エリア情報/デリオ領主城/盗賊団の巣窟

Last-modified: 2011-12-09 (金) 23:58:29

ルートマップ

※ノーマルマップのクエストゾーンやイベントゾーンの配置は入場時に決定される為、
 必ずこのマップ画像と同じ配置になるとは限りません。
 各ゾーンやエリート、BOSSの配置等は地点解説を参照して下さい。

ノーマル

マップ地点地点解説
A1.JPGA1A2A1:ボンザルデン
B1B2B3
C1C2C3C2:トゥリモン
D1D1:ビリ
E1E2E3
F1F2F3スタート地点

ハード

マップ地点地点解説
盗賊の巣窟_N.jpgA1A2A3A3:ボンザック
B1B1:ビブリ
C1C1:肥満・トゥリモン
D1スタート地点

エキスパート

マップ地点地点解説
盗賊団の巣窟_Ex_0.jpgA1A2A3A2:幼少・トゥリモン A3:ラロジェ
B1
C1C1:ハンド
D1スタート地点

マスター

マップ地点地点解説
A4.JPGA1A2A3A1:バハンド A3:ドラロジェ
B1
C1C1:黄金・トゥリモン
D1スタート地点
反復クエスト
彼らに自由を!(マイオ)

モンスター情報

ノーマルモンスター

画像名前出現難易度と
敵のLv
EXP関連クエスト備考
N HEM
gob.JPGゴブリン40,4141247,253間抜けな奴ら
[添付]ボブゴブリン41-
[添付]ホブゴブリン41-
[添付]ゴブリンエリート41-
[添付]ウルフ4041247,-
[添付]ウォーウルフ41-
[添付]ウォルフ40,4141271,278
[添付]盗賊銃兵4041249,255
[添付]精鋭盗賊銃兵41-
[添付]盗賊銃兵長414141280
[添付]盗賊銃兵大将4141-
[添付]盗賊団員40,4141249,255
[添付]精鋭盗賊団員41-
[添付]盗賊団長414141280
[添付]盗賊団大将4141-
inf1.JPG脱落デリオ剣士4041248,-
inf2.JPG脱落デリオ槍兵40,414141248,254
[添付]脱落デリオ盾兵40,414141250,256
黒魔術師.jpg黒魔法師40,4141247,253
[添付]精鋭黒魔法師40,41-
[添付]黒魔法師長4141-
ボア.jpgボア4041247,253
[添付]ボボア4141-
[添付]ガボア41-
[添付]ボボアック41-
[添付]飢えたガンコッコ41-
[添付]タロカン4141256
[添付]ダロガン41-
[添付]タロカンエリート41-
[添付]-
[添付]-
[添付]-
[添付]トゥリモン41252タロカンの強化アームガード
タガルの戦闘アームガード
八角符アームガード
エルフ精神防具
[添付]肥満・トゥリモン41-
[添付]幼少・トゥリモン41-
[添付]黄金・トゥリモン41-

エリートモンスター

画像名前出現難易度と
敵のLv
EXP関連クエスト備考
NHEM
ビリ.jpgビリ40
ドロップ40上段防具,40下段防具
ビブリ41
ドロップ40上段防具,40下段防具
[添付]ハンド41
ドロップ40上段防具,40下段防具
バハンド41
ドロップ40上段防具,40下段防具

BOSSモンスター

画像名前出現難易度と
敵のLv
EXP関連クエスト備考
NHEM
[添付]ボンザルデン41
ドロップ40武器,C級結晶石,C級装備の欠片,デリオ領主城の核,手紙が入った瓶
蒼水の兜,蒼水の盾,蒼水の腰飾り,ボンザルデンの銃,深紅のバラ,ベレー帽,部族長の腰飾り
ボンザック41
ドロップ40武器,C級結晶石,C級装備の欠片,デリオ領主城の核,手紙が入った瓶
蒼水の兜,蒼水の盾,蒼水の腰飾り,ボンザルデンの銃,深紅のバラ,ベレー帽,部族長の腰飾り
[添付]ラロジェ41
ドロップ40武器,C級結晶石,C級装備の欠片,デリオ領主城の核,手紙が入った瓶
蒼水の兜,蒼水の盾,蒼水の腰飾り,ボンザルデンの銃,深紅のバラ,ベレー帽,部族長の腰飾り
ドラロジェ41
ドロップ40武器,C級結晶石,C級装備の欠片,デリオ領主城の核,手紙が入った瓶
蒼水の兜,蒼水の盾,蒼水の腰飾り,ボンザルデンの銃,深紅のバラ,ベレー帽,部族長の腰飾り

情報提供フォーム

  • ロト、シュバルマン武器、ピンコ、ルコ防具確認 -- 2010-04-08 (木) 17:53:15
  • Mのボスの直前の部屋(5部屋目)は真ん中の敵を攻撃と前後に湧きますので、真ん中攻撃→入り口に戻る→入り口から殲滅していくと楽になります -- 2010-04-08 (木) 20:04:15
  • ボンザルデンの変な紫色の息?攻撃はかなりきつい。属性何かはわからないが1発食らっただけで200以上飛んだ。 -- 2010-04-08 (木) 20:34:51
  • この辺りからプレイスタイルの差が見え始める。全員が多人数参加ソロの動きしかしない場合、ここのMで死者が出ずに終わることはほとんどない。ぶっちゃけ、適正でボコられたら誰であろうと自力の脱出は不可能に近いと思っていい。 -- 2010-04-09 (金) 02:48:16
  • lv40での4人PT:Mボス戦闘時、反射抵抗の高い精鋭盗賊団員が入り口近くで徐々に湧くため、最初に処理したほうが楽 -- 2010-04-09 (金) 14:32:41
  • いままでのように人数だけ集めて暴れるといったプレイスタイルでMに行くと蒸発する可能性大。連携を意識して動けばボス部屋以外は楽。イリシア、ソーマ、ナギの3人でM行きましたが、ボス部屋以外ではHP回復は必要ありませんでした。 -- 2010-04-09 (金) 15:31:52
  • 中ボス:攻撃数は少ないが一発がでかい←魔法攻撃 -- スロタルタロス? 2010-04-09 (金) 19:49:37
    • ↑ボスを釣っては戻しを繰り返し、少しずつ周りを消していけば安心。なめていると攻撃力高いので1:4でも負ける可能性有 -- スロタルタロス? 2010-04-09 (金) 19:51:52
  • ボス手前のマップはとにかく一人にならないことが大事、かならずペアで動くように心がけよう。誰かが転がされてたら割り込んでとめる -- 2010-04-09 (金) 23:10:15
  • Mのボス部屋は、入り口付近に団員、ボス初期位置の奥に銃が沸く。なので、中央で戦うといい感じに挟み撃ちを受ける。 -- 2010-04-10 (土) 03:18:37
  • Mボス手前の敵は、ゴブリンを叩いたら沸く。ナシプは無視していい。入り口で3人待機して、一人がゴブリンを殴ればいい。 -- 2010-04-10 (土) 09:43:43
  • 経験5000しか増えないけど、Mでもナシプ助ける反復クエが1つ消化できます。 -- 2010-04-10 (土) 13:28:58
  • ボスが大砲に乗る動作するとその後3~4回?その周囲をバウンドする攻撃をしてくるが、これに巻き込まれるとスタンするので注意が必要。あとゴブリン召喚時は攻撃は当たらない。 -- 2010-04-10 (土) 13:35:03
  • ↑大砲ジャンプは一度落ちた地点には落ちてこないので、距離を取るか最初の着地地点に移動すると安全。ドル袋を出すモーションはゴブリン召喚と袋ぶん回し突進なので、基本的に一時退避の合図と思っていい。突進直撃はいい感じに痛い。 -- 2010-04-10 (土) 13:39:51
  • 盗賊団Mは4人でPT組むと環境によってはかなりカクカクするみたいです。忍耐Mの最初にやったときにカクつくみたいな現象が多々あります。PC環境によって違うみたいです。 -- 2010-04-10 (土) 22:40:58
  • SAからの3連どつきスタン確定コンボ→鉄球ぶん回しサッカー→遠距離狙撃大ダメージ→紫の霧→即死 -- 2010-04-11 (日) 00:55:49
  • Master1マップ目で交戦状態の狼を確認。Lv41 ウォーウルフ。ラジェドゥ並みに突っ込みまくるので救出が難しい。 -- 2010-04-12 (月) 14:32:53
  • Mの1部屋目の狼が敵を倒すと経験値が入らない、何で設置してるんだろう… -- 2010-04-13 (火) 08:40:32
  • あの狼、敵を引き付ける程度の目的で設置されたのではないかと思う・・よくわからんけど・・・ -- 2010-04-13 (火) 08:52:10
  • Expert1マップ目では猪 Lv41 ボボアック を確認。狼同様すぐやられてしまいます。よくランクでSSが取れないと聞くのでそれに関係してるかも? -- 2010-04-13 (火) 14:12:05
  • 盗賊団員の攻撃力が、バグじゃないかと思うほどに高い。過剰なしのクロモドだと1発で1000近く削られることも…。 -- 2010-04-22 (木) 03:55:22
  • マスターの銃兵、通常攻撃被弾するや否やノックバック効果食らう・・あれのせいで何度やられたことか -- 2010-05-05 (水) 16:44:15
  • いつかからのアップデートからボス・中ボスの名前が変わっています。 -- 2010-05-27 (木) 17:17:37
  • B2でトゥリモンと遭遇 -- 2010-09-05 (日) 13:59:50
  • 盗賊団長 -- 2011-06-07 (火) 14:04:50