いつもの川の新ポイント

Last-modified: 2007-08-21 (火) 23:35:59

ソロ活動第5弾【かっち著】

 仕事が土日にあっても気にせず来る事が出来る都市型河川TH。いい加減名前はバレてそうだが気にせず伏せ続ける。○○に当てはまる文字を入れて××を当てよう!みたいなバレバレ具合が良いのですよ。
 
 んで、いつものごとく、ソロ活動時は軽装。ウェーダーなし、ロッドとリールとルアー入れたウェストポーチだけ。ネットもないしデジカメもない。なので今回も携帯の写真で少し見劣りするかもしれない。
 
 JRの高架下を流れるところにちょうど車が止められたので、川に向かって降りていくと餌釣りのおっちゃんたちが居るわ居るわ・・・。ここは釣れるのか? 期待して良いのか!? とドキドキしながら挨拶して素通り。まずはちゃんと観察するのだ。
 
 まず、川に中州があって流れが変化しているところにキャスト。
 ・・・
 ・・・
 なんかキタ━━(゚∀゚)━━ヨ。たくさんスプーンを追っかけてくるよ!
 小さいよ~。゜(゚´Д`゚)゜。
 なんかの稚魚が群れで追ってきた。こいつらを食べるオトナが居ると信じてしばらく投げたけど、稚魚大群の大移動パーティになって終了。
 
 次は下って中州へ渡れそうな浅瀬に、大き目の石を置きながら渡河大作戦。
 わたるべき幅は10メートルはあるだろうか、水深はおよそ15センチ。無論普通の靴で入れば即死だ。大き目の石を拾ってきて設置。それに乗って次を設置。
 
 ジロジロ見んな! オメーはウェーダーはいてるからそのままいけよ! 何人ものおっちゃんに変な目で見られたが気にせず渡河大作戦続行。
 
 ドプ。
 
 ウ・・ ウン(・_・)。真ん中くらいまで来たとき、周りの熱視線に気をとられて入渓。そこからジャンプ一発中州まで渡りきった。ちゃんとくるぶしくらいまで濡れたよ! 今日も水温は高めだね!
 ┐(´∀`)┌ヤレヤレ
 
 で、中州の向こう側には流速のある川が! コレはよさそう。木も生えていてボサ下にも何かいそう。さらに下流には倒木があって流れが止まって落ち込みになっている。これはチャンスだ。
 
 ボサ下は無反応だったのですぐに落ち込みに。何度かキャストするとガツッと引っかかった。
 あ~、倒木の枝にでもかかったかな? と思って一回ロッドを煽ってみると・・・
 
 ギュルギュルギュルゥゥゥゥゥゥゥッ!!!!!
 
 ドラグなきまくりでラインがすごい勢いで出て行く。
 
 !!?
 
 流れに引っかかっていた枝が外れて流れたか!? つーか上流に走ってるよ!!
 理解不能状態でロッドを立てたままリールを押さえようとすると
 
 バツッ
 
 切れた。
 
 後で隊長に報告すると、「それファーストランかも知れんぞ」とのこと。
 むろんウルトラライトの振り出しロッドに1000番台のリールでは到底太刀打ちできない相手だったのかもしれないが、心の中では流木2としておく。
 
 で、呆然状態から回復すると、近くに餌釣りおっちゃんが接近していた。見られたかどうか知らないが、おいらの上流で必至にエサを駆使して何かやってた。あんたもバッツリやられるぞ、と思いながらデベロップシェルを投げていた。ちょっと落ち込みが怖くなったので、シルバークリークシャッド様にチェンジして落ち込みのうえにある溜りにキャスト・・・
 
 着水と同時にフィッシュ! 今度はいけそうだ。うまく落ち込みに入らないように引っ張って確認してみると・・・
 
 NEC_0037.JPG
 
 ヤマメ! やっぱりいたね!
 調子付いて何度か投げていると、もう一匹出てきた。
 
 NEC_0038.JPG
 
 そして、3匹目キタ━━(゚∀゚)━━ヨ
 
 ? ばれた?
 
 流心付近で急に抵抗がなくなった。
 あー、しゃーない。と思ってスプーンを戻した瞬間!!!!!!!!!
 
 NEC_0039.JPG
 
 ゴメンナサイ ゴメンナサイ ゴメンナサイ ゴメンナサイ ゴメンナサイ ゴメンナサイ ゴメンナサイ ゴメンナサイ ゴメンナサイ ゴメンナサイ ゴメンナサイ ゴメンナサイ ゴメンナサイ ゴメンナサイ ゴメンナサイ ゴメンナサイ ゴメンナサイ ゴメンナサイ ゴメンナサイ ゴメンナサイ ゴメンナサイ ゴメンナサイ ゴメンナサイ ゴメンナサイ ゴメンナサイ ゴメンナサイ ゴメンナサイ ゴメンナサイ ゴメンナサイ ゴメンナサイ ゴメンナサイ ゴメンナサイ ゴメンナサイ ゴメンナサイ ゴメンナサイ
 
 どう見ても目玉の親父です。本当にゴメンナサイ。
 
 その後UG様が上がりましたが、目玉はついておられました。
 
 NEC_0040.JPG
 
 本当に申し訳ないです・・・。