タブ統合型アドオンの比較表
Last-modified: 2012-12-09 (日) 20:00:24
タブ統合型の拡張機能について、どのような機能があるのかを表にまとめます。
比較する拡張機能 
比較表 
リンク | OT | STM | TC | TK | TML | TMP | TU |
---|
外部ソフトから渡されたURLの表示方法を変更 | | | | | ▲*1 | ● | |
ポップアップウインドウを新しいタブで開く | | ● | ● | | ● | ● | ● |
リンクなどを常に新しいタブもしくは現在のタブで開く | | | | | ● | ● | ● |
Target属性が設定されているリンクを現在のタブで開く | | | | | ● | ● | |
ダウンロード時に空白タブが開かないようにする | | | | | | ● | |
強制的に新しいタブで開くリンクの種類を指定 | | | | | | ● | |
シングルウインドウモード | | | | | | ● | ● |
| | | | | | | |
イベント | OT | STM | TC | TK | TML | TMP | TU |
---|
新しいタブを現在のタブの右隣に開く | ● | ● | ● | | | ● | ● |
最後のタブを閉じてもウインドウを閉じないように | | ● | ● | | ● | ● | ● |
現在のタブを閉じた時に切り替えるタブを変更 | ●*2 | ● | ●*3 | ● | ▲*4 | ● | ● |
タブを保護 | | | | ● | ● | ● | ● |
タブをロック | | ● | | | | ● | ● |
タブのロックを自動的に行うURLを設定 | | ● | | | | | |
タブをfaviconのみにする(faviconize) | | | | | | | ● |
メニュー/ツールバーのブックマークを新しいタブで開く | ● | ● | | ● | | ● | ● |
サイドバーのブックマークや履歴を新しいタブで開く | ● | ● | | ● | | ● | ● |
ロケーションバーに記入したURLを新しいタブで開く | | ● | | ● | | ● | ● |
検索バーに記入した語句の検索結果を新しいタブで開く | | ● | ● | ● | | ● | ● |
空白ページの代わりにホームページや指定したURLなどを開く | | | | | ▲*5 | ● | ● |
複製タブをそのタブの右隣に開く | | | | | | ● | ● |
履歴メニューの履歴を新しいタブで開く | | | | | | ● | ● |
リンクなどを中クリックしたとき現在のタブで開く | | | | ● | | ● | ● |
タブをフォアグラウンド/バックグラウンドで開く設定 | | ● | | | ● | ● | ● |
保護されたタブがあるウインドウを閉じるときは警告する | | | | | | ● | |
最後のタブを閉じたときホームページなどを開く | | | | | | ● | |
現在のウインドウのタブを別のウインドウへ結合(マージ)する | | | | | | ● | ● |
最近閉じたタブの記憶数を変更 | | ● | | | ● | ● | ● |
一定間隔で自動的にタブを切り替える | | | | | | ● | |
リンク先を新しいタブで開きそのタブに切り替える | | | | | ● | ● | |
| | | | | | | |
表示 | OT | STM | TC | TK | TML | TMP | TU |
---|
未読タブを強調表示 | | ● | | ● | ● | ● | ● |
タブバーにある「新しいタブを開く」ボタンを隠す | | ● | | | | ● | ● |
タブにある「タブを閉じる」ボタンの表示方法を変更 | | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
タブ幅の最小値を変更 | | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
タブ幅の最大値を変更 | | | ● | | ● | ● | ● |
プログレスバー(プログレスメーター)をタブ内に表示 | | | | | | ● | |
タブバーが上部にあるときタブを多段表示にする | | ● | | ● | | ● | ● |
タブバーにある「新しいタブを開く」ボタンの表示位置を変更 | | | | | | ● | ● |
タブバーにある「タブの一覧」ボタンを隠す | | | | | | ● | ● |
タブバーの両端に余白を設ける | | | | | | ● | ● |
タブバーを常に隠す | | | | | | ● | ● |
タブバーを下部に表示 | | ● | | ● | | ● | ● |
タブバーを左側/右側に表示してタブを縦並びにする | | | | ● | | | ● |
現在タブや未読タブなどのスタイルを変更 | | | | ▲*6 | | ● | ● |
ロック/保護状態でのアイコンを表示 | | | | | ● | ● | ● |
タブ幅をページタイトルに合わせる | | | | | | ● | |
タブのページタイトルをブックマーク名に置き換える | | | | | | ● | |
サイドバーを上下左右に表示 | | | | ● | | | |
タブを未読にする | | | | ● | | | |
タブをソートする | | | | ● | | | |
| | | | | | | |
マウス/キーボード | OT | STM | TC | TK | TML | TMP | TU |
---|
タブをクリックし終えた(左ボタンを離した)ときに切り替える | | | | | ● | ● | ● |
タブをダブルクリックで閉じる | | ● | | | ● | ● | ● |
タブにマウスカーソルを重ねるだけで切り替える | | | | ● | | ● | ● |
現在のタブをクリックして直前に表示していたタブに切り替える | ● | | | | | ● | ● |
タブバー上でマウスホイールを回すことでタブを切り替える | | | | ● | | ● | ● |
タブ/タブバーをダブルクリックや中クリックしたときの動作を変更 | | | | | ▲*7 | ● | ● |
右クリックしながらホイールを回してタブを切り替える | | | | ● | | | |
右クリックしながらクリックで前のページに戻る | | | | ● | | | |
クリックしながら右クリックで次のページに進む | | | | ● | | | |
タブをCtrl+クリックでそのタブを閉じる | | | | | ● | ● | ● |
タブバーをCtrl+クリックで最後に閉じたタブを開き直す | | | | | ● | ● | ● |
タブの一覧からCtrl+クリックでそのタブを閉じる | | | | | ● | | |
Ctrl+Tabキーで最近表示した順に切り替える | | | | | | ● | ● |
Ctrl+Tabキーでタブの一覧をポップアップ表示 | | | | | | ● | |
| | | | | | | |
メニュー/ツールバー | OT | STM | TC | TK | TML | TMP | TU |
---|
タブをリネーム | | | | | | ● | ● |
指定時間ごとにタブを再読み込み | | | | | | ● | |
左側/右側のタブをすべて再読み込み | | | | | | ● | |
左側/右側のタブをすべて閉じる | | ● | | ● | ● | ● | ● |
タブをすべて閉じる | | | | | | ● | ● |
ほかのタブをすべて再読み込み | | | | | | ● | |
そのタブと同様のドメインのタブをすべて閉じる | | | | | | ● | |
最近閉じたタブの一覧をコンテキストメニューに表示 | | | | | ● | ● | ● |
ツールバー用の「最近閉じたタブ」ボタンを追加 | | ● | | | | ● | ● |
ツールバー用の「最近閉じたウインドウ」ボタンを追加 | | | | | | ● | |
ツールバー用の「タブの一覧」ボタンを追加 | | | | | | ● | |
範囲選択したプレーンテキストなURLを新しいタブで開く | | | | ● | | | |
範囲選択内のすべてのリンクを新しいタブで開く | | | | ● | | ● | |
| | | | | | | |
グループ/ツリー | OT | STM | TC | TK | TML | TMP | TU |
---|
子タブをツリー形式で表示 | | | | ● | | | |
親タブ/ドメインごとにタブをグループ化 | | | | ● | | | |
グループごとにタブの背景色を変更 | | | | ● | | | |
グルーブのタブをすべて閉じる | | | | ● | | | |
グループのタブをすべてブックマーク | | | | ● | | | |
グループを折りたたむ | | | | ● | | | |
グループを解除する | | | | ● | | | |
現在のタブから子タブをすべて閉じる | | | | ● | | | |
ブックマーク/履歴/空白ページを子タブとして開く | | | | ● | | | |
| | | | | | | |
セッション | OT | STM | TC | TK | TML | TMP | TU |
---|
任意のタイミングでセッションを保存/復元 | | | | | ▲*8 | ● | |
起動時に復元するセッションを選択 | | | | | | ● | |
終了時に現在のセッションを保存するか選択 | | | | | | ● | |
セッション復元時にウインドウを1つにまとめる | | | | | | ● | |
セッション復元時にすべてのタブを再読み込み | | | | | | ● | |
セッションを保存するタブ/ウインドウの項目を変更 | | | | | | ● | |
| | | | | | | |
その他 | OT | STM | TC | TK | TML | TMP | TU |
---|
インストール後のファイルサイズ(KB)*9 | 5 | 104 | 36 | 489 | 35 | 695 | 104 |
スマートロケーションバーの候補の文字サイズを変更 | | ● | | | | | |
スマートロケーションバーの候補数を変更 | | ● | | | | | |
閲覧ページ内でホスト以外のコンテンツ/画像をブロック | | ● | | | | | |
ディスクキャッシュの保存先を変更 | | ● | | | | | |
| | | | | | | |
補足 
- デフォルトな環境でFirefoxのオプションから設定できる機能については省きます。
- インストール後のファイルサイズが大きいと、一般的にはFirefoxの起動時間が長くなります。必ずしも、動作速度が遅くなったり、メモリ使用量が増えるとは限りません。
コメント 
このページに関することは以下のコメント欄へ。