ゴールドラッシュ20150409

Last-modified: 2016-02-05 (金) 09:05:56




イベント概要

  • 開催期間(2015/04/09~2015/04/16 10:00)
    • 4月9日からR{毎日0時に1日1ミッションずつ追加!}
  • 報酬
    • 合計7体のゴールドユニット
      • ミッション中に入手できるユニットやアイテムを全て揃えるとコンプリートボーナスとしてゴールドのユニットが仲間に!
    • R{「★3達成後」に各ミッションにプラチナユニットが登場!一定確率でドロップする!}
      • 条件を満たした後に登場するプラチナユニットからのドロップはコンプリートボーナスの対象に含まれない
      • プラチナユニットは『朱鎧の智将マツリ』が編成にいるとドロップ率2倍、『黒紫の巫女キキョウ』が編成にいるとドロップ率が3倍に
        (マツリとキキョウのドロップ率アップ効果は重複しない)
女神の加護

プレイヤーランク別に割引が付いている

ランク10以下のプレイヤーにはイベントの最初のミッションクリア後に無料で全ての加護が付く

加護結晶(ランク別)効果
51以上31~5011~30

|女神の盾|10|5|3|物理ダメージ30%減少|0
|神秘の護り|10|5|3|魔法ダメージ30%減少|0
|速攻陣形|10|5|3|全ユニット出撃コスト-2|0
|聖なる槍|7|3|2|ワルキューレ系とペガサスライダー系の攻撃力1.5倍|0
|退魔の矢|7|3|2|ヴァンパイアハンター系の攻撃力1.5倍|0
|高速治癒|5|2|1|ドラゴンシャーマンヒーラー系 風水使い系の回復力1.5倍|0
|新たなる力|0|0|0|黒紫の巫女キキョウの攻撃力1.5倍、コスト1/2|0
|>|>|>|>||0
|まとめて発動|40|20|10|上記全ての効果(9個/3個/4個分お得)|0

データ

ステージデータ

ステージ名★1の
目安
カリスマEXPG(★3)初期コスト出撃数コンプリート対象のドロップコンプリート報酬プラチナユニット
ドロップ
スタミナライフ敵の数ドロップ1ドロップ2ドロップ3

|桜に潜む罠|中級|30|250|1200|10|8|~ |BG癒し手ドルカ[8]|魔水晶x1
判定2回|BG
黒の聖霊|~ |BG癒し手イーリス[1]|~ |BG情熱の踊り子ワルツ[8]|0
|~|~|2|~|~|10|43|~|~|~|~|~|~|~|~|0

|弱きモノの救世主|中級|30|250|1200|15|8|~ |BG見習い騎兵ミーシャ[8]|樽ビール
判定2回|ダイヤ|~ |BG
大盾の乙女ベルニス[1]|~ |BG戦乙女エミリア[8]|0
|~|~|2|~|~|10|33|~|~|~|~|~|~|~|~|0

|禁断の力を秘めし鉄巨兵|中級|30|250|1200|15|8|~ |BG足軽頭サノスケ[8]|BG銀の聖霊
判定2回|BG
プラチナアーマー
判定2回
R{1回ゴーレム}|~ |BG
賢者バルバストラフ[1]|~ |BG剣豪モミジ[8]|0
|~|~|2|~|~|10|27|~|~|~|~|~|~|~|~|0

|空駆ける天馬騎士団|中級|30|250|1200|40|8|~ |BG山賊頭モーティマ[8]|花束
判定2回|魔水晶x3|~ |BG
鋼鉄弓クレア[1]|~ |BG山賊娘ロロネ[8]|0
|~|~|2|~|~|30|64|~|~|~|~|~|~|~|~|0

|竜騎士の挑戦状|中級|30|250|1200|20|8|~ |BG妖精郷の射手ローレン[8]|魔水晶x1
判定2回|千年ワイン|~ |BG
竜騎士アベル[1]|~ |BG漆黒の射手リタ[8]|0
|~|~|2|~|~|10|24|~|~|~|~|~|~|~|~|0

|行路を塞ぐ魔物|中級|30|250|1200|20|8|~ |BG猫魔女ネーニャ[8]|BG銀の聖霊
判定2回|BG
プラチナアーマー|~ |BGテミス[1]|~ |BG凍氷の守り手エリザ[8]|0
|~|~|2|~|~|10|16|~|~|~|~|~|~|~|~|0

|乙女たちの想い|中級|30|250|1200|5|8|~ |BG鋼鉄の女レアン[8]|花束
判定2回|BG
黒の聖霊|~ |BG魔砲士ゾラ[1]|~ |BG混血の狩人フラン[8]|0
|~|~|2|~|~|3|6|~|~|~|~|~|~|~|~|0

  • ドロップするユニット横の[]内は入手時のLv

新規敵ユニット

一覧
仮称行動タイプ
B{弱点特攻}
攻撃
属性
HP攻撃力防御力魔法耐性攻撃間隔備考
対処法
桜トレント(小)
1a1922474f5fbab9bbc79ddf7bc6a5c4.png
遠距離物理280全体48
弾発生10
移動30
・単体物理攻撃
・移動速度が速い
・HPが徐々に回復
 一定時間経過で回復しなくなる
桜トレント(大)
86f89b0e3d29ce408eb7dc39e010b7cb.png
近接物理630
(桜に潜む罠)
全体105
発生39
・移動速度が遅い
・HPが徐々に回復
 一定時間経過で回復しなくなる
・ワルキューレ系で倒すとコストが3回復
アイアンゴーレム
ef0072db0eb8545a4c5e5ab8d158c6ed.png
近/遠
B{ゴーレム}
近:物理
遠:物理
54000
(禁断の力を秘めし鉄巨兵)
近:3600
遠:3500
(禁断の力を秘めし鉄巨兵)
250050近:全体356
発生76

遠:全体203
弾発生65
移動120
・HPが一定値以下になるまで遠距離攻撃を行わない
・HP99%以下 R{非ブロック時に遠距離範囲物理攻撃}
・ブロック時はHPに関わらず近接攻撃を行う
・射程が長い
・移動速度が遅い
・攻撃間隔が非常に長い
ペガサスライダー
40829b4648aa76f9ddc94a5f96283a00.png
飛行
B{飛行}
物理511
(空駆ける天馬騎士団)
2508020全体36
発生9
移動36
・単体物理攻撃
・遠距離ユニットも攻撃対象
・攻撃時も移動を停止しない
覚醒ステラ
97b260dab2f25d96d0ee8580ec553753.png
飛行
B{飛行}
物理9800
(空駆ける天馬騎士団)
9001500全体45
発生5
移動45
・単体物理攻撃
・遠距離ユニットも攻撃対象
・攻撃時も移動を停止しない
覚醒リディ
716b2ffbcc3bcbdd64cee35fe5957c5e.png
飛行
B{飛行}
物理8400
(空駆ける天馬騎士団)
10003500全体45
発生5
移動45
・単体物理攻撃
・遠距離ユニットも攻撃対象
・攻撃時も移動を停止しない
覚醒エスタ
5a500386271bc44fab378d8612a82ccb.png
飛行
B{飛行}
物理11200
(空駆ける天馬騎士団)
120030010全体45
発生5
移動45
・単体物理攻撃
・遠距離ユニットも攻撃対象
・攻撃時も移動を停止しない
ドラゴンライダー
57aa83c30c8a059b0d24e20d43ec129a.png
近接
B{ドラゴン}
物理1890
(竜騎士の挑戦状)
189
(竜騎士の挑戦状)
1500全体80
発生12
遠距離
B{ドラゴン}
魔法1890
(竜騎士の挑戦状)
3201500全体80
弾発生20
移動40
・R{スキル発動時}
・単体魔法攻撃
大きな雪だるま(赤)
d6e31e611f733c89b33c9c4559f2a73f.png
近接物理2400
(行路をふさぐ魔物)
通常時:280
猛吹雪:420
(行路をふさぐ魔物)
1000全体82
発生6
・悪天候:猛吹雪 R{攻撃力1.5倍}
・猛吹雪の悪影響を受けない
大きな雪だるま(青)
893f3f8f12829ea34d695809c19aeeaa.png
遠距離魔法2400
(行路をふさぐ魔物)
通常時:240
猛吹雪:360
500全体86
弾発生13
移動50
・悪天候:猛吹雪 R{攻撃力1.5倍}
・猛吹雪の悪影響を受けない
★3達成後
仮称行動
タイプ
攻撃
属性
HP攻撃力防御力魔法耐性攻撃間隔備考・対処法
ワルツ
6d9c33e0fcfc32152de0a3bebd3ffdf1.png
・桜に潜む罠★3達成後に出現
・攻撃してこない
・敵ユニットを支援する能力は持たない
4800
(乙女たちの想い)
補正込み:480・乙女たちの想いで出現
・攻撃してこない
・マップ上にいる間は全ての敵ユニット攻撃力と防御力に
 通常のマップ補正とは別に1.6倍の補正が掛かる
・ワルツの補正は敵遠距離ユニットの攻撃力にも掛かる
・ワルツ自身にもワルツの補正が掛かる
エミリア
a4c41d1cd68c975da090a324d116037f.png
近接物理5400
(弱きモノの救世主)
405
(弱きモノの救世主)
10010全体95
発生13
・弱きモノの救世主★3達成後に出現
・移動速度が速い
6000
(乙女たちの想い)
ワルツ無:450
ワルツ有:720
(乙女たちの想い)
ワルツ無:100
ワルツ有:160
10・乙女たちの想いで出現
モミジ
b7749d37ad5e4addb9db7402890b15e9.png
近接物理5400
(禁断の力を秘めし鉄巨兵)
360
(禁断の力を秘めし鉄巨兵)
20010全体76
発生5
・禁断の力を秘めし鉄巨兵★3達成後に出現
6000
(乙女たちの想い)
ワルツ無:400
ワルツ有:640
(乙女たちの想い)
ワルツ無:200
ワルツ有:320
10・乙女たちの想いで出現
ロロネ
59f9c901ead0878a211b27cab46c9ce6.png
近接物理3500
(空駆ける天馬騎士団)
280
(空駆ける天馬騎士団)
1000全体86
発生28
・空駆ける天馬騎士団★3達成後に出現
5000
(乙女たちの想い)
ワルツ無:400
ワルツ有:640
(乙女たちの想い)
ワルツ無:100
ワルツ有:160
0・乙女たちの想いで出現
リタ
8a26ba048b721a18179314ae94a4f035.png
遠距離物理3780
(竜騎士の挑戦状)
2808020全体53
弾発生6
移動30
・竜騎士の挑戦状★3達成後に出現
・単体物理攻撃
6000
(乙女たちの想い)
ワルツ無:280
ワルツ有:448
ワルツ無:80
ワルツ有:128
20・乙女たちの想いで出現
・単体物理攻撃
エリザ
4d88072981d965a0b726240526e8c00a.png
遠距離魔法4800
(行路をふさぐ魔物)
通常時:450
猛吹雪:675
10010全体126
弾発生21
移動80
・行路を塞ぐ魔物★3達成後に出現
・単体魔法攻撃
・悪天候:猛吹雪 R{攻撃力1.5倍}
・猛吹雪の悪影響を受けない
6000
(乙女たちの想い)
ワルツ無:450
ワルツ有:720
猛吹雪+ワルツ無:675
猛吹雪+ワルツ有:1080
ワルツ無:100
ワルツ有:160
10・乙女たちの想いで出現
・単体魔法攻撃
・悪天候:猛吹雪 R{攻撃力1.5倍}
・猛吹雪の悪影響を受けない
 (移動速度は減少しないが射程は減少する)
フラン
c0b25422bba830f3b99ceed5a0c8a9d7.png
遠距離物理8000
(乙女たちの想い)
ワルツ無:180×2
ワルツ有:288×2
ワルツ無:50
ワルツ有:80
20全体33
弾発生12
移動10
・乙女たちの想い★3達成後に出現
・単体物理多段攻撃
 (一度の攻撃で2連射)


補正 桜に潜む罠:0.9 弱きモノの救世主:0.9 禁断の力を秘めし鉄巨兵:0.9 空駆ける天馬騎士団:0.7 竜騎士の挑戦状:0.7(推測値) 行路をふさぐ魔物:0.8 乙女たちの想い:1.0

個別補正 竜騎士の挑戦状:ドラゴンライダー/リタ…0.9(推測値)

表記や補正についての説明は敵ユニットのページを参照


NPC


最初から配置済み・撤退不可・出撃可能人数にはカウントされない(撃破されても出撃可能なユニット数は空かない)。

上記以外は味方ユニットと同様に回復や士気高揚など有効。

倒されるとミッションの☆(味方ユニット死亡数0)を落としてしまう。

侍剣士コジュウロウ
名称ミッションLvHP攻撃力防御力魔法
耐性
ブロ
ック
コストクラス特性備考

|侍剣士コジュウロウ
5c72be4d3444a0b7cc142ee7e1c8ece3.png |桜に潜む罠|CC60|2040|382|234|0|2|19|ブロックした敵全員を攻撃できる||0

スキル/効果ミッションXY再動初動

|防御力強化IV|桜に潜む罠|45|2.0|25秒|16.7秒|0
|X秒防御力が
Y倍に上昇|~|~|~|~|~|0

リリア
名称ミッションLvHP攻撃力防御力魔法
耐性
ブロ
ック
コストクラス特性備考

|リリア
96f83bb033bda939d9480c414f48e24f.png |桜に潜む罠|覚醒後
70|2563|587|344|15|1|17|敵の防御力を無視できる
(魔法攻撃)|覚醒アビリティー「神剣の鞘」
自身のHPが徐々に回復(常時)
スキル中は回復量が3倍に上昇|0

スキル/効果ミッションXY再動初動

|神剣エクスカリバー|桜に潜む罠|40|2.4|55秒|27.5秒|0
|X秒防御力が
Y倍に上昇|~|~|~|~|~|0

シェリー
名称ミッションLvHP攻撃力防御力魔法
耐性
ブロ
ック
コストクラス特性備考

|シェリー
82a10df81b6b0c063b759768ee2a236b.png |桜に潜む罠|覚醒後
70|2214|691|341|10|1|17|敵の防御力を無視できる
(魔法攻撃)||0

スキル/効果ミッションXY再動初動

|魔剣アロンダイト|桜に潜む罠|40|1.8|55秒|27.5秒|0
|X秒攻撃力が
Y倍に上昇|~|~|~|~|~|0

魔物
名称ミッションLvHP攻撃力防御力魔法
耐性
ブロ
ック
コストクラス特性備考

|魔物
1f76d6cae0b9667ede9e0f7c889b111e.png |弱きモノの救世主|30|600|56|0|0|1|5|||0


会話

ネタバレ注意
1:桜に潜む罠
1:開始時

イーリス

王子、どうです?
素晴らしいでしょう?
この国には花見という習慣があって、
親しき者たちと共に桜を見て楽しむ
習慣があります。

シェリー

あ、王子! せっかく一緒に桜を見ようと
探していましたのに……

リリア

イーリスと一緒にいたんですね……。
ずるいです……っ。

イーリス

わ、私はこの国の素晴らしい文化を
お教えしようとしていただけです。

リリア

なぜ私たちをお花見に誘って
くれなかったんですか、王子……!

シェリー

……あれも桜の一種ですか?
動くのですね。

イーリス

いえ、桜は自ら動くことなんて……って、
あれは魔物ですっ!
1:戦闘中

シェリー

これは忍者の罠だったのですか!?
せっかくのお花見を邪魔するなんて
許せないです!
2:弱きモノの救世主
2:開始時

気弱そうな魔物

ギャギャーッ!

アンナ

あなたたちは……。

気弱そうな魔物

待ッテ。オレタチハ、悪イモノジャナイ。
オレミタイナ、ゴブリンハ、
ニンゲンニ悪イコト、シナイ。
……ダケド、ソノコトデ周リカラハ、
イジラレテル……。
安心シテ暮ラセルトコ、探シテココニキタ。
ケド、悪イ魔物ニミツカッテ、住処ガ
奪ワレタンダ……。

ベルニス

平穏を脅かされているものは、
人も魔物も関係ありません。

アンナ

えぇ。私もそう思います。
王子、私たちで白い魔物さんたちを
守りま……魔物さん?

気弱そうな魔物

アァ……、モウ、スグ……、
奴ラガクル……!
2:終了時

気弱そうな魔物

助カッタ……。
王子、アリガトウ。
オ礼ニ、ココデトレタ酒、振ル舞ウ。

アンナ

い、いいえそんな!
お礼には及びません。

気弱そうな魔物

ヤッパリ、ケンキョ……!
……ココモ危険。マタ安心シテ暮ラセルトコ
探ス旅ニ出ル……。

アンナ

そうですか……。
旅のご無事を祈っていますね……。
3:禁断の力を秘めし鉄巨兵
3:開始時

バルバストラフ

気をつけい。
あれは魔術によって作られた魔法生物……、
ゴーレムじゃ。
あやつは鉄でできておる。
見た通り、ちょっとやそっとの攻撃じゃ
びくともせんわい。
しかもあやつは、自身の体力が減ると
攻撃してきた奴らを敵と認識し、強烈な
攻撃を仕掛けてきよる。

アンナ

強力な攻撃、ですか?

バルバストラフ

わしが知っておるのはそこまでじゃ。
できれば近寄らずにこのまま放置して
おくのがいいじゃろう。
中途半端に攻撃しても手痛いしっぺ返しを
食らうだけじゃ。

アンナ

ですが、さきほど兵士からこちらに
魔物が迫ってきているとの知らせが……。

バルバストラフ

うむ……、ならば仕方ない。
あのゴーレムには手を出さないようにしつつ
戦うのじゃ!
4:空駆ける天馬騎士団
4:開始時

エスタ

王子、このたびは天馬騎士団との演習を
行っていただき、ありがとうございます。

リディ

今回の演習で王子とエスタにいい所
見せなくちゃ……!

アンナ

王子、今回は天馬騎士団との演習に
なります。
彼女らは飛行しながら襲ってきますので
ご注意を。

クレア

飛行している敵なら、私に任せてもらえれば
活躍するよ!
4:戦闘中

エスタ

王子に見せてあげましょう。私たち三人の
『トリニティアサルトフォーメーション』を!

リディ

その名前、どうにかできなかったんですか?
5:竜騎士の挑戦状
5:開始時

アベル

あんたが英雄の末裔か。

アンナ

あなたたちは一体……。

アベル

魔物と日々戦うあんたらの噂を聞いて、
竜騎士の里よりやってきた。
共に魔物たちと戦いたいが……。
本当に噂どおりの強さなのか見極めたい。
我が団との勝負を所望する。

アンナ

勝負……。

アベル

ルールは我が団の演習ルールに準じる。
ヒーラー以外の遠距離ユニットは
出撃することができない。
王子よ、制限された状況における
あんたの采配を見てみたい。

アンナ

王子、この勝負を受けるのですね。
私たちの力を見せてあげましょう!
6:行路を塞ぐ魔物
6:開始時

アンナ

雪山の行路が通行不能になったと
聞いて調査にきたのはいいですが、
あの雪だるまは……!
あの雪だるまには見覚えがあります。
昔、幼馴染とよく一緒に作っていたんです。
まだ残っていたなんて……。
中でもあの大きな雪だるまは力作で……。

シェリー(画像はテミス)

……力作なのも、可愛いのもかまいません。
が、行路を塞いでいるのですから、
倒さなくてはいけないでしょう。

アンナ

あっ、そ、そうでした……。
王子、急ぎ戦闘の準備を!
兵士からの報告では、通常よりも
強い吹雪が起こっているとのことです。
ご注意ください。




攻略

桜に潜む罠

イーリスの提案で姫達は王子と
一緒に花見に出かけたのだが、
そこに魔物が現れて……。

中級(★1獲得の目安:平均Lv25)

ゴールドラッシュ最初のマップで、出てくる敵は無数の忍者と桜トレント。

NPCとして右側拠点にコジュウロウ、左側拠点にシェリーとリリアがいるため、そっちの守りは任せておいてもいいだろう。

ただし、後半にマップ下から現れる凧忍者には要注意。

凧忍者の爆撃を食らえば、いくら強力なNPCと言えども即死は避けられない。

そのため、ある程度育った遠距離が欲しいところ。

それでも中央の小屋から無数に現れる忍者や、撃墜し地面に落ちたムササビ忍者に削り殺される事もあるので、うまく回復なり避雷針なりを置いて対策をしたい。



☆3獲得後に現れる敵援軍はワルツ。ダンサーで出現後は特に攻撃をする事もないので早々に畳み掛けてしまおう。

なお冒頭のセリフを見て身構えた王子も多いだろうが、今回はシェリーもリリアも敵じゃないよ!よかったね!

MAP

桜に潜む罠_map

より詳しく

拠点は三箇所。

NPCは回復を受けてくれるので心配なら配置してもいいが、凧の爆撃以外でまず落ちることはない。

飛来ニンジャは左と上を攻めてくるので、その周辺に遠距離(弓が望ましい)を配置。

桜トレントは遠距離ユニットも攻撃するため、早々に落ちてしまわないように注意。

どの敵も麻痺が有効なので、前回のイベントでエデンを取得しているなら、巨大トレントに差し込んでもいいだろう。




弱きモノの救世主

住処を奪われた魔物たちを敵から
守りつつ、住処を取り戻してあげよう!

中級(★1獲得の目安:平均Lv25)

出撃時の初期HP減少:小(最大HPの80%に)>

昨年のアンナの大冒険で助けた白ゴブリン達が、またしても住む場所を追われてしまった模様。

敵意の無い彼らを再び手助けする時だ!



ここで現れる敵は、砂漠系ミッションでお馴染みのリザードマン。

開始早々に各方面から早いペースで一匹ずつやって来るのだが、考えなしにユニットを置くと☆3を逃しやすくなるため配置は慎重に行う必要がある。

比較的コストの安いローグやソルジャーをブロック役として使うのが有効かもしれない。

また、白ゴブリンがやられないように守ってやる必要もある事をお忘れなく。



彼らは前ステージの援軍とは打って変わって、敵と交戦したら対処の間もなく落ちるほどに弱いため、

☆3を狙うなら白ゴブリンはすべて自軍拠点だと思って守った方が良いだろう。



なお☆3獲得後に現れる敵援軍はエミリア。

33匹目で左側から登場し、道に沿って下方向へ走っていく。しっかりした近接をぶつけて押さえ込もう。

(王子バフ19%あり、CC40の100%アリサ支援付きの『CC48の100%フィリス』でも問題なかったとの事)

MAP

弱きモノの救世主_map

より詳しく

ケンキョでおなじみの白ゴブリン達も自軍ユニットであるので、彼らが倒されると☆3を逃してしまう

まずは左の入り口下、上、右の順に比較的低コストの近接を設置して敵の侵入を防ごう

あとはコストが貯まり次第下の両通路を封鎖し、場合に応じてヒーラー等を設置すればよい

終盤、上からやや多くの敵が来るのでここは高性能の近接や、遠距離の支援火力を用いるのが得策




禁断の力を秘めし鉄巨兵

ダメージを受けると強烈な攻撃を放つ
アイアンゴーレムを避けつつ勝利せよ!

中級(★1獲得の目安:平均Lv25)

出撃時の初期HP減少:小(最大HPの80%に)>

R{要注意ミッション}

中央にアイアンゴーレムが陣取るマップ。

説明だけ読めばあの時のゴーレムと同じようなものを想像するかもしれないが、今度のゴーレムは遠距離範囲攻撃を仕掛けてくる。

その火力は半端なものではないので、対策なく遠距離ユニットなどで間違って攻撃してしまうと

進路上の味方全てを薙ぎ払われるため、結果として他の敵が大量に拠点に入るため攻略はもはや不可能に近い。

遠隔攻撃で微量のダメージを与える程度では攻撃してこないようなので、誤って射程に入れてしまったら即刻撤退を。

厄介な相手だが倒さなくとも☆の数には影響しないので、シナリオ前会話の通りに手を出さず素通りしていただこう。

ゴーレムはこちらが攻撃しない限り全く攻撃してくることはないので、基本的には近接とヒーラーで対処しよう。

するとネックはサソリになる。プリンセスがいない場合はゴーレムを攻撃しないようウィッチなどの配置には注意が必要である。

射程の短い未CCウィッチやメイジ、ロイ殿、覚醒リュリュなどが使いやすい。

また敵が硬いサソリと竜人主体なので、クローディアもいれば相性が良い。

今回のマップでは右側も拠点になっているので、そちらも忘れずに対処を。



このマップでの敵援軍はモミジ。

終盤に左下から登場し、左側拠点から3マス目の下通路の近接マスで接敵する。

ゴーレムの性質及び遠距離攻撃を仕掛けてくる敵がいないことからヒーラーの設置に制約のないこのマップでは特に注意すべき点はない。

1マスに1体しか配置できないのだから、当然のことながらサムライの複数同時攻撃など問題にならないのである。

MAP

禁断の力を秘めし鉄巨兵

より詳しく

ゴーレムは反時計回りに約1周進行するが、両拠点前は通過しない。

また序~中盤に上側通路を進行した後は、中央の島を進行するため下側の通路の多くは進行しない。

最後のみ右側拠点から2つ目の近接マス上を通過するので、ここにユニットを設置する場合は忘れずに撤退させること。



別に倒してしまっても構わんのだろう、という勇敢な王子もいるだろう。

ゴーレムの攻撃力は3600なので、覚醒カンストベルニス以上のユニット等を使うことで十分殴り合いに持ち込める。

攻撃の間隔が遅いため、ヒーラーは2人もいれば十分。また敵の遠距離を気にする必要もない。

さらに、受けきれる近接ユニットがいない場合も従来通りオリヴィエ(スキル覚醒している場合は遠距離ユニットやバフ次第でスキル中に倒しきることは可能)やカルマ、トークンによる足止め戦術は有効である。

近接攻撃に限ればソードスケルトンの配置CTよりアイアンゴーレムの攻撃間隔の方が長いので、メメント等が一人いればBとCの間でほぼ永続的に足止め可能である。

(※視認できないレベルで微妙に前進しているらしく、挟み込みの成立が遅いとCが途中からブロックできなくなる場合がある)

また、エデンをゴーレムの攻撃直後に差し込むことにより、2回までマヒさせることができる。態勢を整える時間稼ぎとして有効。

ゴーレムに全攻撃を近接として行わせるため設置のタイミングには細心の注意を払い、高火力の遠距離魔法ユニットを並べて一気呵成に仕掛けよう。




空駆ける天馬騎士団

美しき3人のペガサスナイトが率いる
天馬騎士団との演習に挑め!

中級(★1獲得の目安:平均Lv25)

毒:HPに継続ダメージ

天馬騎士団と(何故か)毒の沼地で演習する事になった王子一行。

出てくる敵は敵援軍として登場するロロネを除けば全てペガサスライダーであり、遠距離攻撃の可能なユニットでしかダメージを与えられない。

アルテミスが複数いれば対空特攻といい手数といい申し分ないが、

いないあるいは足りない場合でも敵の一団は全て編隊を組んで飛んでくるため、砲術士やメイジなどでまとめて焼き落とせるので終盤まで特に問題は無い。

…しかし本番は最後の3体。

三方向からステラ・リディ・エスタの3人が毒沼中央に集合した後、円を描きつつ拠点へ向かってくる。

彼女らの攻撃範囲内に入ってしまうと、容赦無い攻撃で体力をあっという間に削られてしまうため、

中央で待機している間に撃墜するくらいのつもりでダメージを与えなければ壊滅は免れない。

よって★3を得るためには、十分に育成を済ませた遠距離ユニットをどれだけ用意出来るかがカギとなる。



なお、幸いなことにこの3人にドロップはない模様。

プラチナドロップを諦めることになるが、★3を捨てそれ以外を倒すことに注力すればコンプリート報酬のクレアは手に入れることができる。

MAP
より詳しく

☆3を目指す場合、範囲攻撃を用いれば最後の3人以外の迎撃は容易なので、主力のアーチャー等は最後の3人の撃破に集中させるのが得策である。

後半WAVEが終了するとすぐ3人が出てくるので、プラチナ以下のスキルを点火したいなら後半WAVEに入る前後から極力早めに置きたい。

早めに置くとどうしても攻撃に晒されるので、耐久力に不安のあるユニットを置く場合は同時にヒーラーを置くことも必要になる。

なお、この3人の前ではヒーラーによる回復はほぼ焼け石に水なので、基本的には途中での安全が確保でき次第撤退させてしまってもいい。



ポイントとしては複数人に動かれては対処しきれなくなるので、中途半端に各々のゲージを減らすのではなく攻撃を集中させること。

それぞれを素早く落とすことで移動開始後の対処が比較的に楽になるだろう。



ロロネは登場が序盤であり戦闘力も平凡なため王子やWAVEの合間の遠距離ユニットの攻撃でも難なく倒せる。




竜騎士の挑戦状

飛び道具なしで竜騎士たちと対決!

中級(★1獲得の目安:平均Lv25)

<ヒーラー、風水使いを除く遠距離型ユニット出撃不可>

天馬騎士団に続いて、今度は新キャラ・アベルの率いる竜騎士軍団が王子一行に挑戦してきた模様。

このマップは彼らのルールで戦うため、遠距離クラスの配置は不可だがヒーラーの配置は許可されているので、近接限定マップと勘違いして置いていかないように。

竜騎士部隊はルシルから想起されるような高い戦闘力は特に持ちあわせていないが、オーラつきのものは魔法ダメージのブレスを吐いてくるため要注意。

とは言え、しっかり育成したヒーラーを配置すれば耐えるのはさほど難しくないだろう。



☆3獲得後に現れる敵援軍はリタ。後半の竜騎士部隊ラッシュに紛れて右上から登場し、上のルートを経由しつつ左の拠点へ向かう。

もっとも、竜騎士部隊を難なく捌いて☆3を取れたのならば大した脅威にもならないだろう。

MAP
より詳しく

最初の敵部隊は右下の拠点へ向かうので、そこへCCソルジャーなどの3ブロ近接を置いて凌ぎつつ、ヒーラーを設置。

その後すぐに左の拠点へ敵が向かってくるため、コストとの戦いになるかもしれない。

コストが貯まり次第、別の強力な近接ユニットに置き換えるのもいいだろう。

不安があるなら拠点前にヒーラーを二人ずつ置けば、まず落とされる事はなくなるはず(後半ラッシュに耐えられるだけの育成は必須になるが)。



もう一つの方法としてはワンブロで防ぎきる事。

序盤王子とバンデットかワルキューレで抜けられるなら差し込み用のローグでしのぐ。

左側にバンデットかワルキューレを配置した後右上を魔法剣士で塞ぐ。

左の拠点前に忍者(銀CCLv40以上必須)を置くと左下から出てくるオーラ竜騎士は動き出す前に倒せる。

後半右中央の竜騎士はオーラ持ちが1匹しか出ないのでこちらも忍者を置けば抑えきれる。

左側が抜けて来るなら育成は必須だが鉄でもいいので忍者を置いておけば十分に支えきれるだろう。

この場合、左側にヒーラーは不要。




行路を塞ぐ魔物

猛吹雪に注意し、雪山の行路を塞ぐ
雪だるまを撃退せよ!

中級(★1獲得の目安:平均Lv25)

<長時間猛吹雪が発生>

雪山の行路が通行不能になったと聞き、調査へ向かった王子一行。

そこで見たのは、昔アンナが作った雪だるま達であった。…おや?雪だるまの様子が……?



出てくる敵は16匹、画面上にいる雪だるまが全部で、椅子取りゲームのような感じで一定距離を動いては停止を繰り返し、しばらくすると拠点へと向かう。

注意すべきポイントは開始直後から暫く猛吹雪状態で、遠距離クラスの射程距離が激減する事。

特にヒーラーが最寄りの位置くらいしか回復できなくなるので、普段の調子で置かないように。

さらに青い雪だるまの魔法攻撃が結構痛く、配置上連続して襲ってくることになるのでヒーラーなしでの戦いは厳しい。

幸いしばらくは放置していても問題ないので、焦らず少しコストを貯めてからヒーラーと攻撃役をセットで置くことをお勧めする。

中央の大雪だるまにも青が1体おり、外側のものと挟み撃ちの形になると危険なので注意しよう。



☆3獲得後に現れる敵援軍はエリザ。中央の青大雪だるまと入れ替わっており、猛吹雪の影響を受けないのか射程距離が長く攻撃力も雪だるまより高い。

とは言え配置に気をつければ同じように一時的にスルーできるが、1ブロをぶつけて真っ先に処理するのも手である。

ただしヒーラー無しで打ち勝つには高HPと十分な攻撃力が求められる。

MAP
より詳しく




乙女たちの想い

王子への想いを募らせた乙女たちと
突然の猛吹雪が王子を襲う!

中級(★1獲得の目安:平均Lv25)

<特定のタイミングで猛吹雪が発生>

雪の舞う東方の地にて王子争奪戦(?)、再び。

出てくる敵は6体、今回のGRで登場したプラチナユニットである。

要注意なのが、吹雪中に攻撃力が跳ね上がるエリザの魔法攻撃。

吹雪が来るまでには時間があるので、できれば早めに差し込んで倒してしまいたい。

エリザさえ対処してしまえば、後は順次迎撃していくだけで難なくクリアできるだろう。

なお、ワルツは桜に潜む罠での登場時と違って全体へのバフ効果を持っているので、どうしても殴り負ける時などは先に倒すと良い。



☆3獲得後の敵援軍はフラン。モミジと入れ替わる形で登場する。

遠距離が一人増えることは留意しておくべきだが、攻撃力は控え目なので難易度は基本的に変わらない。

MAP
より詳しく

吹雪が終わるまでは拠点に向かう敵ユニットは一人もいない。

コストが厳しく吹雪対策もない場合、初手で拠点前にケイティ等援軍ソルジャー一人を置き、

吹雪が止むと同時にユニットを配置していくと良いだろう。





コメント

攻略情報提供


ドロップ調査

今回のイベのドロップ報告は下記のページでお願いします

xxx ドロップ調査

雑談


雑談リンク/緊急ミッション


スレッドが変わったらアドレスを修正して下さい。