手に向かってチェーン状のバインド弾を発射する技。】
ブラストフレア〈必殺技2〉
【竜を召喚し、火炎弾を放つ。】
ブラストレイ〈必殺技3〉
【竜を召喚し、光線を放つ。】

最後の切り札
フリードリヒ召喚《(スーパー)ビクトリーバースト中に押し込み》
【巨大な竜「フリードリヒ」を召喚し、強力な破壊光線を放つ。】

ギンガ・ナカジマ

担当声優:早見沙織
〔出現条件〕DAショップにて2500DAPの購入で使用可能
「私だって、時空管理局の魔導師よ。」

【キャラ紹介】
スバルの姉であり、元ナンバーズの戦闘機人。
時空管理局の捜査官で、父ゲンヤ率いる陸士108部隊(陸戦隊)に所属している。
またその関係ではやてやリインとも知り合いで、空港火災の一件で助けられた縁からフェイトとも面識がある。
なのはに対するスバルほどではないが、フェイトと会えるとなると割と興奮している。
【特徴】
多彩な格闘術、そしてそれらを駆使した驚異的な攻撃力を持つスピード重視のインファイター。

【▼ギンガのコマンド表▼】
※必殺技、最後の切り札の順と表示します。

シューティングアーツ〈必殺技1〉
【攻撃スピードはかなり速く、縦横無尽に飛び回りながら飛び蹴りやアッパーを放ち、ステージ上にいる他のキャラを攻撃する。】
振動拳〈必殺技2(溜め可能)〉
【左拳に振動エネルギーを溜めこみ、パンチを放つ。】
リボルバーシュート〈必殺技3〉
【拳から衝撃波を撃ちだす飛び道具。】

最後の切り札
ナックルバンカー《(スーパー)ビクトリーバースト中に押し込み》
【硬質フィールドを纏う拳を放つ。】

シャッハ・ヌエラ&カリム・グラシア

担当声優:阪田佳代(シャッハ・ヌエラ)&高森奈緒(カリム・グラシア)
〔出現条件〕DAショップにて2500DAPの購入で使用可能
「させないわ(カリム・グラシア)」
「逆巻け、ヴィンデルシャフト!(シャッハ・ヌエラ)」

【キャラ紹介】
聖王教会所属の修道女。
シャッハ・ヌエラは教会から出ることのないカリムの秘書・護衛も務めている。
カリム・グラシアは聖王教会騎士。
わりと偉い人。時空管理局にも籍を置いている。
【特徴】
2人組で使える技は格闘ゲーム「X-MEN CHILDREN OF THE ATOM」のウルヴァリンとストームをベースにした、
使いやすい通常攻撃や必殺技、そして全体的に高水準な基本性能を誇る優秀なスタンダードタイプ。

【▼シャッハ&カリムのコマンド表▼】
※必殺技、最後の切り札の順と表示します。

ライトニングスフィア&ヴィンデルシャフト〈必殺技1〉
【カリムが前方へ電撃を放ち、シャッハの両手のヴィンデルシャフトを振り回しながら前方へ突撃する複数技。
発生と攻撃速度が速く、ヒット数が多めで総合的なダメージも高い。
加えて攻撃後の隙が大きめなため空振りや中途半端な当たり方をすると反撃の的になることも多々。】
トルネードスラッシュ〈必殺技2〉
【シャッハのヴィンデルシャフトが剣の構えできりもみ回転しつつ腕を振り上げ上昇する。
こちらもヒット数が多くダメージが大きい。】
ダブルタイフーン〈必殺技3〉
【カリムが目の前に二つの竜巻を生み出す。
空中で使用した場合、その場に停滞して目前に竜巻を起こす。
このほか○入力を行うと竜巻の発生位置が遠くなる。 】

最後の切り札
バーサーカーバレッジ&ライトニングストーム《(スーパー)ビクトリーバースト中に押し込み》
【バーサーカーバレッジで前方へ突撃しながら猛烈にシャッハのヴィンデルシャフトを振るう、
その後、カリムがライトニングストームで画面全体に飛び道具判定の雷を放つコンビネーション技。】