モンスター

Last-modified: 2019-07-14 (日) 11:07:59

このwikiは、ページ荒らしとwiki管理者の不在により、下記の新しいwikiに移行しました
https://wikiwiki.jp/ifdendoro/


野生モンスター

【リトルゴブリン】

種族:鬼
クラス:-(Lv1/下級)
生息地:アルター王国/《イースター平原》ほか

【パシラビット】

種族:魔獣?
クラス:-(Lv50以下/下級)
生息地:アルター王国/

【ティールウルフ】

種族:魔獣
クラス:-(Lv50以下/下級)
生息地:アルター王国/【ノズ森林】ほか
備考:モンスター版ゴブスト、よく犠牲になる

【シビル・スケルトン】

種族:アンデッド
クラス:-(Lv51以下/下級)
生息地:アルター王国/<墓標迷宮>ほか
備考:王国の神造ダンジョン<墓標迷宮>にて出現(ポップ)するアンデッドモンスターの一つ。
市民(シビル)の名の通り、元々兵士や騎士ではない市民の死体がアンデッド化した骸骨のモンスター。
<墓標迷宮>で出現する個体は自動でリポップする設定のみのモンスターだが、ゴゥズメイズ山賊団のアジトにてレイが遭遇した個体は、本来の設定通り拐われた子供達の死体がメイズによってアンデッド化されたものである。

【ウーンド・ゾンビ】

種族:アンデッド
クラス:-(Lv51以下/下級)
生息地:アルター王国/<墓標迷宮>ほか
備考:王国の神造ダンジョン<墓標迷宮>にて出現(ポップ)するアンデッドモンスターの一つ。
腐って蛆の湧いた肉が骨にひっついている醜悪な外観のモンスター。
付随した肉はいたるところが欠け、その断面からは黄色や赤黒い色をした体液が滴っている。
<墓標迷宮>で出現する個体は自動でリポップする設定のみのモンスターだが、ゴゥズメイズ山賊団のアジトにてレイが遭遇した個体は、本来の設定通り拐われた子供達の死体がメイズによってアンデッド化されたものである。

【ゴブリンウォーリアー】

種族:鬼
クラス:-(Lv15前後/下級)
生息地:アルター王国/《ネクス平原》ほか

【ゴブリンアーチャー】

種族:鬼
クラス:-(Lv17前後/下級)
生息地:アルター王国/《ネクス平原》ほか

歩き葡萄(ウォーキングパイン)

種族:?
クラス:-(Lv50以下/下級)
生息地:アルター王国/《ネクス平原》ほか

邪神の落とし子(イヴィルチャイルド)

種族:?
クラス:-
生息地:?
備考:フランクリンが【RSK】の素材として使用したモンスター。
種族として特定の形状を持たず、肉体の部位や器官を自在に生やすことができる。
生まれたときは一様に肉の球体であり、そこから環境に応じて“生やす”部位を変化させていく。*1
必要に応じてとはいえ、自身の細胞を分化させて体器官を数多生やす様は正視に耐えるものではなく、また、狙いやすい獲物として子供――動物だけでなく人間や【邪神の落とし子】の幼体さえも含む――を食らう習性も合わさり、【邪神の落とし子】という呼び名と共に忌避されている。

【バイオレンス・ファング・ボア】

種族:魔獣
クラス:-(Lv50以下/下級)
生息地:アルター王国/《ファドル山道》ほか

ボスモンスター

亜竜甲蟲(デミドラグワーム)

種族:魔蟲
クラス:亜竜級
生息地:?

亜竜猛虎(デミドラグタイガー)

種族:魔獣
クラス:亜竜級
生息地:?

【スカルレス・セブンハンド・カットラス】

種族:アンデッド
クラス:亜竜級
生息地:アルター王国/<墓標迷宮>
備考:王国の神造ダンジョン<墓標迷宮>の地下五階層に配置されたボスモンスター。
腕の代わりに左右三本ずつの鋭い刃状に加工された骨を生やした、十メテルほどの巨大なスケルトン。
頭部には頭蓋骨がなく、連結された長い骨を鞭のように振り回している。

テイムモンスター

マリリン/【三重衝角亜竜(トライホーン・デミドラゴン)

種族:ドラゴン
クラス:亜竜級
備考:ルークの配下モンスター一号。地竜種の亜竜のメス。
特殊能力は持たないが、亜竜クラスのモンスターの中でもフィジカル面では高水準。
普通の【三重衝角亜竜】と異なり、良いとこの生まれ……【地竜王 マザードラグランド】の娘である。
本人はルークに仕える騎士たらんとしているので、ある意味では姫騎士。

オードリー/【クリムズン・ロックバード】

種族:怪鳥
クラス:亜竜級
備考:ルークの配下モンスター二号。ロックバード種のメス。
元々は【大瘴鬼 ガルドランダ】の騎獣だった。
【ガルドランダ】を乗せていただけあって積載量は多く、数人乗せても飛べる。

リズ/【ミスリル・アームズ・スライム】

種族:スライム
クラス:亜竜級
備考:ルークの配下モンスター三号。金属スライム種のメス。*2
スライムだが肉食でも雑食でもなく、主食は水と鉱物で特にミスリル鉱石を好む。
一瞬で硬化してミスリル武器に変形する特殊能力を持ち、それゆえスライム種としては珍しく高い物理攻撃力を持つ。
警戒心の高さ故、純竜よりテイム難易度が高いモンスターとして知られ、希少性の割りにモンスターとしての価値は高くない。

テイム方法の分からない希少種のスライムだったが、ルークがそれを解き明かしたことで史上初めてテイムされ、配下に収まった。
配下であると同時にルークのメインウェポン。
変形能力とルークの戦術が組み合わさると、大体の場合(相手にとって)ろくなことにならない。

ルビエラ/【???】

種族:ドラゴン
クラス:伝説級<UBM>以上
備考:キャサリン金剛の配下モンスター、【四大冥土】の一体。
紅玉(ルビー)に似た色合いの赤髪を腰まで伸ばしているメイド。
正体は紅く輝きを放つ、巨大なメスの純竜。

サフィーネ/【???】

種族:?
クラス:伝説級<UBM>以上
備考:キャサリン金剛の配下モンスター、【四大冥土】の一体。
蒼玉(サファイア)を思わせるウェーブがかった蒼髪の背の高いメイド。

エメラダ/【???】

種族:?
クラス:伝説級<UBM>以上
備考:キャサリン金剛の配下モンスター、【四大冥土】の一体。
童女のように幼く、翠玉(エメラルド)の髪をオカッパにしたメイド。

クリステラ/【???】

種族:?
クラス:伝説級<UBM>以上
備考:キャサリン金剛の配下モンスター、【四大冥土】の一体。
右目に顔の三分の一を覆うほどの眼帯をした、白水晶(クリスタル)の如き髪のメイド。

【スケルトン・ソルジャー】

種族:アンデッド
クラス:-(Lv50以下/下級)
備考:【大死霊】メイズが《死霊術》により作成したアンデッドモンスター。

【ハイエンド・スケルトン・ウォーリアー】

種族:アンデッド
クラス:-(Lv51以上/上級)
備考:【大死霊】メイズが《死霊術》により作成したアンデッドモンスター。
腕利きのティアンの遺骸を利用して作られた上級アンデッドであり、かつてゴゥズメイズ山賊団によって返り討ちにされたパーティの末路。

グリンガム/【アリエス・レオ】

種族:魔獣
クラス:純竜級以上
備考:シジマ・イチロウの騎獣。
シジマのログアウトから半年が経過したため、仕様により彼の【ジュエル】からは解放されたが、シジマの妻ファリカのテイムモンスターになった。

【ハイ・ドラゴン・キョンシー】

種族:アンデッド
クラス:純竜級以上
備考:【大霊道士】によって【キョンシー】化された純竜クラスの【龍】。
張葬奇の通り名“五星飢龍(ウーシンジーロン)”の由来でもある。

召喚モンスター

バルルン/【バルーンゴーレム】

種族:ゴーレム?
クラス:-
備考:霞の手持ちのモンスターの一体。マシュマロマンにも似た風船の巨人。
《物理攻撃耐性》と《浮遊能力》を持つ壁役。

【ソルジャー・デビル】

種族:悪魔
クラス:-(ローガンによる召喚の場合は亜竜級)
備考:【魔将軍】のスキル《コール・デヴィル・レジメンツ》によって作り出されるインスタントの下級悪魔。

【ギーガナイト】

種族:悪魔
クラス:伝説級相当
備考:【魔将軍】のスキル《コール・デヴィル・ギーガナイト》によって作られるインスタントの伝説級悪魔。

【瘴焔姫 ガルドランダ】

種族:鬼
クラス:伝説級<UBM>以上
備考:【瘴焔手甲 ガルドランダ】第三のスキル《瘴焔姫(ガルドランダ)》によって呼び出される伝説級モンスター。
本来ならば、【大瘴鬼 ガルドランダ】から生まれるはずの<UBM>だったものが、不完全なままレイに倒されたために【瘴焔手甲 ガルドランダ】に意識として残り、召喚モンスターとして再誕した特殊な存在。

鬼と人間のハーフのような存在であり、そのため、人間の言葉を話すだけでなく、人間の行動や戦闘技術を理解して、学習することができ、特典武具になって以降のレイの全ての経験を共有している。
モンスターとしての成長と人間としての技術的な成長の二種類の成長をするとんでもない子。
【破壊王】の得意技である上段蹴り「木断」がお気に入り。

その他

【オキシジェンスライム】

種族:スライム
クラス:純竜級
備考:フランクリン製の量産モンスターの一つ。開発名称“デストロイヤー君”。
青色の体色を持つ液体酸素のスライム。

【ナイトラウンジ】

種族:?
クラス:-
備考:フランクリン製の改造モンスターの一体。

【ブロードキャストアイ】

種族:?
クラス:-
備考:フランクリン製の量産モンスターの一つ。
単眼の顔に蝙蝠の羽を生やした、生中継用の小型モンスター。

RSK(レイ・スターリング・キラー)

種族:キメラ
クラス:純竜級
備考:フランクリンがレイを倒すためだけに作成した特別製のモンスター。
邪神の落とし子(イヴィルチャイルド)】及び【ローパー】の上位改造種。
物理ダメージ軽減の《マテリアルバリア》に《聖属性無効》、《炎熱無効》、《毒無効》、《衰弱無効》と《酩酊無効》、そして群体であるために《復讐するは我にあり》のダメージカウンター対象外と、レイへの完全メタに等しい性能を持つ。
しかし、リソースの問題で《炎熱無効》と《聖属性無効》は体表面だけに有効であり、レイが捨て身で体内に直接《煉獄火炎》を放ったことで焼死する。

PSS(ピーピングスパイスライム)

種族:スライム
クラス:-
備考:フランクリンが【ケモミミ薬】に混ぜてレイに飲ませた小型のスライム。
戦闘能力はなく、人の胃の消化力でも二十四時間ほどで消えてしまうが、存在している限り服用した相手のステータスやスキル情報、それに発声した音声情報をフランクリンの元に送り続ける。

PBS(プレパレイティブ・ブルート・サウルス)

種族:ドラゴン
クラス:亜竜級
備考:フランクリン製の量産モンスターの一つ。

KOS(キングサイズ・オキシジェン・スライム)

種族:スライム
クラス:伝説級<UBM>相当
備考:フランクリンの作り出した脅威のモンスター。
液体酸素ゆえに超低温にして猛毒、さらに《物理攻撃無効》のスキルを持つ。
スライムの弱点である火気に対しても、爆発することで逆に攻撃に転化し、さらには周囲の酸素を取り込んで減った体積を即補充、とパーフェクトな生物兵器。
そのうえMVP特典を素材としないため、【DGF】と違って再生産が可能。

DGF(ダイノアース・ギガ・ファランクス)

種族:ドラゴン
クラス:伝説級竜王クラス
備考:フランクリンが作成した、ただ単に強いモンスター。
伝説級の竜王、【牙竜王 ドムファランクス】のMVP特典から作成された一品物のモンスターであり、物理攻撃も魔法も大幅に減衰する《竜王気》に身を包み、前衛超級職に匹敵するステータスと、それを優に上回るHPを誇る。

NDW(ニュークリア・ドラグ・ワーム)

種族:魔蟲
クラス:古代伝説級<UBM>相当
備考:フランクリンが用意した切り札、スペード。
高度な地中潜行能力と、極めて強力な自爆能力を持つ。
【DGF】と同じく、MVP特典を素材とした一品物のモンスター。

MGD(メカニクス・ゴッド・ディラン)

種族:?
クラス:?
備考:フランクリン製の改造モンスターの一体。
対<超級>決戦用改造モンスター。現時点で詳細不明。

このページについてのコメント

  • キャサリン金剛の配下モンスターはUBMをテイムしたんですかね? -- 2018-08-08 (水) 15:44:51
    • 違うよ。元はせいぜい純竜級のモンスターを伝説級<UBM>以上に育てた。多分逃がすと<UBM>に認定されると思うけど -- 2018-08-08 (水) 15:47:28
      • 確認不足でした。UBMはジャバウォックが◾️◾️◾️◾️◾️を使ってデザイン、改造するか。◾️◾️◾️◾️◾️を付与したものなんですね。 -- 2018-08-08 (水) 15:51:39
  • イグニス・イデアはまだ人型範疇生物じゃなかったっけ -- 2017-12-16 (土) 18:06:22
  • 【NDW】 って種族はドラゴンでは? -- 2017-02-02 (木) 01:43:26
  • むしろそんな奴の腕を持っていけた閣下凄い -- 2017-02-02 (木) 00:43:37
  • 【NDW】がMVP特典を素材にしたって話の情報元はどこですか? -- 2016-09-13 (火) 12:02:21
    • コメント返し 8月8日分 微追記(胸囲)[2016年 08月08日 (月) 23:43]より (=ↀωↀ=)<フランクリンとか、ギデオンの一件で【DGF】と【NDW】で二個なくしてる  (=ↀωↀ=)<しかもほとんど無意味に -- 2016-09-13 (火) 22:49:37
  • スライムは性別が存在しないモンスターだったと思います。 -- 2016-09-11 (日) 11:21:45
    • デンドロの設定においてスライムは生物的には全部メスだよ(外伝 ルークの一日 後編参照) -- 2016-09-11 (日) 13:32:39
  • Lv1~Lv50が下級モンスター、Lv51~Lv100が上級モンスターだったと思いますが。
    ソースは第三話 マリー先生の新人講座 世情編
    >恐らく下級や上級同様に50刻みでしょうから、合計レベルが50以下ならモンスターもレベル50までの下級モンスターが対象、51以上100以下ならモンスターも51以上100以下の上級モンスターが対象。
    ちなみに、【ハイエンド・スケルトン・ウォーリアー】はレベル51以上で上級モンスター-- 2016-09-11 (日) 03:36:14
    • すみません、見落としていました。ですが、正確なLvが明言されているモンスターが<UBM>以外にその一体くらいしかいないため、割、各モンスターの欄にLvについて書く形 -- 2016-09-11 (日) 20:29:31
      • 途中送信です。すみません -- 2016-09-11 (日) 20:32:19
  • 野生モンスターの下級・上級の区分については、現時点で本編にてそれに関する言及が無いため、とりあえず現状のまま保留としておいて下さい -- 2016-09-11 (日) 03:01:13

*1 例:外敵の多い地域では危険を察知するために無数の耳目を備えたものとなり、断崖の多い地域では岩壁を掴むために無数の手を備えたものとなる。
*2 スライムは生物的に全種メスしか存在しない