I-16 type 27

Last-modified: 2014-07-27 (日) 04:19:23

I-16 type 27

イシャークたん1s.jpg

イシャークたん2s.jpg

解説

 3機あるI-16三姉妹の末っ子。
 一番最後にできただけあって他2機と違いランク2であり、20mm2門7.7mm2門という重武装のイシャークシリーズ最強の機体である。ロケット+旋回力+火力でほかの姉妹同様ランク5の機体も落とせる。ランク4までこの機体だけでも普通に戦えるし稼げる。
 のだが、wikiでは高評価を受ける妹とは対照的に散々な評価を受けている。まあ装甲死ぬほど柔らかいしBRが違うからそういう意見が出るのも仕方ない話かもしれない。
 だが、この長女イシャークたんもしっかりと性能にあった使い方をすれば十二分に活躍できるチャンスがある。
 だからどうか雑魚機体とか言って捨てないであげてください。オナシャス。
 
 追記みたいなもん
 言っとくがこの機体のポテンシャルの高さはランク2にしては異常なことも知っておいて欲しい。
 確かに全機体最高の防御力かもしれないがこの機体はランク2の中でもトップクラスの機銃火力、装填数、旋回力を兼ね備えた機体である。さらにロケットがあるおかげで重爆も即座に狩ることができる。かと言って速度と上昇力が殆どないかと言われればそうではない、十二分にある。
 つまりは防御面を除けばランク2最強の機体と言っても差し支えない。要は攻撃を受けずに敵機を借り続ければいいのだ。そういう局面を選んで戦闘すればいいのだ。
 このイシャークを雑魚だと言う人はもう一度考え直してほしい、自分のプレイングを。

特徴

☆この機体の強み
・旋回力が高い。零戦には負けるがスピットには勝てる程度。
(ただし着陸フラップを開いた時に限る)
・WEPの加速が良好
・一定の速度(260km/h)までの加速が速い
・ランク2の中では間違いなく最強の火力、装填数。
・ロケット6個が積める
 
☆この期待の弱み
とにかく滅茶苦茶装甲が柔らかい、零戦なんかよりよっぽど脆い、一般的な複葉機にすら劣るレベル
※更にソ連機の貧弱エンジンも合わさって体感的な脆さは全機体トップレベルと言って差し支えない。弱い弱い言われている最大の原因はこれ。
・一定速度以上にいったときの加速量が少ない。
・一定速度までの減速が著しい。

運用考察

 旋回力、火力ある程度の速度と申し分無い性能はしているのだが如何せん柔らかいので戦う戦場を選ぶ必要がある。
 まず、乱戦に突っ込むのはあまりにハイリスクなので行かない方が吉。ただ十分に速度をなくしていたり、味方優勢だったり、自陣に完全に潜り込んだ機体なら一撃離脱を敢行してもよいだろう。
 ただ、本当に速度が頭打ちになることが多いので速度保っている敵のいる乱戦に一撃離脱しようとすると追いつかれて殺されることが多い。一発でもくらったらほぼ死ぬのでそこらへんは覚悟して戦おう。
 低速時の加速は良好なので総合的な上昇力は結構ある。これを利用して常に相手より上を取るように心がけるといいだろう。ただ、敵が近くにいる場合上がってるうちに撃たれるので安全な場所で上昇するようにすること。
 
 特性の似た機体に零戦がいるがそれとの差別化はロケットによる重爆狩り性能と装填数、機銃の優遇からの総合火力。
 装甲は薄いが小回りが利くため重爆狩りは簡単にできる。上手くやらないと余裕で死ぬけど。
 
 1VS1はとても得意で後ろに付けばほぼ勝つことができる。しかも火力の高さもあって、大して時間もかからず素早く狩ることが出来る。イシャークの強みを挙げるならもっともたるがこれだろう。
 ただ同じ1VS1でもヘッドオンにはめっぽう弱い。20mm一発でほぼ死亡なのでなので回避する方法がろくにない。なのでそういう場面に持っていかれないように気をつけること。
※ロケットが余ってるなら適当にぶちまければ回避できることも少なくない。1.2~1.0ぐらいからぶちまければ巻き易い。

因みにイシャークがイシャークを撃つと撃たれた側が一瞬で消し飛ぶので面白い。戦場で出会ったら是非カモとして狙っていくといい。