鬼を宿す剣士

Last-modified: 2016-02-05 (金) 09:07:00




イベント概要

  • 開催期間(2014/09/11~2014/09/18)
  • 報酬
    • ミッション1~5で剣豪モミジがドロップ!

      難易度が高くなるほどドロップ率がアップ!!

      さらにミッション1~5全てで☆3を獲得すると…

      高難易度のエクストラミッションが開放!

データ

ステージデータ

ステージ名カリスマEXPG(★3)初期コスト出撃数ドロップ1ドロップ2ドロップ3ドロップ4
スタミナライフ敵の数

|鬼を宿す剣士:鬼の力|20|150|750|10|8|~ |BG剣豪モミジ[3]|一般兵【重装】B[3]|BG鉄の聖霊|-|0
|~|1|~|~|10|24|~|~|~|~|~|0

|鬼を宿す剣士:影の魔物|30|300|1125|10|8|~ |BG剣豪モミジ[6]|BG傭兵クレイブ[6]|王国重歩兵ラセル[6]|BG銅の聖霊|0
|~|2|~|~|10|30|~|~|~|~|~|0

|鬼を宿す剣士:破壊の砲弾|40|350|1500|15|8|~ |BG剣豪モミジ[9]|BG妖精郷の射手ローレン[9]|王国重歩兵ラセル[9]
判定2回|-|0

|~|3|~|~|10|29|~|~|~|~|~|0

|鬼を宿す剣士:混沌の戦線|50|400|2250|15|8|~ |BG剣豪モミジ[11]|BG見習い騎兵ミーシャ[11]|BG海賊ジョヴァンニ[11]|魔水晶x1
判定3回|0

|~|5|~|~|10|35|~|~|~|~|~|0

|鬼を宿す剣士:力の解放 極級|70|500|3000|20|10|~ |BG剣豪モミジ[13]|BG鋼鉄の女レアン[13]|BG足軽頭サノスケ[13]|BG白金の聖霊|0
|~|7|~|~|10|43|~|~|~|~|~|0

|鬼を宿す剣士:悪鬼襲来 神級|100|200|1200|10|8|~ |BG金の聖霊|BG白金の聖霊|BG黒の聖霊|BG虹の聖霊
(コンプ報酬)|0

|~|2|~|~|5|49|~|~|~|~|~|0

  • ドロップするユニット横の[]内は入手時のLv

新規敵ユニット

仮称行動タイプ
B{弱点特攻}
攻撃
属性
HP攻撃力防御力魔法
耐性
攻撃間隔備考
対処法
モミジ
b7749d37ad5e4addb9db7402890b15e9.png
近接物理3840(鬼の力)
4800(影の魔物)
5400(破壊の砲弾)
6000(混沌の戦線)
256(鬼の力)
320(影の魔物)
360(破壊の砲弾)
400(混沌の戦線)
20010全体76
発生5
22000(力の解放 極級)1430(力の解放 極級)20010・R{スキル発動時}
シャドー
638ff2a2b7364207a6bc5c7f72611608.png e8f23d55e8f3a37ce49364aa844bd673.png
近接物理2000(影の魔物)
2250(破壊の砲弾)
2500(混沌の戦線)
2750(力の解放 極級)
2750(悪鬼襲来 神級)
240(影の魔物)
270(破壊の砲弾)
300(混沌の戦線)
330(力の解放 極級)
330(悪鬼襲来 神級)
2050全体38
発生8
・潜行移動中は攻撃の対象にできない
・近接ユニットでブロックすると姿を現し
 攻撃対象にできる
・出現から0フレームで攻撃モーション開始
リビングキャノンアーマー(赤)
2947f915db0f4f5ba66e251bef0c24e8.png
遠距離
B{アーマー}
物理1800(破壊の砲弾)
2000(混沌の戦線)
2200(力の解放 極級)
2200(悪鬼襲来 神級)
4502500全体130
発生20
移動90
・範囲物理攻撃
サイクロプス(亡霊)
3f7d38185d89d11e4f197d7207a18509.png
地形無視物理850全体98
発生50
移動40
・遠距離ユニットも攻撃対象

補正    鬼の力:0.8 影の魔物:0.8 破壊の砲弾:0.9 混沌の戦線:1.0 力の解放 極級:1.1 悪鬼襲来 神級:1.1

個別補正 鬼の力:モミジ…0.8

表記や補正についての説明は敵ユニットのページを参照


会話

ネタバレ注意
1:鬼の力
1:開始時

アンナ

魔物が出現したと報告があった場所は
ここですね。

暗黒騎士

進め! 魔物たちよ!
王子の軍を壊滅させるのだ!
1:戦闘中

暗黒騎士

さすがにやるな。
しかし、もう少しで
アレが到着するはずだ。

剣士

…………。
…………!!

アンナ

王子! 新手です!
注意してください!
1:終了時

剣士

あなたが、あの軍を指揮する王子ですか?

アンナ

あなたは……?

モミジ

私の名はモミジ。
あなたたちと争うつもりはありません。
私の刀は……人を……まもる……。
…………。

アンナ

あっ……! 気絶してしまったみたいですね。
争うつもりはないとは、どういうことでしょう?

モミジ

…………!
初めましてだな、王子よ。
我はこの娘の身体を借りている者。

アンナ

雰囲気が変わった……!
王子、危険です。
モミジさんから離れてください。

モミジ

王子よ。ここで貴様を叩き斬っても良いが、
次の楽しみにしておくとしよう。
では次の戦場で会おう。

アンナ

行ってしまったようですね……。
あの様子、どうやら魔物に意識を
乗っ取られているようです。
このまま放っておくわけにはいきません。
モミジさんの後を追いましょう!
2:影の魔物
2:開始時

アンナ

王子! 敵軍を発見しました。
モミジさんもいるようです。

暗黒騎士

追ってきたか。
影の魔物で翻弄してやろう。
さぁ、かかってくるがいい!
2:終了時

モミジ

あの方たちと戦いたくない……。
意識があるうちにここを抜け出して……!

暗黒騎士

フフ、逃げ出そうとしても無駄だ。
鬼の力を宿し者よ。
魔力でその力を暴走させれば、
身体に封印された鬼が貴様の
意識を飲み込む。

モミジ

くっ……。
外道め……。

暗黒騎士

フン。 なんとでも言うがいい。
その強大な力、存分に役立たせてもらおう。
3:破壊の砲弾
3:開始時

暗黒騎士

砲撃部隊よ、準備を進めろ!
砲撃で人間共をズタズタに
してやるのだ!

アンナ

王子、敵の新たな部隊が
確認されています。
遠距離からの攻撃に注意を!
4:混沌の戦線
4:開始時

暗黒騎士

魔物たちよ! 戦の準備だ!
今回は私も出陣する。
王子の首を取るのだ!!!

モミジ

(私は何をやっているのでしょう。
魔物に利用されるために
鬼を封印したのではない……!)
5:力の解放
5:開始時

暗黒騎士

鬼の力を持ってしても
王子に勝てぬというのか!

モミジ

もうやめてください!!
これ以上、この力を乱用すると……。

暗黒騎士

黙れ!! もっとだ。
もっと力を開放するのだ!!

モミジ

うぅ……。 もう……。
やめろ……。
フフフ……。
力が、力が溢れてくるぞ!
今度こそ、王子の首を取ってくれる!
5:終了時

モミジ

ハァ……。 ハァ……。
戦いは終わった……のですか?

アンナ

モミジさん。
もう大丈夫ですよ。
敵は去りました。

モミジ

そうですか……。
あなたたちには申し訳ない事をいたしました。
私の力が及ばぬばかりに……。

アンナ

その内に秘めた力の恐ろしさ。
実際に戦った私たちは
よく知っています。
でも、敵はその力を利用しただけ。
あなたに非はありません。

モミジ

ありがとうございます……。
この力が悪用されぬよう
私自身、精進していきます。
6:悪鬼襲来
6:開始時

モミジ

ぐううぅぅ……。
鬼を抑えきれない……!!
ハァ……。 ハァ……。

アンナ

モミジさん! 大丈夫ですか!?

モミジ

鬼の力が外に漏れたようです……。
私から解放された鬼は魔物を引き連れ、
こちらに向かって…います……。
あの鬼は実体を持たない身、
突然現れ、戦場をかき乱すでしょう。
ご……注意を……。

アンナ

王子、敵が来ます! 迎撃の準備を!




攻略

鬼を宿す剣士:鬼の力


主な敵はゴブリン、狼(灰)。最後にリビングアーマー(青)1体とモミジが登場。

特に危険な要素はなし。

MAP

鬼を宿す剣士:鬼の力

より詳しく




鬼を宿す剣士:影の魔物


王都に続く道マップ。敵に遠距離ユニットは居ないので、安心してアーチャーやウィッチを配置して道中で叩こう。

新登場のシャドーは地形を無視して移動し、潜行移動中は遠距離ユニットでは攻撃できない。

通り道に近接ユニットを置いでブロックすれば姿を現す。慌てず差し込めば問題なし。

MAP

鬼を宿す剣士:影の魔物

より詳しく




鬼を宿す剣士:破壊の砲弾


敵ユニットの種類はこれまでと同様で、新たにリビングキャノンアーマー(赤)が登場。

攻撃速度は遅いので単体ではさほどの脅威ではないが、範囲攻撃なので遠距離ユニットの密集地帯に撃ち込まれないように。

これまでと同様、道中を遠距離ユニットで削って拠点前に近接ユニット置いて受ければ、

変則ルートを進むシャドーも含めて最終的にはブロックできる。

MAP

鬼を宿す剣士:破壊の砲弾

より詳しく




鬼を宿す剣士:混沌の戦線


R{要注意ミッション 事実上の極級並難易度}

ここまでと比べ敵の質が大幅に上がり、狼(黒)やリビングアーマー(青)などが多く登場する。

敵軍はリビングアーマー(青)を中心にリビングアーマー(黒)・(砲撃)・暗黒騎兵など鎧系が多いので

攻撃役は魔法攻撃ユニットを中心に編成しておきたい。

しかしアーマーとメイジをセットで固めて~というテンプレ配置では、砲兵ラッシュでまとめて爆散させられる。

ただ魔法を置けばいいというマップではないにも関わらず、ブロック数が無ければ影と鎧の猛ラッシュが容易に戦線を崩壊させる。

ヒーラー、メイジ、ブロック役がまとめて攻撃されないように配置しなくてはいけない。



砲撃兵には差し込みをしっかりしたいが、差し込みがコンセプトのステージにも関わらず

コストは非常にカツカツになる。

ここでも変則的に動きまわるシャドーだが、最終的には道に沿って拠点へと進むのでその途中で叩こう。

MAP

鬼を宿す剣士:混沌の戦線

より詳しく
動画

銀以下の場合、これだけの育成は必要になる




鬼を宿す剣士:力の解放 極級


R{要注意ミッション 試練系の極級並難易度}

開幕から狼(黒)やリビングアーマー系がラッシュをかけてくるので、素早く火力を展開しないと

処理しきれず押し切られてしまう。最初は左の拠点に進む敵ばかりなので、まずはそれを念頭に置いて迎撃を。

注意したいのは右側の拠点手前の近接配置ポイントにはCCヒーラーの射程でも回復が届かない点。

この地点で強い敵を抱えてしまうと長くは保たない。左右とも拠点手前は漏れた敵の差し込みポイントと考え

そこまでに主だった敵は食い止める布陣を敷きたい。

ここではモミジにも要注意。攻撃力が非常に高くなっているので、生半可なユニットでは受けられない。

MAP

鬼を宿す剣士:力の解放 極級

より詳しく
動画




鬼を宿す剣士:悪鬼襲来 神級


これまでと同じくリビングアーマー系と狼を中心とした敵構成に、大量のサイクロプス(亡霊)が加わる。

基本的には拠点~手前の脇道合流地点辺りに防衛ラインを敷いて迎撃すればシャドーも途中でブロックできる。

注意したいのは地形無視で蛇行するサイクロプス(亡霊)。サイクロプス(黒)のように一撃で倒されてしまうほど高い攻撃力ではないものの、

1体ならともかく複数の鬼に一度に殴られてしまうと脆い遠距離ユニットなどはひとたまりもないので

サイクロプス(亡霊)やリビングキャノンアーマー(赤)の動向には注意しておくこと。

MAP

鬼を宿す剣士:悪鬼襲来 神級

「a」は安全を確保できるので、ヒーラーなど最後まで置きたい遠距離ユニットを配置。CCヒーラーであれば「a」から「F」まで回復が届く。

他の遠距離配置ポイントはサイクロプス(亡霊)が通って撤退を余儀なくされる場合もあるので、必要な分だけ替えのユニットの用意を。

より詳しく





攻略情報提供




雑談