北海道の地形

Last-modified: 2022-05-25 (水) 22:48:00

渡島半島

スクリーンショット 2022-05-25 170921.png
※おそらくは広義の渡島半島で石狩湾から勇払平野にかけての石狩低地帯より西の地域を指す。なお、一般には寿都と長万部を結ぶ黒松内低地以南の地域を指す。

番号地名説明
1東北日本弧日本の地帯構造を参照。
2渡島山地(おしま)こちらは狭義で、東部の火山群とは別。
3出羽丘陵出羽山地と同じ。
4那須火山帯日本の火山帯を参照。
5寿都町名
6長万部(おしゃまんべ)町名
7黒松内低地帯図に記載
7-1噴火湾内浦湾のこと
8函館平野
9遊楽部岳(ゆうらっぷ)
10乙部岳(おとべ)
11北日本島弧日本の地帯構造を参照。東北日本弧と同じ?
12千島島弧日本の地帯構造を参照。
13有珠山
14渡島駒ヶ岳
15樽前火山群(たるまえ)群の範囲は不明
16羊蹄火山群群の範囲は不明
17駒ヶ岳火山群群の範囲は不明
18支笏湖
19洞爺湖
20赤井川カルデラ

胴体部

スクリーンショット 2022-05-25 181504.png
樺太の地図
スクリーンショット 2022-05-25 175847.png
番号地名説明
1蝦夷山系蝦夷山は羊蹄山と同じであるが、後の文脈から解するに北海道の山全体を指すか
2宗谷岬
3襟裳岬(えりも)
4北見山地
5日高山地
6鈴谷山地樺太にある
7宗谷丘陵
8天塩山地(てしお)
9夕張山地
10頓別平野
11名寄(なよろ)
12上川
13富良野
13-1旭川凹地帯名寄・上川・富良野を結ぶ
14幌内川(ほろない)樺太にある
14-1鈴谷川樺太にある
15色丹
16歯舞諸島
17根室半島

山地・丘陵部

スクリーンショット 2022-05-25 212314.png
※上図の「由仁安低平地」は正しくは「由仁安平低地」。

番号地名説明
1ポロヌプリ山地
2石狩岳
3幌別
4幌尻岳
5増毛山地(ましけ)
6暑寒別岳
7芦別岳
8美唄山地
9馬追丘陵(まおい)
10由仁安平低地由仁+安平(あびら)、両者とも町名
11白糠丘陵
12豊頃丘陵
13野幌丘陵
14鶴居丘陵
15千島火山帯日本の火山帯を参照。
16知床火山群
17屈斜路・阿寒火山群
18然別火山群(しかりべつ)
19大雪火山群(たいせつ)
20羅臼火山
21遠音別火山(おんねべつ)
22知床硫黄火山
23知床半島
24摩周
25旭岳

台地・低地

スクリーンショット 2022-05-25 223318.png

スクリーンショット 2022-05-25 215722.png
(↑)十勝平野の拡大地図
スクリーンショット 2022-05-25 224241.png
(↑)石狩平野の拡大地図
番号地名説明
1十勝平野
2帯広十勝平野の内部にある
3幕別十勝平野の内部にある
4更別十勝平野の内部にある
5上札内中札内(十勝平野の内部にある)の中にある。
6樽前
7恵庭
8支笏
9根釧台地
10石狩平野
11空知山地(そらち)
12石狩川石狩平野の内部にある
13月寒台地石狩平野の内部にある
14豊平川石狩平野の内部にある
15琴似川石狩平野の内部にある
16石狩湾
17紅葉山砂丘石狩平野の内部にある
18勇払平野
19上川盆地