園芸師_p3

Last-modified: 2013-07-21 (日) 00:40:15

説明

  • 木材の伐採、果実や薬草、繊維作物の収穫を行うクラス

アクション

習得レベル名称消費GP効果時間Recast簡易説明使用感
1トライアングレート---伐採できる草木が見えるようになる。
ナビマップにも表示される。
β3では全く使っていない。
伐採・草刈エリアが自動マーキングされているため。
3アーバーコール-15秒20秒最も近くにある採取場所をログに表示させる。β3では全く使っていない。
伐採・草刈エリアが自動マーキングされているため。
4フィールドマスタリー50--獲得率+5%序盤使う。
30レベル後半は欲しい素材を確実に手に入れるために使用
5フィールドマスタリーII100--獲得率+15%リーヴでのメインアクション。+4レベルあげたリーヴで多用
6アーバーコールII-15秒20秒自身が採取できる最もレベルが高い採取場所をログに表示させる【レベルが高い≠高品質素材】なのでβ3で有用性が感じられなかった
8ステルス---レベル20以下の敵が感知しなくなる。(※1)アクティブモンスターが徘徊するエリアでは使用。
スプリントの効果は乗る
10フィールドマスタリーIII300--獲得率+50%リーヴ受注可能レベルになったばかりでは獲得確率が低く、
伐採上限数があるリーヴを失敗しないためのアクションだと思った。
GP回復待ちがネック
12プレパレーション---採集品のHQ条件がわかる装備をレベルごとに揃えていれば条件を満たしている・・・使用しなくても別に良い
15リーフターン75--HQ獲得率1%以上で効果あり、
HQ獲得率+10%
納品クエにて高品質を手っ取り早く集めるならこれを使う
20ノフィカの加護400--アースシャード獲得数+4獲得数+1のとこで使うのがいいと思う
20メネフィアの加護400--アイスシャード獲得数+4獲得数+1のとこで使うのがいいと思う
20リムレーンの加護400--ウィンドシャード獲得数+4獲得数+1のとこで使うのがいいと思う
23木こりの腕---5チェイン繋げると使用可能。
獲得率とHQ確率を100%にする
リーヴで5チェイン後は必ず使う
25老農の知250--採取回数を1回だけ増やせる木こりの腕と併用、GP残っていれば使用。
30ブレスドハーベスト400--獲得数+1木こりの腕と併用、HQ獲得用に使用
35リーフターンII350--HQ獲得率1%以上で効果あり、
HQ獲得率+50%
情報求む!
40ブレスドハーベストII500--獲得数+2情報求む!
43開拓者の毛---すべてのリーチゲージを0にする情報求む!

※1:アクションを再使用する/モンスターに敵視されている/特定のエリアに入る/クラスを変更することで、効果が切れる。
ステルス効果中は、移動速度が低下し歩く速度と同じになる。
モンスターに敵視されている場合やチョコボ騎乗中は、ステルスアクションを使用できない。

特性

習得レベル名称簡易説明体感
2オートトライアングレート園芸師にクラスチェンジした後、
自動でトライアングレートの効果が発動
レベル1上がるだけで1のアビリティが不要になる
11ツリーウィスパラー良木や草刈場が持つ獲得率条件がわかる。
16ツリーウィスパラーII良木や草刈場が持つ獲得回数条件がわかる。
18ステルス効果アップステルス効果中、30レベル以下の敵に感知されなくなる
21ツリーウィスパラーIII良木や草刈場が持つHQ獲得率条件がわかる。
26ツリーウィスパラーIV良木や草刈場が持つ獲得個数条件がわかる。
28ステルス効果アップIIステルス効果中、40レベル以下の敵に感知されなくなる
38ステルス効果アップIIIステルス効果中、50レベル以下の敵に感知されなくなるβ3時点確認できず
41加護特性クリスタルを属性加護効果の対象にする。β3時点確認できず
50加護特性IIクラスターを属性加護効果の対象にする。β3時点確認できず