ピンコ/スキル/旧スキル

Last-modified: 2013-02-05 (火) 22:04:17

このページのスキルは2011/3/29のアップデートまでのものとなります。

キー入力表

スキル取得ツリー

アームラッシュローリングハンマーフライングドロップ
ピンコランチャーシールドファイアブラストピンコボムロックオン集中射撃
気合Lv1ヒートバリア
レッグプレスロケットパンチブースターアタック
気合Lv2
フォースサークル

黄色は初期スキル※ピンクは1次スキル※オレンジは2次スキル※水色は発散スキル

アクティブスキル

アームラッシュ

アームラッシュ.png ロボがパンチを振り回して周辺の敵を攻撃する

攻撃タイプ属性キー先行スキル
物理大地Jなし
付加効果強化スキル①強化スキル②その他
無力無力率増加なしなし


Lv威力命中率要Lv要P要熟練度
118080%10100
219010075
320020075
421025075
522085%30275
623035080
724040080
825044080
926048080
1027090%52180

アームラッシュ強化

無力率増加

Lv効果要Lv要P要熟練度
12%4050
23%12075
34%22075
45%320100
56%420100
  • 攻撃Lv2・防御Lv1
  • Jキー押しっぱなし可能の通常攻撃。正面方向に広い当たり判定がある。
  • 2-3発目と4-5発目がJキー1回での1セットであり方向転換不可。
  • 最後まで繋げると隙が大きくなるので途中で他スキルに繋げるなり移動するなりしたほうがもっさりしない。
  • Lv1~
    • Jキー4回、1, 2-3, 4-5, 6 の6発で1サイクル。
  • LV5~
    • Jキー5回、1, 2-3, 4-5, 6, 7 の7発で1サイクル。
    • モーションが変化し、基礎命中が85%に上昇。
    • 更に広範囲に攻撃できるようになり、攻撃の出も早くなるため大幅に使い勝手が良くなる。
  • Lv10
    • Jキー5回、1, 2-3, 4-5, 6, 7 の7発で1サイクル。
    • モーションに変化は無し? 基礎命中が90%に上昇。

ローリングハンマー

ローリングハンマー.png ロボが腕を振り回して範囲内の敵に連打攻撃する。

攻撃タイプ属性キー先行スキル
物理大地JKアームラッシュ
付加効果強化スキル①強化スキル②その他
感無力無力率増加なしダウン時使用可 CT6秒


Lv威力付加(範囲)要Lv要P要熟練度消費SP消費MP
11801024331004515
212130754817
319014210755119
416260755421
520018312755723
620360806025
721022410806327
824450806629
922026490806931
102826531807233

ローリングハンマー強化

無力率増加

Lv効果要Lv要P要熟練度
11%7050
22%17075
33%27075
44%370100
55%470100
  • 攻撃Lv3・防御Lv3
  • 自キャラを中心にした回転攻撃。
  • 起き上がりに使用可能。
  • 無力付加も可能で防御効果の強いスキル、集団戦において特に活躍できる。
    ボス戦では乱発せずにブロックを目的として使おう。
  • Lv5でエフェクトが変化。
  • Lv10でエフェクトが変化。範囲が広がり使い勝手が良くなる。

フライングドロップ

フライングドロップ.png 地面を打ち下ろし、周辺の敵を倒して空中に放り上げ、落下させることで大ダメージを与える。

攻撃タイプ属性キー先行スキル
物理大地KLローリングハンマー
付加効果強化スキル①強化スキル②その他
気絶気絶率増加クールダウン減少ダウン時使用可 CT30秒


Lv威力付加(範囲)要Lv要P要熟練度消費SP
13003032153200250
231035270200288
33204036362200326
433045450300364
53405040541300402

フライングドロップ強化

クールダウンか気絶率どちらか片方選択。特化、両方少しずつ配分も可

Lvクールダウン減少気絶率増加要Lv要P要熟練度
11秒?240100
22秒?330100
33秒?420100
44秒?510150
5??600150
  • 攻撃Lv3・完全回避
  • 360°攻撃できるが射程は短い。2段目のプレスが当たった敵は大きく吹き飛ぶ。
  • 長いモーションの間、全ての攻撃を完全回避する特徴が有り吹き飛ばし効果も持つため、攻撃よりも回避スキルとして使うのが良い。
    ブロック中に体力を回復するもよし、他スキルのクールタイムを減らすのもよし。
  • 反面、攻撃力の低さと吹き飛ばし効果が仇になるため、緊急時以外での濫用は控えたほうが無難。
  • Lv3でエフェクトが変わり技の速度が速くなる→回避できる時間が減少する。
    従って回避スキル及び時間稼ぎとして使用しているならレベルアップ非推奨。

レッグプレス

レッグプレス.png 近接する敵を足て踏み倒す。すでに倒れている敵にはさらに大きなダメージを与える。

攻撃タイプ属性キー先行スキル
物理大地JLなし
付加効果強化スキル①強化スキル②その他
なしクールダウン減少なしダウン時使用可 CT7秒


Lv威力付加(範囲)要Lv要P要熟練度消費SP消費MP
13001620101007030
2310201101507736
332024222121508442
4330283102009148
534032244112009854

レッグプレス強化

クールダウン減少

Lv効果要Lv要P要熟練度
10.4秒6050
20.8秒16075
31.2秒26075
41.6秒360100
52秒460100
  • 攻撃Lv3・防御Lv3
  • 正面の敵に対して踏みつけ攻撃を行う、ダウン状態の敵には2ヒットする。
  • 前方90°程度にしか攻撃判定が無い。
  • 起き上がり使用可能、転倒効果有り。
    転ばせた敵に一瞬無敵時間が発生する点に注意。
  • ボス戦においてガード時間を利用した立ち回りをする際のスキルでもある。
  • クールタイムも短いので復帰にも便利。
  • Lv3、Lv5でエフェクトが派手になる。

ピンコランチャー!!

ピンコランチャー.png 弾丸を発射し、一定確率で相手に火傷効果を与える。

攻撃タイプ属性キー先行スキル
魔法火焔Kなし
付加効果強化スキル①強化スキル②その他
火傷,ターゲット火傷率増加なしCT4秒


Lv威力(範囲)要Lv要P要熟練度消費MP
1200781010020
22101007524
32202007528
42302507532
52403027536
62503508040
72604008044
82704408048
92804808052
102905218056

ピンコランチャー!!強化

火傷率増加

Lv効果要Lv要P要熟練度
12%4050
24%12075
36%22075
48%320100
510%420100
  • 攻撃Lv2・防御Lv0
  • 長射程高威力のピンコの主力スキル。火傷、ターゲット状態の付加効果を持つ。
  • 軌道全てに多段判定が付くため大型のMobにはHit数が増え、小型のMobにはHit数が減る。
    柵、岩など横長のオブジェクトには、斜めに撃つとヒット数が増える。
    至近距離だとHit数が減り、カスった程度では殆どダメージを与えられないのが欠点。
  • 出は早めだが使用後にダメージを受けると判定が消えるので注意。
  • ランチャーをヒットさせてターゲット状態にした敵には、ロックオン等で追加ダメージが発生する。
  • Lv5でエフェクトが変化。
  • Lv10でエフェクトが変化。

シールド

シールド.png 自分にバフをかけ、全ダメージを減少させて物理攻撃力と反撃率を増加させる。

攻撃タイプ属性キー先行スキル
buffなしLピンコランチャー!!
付加効果強化スキル①強化スキル②その他
なし持続時間増加なしCT40秒


Lvダメージ減少物理攻撃力反撃抵抗率持続時間要Lv要P要熟練度消費MP
125%8522%20秒5310045
227%12024%22秒15015050
329%15826%24秒25215055
431%19628%26秒35020060
533%23430%28秒45120065

シールド強化

持続時間増加

Lv効果要Lv要P要熟練度
12秒9050
24秒19075
36秒29075
48秒390100
510秒490100
  • 防御Lv2
  • 自分自身に被ダメージ減少、物理攻撃力上昇、反撃抵抗率増加を付与する。
    シールドの使用モーション中にHA状態になるため潰されにくい。
  • 敵の群れを纏める際や、強敵との戦闘時に防御UP、HA効果を期待して使用するのが主な用途。
  • Lv5、強化最大になるとほぼ常時発動させて居られるため、最大まで上げる事をお勧めする。
  • Lv5で発動時のエフェクトが派手になる。

気合Lv1

気合Lv1.png HPを消耗してMPとSPを回復する。気の発散1次スキルを使えるようにする。
[タイプ:気合][キー:;]
MP:-50

Lv要Lv要P要熟練度
11000

ヒートバリア

ヒートバリア.png 自分を含む範囲内のPTメンバーに防御レベルが3のバリアを張り一定回数の攻撃を防ぐ。

攻撃タイプ属性キー先行スキル
buffなしL気合Lv1
付加効果強化スキル①強化スキル②その他
なしクールダウン減少なし持続15秒、CT40秒


Lv防御回数要Lv要P要熟練度消費MP
16回103100110
28回200150120
310回302150130
412回400200140
514回501200150

ヒートバリア強化

クールダウン減少

Lv効果要Lv要P要熟練度
11秒17050
22秒27075
33秒37075
44秒470100
55秒570100
  • 防御Lv0
  • 範囲内のPTMに対し一定回数攻撃を防ぐバリアを掛ける。ピンコがPTMに掛けられる唯一のバフスキル。
  • 敵に突っ込む前に使うもよし、護衛クエストで使うもよし、瀕死者の応急処置、など使用用途は幅広い。
    回避やスキルブロックをしてもバリア回数は減る。
  • ピンコがPTMにいると確実にこれを期待される。攻撃を防ぐ回数が生死を分ける局面も。レベルMAX推奨か?
    意外と切れやすいので過信しすぎないように、あくまで保険と思っておくこと。
  • Lv5で発動時のエフェクトが変化する。持続中のバリアのエフェクトも少し明るく大きくなる。
  • 効果中は貫通ダメージで吹き飛べなくなるため、多段HITで余計にダメージが増えるケースもある。
    元から反射の高いピンコにはデメリットはほぼ無いが、低耐久・低反射のキャラがいる場合は注意。
    ※防御レベル3のバリアを張る。防御LVの詳細は左メニューのその他→スキルのブロックについてを参照。

ファイアブラスト

ファイアブラスト.png 正面の敵にたくさんの火焔ミサイルを発射して攻撃する。敵を高確率で発火させる。

攻撃タイプ属性キー先行スキル
魔法火焔Jシールド、ヒートバリア
付加効果強化スキル①強化スキル②その他
発火,ターゲットクールダウン減少発火率増加CT40秒


Lv威力付加発火確率要Lv要P要熟練度消費MP
12801620%203200300
229024290200348
330032382200396
431040470300444
532048561300492

ファイアブラスト強化

クールダウン減少か発火率どちらか片方選択。特化、両方少しずつ配分も可

Lvクールダウン減少発火率増加要Lv要P要熟練度
11秒?260100
22秒?350100
33秒?440100
44秒?530150
5??600150
  • 攻撃Lv3・防御Lv2
  • 前方向に直線状に範囲攻撃を行う。高確率で敵を火傷状態にする。
    X字の軌道で飛ぶため、離れた真正面の敵にはあたりにくい。横の範囲はピンコランチャーより広め。
  • うまく当てればピンコランチャーの様に多段ヒットするため、敵を直線上に集めてブラスト→ランチャーと撃つと一気に削れる。
  • 敵を押し出してしまうので味方が範囲を使いそうなときはタイミングに気をつけたい。。
  • Lv3で判定がかなり太くなる。
    これにより弱点だった近距離正面の敵にも多段Hit・押し出しが見込め、それに伴い火力も大幅に向上する。
  • Lv5でさらに判定が太くなる。

ピンコボム!!

ピンコボム!!.png たくさんの手榴弾を投げて、範囲内の敵を攻撃する。

攻撃タイプ属性キー先行スキル
魔法火焔Kファイアブラスト
付加効果強化スキル①強化スキル②その他
火傷クールダウン減少火傷率増加ダウン時使用可、CT60秒


Lv威力付加(範囲)要Lv要P要熟練度消費MP
140010050306200360
2420124370200414
344014854442200468
4480172510300522
550019658561300576

ピンコボム!!強化

クールダウンか火傷率どちらか片方選択。特化、両方少しずつ配分も可

Lvクールダウン火傷率増加要Lv要P要熟練度
1??310100
2??380100
3??450100
4??520150
5??570150
  • 攻撃Lv3・完全ブロック
  • 起き上がり使用可能。
  • Lv1~
    自キャラを中心として、前後近距離・左右中距離に計4つの手榴弾をばらまく。
  • Lv3~
    自キャラを中心として、右前左後近距離・左前右後中距離・左右遠距離に計6つの手榴弾をばらまく。
  • Lv5
    自キャラを中心として、計8つの手榴弾をばらまく。着弾位置のパターンが複数ある?
  • 一度発動すると一切ダメージを受けないため止められることはない、攻防一体のスキル。
  • 移動しながら使うと判定が斜めに出たりする。
  • それぞれの爆弾は独立した判定を持つ。通常だと1~2ヒットするだけでそれほど高威力ではないが、
    各マップのボス等、サイズの大きなMob相手に密着して使用すると複数ヒットし、高い瞬間火力を発揮できる。
    (ただし敵がアーマー状態でない場合は転等させてしまうため、多段判定にならないケースが多い。)
  • 付加効果の火傷状態に防御力減少効果があるため、威力以上に効果が高いスキル。

ロックオン

ロックオン.png 周辺の敵にダメージを与え、電撃属性も減少させる。

攻撃タイプ属性キー先行スキル
魔法火焔JLピンコボム!!
付加効果強化スキル①強化スキル②その他
発火クールダウン減少付加ダメージ増加ターゲット攻撃スキル、CT50秒


Lv威力付加射程攻撃対象要Lv要P要熟練度消費MP
128016455体356400300
229024410400350
330032506体472400400
431040530600450
532048557体591600500

ロックオン強化

クールダウンか付加ダメージ増加どちらか片方選択。特化、両方少しずつ配分も可

Lvクールダウン付加ダメージ増加要Lv要P要熟練度
1?20450200
2??530200
3??590200
4??630300
5??690300
  • 攻撃Lv4・完全ブロック
  • 自キャラを中心に陣を描き、その後周囲の敵に衝撃波を出す。
  • ターゲット付きの対象には追加攻撃判定が出る。ターゲット無しの場合追加攻撃判定はランダム。
    追加攻撃判定は2回で最初の1発と合わせて合計3HITする。(=ダメージ3倍)
    ダメージに大きな差が付くためボスに対しては必ずターゲットしてから発射するようにしよう。
  • 正面の射程がピンコランチャーの2倍ほどあるので狙撃に使えるが、
    1体しか狙えない、狙いを付けないと外れやすい点に注意。
  • Lv3でエフェクトが派手になる。
  • 53レベルスキルの前提スキル

※電撃耐性を減少とあるが、実際は火傷状態になっているので電撃耐性を減らす効果は無いのかもしれない(要検証)

集中射撃

[添付]前方に多数のミサイルを発射する。

攻撃タイプ属性キー先行スキル
魔法火焔KLロックオン
付加効果強化スキル①強化スキル②その他
火傷クールダウン減少付加ダメージ増加CT?秒


Lv威力付加ミサイル数要Lv要P要熟練度消費SP消費MP
133012653940080300
234020590400100330
3350288652400??
4????????
5????????

集中射撃強化

クールダウンか付加ダメージ増加どちらか片方選択。特化、両方少しずつ配分も可

Lvクールダウン付加ダメージ増加要Lv要P要熟練度
1??590200
2??650200
3???0?
4???0?
5???0?
  • 攻撃Lv3・防御Lv3
  • 前方へ誘導効果のあるミサイルを一斉掃射する
    優先順位は敵のポップ順。だが誘導認識範囲が異常に狭く、大抵は未誘導で着弾する
    クロモドのアロー等とは違い、敵自身への誘導ではなく敵がいた「場所」への誘導である点に注意
    着弾部分の狭い範囲にしか判定が無く、ランチャー・ボムのような見た目以上の効果は期待できない
    ボス等単品の敵へ全誘導させることが出来ればそれなりの火力
  • 攻撃開始から判定発生までがとにかく遅い
    ミサイルの弾速も遅いため、減速デバフのかかった敵でも逃げられたりする
  • ミサイル発射直前、自機近距離に敵を押し出す攻撃がある。が、着弾はさらに奥になるためあまり意味は無い

気合Lv2

気合Lv2.png HPを消耗してSPを回復する。気の発散2次スキルを使えるようにする。
[タイプ:気合][キー:;]
先行スキル:気合Lv1

Lv要Lv要P要熟練度
12500
  • ;キー押しっぱなしで使用可能。
  • Jキー押しっぱなしで攻撃中や移動しながらでもためられるが、溜め終わった後は移動不可。

ロケットパンチ

ロケットパンチ.png 敵にパンチを発射する。攻撃された敵は倒れる。

攻撃タイプ属性キー先行スキル
物理大地Jレッグプレス、気合Lv2
付加効果強化スキル①強化スキル②その他
なしクールダウン減少付加ダメージ増加CT30秒


Lv威力(範囲)要Lv要P要熟練度消費SP
125045256200220
2270320200252
329047392200284
4320460200316
534049531300348

ロケットパンチ強化

クールダウンか付加ダメージ増加どちらか片方選択。特化、両方少しずつ配分も可

Lvクールダウン付加ダメージ増加要Lv要P要熟練度
11秒?340100
22秒?430100
33秒?490100
44秒?550150
55秒?600150
  • 攻撃Lv2・防御Lv2
  • 直線上にロケットパンチを飛ばす。
  • 射程、威力、使い勝手、燃費、すべてにおいてピンコランチャーに劣っている。
    が、対人では不足しがちなMPを消費しない遠距離ダウンスキルとして優秀。
  • 当たった相手は転倒するため、短時間の無敵が発生する。
  • Lv3でエフェクト変化と「ハッ」というボイス追加、Lv5でエフェクト変化とボイス消滅。

ブースターアタック

ブースターアタック.png ロボが瞬間的に前進し、強力なパンチで攻撃する。

攻撃タイプ属性キー先行スキル
物理大地Lロケットパンチ
付加効果強化スキル①強化スキル②その他
なしクールダウン減少付加ダメージ増加CT35秒


Lv威力前進距離要Lv要P要熟練度消費SP
122034439400150
2240510400170
3260572400190
4280630600210
5300691600?
  • 攻撃Lv3・完全ブロック
  • 前方4キャラ程度の距離のところまで瞬間的に移動し、その後アッパーを打つ。
  • 移動上の敵に1Hit、移動後の打ち上げで1Hitの最大2Hit。
  • 使用すると反撃抵抗率と全ての状態異常抵抗が255になる自己バフが付く(4秒)。
  • 現在、ピンコの唯一の移動スキル。
  • 不意打ち・味方を助ける時・敵に囲まれた状態からの脱出等に役立つかもしれない。
  • 砲台等、一部オブジェクトを密着状態でスキルを使用することで通り抜けることができる。
  • スキルレベル3でエフェクトのみ若干変化

ブースターアタック強化

クールダウンか付加ダメージ増加どちらか片方選択。特化、両方少しずつ配分も可

Lvクールダウン付加ダメージ増加要Lv要P要熟練度
1??500200
2??550200
3??600200
4??710300
5???0?

フォースサークル

集中.png 周辺の敵にダメージを与え、自分の周囲に引き寄せる。

攻撃タイプ属性キー先行スキル
物理大地K気合Lv2
付加効果強化スキル①強化スキル②その他
なしクールダウン減少付加ダメージ増加CT40秒


Lv威力付加(範囲)要Lv要P要熟練度消費SP消費MP
1320503038640025050
23407046040027666
3360903252240030282
438011058060032898
540013034641600??

フォースサークル強化

クールダウンか付加ダメージ増加どちらか片方選択。特化、両方少しずつ配分も可

Lvクールダウン付加ダメージ増加要Lv要P要熟練度
1??490200
2??550200
3??600200
4??660300
5?????
  • 攻撃Lv3・防御Lv3
  • 全方位の広範囲の敵にダメージを与え、自キャラ方向に引き寄せる
  • 発生が非常に早いが、攻撃力は低い。
  • ブロック効果有り、一部敵ブロックを貫通する。
  • 使用すると自己バフが付く(※効果要検証、アーマー状態?)
    →反撃抵抗率と全ての状態異常抵抗が255になる(4秒)
    バフは時間が短い(4秒?)、説明文から勘違いしやすいが束縛は解除出来ない
  • 引き寄せはイリシアのスタブペインと同様、近すぎるとピンコを通り過ぎて反対側へ飛んでいく
  • ダウン中等、ノックバックが発生しない状態のMobは引き込めない。
  • Pvでは揉み合いに弱いキャラを引き寄せて乱戦に巻き込めるため、非常に強い。
  • 敵を大きく移動させるため、他PCの攻撃を空振りさせることがある点に注意。
  • 攻撃タイプは物理だが抑圧(物理攻撃不可)中も発動可能

パッシブスキル

物理力練磨

[添付]物理攻撃力か物理防御力を選んで強化する。
■物理攻撃力
物理攻撃力と物理防御力のLvを合わせて15まで習得可能

Lv効果要Lv要P要熟練度Lv効果要Lv要P要熟練度
140803096040050
24012030106044050
34016030116048050
44020030126052050
54024030138054070
64028030148056070
74032030158058070
84036030

■物理防御力
物理攻撃力と物理防御力のLvを合わせて15まで習得可能

Lv効果要Lv要P要熟練度Lv効果要Lv要P要熟練度
13080309?40050
2301203010?44050
3301603011?48050
4302003012?52050
5302403013?54070
6302803014?56070
7303203015?58070
83036030
  • 物理攻撃スキルまとめ
    アームラッシュ、ローリングハンマー、フライングドロップ、レッグプレス
    ロケットパンチ、ブースターアタック、フォースサークル

魔法力練磨

[添付]魔法攻撃力か魔法防御力を選んで強化する。
■魔法攻撃力
魔法攻撃物理力と魔法防御力のLvを合わせて15まで習得可能

Lv効果要Lv要P要熟練度Lv効果要Lv要P要熟練度
1401003096042050
24014030106046050
34018030116050050
44022030126054050
54026030138056070
64030030148058070
74034030158060070
84038030

■魔法防御力
魔法攻撃力と魔法防御力のLvを合わせて15まで習得可能

Lv効果要Lv要P要熟練度Lv効果要Lv要P要熟練度
130100309?42050
2301403010?46050
3301803011?50050
4302203012?54050
5302603013?56070
6303003014?58070
7303403015?60070
83038030
  • 魔法攻撃スキルまとめ
    ピンコランチャー!!
    ファイアブラスト、ピンコボム!!、ロックオン、集中射撃

HP増加

[添付]HP最大量を増加させる。

Lv効果要Lv要P要熟練度
115011030
230021040
345031050
460034060
575041170
  • HP上昇効果は累計ではなく、その都度その効果分だけHPが上がる。
    つまり、Lv3まで取得していれば150+300+450で累計900のHPを底上げしていることになる。

SP増加

[添付]SP最大量を増加させる。

Lv効果要Lv要P要熟練度
14013030
28023040

MP増加

[添付]MP最大量を増加させる。

Lv効果要Lv要P要熟練度
14014030
28024040

スーパーアーム

[添付]大地系列の状態異常抵抗率と反撃抵抗率を増加させる。

Lv大地抵抗率反撃抵抗率要Lv要P要熟練度
14%4%15140
24%4%39160
34%4%57180
  • ピンコには状態異常を解除する能力が無いので、厄介な大地系列の状態異常を受ける確率が減るのは大きい。反射を上げる意味でも取得する価値は十分にある。

スキルポイント分配

Lv習得スキル派生スキル必要P総計P
3ローリングハンマーLv1ローリングハンマーLv5、フライングドロップLv133
5シールドLv1シールドLv336
10ヒートバリアLv1ヒートバリアLv3、ファイアブラストLv139
15フライングドロップLv1フライングドロップLv3312
15スーパーアームLv1スーパーアームLv2113
20ファイアブラストLv1ファイアブラストLv3、ピンコボム!!Lv1316
21レッグプレスLv3レッグプレスLv5218
25シールドLv3シールドLv5220
25ロケットパンチLv1ロケットパンチLv3、ブースターアタックLv1626
30アームラッシュLv5アームラッシュLv10228
30ピンコランチャー!!Lv5ピンコランチャー!!Lv10230
30ピンコボム!!Lv1ピンコボム!!Lv2、ロックオンLv1636
30ヒートバリアLv3ヒートバリアLv5238
31ローリングハンマーLv5ローリングハンマーLv10240
35ロックオンLv1ロックオンLv2、集中射撃Lv1646
36フライングドロップLv3フライングドロップLv5248
38ファイアブラストLv3ファイアブラストLv5250
38フォースサークルLv1フォースサークルLv3656
39ロケットパンチLv3ロケットパンチLv5258
39スーパーアームLv2スーパーアームLv3159
41レッグプレスLv5-160
41HP増加LV5-161
43ブースターアタックLv1ブースターアタックLv3970
44ピンコボム!!Lv3ピンコボム!!Lv5272
45シールドLv5-173
47ロックオンLv2ロックオンLv5275
50ヒートバリアLv5-176
52アームラッシュLv10-177
52ピンコランチャー!!Lv10-178
52フォースサークルLv3フォースサークルLv5280
53ローリングハンマーLv10-181
53ロケットパンチLv5-182
53集中射撃Lv1集中射撃Lv3991
54フライングドロップLv5-192
56ファイアブラストLv5-193
56ピンコボム!!Lv5-194
57ブースターアタックLv3ブースターアタックLv5296
57スーパーアームLv3-197
59ロックオンLv5-198
64フォースサークルLv5-199
65集中射撃Lv3集中射撃Lv52101
  • スキルポイント
    • Lv20まではLv*1.5ポイント(端数切捨て?)
    • Lv20からはLv+10ポイント
    • したがって、現在のLv40の段階で9ポイント分切り詰める必要がある

コメント

コメント欄は雑談の場ではありません、議論を行う場合したらば等で行って下さい。

  • ↑修正しました。物理攻撃力強化2も併せて修正。 -- 2011-06-28 (火) 08:12:04
  • ジャイアントスイング起き上がり使用が可能です -- 2011-07-19 (火) 13:20:11
  • ↑反映しました。 -- 2011-07-19 (火) 15:53:33
  • 表の大きさを調整しました。 -- 2011-10-16 (日) 13:13:52
  • 表内表記を統一しました。 -- 2011-10-19 (水) 19:55:42
  • 表に状態異常の効果を追加しました。 -- 2011-10-23 (日) 19:45:16
  • 攻撃・防御Lv簡易表を作成しました。 -- 2011-11-15 (火) 16:55:33
  • ヘビィガンナーのアームバルカン攻撃2防御2、ローリングハンマーEX攻撃3防御3、ソリッドディフェンダーのフォースサークルEXは攻撃3防御3、ギャリングバレットは攻撃3防御2でした。 -- 2012-05-31 (木) 06:49:17
  • ↑反映しました。 -- 2012-06-01 (金) 18:00:13
  • 素反射101でもLV74大殿堂の防衛戦、テスベルの攻撃で吹き飛ばされました。 -- noname? 2013-02-05 (火) 22:04:10