Bulgaria-Trakija/Cestoto 2

Last-modified: 2015-01-02 (金) 17:14:24

Cestoto #2 ~ Trakija, Bulgaria
チェストト #2 ~トラキア、ブルガリア

 

 この踊りは、ブルガリア南東部トラキア地方の踊りである。チェストト#1と同じ系統の踊りであるが、こちらはリーダー・コールによってフィギュアを変えていくものである。本来は男性の踊りであるが、おもしろいので女子も踊っている。

 

[Rhythm]  2/4 (ct 1,2)

 

[Formation]  ナ・レッサのシングル・ライン。

 

[Figure]
meas   Introduction 1 Bavnu (Daj Dulgu)
1  右足を前にステップ(ct 1)左足クローズ・ステップ(ct 2)
2  右足を前にステップ(ct 1)左足ひざを前に上げる(ct 2)
3  右足を地面に残したまま、左足を前にステップし、右を向く(ct 1)両足ひざを少し曲げ、身体全体をやや沈める(ct 2)
4  右足を右にステップ(ct 1)左足クローズ・ステップ(ct 2)
5  右足を右にステップ(ct 1)正面を向き、左足ひざを前に上げる(ct 2)
6  左足を後ろにステップ(ct 1)右足ひざを前に上げる(ct 2)

 

  Introduction 2 Bavnu
1  右足を前にスタンプ・ステップ(ct 1)左足クローズ・ステップ(ct 2)右足を前にスタンプ(ct ト)
2  右足を前にスタンプ・ステップ(ct 1)左足ひざを前に上げる(ct 2)
3  右足を地面に残したまま、左足を前にステップし、右を向く(ct 1)両足ひざを少し曲げ、その場で両足スタンプ気味にジャンプ(ct 2)
4-6  Introduction 1 の meas 4-6 を行う。

 

  Introduction 3 Bavnu (Daj Dolu)
1-5  Introduction 2 の meas 1-5 を行う。
6  両足そろえてスクワット(ct 1)左足リカバーすると同時に、右足ひざを前に上げる(ct 2)

 

  Part 1“Cesto”
1-2  右足からトロポリを2回行う。

 

  Part 2“Izfarli”
1-2  右足からイズフリを行う。

 

  Part 3“Farli Dva”
1-4  右足からイズフリを2回行う。

 

  Part 4“Farli Tri”
1-6  右足からイズフリを3回行う。

 

  Part 5“Udari”
1  右足から2歩ランニング・ステップで前進。
2  右足クリック(ct 1)ホールド(ct 2)

 

  Part 6“Udari Dva”
1-2  Part 5 の meas 1-2 を行う。
3  meas 2 を繰り返す。

 

  Part 7“Udari Tri”
1-3  Part 6 の meas 1-3 を行う。
4  meas 2 を繰り返す。

 

  Part 8“Presci”
1  右足から2歩ランニング・ステップで前進。
2  左足リフトしつつ、右足を左足の前にヒール・タッチ(ct 1)ホールド(ct 2)

 

  Part 9“Seci Dva”
1-2  Part 8 の meas 1-2 を行う。
3  左足リフトしつつ、右足を左足の後ろにトー・タッチ(ct 1)ホールド(ct 2)

 

  Part 10“Seci Tri”
1-3  Part 9 の meas 1-3 を行う。
4  meas 2 を行う。

 

  Part 11“Priklekni”
1  右足を前にステップ(ct 1)左足ひざから下を曲げて、右足ひざの後ろにつける。このとき右足ひざを少し曲げる(ct 2)
2  右足で後ろにチャグ(ct 1)左足を右足の後ろにステップ(ct 2)

 

  Part 12“Priklekni Izfarli”
1-2  Part 11 の meas 1-2 を行う。
3-4  右足からイズフリを行う。

 

  Part 13“Zasuci”(リーダー・コールのタイミングが異なるので注意する)
1  左足をその場にステップ(ct 1)右足ひざを右斜め前に向けて、右足スタンプ(ct ト)右足ひざを前に向けて、右足を左足の前にスタンプ(ct 2)
2  meas 1 を左右逆に行う。
3  左足を前にステップ(ct 1)右足クローズするように両足をそろえてジャンプ(ct 2)
4  後ろにチャグ(ct 1)左足を後ろにステップ(ct 2)

 

  Part 14“Podskakni”
1  右足を左足の前にステップ(ct 1)左足を右足の前にステップ(ct 2)
2  右足を左足の前にステップすると同時にカットし、左足を後ろに少し上げる(ct 1)左足を左斜め前にキック(ct 2)
3  左足フック(ct 1)左足を左斜め前にキック(ct 2)
4  左足をCWCWに回すようにして前から後ろに持っていく(ct 1)左足を右足の後ろにステップ(ct 2)

 

[Sequence]  リーダー・コールにしたがって適当に踊る。リーダー・コールは以下のようにかける。まず Introduction の部分は次の通り。
 前奏→「ホッパ」→Introduction 1→「ホッパ」→Introduction 2→「ホッパ」→Introduction 3→「チェスト」
 Introduction の各パートは、リーダー・コールがかかるまで何度でも繰り返す。「チェスト」以降は、各パート名のリーダー・コールがあるまでひたすら Part 1(つまり、トロポリ)を繰り返す。ただし、Part 13 は左足から行うフィギュアであるため、Part 1 の meas 1 の後からパートに入る。
 例えば、以下のような構成で踊ることができる。
 前奏12小節→各 Introduction パート2回ずつ→Part 1×2 を前置きとして、Part 1-14 を順に行う(ただし、Part 13 の前では Part 1 を1小節余分に行う)→同様にして Part 1-10,12-14 を順に行う。

 

[Note] ・各パートのリーダー・コールの読み方は次の通り。「チェスト」「イズフリ」「フリ・ドゥヴァ」「フリ・トゥリ」「ウダリ」「ウダリ・ドゥヴァ」「ウダリ・トゥリ」「プレスチ」「セチ・ドゥヴァ」「セチ・トゥリ」「プリクレクニ」「プリクレクニ・イズフリ」「ザスチ」「ポツカクニ」
・リーダー・コールは、次のパートに入る2小節前にかけるとよい。
・リーダー・コールによる自由な構成が持ち味の踊りである。上記のパート以外にもオリジナルのパートをつくって踊るとよい。例えば、「ウダリ・イズフリ」(ウダリ+イズフリ)や「フリ・チェティリ」(イズフリ×4)などが作れる。
・ウダリやプレスチなどの前進するパートの後のトロポリは、元の位置まで戻りつつ行う。
・トラキアの踊りなので、腰を落とし、ひざを曲げたスタイルで重々しく踊ること。
・曲と踊りが全く一致していないので注意すること。

 

[Reference]
・指導部保有資料「Cestoto #2」(XOPO より)
・同資料補筆(25期指導部長による)
・高橋氏作成資料「CESTOTO #2」

 
© 1999 東京大学民族舞踊研究会