うごメモシアター

Last-modified: 2021-01-07 (木) 23:04:20

概要

うごメモシアターとは、「株式会社はてな」が運営するメモ作品公開掲示板サイト。
ニンテンドーDSi/DSi LLをインターネットに接続すれば、うごくメモ帳で作った自分の「うごメモ」をいろいろな人達に公開したり、公開されている他の人の「うごメモ」を閲覧できる。
※ペアレンタルコントロールの設定で、「うごメモシアター」への接続を制限することができる。

概要

うごメモシアターは、かつて株式会社はてなが運営していたうごメモのコミュニティである。うごメモシアターでは、インターネットを通じてうごメモの投稿・閲覧などが出来た。

なお、ニンテンドー3DS『うごくメモ帳 3D』の配信に伴い、『うごメモシアター』および『うごメモはてな』のサービスは2013年5月31日で終了した。

シアターという略称も用いられ、ワールドうごメモギャラリーなどとは差別化される。

期間

  • 2008年12月18日
    プレオープン。この時点では、まだDSiでうごくメモ帳が配信されておらず、運営が投稿したメモしか見られなかった。
  • 2008年12月24日
    うごくメモ帳の配信がスタート。同時にうごメモシアターもサービスを開始した。
    サービススタート時は、アクセス過多により、エラーが多発。しかし、すぐに解決された。
  • 2009年2月16日
    うごメモ市民制度が開始。うごメモシアターがはてなIDと紐付けされた上に、30日以上投稿、過去30日以内に投稿、という条件があった。
    うごメモ市民になると、チャンネル機能などが使えるようになる。
  • 2009年5月26日
    はてなプラスが開始。うごメモはてなの有料オプションで、色付きのテキストコメントや、自分の投稿したうごメモの閲覧回数、スター数をグラフ化して見ることができるようになる。
  • 2009年11月18日
    見るだけうごメモ帳が配信開始。DSやDS Liteで、うごメモはてなに投稿されたうごメモを見ることができた。
  • 2011年3~8月
    「SMILE FOR JAPAN 笑顔を日本にプロジェクト」の設立。2011年3月11日に発生した東日本大震災に対する応援メッセージや、復興祈願のうごメモが世界中から寄せられた。
  • 2013年3月13日
    うごメモはてながうごメモシアターのサービス終了を発表。うごメモシアター内では、サービス終了を惜しむうごメモや、反対するうごメモ、また、根拠もなく運営を叩くうごメモも投稿された。
  • 2013年6月1日
    うごメモはてな、うごメモシアターのサービスが終了。ここでうごメモシアターは歴史に幕を閉じた。