ARION/MTE-1 TUBULATER

Last-modified: 2008-11-23 (日) 19:40:28

■メーカー名/ARION
■機種名/MTE-1 TUBULATER
■エフェクトの種類/オーバードライブ
■入手価格/ロックインで1980円
■使用環境/アメデラからジャズコへのブースターとして。
■レビュー/エフェクトをオンにすると音量と音圧がグッと上がるのでかなり満足。
クランチとしてもかなり素晴らしいのでもう一台購入予定。


■メーカー名/ARION
■機種名/MTE-1 TUBULATER
■エフェクトの種類/オーバードライブ
■入手価格/2000円くらい
■使用環境/
■レビュー/
安エフェクター界の雄、ツブレタです。
回路的にはTS系の亜種ですが定数変更のためTSよりMIDが前に出た鼻づまりのサウンド。
まぁこの値段なら上等でしょう。
アリオンはDCプラグ側に減圧抵抗が入ってるので、アナログモノは電池で使用するか、
抵抗キャンセルして使わないと、通常の外部電源駆動では音圧が下がりますのでご注意を。


■メーカー:ARION
 エフェクター名:MTE-1 TUBULATER
 買った値段:2500ちょい?
 楽器:HAMERの安い奴。HSH
 アンプ:スタジオのマーシャルJCM800
 レビュー:安エフェクタースレや、色々なレビューを見て購入。
アンプ特有の感じは消さずに、気持ちよくブーストしてくれる。
他のブースターは特に持ってないが、コレ1個で今のところ満足。

自宅練習アンプで普通に歪みペダルとして使うのも好き。
どっちかっていうと、マイルドかつウォームでコモる感じかなと。
歪みの量も、オーバードライブの中ではそこそこある方だと思う。
(ACアダプタで減圧される仕様は改造によって改善済)